« 中華料理 「平安」 | トップページ | イタリアン 「ビストロD」 »

2013年2月 4日 (月)

居酒屋 「まめの助」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/02/post-e143.html


食べログ:まめの助 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:まめの助
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市都島区都島北通2-13-5 ライオンズマンション都島第2
電話:06-6929-2178

営業時間:11:00~23:00(火~金) 11:00~22:00(火~金)
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はまめの助 に行ってきました。
またまた行って来ました。
ここの串揚げの味が忘れられなくて。
今日は、何を食べようかな。
楽しみです。

まめの助の食べログのレビューはここで。
まめの助の1回目の日記はここで。
まめの助の3回目の日記はここで。

 

A200_rimg0277
まずは生ビールからでしょう。
綺麗なグラスに無駄な泡は1つもありませんよ。
上部にクリーミな泡が乗っかっています。
ここのビールは美味しいんですよね。
グラスもサーバーも綺麗に掃除が行き届いています。
料理が旨いお店は、こんなとこにもこだわっているんですよね。
流石ですよね。
ぷふぁ~、旨い!!
さて、今日は何を食べましょうかね。

 

A210_rimg0279
突き出しです。
実は、こんな感じの和食もイケるんですよね。
串揚げが来るまでのアテにピッタリです。

 

A600_rimg0287
前回は、まめコース6本1,200円にしました。
今回は、
こめコース9本1,600円にしましょう。
さて、何が出てくるのかな。
楽しみです。

 

A605_rimg0288
そうそう、まめ、こめ、ごまコース以外にもグレードアップコースってあるんですよ。
・まめの助Aコース 7本 1,800円~2,000円
・まめの助Bコース 12本 2,800円~3,000円

 

それに、刺身、わんこそば、シャーベットを追加した、「さくらセット」や「ももセット」もありますね。

 

A610_rimg0289
おこちゃま用のコースもありますね。
これなら家族で来ても安心ですね。

 

A230_rimg0283
サラダの登場です。
前回同様に美味しいキャベツでしたよ。
このお店は新鮮な物が食べれるので嬉しいですよね。
 

Aa280_rimg0314new0
さあ、今回の串揚げですよ。
左上から時計回りに。
1.豚ヘレ
2.海老
3.じゃがバタ
4.玉葱
5.烏賊

もう、言うまでも無いんですが...
全て旨いんですよね。
素材の味が十分に感じられるレベルが高い串揚げです。
ドンドン食べ進んでしまいます。

 

A635_rimg0298
今回は、日本酒を飲みましょう。
ラインナップはこんな感じです。
・菊姫 450円
・賀茂鶴 (S)450円、(W)850円
・賀茂鶴冷酒(300ml) 880円
・八海山 800円
・澪(みお) 950円

さて、どのお酒を楽しみましょうかね。

 

A335_rimg0334
で、今回は賀茂鶴(S)450円にしましたよ。
1623年広島で創業した老舗メーカーです。
「賀茂」は、地名を表していますが、酒を「造る」、「醸す」と言う意味もあります。
そして、「鶴」は、気高い瑞鳥を表しているんですよ。

今回のお酒は、本醸造辛口です。
芳醇な香りとキリッとした味を楽しむ事が出来ます。
切れ味の良い味が串揚げと合いましたよ。

 

Aa350_rimg0340new1
続きです。
左上から時計回りに。
6.コンニャク
7.穴子
8.鰤(氷見)
9.南瓜

ここで、コース料理は終わりです。
幾らでも食べれますよ。
全然、もたれてもいませんしね。
とっても美味しかっですよ。

やっぱり、南瓜は最高に美味しかったな。

氷見の鰤を食べていて、寒鰤を食べたくなっちゃいましたよ。
鰤しゃぶっていうのもいいですよね~。
現地に行ってガッツリ美味しい物を食い倒れてきたいものです。

 

A320_rimg0326
そして、追加のお酒は、菊姫の姫450円にしました。
石川県白山市の菊姫合資のお酒です。
地元の石川県で晩酌酒として愛飲されていて飲み飽きることのない山廃仕込の普通酒です。
普通酒には、「菊」「原種」「淳」と4つのバージョンがあるようです。
「淳」は、日本で初めて普通酒に山田錦を100%使用したお酒だそうです。
「原種」は、酒通なら思わずうなってしまう普通種の旨味が濃縮されたお酒だそうです。
「菊」は、色や味・香りが濃く飲み応えのあるお酒だそうです。

一度、「原種」を楽しみたいものです。
思わずうなってしまいますかね?
楽しみです。

 

A630_rimg0296_2
A625_rimg0294
少し食べ足りなかったので追加でオーダーしましょう。
100円~250円まで色々とありますよ。
あっ、車海老は500円~になっていますよ。
これ、次回食べたいですね。

さて、どれにしましょうか。
迷ってしまいますよね。

 

Aa380_rimg0351new2
で、下の3品を追加しましたよ。

1.蓮根 130円
2.蓮根カレー 200円
3.カマンベールチーズ 200円

カレー味の蓮根っていうのもイケますね。
これは、ビールにドンピシャの味でしたよ。
イエローマンは絶対にオーダーして欲しいですね。

 

A370_rimg0346
カマンベールチーズだけ特別ショットです。
どうですか?
このとろっと感がたまんないでしょ。
チーズ好きには、至福の料理ですよ。
最近、チーズ料理が多いかも。
でも、大好物のピッツァは食べてないか。
そういえば、ピッツァ食べたい病が出てきているかも。

 

A220_rimg0281
4種類の薬味です。
今回も使わずに食べていました。
で、奥さんと話をしているときに、「塩にもこだわっているんですよ。」って。
「えええっ。」
「そうなんですか~。」って。
ペロって舐めてみると確かに今まで食べた塩とは違いますね。
赤穂の天塩・伯方の塩、沖縄のぬちマース・粟国の塩、伊豆の海の精、モンゴル岩塩...
でも無さそうです。
結局分からなくてこっそり聞きました。
なるほど、そこの塩か~って。
今度、遠征に行った時に買おうって誓いましたよ。
また、遠征の楽しみが1つ増えました。

まめの助さん。
今回もカウンター席で頂きましたよ。
串揚げは、プロに揚げてもらうのが一番って思っていますからね。
それと、まめの助さんは、マスターと奥さんとの会話も楽しいんですよね。
私にとってはカウンター席は外せません。
今回も楽しい話を一杯しましたよ。
勿論、美味しい料理でお腹も一杯です。
体も心も大満足って訳です。
やっぱり、飲食店はこうでないと駄目ですよね。
外食は美味しい料理を食べるだけじゃないですから。
素敵な時間を過ごせるっていうのも大切ですよね。
今回も楽しい時間はアッという間に過ぎ去りました。
また、食べに行かないと。
そうそう、ランチもやっているようなのでランチも行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:串揚げ | 都島駅野江内代駅桜ノ宮駅

|

« 中華料理 「平安」 | トップページ | イタリアン 「ビストロD」 »

居酒屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋 「まめの助」:

» 居酒屋 「まめの助」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記 記事:http://www.pregour.co [続きを読む]

受信: 2013年2月 4日 (月) 07時30分

» 居酒屋 「まめの助」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記 記事:http://www.pregour.co [続きを読む]

受信: 2013年5月 4日 (土) 21時59分

« 中華料理 「平安」 | トップページ | イタリアン 「ビストロD」 »