« 酒屋 「ハマセ酒店」 | トップページ | 「高浜市場 きなーれ」 »

2013年3月11日 (月)

居酒屋 「酔い屋」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/03/post-31e9.html


食べログ:酔い屋 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:酔い屋
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市都島区都島本通3-22-18
電話:

営業時間:19:00~26:00
定休日:日曜日・祝日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は酔い屋 に行ってきました。
地下鉄都島からグルメシティ方面にテクテクと歩いて行って、最近出来た麺屋きょうすけを少し過ぎて右手にお店があります。
ず~っと前から知ってはいたのですが、お初の入店です。(爆)
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

麺屋きょうすけ(都島店)の食べログのレビューはここで。
麺屋きょうすけ(都島店)の1回目の日記はここで。

酔い屋の食べログのレビューはここで。
酔い屋の2回目の日記はここで。

 

A010_rimg2636
お店の看板です。
酔い屋
って、手書きで書いていますね。
いいお酒が飲めそうです。

 

A020_rimg2633
お店の外観です。
ちょうど、グルメシティ方面から歩いてくるとこんな感じで右手にお店が見えてきます。
ビニールシートに短冊がこれでもか~って貼ってあるお店です。
入口は何処だって探しちゃいましたよ。(笑)

 

A200_rimg2609
この日も数軒飲んだ後だったので、チューハイライム320円からのスタートです。
お連れさんは、何時ものように生ビールですね。
では、では。乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
さて、アテは何にしましょうかね。

 

A210_rimg2611
突き出しです。
豆腐の上にキムチが乗っていますね。

 

A230_rimg2616
メニューを見ていたら玉子焼き320円がありましたよ。
美人ママさんの手料理を食べてみましょう。
お店の横にある調理場で玉子焼きを作り出します。
奥さんに手料理を作ってもらっているような感じです。
お味の方も家庭的で自宅でくつろいで手料理を作ってもらっている感じですよ。
味うんぬんよりも愛情を感じます。
美味しく頂きました。

 

A270_rimg2614
カウンターの上には、ポンってマルシンのハンバーグが。
これって、小さいときに食べていた記憶がありますよ。
大人になってからは食べてないけど。
久し振りにどんな感じだったか食べてみたい衝動にかられちゃいましたよ。
でも、今日は、我慢、我慢。
美味しい料理をたらふく食べてきた後だから。
次回のお楽しみですね。

 

A400_rimg2619
カウンターから見たお店の中です。
沢山のお酒が置いてありますね。
カウンターの上には、ゆで玉子や魚肉ソーセージが置いてありますよ。

 

A450_rimg2631
で、後ろを振り返ると、ビニールシートです。
短冊が沢山見えてますね。

 

Aa440_rimg2630new0
カウンターの上には、沢山の料理の短冊がありましたよ。
色々と食べれそうですね。

 

A810_rimg2621
彼女です。
あっ、嘘です。
お店のママさんです。
直ぐにニックネームを付けました。
都島の壇蜜です。
お~っ、壇蜜が都島にいたよ~って叫んじゃいましたよ。
すると、常連さんからも、俺もそう思っていたって。

やっぱり、みんな、甘い蜜に集まってくるのよね。

 

A850_rimg2627
この笑顔にメロメロになっちゃうんでしょうね。
働き蜂のように集まって来てしまいます。
喋り方も壇蜜みたいですよ。
壇蜜ファンは行かないとね。
とっても酔いお店ですよ。
あっ、違う良いお店でした。
常連さんも気さくな人が多くくつろげました。
通ってしまいそうです。
蜜を吸いに。(爆)
都島にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

|

« 酒屋 「ハマセ酒店」 | トップページ | 「高浜市場 きなーれ」 »

居酒屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋 「酔い屋」:

» 居酒屋 「酔い屋」 [プレグルのグルメ探訪記]
ブログ:プレグルのグルメ探訪記 記事: 食べログ:酔い屋のレビューはここで。…… [続きを読む]

受信: 2013年4月14日 (日) 04時18分

« 酒屋 「ハマセ酒店」 | トップページ | 「高浜市場 きなーれ」 »