« 居酒屋 「わさびん」 | トップページ | そば屋 「献上そば(羽根屋本店」 »

2013年3月28日 (木)

居酒屋 「紀伊国屋 くっす~」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/03/post-608d.html


食べログ:紀伊国屋 くっす~ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:紀伊国屋 くっす~ 
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市都島区都島本通3-22-17
電話:06-6922-1776

営業時間:17:00~24:00
定休日:不定休

HP:http://r.gnavi.co.jp/kbv2200/


……………………………………………………………………………………………

今日は紀伊国屋 くっす~ に行ってきました。
2013年2月20日オープンの新店です。
最初、何処にお店が出来たのか分かりませんでした。
違うお店を新店と勘違いしたりして。
でも、やっと行く事が出来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A100_rimg3298
お店の看板です。
木の看板で、紀の国屋 くっす~
って、書いていますね。
ご主人さんは、和歌山の人なんでしょうかね?

 

A110_rimg3295
お店の外観です。
古民家を改造して素敵なお店にしたって感じです。
この道は何回も通った事があったのですが、全然お店が出来た事に気が付きませんでした。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg3037
まずは生ビールからでしょう。
ここは、
アサヒのスーパードライ400円でしたよ。
綺麗なグラスにクリーミーな泡ですね。
見ているだけで美味しい事が分かっちゃいます。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A250_rimg3009
突き出しです。

 

A220_rimg3018
本日のメニューです。

 

A120_rimg2998
本日の干物炭火焼きのメニューです。

 

A230_rimg3021
本日の特選地酒のメニューです。

 

A280_rimg3012
滑川産ホタルイカ酢味噌480円です。
やっぱり、今の時期は、これでしょう。
食べてみると旨いですよ。
酢味噌の感じもバッチリです。

滑川か~。
懐かしいですね。
また、ホタルイカミュージアムとか行きたいものです。
蛍烏賊を食べていると日本酒が飲みたくなってきましたよ。

 

A310_rimg3024
で、頼んじゃいました。
風の森 秋津穂 純米 無濾過生原酒400円です。
奈良県御所にある油長酒造のお酒です。
亨保4年(1719年)創業の老舗です。
お手軽価格で楽しめるのが嬉しいですよね。

このお酒の他に、下記のお酒もありましたよ。
色々と楽しめそうですね。
・紀州五十五万石 本醸造 400円
・紀渡 純米 400円

   

A600_rimg3013
店内の雰囲気です。
1階のテーブル席奥から入口方面を撮っています。
渋い感じのカウンター席ですよ。
カウンターの前が調理場になっています。

 

A625_rimg3039
2階です。
2階に上がった所から奥を撮っています。
ここは、掘りごたつ式の座敷になっていますね。
照明がボール型になっていて壁にうつる光の影を見ていると面白いですよね。
ちょっとしたこだわりがあるんでしょうね。

 

A640_rimg3044
2階に上がって右側の掘りごたつ席です。
落ち着いた雰囲気で食事が出来そうですね。

 

A645_rimg3046
2階全体の雰囲気です。
左側の奥は吹き抜けになっているんですよ。

 

A400_rimg3031
さてさて、お店の名前なんですが。
ヒントは、ここにあったんですよ。
これ、何て読みます?
な~るほどねって感じですよね。

 

 

A800_rimg3065
店主さんと奥さんです。
仲の良いご夫婦ですよ。
店主さんは自慢のお酒を、奥さんは新鮮な魚を手にしています。
この素敵な笑顔で迎えてくれますから。
まあ、一杯やって食べていって下さいよって声が聞こえてきそうでしょ。

修行を積んで都島の地で新規オープン自分の城を持ったそうです。
食材にもこだわり、店舗にも色々とこだわりがあるそうです。
店内を見学させてもらいましたけど、ふむふむな~るほどなって思う事もありましたよ。
そうそう、トイレにもあるこだわりがあります。
また、お店に行ったら見て下さい。
やるな~って感じですから。
 

A900_rimg3200
ショップカードです。

紀の国屋 くっす~さん。
本日3軒目の訪問で少ししか食べれませんでした。
メニュー等を見ていると和歌山産の食材が豊富なんですよね。
食べたい物が沢山ありました。
鯨料理とかもありましたよ。
あっ、それから、干物の炭火焼も美味しいって言ってましたね。
色んな干物が楽しめそうです。
それから、西京焼きも、この日は、鰆 とか めぬけ鯛 とかありました。
って、書いていたらドンドン食べたくなって来ちゃいました。
美味しい料理が食べれる隠れ家のようなお店です。

店主さんの美味しい料理と奥さんの優しい気が付く接客で楽しい時間が過ごせること間違いなしなお店です。
都島にお気に入りが出来ました。
また、行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 都島駅桜ノ宮駅

|

« 居酒屋 「わさびん」 | トップページ | そば屋 「献上そば(羽根屋本店」 »

居酒屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋 「紀伊国屋 くっす~」:

« 居酒屋 「わさびん」 | トップページ | そば屋 「献上そば(羽根屋本店」 »