« 焼き鳥屋 「ふく鳥(小溝筋店)」 | トップページ | カフェ 「コシナ」 »

2014年2月28日 (金)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2014年02月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:
http://www.pregour.com/gourmet/2014/03/201402-be91.html

食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~24:00(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
北新地の元気での元気会です。

1月、2月と月日の経つのは早いですよね。
この前、お正月と思ったら、もうお雛様がやって来ますよ。
さあ、今日も元気会ですよ。
今日も一杯食べて飲むぞ~!!
楽しんでいきましょう。


 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A100_img_4692
まずは、何時ものように生ビール500円からのスタートです。
今日は、一番乗りじゃなかったんですよね。
では、では、リアル乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A110_rimg1111
まずは突き出しからのスタートです。
今日も和風な感じですよ。
う~ん、いい感じです。

 

A120_rimg1113
まずは、定番料理のポテトサラダ450円からです。
色んなお店でポテサラを頼みますが満足しないんですよね。
物足りないんですよ。
元気の味を知ってしまってから苦労してます。
このポテサラを食べる為に通っている感はありますね。(笑)

 

A130_rimg1116
今回のお勧め料理です。
新物ほたるいか酢味噌680円です。
この時期にほたるいかが食べれるとは嬉しいですよね。
まだまだ小さいんですけどね。
ほたるいかを食べると滑川に行きたくなって来ちゃいます。
色々と思い出のある街なんですよね。
今年は、ふらっと滑川に行っちゃおうかな~。
そんな事を考えながら新物のほたるいかを堪能しちゃいました。

焼き鳥屋さんなんだけど、こんなビックリ!!があるのが元気のいいとこですよね。
毎回、何らかのサプライズがあります。
そういうのって楽しいですよね。

 

A140_rimg1157
牡蠣の生ハム巻フライタルタルソース980円です。
普通の牡蠣フライじゃなんですよ。
牡蠣に生ハムを巻いてフライにしてあるんですよ。
面白いアイデアですね。
さて、どんな感じのお味に仕上がっているんでしようね。
牡蠣ガラをお皿に見立てて沢山のタルタルソースが入っているのもセンスがありますね。
こういうの好きです。

 

A150_rimg1161
では、たっぷりと、自家製タルタルソースを乗っけて食べましょうかね。
う~ん、タルタルソースがフレッシュですよ。
生ハムで巻いた牡蠣ともバッチリ合います。
今年は、色んな牡蠣料理が食べれて幸せです。
今回の料理も満足、満足、大満足です。 

 

A170_rimg1126
次の料理は、サーモンとモッツレラチーズのカルパッチョ1,280円です。
ここは、焼き鳥屋さんですよね?
お洒落なイタリアンじゃないですよね?
って、ぐらい見た目も鮮やかな料理が出てきましたよ。
やるな~、料理の腕とセンスが上がった?って思っちゃいましたよ。
食べる前から分かっちゃいますよね。
もう、美味しいのは、当然って顔をしている利用ですもん。
は~い、文句なしです。
とっても美味しかったですよ!!

 

A180_img_4712
生ビールばっかり飲んでいたので、次は、焼酎にチェンジです。
今回は、
赤霧島にしましたよ。
久しぶりの赤霧です。
ボトルで頼んで、何時のようにロックで楽しみましたよ。
赤霧も美味しいですね。
美味しい料理には美味しいお酒が必須ですね。

  

A160_rimg1142
下仁田ねぎと地鶏のおろし焼780円です。
下仁田ねぎって、群馬県の下仁田町の名産品だからネーミングされているんですよね。
中々関西の人には、群馬県と言われてもピーンとこない人も多いと思いますが...
この葱は、生では辛いんですよね。
で、加熱するとすごく甘くなって柔らかい食感になるんですよ。
その葱と地鶏のおろし焼です。
出汁の風味もよく好みの味でとっても美味しかったですよ。
これも定番料理にして欲しい一品ですね。
和食が好きな、酒飲みさんのアテには、ドンピシャな料理でしたね。

 

A190_img_4743
こだわり卵のだし巻き、ネギ入りバージョン680円です。
はい、だし巻き好きな女の子がちゃっかりとオーダーしていましたよ。
まあ、私も食べたかったのでちょうど良かったんですが。
だって、元気のだし巻きも美味しいんですよね。
やっぱり食べたくなっちゃいますからね。
今回は、ネギ入りにしました。
とっても美味しかったですよ。
全員が大好きですから、この料理もアッと言う間に無くなってしまいました。

 

A200_rimg1152
さわら西京みそ漬け焼780円です。
これも、メニューにあれば頼んでしまう定番料理になってきました。
この料理も酒のアテにドンピシャな料理なんですよね。
ビールに良し、日本酒に良し、焼酎に良しって感じでしょうか。
味付けもバッチリとっても美味しい一品です。

 

A210_rimg1148
宇和島産のじゃこてんです。
野菜じゃこてんの方をお願いしたんですが....
残念ながら売り切れとのこと。
でも、普通のじゃこてんも美味しいんですよ。
前のお店のときから食べ続けている一品です。
今日も美味しく宇和島産のじゃこてんを堪能しましたよ。

 

A220_rimg1136
久しぶりにトトロが食べたくなっちゃいました。
元気トトロ600円、トトロチーズ650円、トトロ明太子650円とあります。
さて、今日は、どのトトロを食べましょうかね。
って、考えて、
トトロチーズにしましたよ。
出てきたトトロは、ふっくらと膨らんでいてとっても美味しそうじゃないですか。
早々に写真を撮って熱々で食べないとね。

 

A230_rimg1140
ふぁ、ふぁ~な、トトロちゃんなんですよね。
桜えびが味のアクセントになってます。
お店の大人気料理なんですよ。
私も大好きです。
この料理は外せないですよね。

 

A240_rimg1174
焼しいたけ680円です。
元気の焼しいたけも美味しいんですよね。
過去に何回か食べてます。
肉厚で椎茸の旨味がいい感じなんですよね。

 

A250_rimg1134
地鶏ササミわさび和え780円です。
酒飲みには、たまらない一品ですよね。
新鮮なささみに山葵風味がたまりませんよ。
お酒が、ドンドンとすすんでしまいます。
チビチビと飲むつもりが、ドーンって飲んでしまって、キープするつもりの赤霧が、焼酎を飲んでいた2人で飲み干してしまいました。

 

A270_img_4752
【番外編】
この日は、元気のママのお誕生日だったんですよね。
皆でケーキを買ってお祝いをしましたよ。
ケーキは、本町のレ・グーテのです。
お誕生日のホールケーキと言えば、レ・グーテが定番になってきました。
ここのケーキは、とっても美味しいんですよね。
ママにも美味しいケーキを食べて欲しくってメンバーに買ってきてもらいました。
イチゴがたっぷりと乗ったケーキです。
勿論、中にもたっぷりとイチゴが入っています。
では、では、火を付けて、ママにふぅしてもらいましょう.....

後で、皆で美味しいケーキをいただきましたよ。
ママも美味しい美味しいって。
良かった。

こうして、この日も楽しい元気会を楽しみましたよ。
一年ってアッと言う間ですね。
去年もちょうどママの誕生日にお店に行ったんですよね。
あれから一年か~って。
皆で、しみじみと話し合ってしまいました。
よし、来年も、再来年も、ず~っと、この日に集まろうって誓ってね。

さ~て、来月も楽しみですよ。
どんな楽しい会になるのかな。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田駅

|

« 焼き鳥屋 「ふく鳥(小溝筋店)」 | トップページ | カフェ 「コシナ」 »

焼き鳥屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2014年02月):

« 焼き鳥屋 「ふく鳥(小溝筋店)」 | トップページ | カフェ 「コシナ」 »