« うどん屋 「麦きり トクオカ」 | トップページ | 洋食屋 「グリル きのん」 »

2013年6月10日 (月)

造り酒屋 「藤岡酒造」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/06/post-4332.html


食べログ:藤岡酒造 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:藤岡酒造
カテゴリー:造り酒屋
 

住所:京都市伏見区今町672-1
電話:075-611-4666

営業時間:11:30~18:30
定休日:日曜日

HP:http://www.sookuu.net/


……………………………………………………………………………………………

今日は造り酒屋に行ってきました。
伏見の街ブラです。
そんな中で造り酒屋さんを見つけてしまいました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A090_rimg0950
お店の外観です。
藤岡酒造って看板が出ていますね。
そして、お決まりの杉玉が吊るしてあります。
やっぱり、これがないとね。

 

A100_rimg0944
入口は右手にあります。
ショートタイプの暖簾が掛かっています。
お店には、ガラガラって自分で開けて入るタイプです。
それでは、おじゃましましょうか。

 

A305_rimg0980
お店に入ると酒蔵を観ながらお酒が飲めるスペースがありました。
「酒蔵Barえん」として営業しているようです。
では、では、私も先客のように、特別シートで美味しいお酒を楽しみましょうかね。

 

A210_rimg0972
まずは、大好きな純米吟醸系からいただきましたよ。
蒼空と彫り込まれた渋いグラスでいただきます。
グラスに並々と注いでくれるのが嬉しいじゃないですか。
グラスに付いた水滴が程よい感じで冷やされていた事を表現していますね。
では、いただきましょうか。
まろやかな口当たりで吟醸の爽やかな口当たりが口の中に広がります。
上品な仕上がりが心地よい感じです。

 

A310_rimg0955
カウンター席から後ろを撮りました。
呑み処は、靴を脱いでくつろげます。
こちらは、4人が楽しめるテーブル席って感じになっているんですね。

 

A230_rimg0959
もう1銘柄いただきました。
今度は
純米おり酒です。
これもいい感じのお酒ですよ。
ひと味違うお酒を楽しみたいときなどに良いですよね。
ここに来る前に食べていなければアテを注文してもっと楽しんでいたと思います。
あ~っ、残念。
次回の課題が残ってしまいましたよ。

 

A400_rimg0960
お持ち帰り販売用のスペースですね。
左側が販売カウンターになっています。
木がふんだんに使われていて落ち着いた雰囲気ですね。

 

A425_rimg0975
店内の真ん中にはお酒をオブジェにしながらの斬新なシートですね。
これって、中々のデザインだと思いませんか。
ナイスセンスだな~。

藤岡酒造さん。
明治35年創業の酒蔵です。
蒼空という銘柄のお酒で有名ですよね。
阪神大震災のときには休業されていたそうです。
今回、お店にお邪魔して、蔵を観ながらいい時間を過ごす事が出来ました。
勿論、手土産にお酒を購入して帰りましたよ。
皆さん大喜びだったとのこと。
嬉しいですよね。
また、ゆったりとした時間を楽しみにお店に伺いたいものです。
伏見にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:日本酒 | 伏見桃山駅桃山御陵前駅丹波橋駅

|

« うどん屋 「麦きり トクオカ」 | トップページ | 洋食屋 「グリル きのん」 »

造り酒屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 造り酒屋 「藤岡酒造」:

« うどん屋 「麦きり トクオカ」 | トップページ | 洋食屋 「グリル きのん」 »