「高浜市場 きなーれ」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/03/post-2492.html
食べログ:高浜市場 きなーれ のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:高浜市場 きなーれ
カテゴリー:市場
住所:福井県大飯郡高浜町宮崎77-1-8
電話:0770-72-3336
営業時間:9:00~16:00
定休日:第3水曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は高浜市場 きなーれ に行ってきました。
福井県の若狭高浜グルメリゾートの旅に行って来ましたよ。
お腹もココロも癒されチャオーシリーズです。
JR若狭高浜駅の隣にある高浜のお土産販売所に行って来ました。
copain(コパン)の隣って言ったほうが分かりやすいですかね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
copain(コパン)の食べログのレビューはここで。
copain(コパン)の1回目の日記はここで。
お店の外観です。
頭上に大きな看板が掛かっていますね。
高浜市場 きなーれ
って書いてます。
「きなーれ」って、この地方の方言で、「いらっしゃい。」や「また、来て下さいね。」って意味だそうです。
さあ、入店してみましょうか。
店内には沢山の商品が陳列されていましたよ。
高浜で獲れた新鮮で安全な野菜が沢山置いてあります。
それから、名物の杜仲茶シリーズの色々な商品や雑貨等も置いてありますね。
そんな中で美味しそうなラスクを見つけましたよ。
POPには、こう書いてあります。
今、話題のむぎわら帽子さんのラスクです。
とてもサクサクで美味しいです。
で、これも速攻で買っちゃいました。
MUGIWARABOUSHI 若狭ラスクって書いていますね。
お値段の方は250円でした。
お味の方は、杜仲茶バージョンにしました。
高浜に来たら杜仲茶ですよね。
サクサク、サクサクって食べちゃいましたよ。
とっても美味しいラスクです。
これは、アリですよ。
また、買って食べたいものです。
何と、アイスも販売していました。
色々と種類がありますね。
高浜で撮れたキウイで作ったアイスです!!
甘みをおさえた とてもさっぱりした味です。
って、書いていますね。
高浜ってキウイも取れるんですね。
色んな果物が取れるんですね。
でも、目に止まったのは、塩キャラメルです。
この手の味は、超美味しいのを知っていますからね。
北海道の某有名人が経営している塩キャラメルバージョンと食べ比べをしましょうかね。(笑)
そうそう、ジェラードも売っていましたよ。
高浜で収穫した栗で作ったジェラードです。
この時期だけの美味しいジェラードです。
って、書いていますよ。
わ~っ、モンブラン好きには、たまらない商品ですよね。
買っちゃおうかな。
ん~、悩みます。
ここのジェラードは、自家製で美味しいし。
さっき、コパンで杜仲茶バージョンを食べたし。
これは、次回のお楽しみにしましょう。
きなーれの隣は、JR若狭高浜駅なんですよ。
ちょっと中を見て行きましょうか。
駅舎には、ぷらっと情報局とかありましたよ。
色んな情報がゲット出来るんでしょうね。
そうだ、町のゆるキャラの「赤ふん坊や」が何処に出没するか聞いてみようかな。
また、会いたいしね。
赤ふん坊やとのファーストコンタクトの日記はここで。
施設の一番奥は、きっぷうりばでした。
そして、その先は、ホームになっていましたよ。
役場の人がこの中に入って駅の業務をする日もあるそうです。
企画物として駅業務の体験ツアーをしようかなって。
聞いていて、鉄ちゃんだったら小躍りして喜ぶんじゃないですか~って言いましたよ。
鉄ちゃんにとっては夢の様な話ですよね。
今後のぷらっとHome高浜の動きに要注意ですよね。
ぷらっとHome高浜のHPはここで。
2013年の若狭高浜グルメリゾートの旅のインデックスはここで。
| 固定リンク
「市場」カテゴリの記事
- 市場 「堀市」(2014.02.10)
- 「高浜市場 きなーれ」(2013.03.12)
- 市場 「海の駅 しおじ(後編)」(2012.03.16)
- 市場 「海の駅 しおじ(前編)」(2012.03.05)
- 市場 「五味の市」(2012.03.03)