焼き鳥屋 「あさ香」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/03/post-1399.html
食べログ:あさ香 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:あさ香
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市旭区千林2-15-17
電話:06-7897-2883
営業時間:17:00~24:00
定休日:月曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日はあさ香 に行ってきました。
千林大宮の路地裏探索をしていて見つけたお店です。
何気に良さそうな感じがしたので飛び込みで突撃してきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
お店は千林商店街から少し路地に入ったところにあります。
ビルの地下にお店があります。
トントンと階段を降りると招き猫ちゃんのお出迎えです。
頭上に、炭火焼とり 大衆居酒屋 あさ香
って書いてある大きな看板が掛かっていますね。
目印はこれです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
まずは、生ビール420円からのスタートです。
ここは、モルツの生のようですね。
では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
突き出しです。
3種類のアテが楽しめますね。
さ~て、何を食べましょかね。
テーブルの上に置いてあった本日の日替わりメニューです。
そして、こっちが定番のメニューですね。
さて、何を食べましょうか。
まずは、本日のお勧めの中からチョイスしました。
丸鯵のなめろうセルクル仕立て290円です。
なめろう好きだし、直ぐに出てるるだろうと思ってオーダーしました。
予想通りに直ぐに出て来ましたよ。
なめろうって、元々船の上で作られていた漁師料理なんですよね。
採れたばかりの新鮮な魚で作って、なめらかな舌触りというところから、「なめろう」って言うようになったそうですよ。
食べてみると鯵の旨味が味噌と香味野菜とバッチリ合って美味しいです。
これは、ビールよりも日本酒の方が合うなって。
って事で、速攻で日本酒をオーダーしちゃいました。
新潟は長岡市にある柏露酒造の特別本醸造酒 柏露500円です。
料理も安いけど、日本酒も安いのがいいですね。
美味しいお酒を低価格で飲めるのが嬉しい限りです。
グイグイ飲んじゃいそうです。(笑)
三角290円 と こころ290円です。
さあ、焼物の登場ですよ。
炭火で美味しく焼いた焼き鳥です。
食べてみると塩加減もバッチリとっても美味しかったですよ。
うんうん、イケるよ!!
大好物のつくね290円です。
塩味でお願いしました。
一目見て、デカって。
ここのは、ボリュームがあるつくねですよ。
若者 や つくね好きにはたまらない一品ですね。
見た目は、焦げているのんちゃうん?
と、思うかも知れませんが、味がバッチリ美味しいんですよ。
これは、これで、アリって言う味なんですよね。
あさ香の味って言うんでしょうか。
ある意味、ハマル味だと思いますよ。
私は、毎回オーダー品入りになりましたね。
せせり290円です。
やっぱり頼んじゃいますよね。
焼き鳥界の王者ですもんね。
ジューシーで旨味抜群のせせりちゃんでしたよ。
満足、満足!!
次は、石川県白山市の菊姫550円にしました。
このお酒は、確か、まめの助で最初に飲んだお酒なんですよね。
香りが良い飲みやすいお酒なんですよ。
また、出会えて嬉しいですね。
まめの助の食べログのレビューはここで。
まめの助の1回目の日記はここで。
まめの助の2回目の日記はここで。
またまた、つくね290円です。
つくねは、味のバリエーションが多かったんですよ。
塩、タレ、梅しそ、チーズ、明太マヨと5種類もあるんです。
お店としても力を入れているんだろうなって思って、今度は、タレをオーダーしたって訳です。
つくねの食べ比べって訳です。
うんうん、タレはタレで美味しいですよ。
これは、全種類制覇したくなってきましたよ。
今回は、もうお腹一杯なので残りの種類は次回のお楽しみとして取っておきましょう。
店内の雰囲気です。
入口から入って直ぐの場所で奥を撮っています。
正面がカウンター席、カウンターの前が調理場となっています。
そして、右側がテーブル席となっています。
カウンター席です。
カウンターの前には沢山のお酒が並んでいますね。
その奥が調理場です。
店主さんが一生懸命に煙まみれになって美味しい焼き鳥を焼いていましたよ。
壁には、こんなPOPがありました。
「絶対に負けられない価格がここにはある」
店主さんの心意気でしょうね。
補足すると。
1.自信を持って提供する美味しい料理は、他店と比べて味も価格も負けない。
2.お酒に関しては仕入品なのでモロにこのPOP通りですよね。
料理は、何たって全品290円ですから。
やりますよね~。
日本酒も安いし。
嬉しいですよね。
壁には色んなポスターが貼ってありましたよ。
ん?
YAZAWAらしきポスターもありますね。
もしかして、店主さんロッカー?なのかな。
あさ香さん。
いやいや、いいお店でしたよ。
千林商店街の路地裏にある名店って感じでしょか。
この日もあたりを見渡せば、知らぬ間に満員御礼状態になっていましたから。
地元で愛されている焼き鳥屋さんって感じなんでしょうね。
料理が全品290円で安くて旨いし、お酒も低価格で楽しめます。
これは、流行るでしょう。
サービスも良く、居心地も良いですよ。
千林大宮にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
| 固定リンク
「焼き鳥屋」カテゴリの記事
- 焼き鳥屋 「鳥せい(京橋店)」(2019.03.14)
- 焼き鳥屋 「あんざい」(2019.02.16)
- 焼鳥屋 「炭焼き・幸」(2018.10.29)
- 焼き鳥屋 「バッテンよかとぉ(心斎橋店)」(2018.09.22)
- 焼鳥屋 「炭焼き・幸」(2018.04.30)