« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2014年02月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:
http://www.pregour.com/gourmet/2014/03/201402-be91.html

食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~24:00(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
北新地の元気での元気会です。

1月、2月と月日の経つのは早いですよね。
この前、お正月と思ったら、もうお雛様がやって来ますよ。
さあ、今日も元気会ですよ。
今日も一杯食べて飲むぞ~!!
楽しんでいきましょう。


 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A100_img_4692
まずは、何時ものように生ビール500円からのスタートです。
今日は、一番乗りじゃなかったんですよね。
では、では、リアル乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A110_rimg1111
まずは突き出しからのスタートです。
今日も和風な感じですよ。
う~ん、いい感じです。

 

A120_rimg1113
まずは、定番料理のポテトサラダ450円からです。
色んなお店でポテサラを頼みますが満足しないんですよね。
物足りないんですよ。
元気の味を知ってしまってから苦労してます。
このポテサラを食べる為に通っている感はありますね。(笑)

 

A130_rimg1116
今回のお勧め料理です。
新物ほたるいか酢味噌680円です。
この時期にほたるいかが食べれるとは嬉しいですよね。
まだまだ小さいんですけどね。
ほたるいかを食べると滑川に行きたくなって来ちゃいます。
色々と思い出のある街なんですよね。
今年は、ふらっと滑川に行っちゃおうかな~。
そんな事を考えながら新物のほたるいかを堪能しちゃいました。

焼き鳥屋さんなんだけど、こんなビックリ!!があるのが元気のいいとこですよね。
毎回、何らかのサプライズがあります。
そういうのって楽しいですよね。

 

A140_rimg1157
牡蠣の生ハム巻フライタルタルソース980円です。
普通の牡蠣フライじゃなんですよ。
牡蠣に生ハムを巻いてフライにしてあるんですよ。
面白いアイデアですね。
さて、どんな感じのお味に仕上がっているんでしようね。
牡蠣ガラをお皿に見立てて沢山のタルタルソースが入っているのもセンスがありますね。
こういうの好きです。

 

A150_rimg1161
では、たっぷりと、自家製タルタルソースを乗っけて食べましょうかね。
う~ん、タルタルソースがフレッシュですよ。
生ハムで巻いた牡蠣ともバッチリ合います。
今年は、色んな牡蠣料理が食べれて幸せです。
今回の料理も満足、満足、大満足です。 

 

A170_rimg1126
次の料理は、サーモンとモッツレラチーズのカルパッチョ1,280円です。
ここは、焼き鳥屋さんですよね?
お洒落なイタリアンじゃないですよね?
って、ぐらい見た目も鮮やかな料理が出てきましたよ。
やるな~、料理の腕とセンスが上がった?って思っちゃいましたよ。
食べる前から分かっちゃいますよね。
もう、美味しいのは、当然って顔をしている利用ですもん。
は~い、文句なしです。
とっても美味しかったですよ!!

 

A180_img_4712
生ビールばっかり飲んでいたので、次は、焼酎にチェンジです。
今回は、
赤霧島にしましたよ。
久しぶりの赤霧です。
ボトルで頼んで、何時のようにロックで楽しみましたよ。
赤霧も美味しいですね。
美味しい料理には美味しいお酒が必須ですね。

  

A160_rimg1142
下仁田ねぎと地鶏のおろし焼780円です。
下仁田ねぎって、群馬県の下仁田町の名産品だからネーミングされているんですよね。
中々関西の人には、群馬県と言われてもピーンとこない人も多いと思いますが...
この葱は、生では辛いんですよね。
で、加熱するとすごく甘くなって柔らかい食感になるんですよ。
その葱と地鶏のおろし焼です。
出汁の風味もよく好みの味でとっても美味しかったですよ。
これも定番料理にして欲しい一品ですね。
和食が好きな、酒飲みさんのアテには、ドンピシャな料理でしたね。

 

A190_img_4743
こだわり卵のだし巻き、ネギ入りバージョン680円です。
はい、だし巻き好きな女の子がちゃっかりとオーダーしていましたよ。
まあ、私も食べたかったのでちょうど良かったんですが。
だって、元気のだし巻きも美味しいんですよね。
やっぱり食べたくなっちゃいますからね。
今回は、ネギ入りにしました。
とっても美味しかったですよ。
全員が大好きですから、この料理もアッと言う間に無くなってしまいました。

 

A200_rimg1152
さわら西京みそ漬け焼780円です。
これも、メニューにあれば頼んでしまう定番料理になってきました。
この料理も酒のアテにドンピシャな料理なんですよね。
ビールに良し、日本酒に良し、焼酎に良しって感じでしょうか。
味付けもバッチリとっても美味しい一品です。

 

A210_rimg1148
宇和島産のじゃこてんです。
野菜じゃこてんの方をお願いしたんですが....
残念ながら売り切れとのこと。
でも、普通のじゃこてんも美味しいんですよ。
前のお店のときから食べ続けている一品です。
今日も美味しく宇和島産のじゃこてんを堪能しましたよ。

 

A220_rimg1136
久しぶりにトトロが食べたくなっちゃいました。
元気トトロ600円、トトロチーズ650円、トトロ明太子650円とあります。
さて、今日は、どのトトロを食べましょうかね。
って、考えて、
トトロチーズにしましたよ。
出てきたトトロは、ふっくらと膨らんでいてとっても美味しそうじゃないですか。
早々に写真を撮って熱々で食べないとね。

 

A230_rimg1140
ふぁ、ふぁ~な、トトロちゃんなんですよね。
桜えびが味のアクセントになってます。
お店の大人気料理なんですよ。
私も大好きです。
この料理は外せないですよね。

 

A240_rimg1174
焼しいたけ680円です。
元気の焼しいたけも美味しいんですよね。
過去に何回か食べてます。
肉厚で椎茸の旨味がいい感じなんですよね。

 

A250_rimg1134
地鶏ササミわさび和え780円です。
酒飲みには、たまらない一品ですよね。
新鮮なささみに山葵風味がたまりませんよ。
お酒が、ドンドンとすすんでしまいます。
チビチビと飲むつもりが、ドーンって飲んでしまって、キープするつもりの赤霧が、焼酎を飲んでいた2人で飲み干してしまいました。

 

A270_img_4752
【番外編】
この日は、元気のママのお誕生日だったんですよね。
皆でケーキを買ってお祝いをしましたよ。
ケーキは、本町のレ・グーテのです。
お誕生日のホールケーキと言えば、レ・グーテが定番になってきました。
ここのケーキは、とっても美味しいんですよね。
ママにも美味しいケーキを食べて欲しくってメンバーに買ってきてもらいました。
イチゴがたっぷりと乗ったケーキです。
勿論、中にもたっぷりとイチゴが入っています。
では、では、火を付けて、ママにふぅしてもらいましょう.....

後で、皆で美味しいケーキをいただきましたよ。
ママも美味しい美味しいって。
良かった。

こうして、この日も楽しい元気会を楽しみましたよ。
一年ってアッと言う間ですね。
去年もちょうどママの誕生日にお店に行ったんですよね。
あれから一年か~って。
皆で、しみじみと話し合ってしまいました。
よし、来年も、再来年も、ず~っと、この日に集まろうって誓ってね。

さ~て、来月も楽しみですよ。
どんな楽しい会になるのかな。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田駅

| | トラックバック (0)

2014年2月26日 (水)

焼き鳥屋 「ふく鳥(小溝筋店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-6059.html


食べログ:ふく鳥(小溝筋店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ふく鳥(小溝筋店)
カテゴリー:焼き鳥屋
 

住所:兵庫県姫路市駅前町295
電話:079-289-1204

営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ふく鳥(小溝筋店) に行ってきました。
姫路で一杯やろうシリーズです。
今日は、焼き鳥を食べて来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg0713
お店の看板です。
手羽先の唐揚
ふく鳥
って書いていますね。
ここは、美味しい手羽先が食べれそうですよ。
手羽先は頼まないとね。

 

A210_rimg0715
まずは、ビールからでしょう。
ここは、
キリンのラガービール480円でしたよ。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!

 

A220_rimg0718
突き出しは、枝豆でしたよ。

 

A290_rimg0726
アテは、シメサバ480円です。
やっぱり、頼んじゃいますよね。
メニューでちゃっかり見つけちゃいましたからね。
いい〆具合で、バッチリ美味しかったですよ。

 

A330_rimg0734
そして、名物の手羽先唐揚げ380円です。
3個セットになっていました。
そして、キャベツが付いていましたよ。
名古屋名物の手羽先が姫路で食べれるとは思いませんでしたよ。
これも、ビールのアテに調度良いですよね。
程よい塩梅で美味しくいただきました。
これを食べていて、名古屋の風来坊に行きたくなって来ちゃいました。
また、食べに行かないとね。

風来坊(エスカ店)の食べログのレビューはここで。
風来坊(エスカ店)の1回目の日記はここで。

風来坊(名駅新幹線口店)の食べログのレビューはここで。
風来坊(名駅新幹線口店)の1回目の日記はここ で。

風来坊(エスカ店)の食べログのレビューはここ で。
風来坊(エスカ店)の1回目の日記はここで。

 

A600_rimg0742
店内の雰囲気です。
入口近くのテーブル席から奥を撮っています。
奥はL字型のカウンター席になっています。
その前が焼き場って感じですね。

 

ふく鳥(小溝筋店)さん。
赤い看板の「手羽先の唐揚」に惹かれて入店しました。
食べてみるといい感じでしたよ。
時間があれば、まだまだ色々と食べたかったですね。
次回は、焼き鳥系や刺し身、焼き魚等の楽しみたいものです。
姫路にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 姫路駅山陽姫路駅

| | トラックバック (0)

2014年2月24日 (月)

ラーメン屋 「ど真ん中」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-a994.html


食べログ:ど真ん中 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ど真ん中
カテゴリー:ラーメン
 

住所:大阪府茨木市宇野辺2-13-11
電話:072-655-4451

営業時間:11:00~14:30 18:00~22:00
定休日:木曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ど真ん中 に行ってきました。
茨木グルメシリーズです。
美味しいとんこつが食べれるとの情報を得て行って来ました、
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

ど真ん中の食べログのレビューはここで。
ど真ん中の2回目の日記はここで。

 

A010_rimg0563
お店の外観です。
頭上に大きな看板が出ています。
ど真ん中 豚骨 って大きく書いてあります。
遠くからでも目立っていますよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg0551
テーブルの上にあったラーメンのメニューです。

 

A210_rimg0552
裏面は、ご飯と一品もののメニューですね。

 

A240_rimg0543
で、今回は、とんこつラーメン700円にしましたよ。
まずは、スープから飲んでみましょう。
濃厚な味わいがいい感じです。
安ぽい味ではなく、味に深みがあり飲みやすい豚骨味ですよ。
これは、ドンドン飲めちゃいます。
美味しいですね~。

 
A300_rimg0548
麺は、細麺ですね。
本場の味を思わせてくれる味わいです。
豚骨スープとバッチリ合っていましたよ。
いい感じで、全汁、完食となりました。
期待値以上に美味しいラーメンに大満足です。
大満足のランチとなりましたよ。

   

A310_rimg0549
サイドメニューとして海のちりめん山椒ご飯200円もオーダーしましたよ。
ご飯の上にちりめんが載っているご飯です。
豚骨スープを飲みながら美味しくいただきましたよ。

 

A600_rimg0541
店内の雰囲気です。
入口付近から奥を撮っています。
奥は左手がカウンター席、その前が厨房になっています。
右手は2人掛けのテーブル席ですね。
入口近くの左手には大きなテーブル席もありますよ。

ど真ん中さん。
いやいや、美味しいとんこつラーメンをいただきました。
店名通り、ど真ん中って感じで美味しいラーメンでしたよ。
店内は、ガッツリ豚骨好きそうな人で溢れかえっていました。
ふっと、食べたくなる味なんですよね。
茨木にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 宇野辺駅南茨木駅

| | トラックバック (1)

2014年2月23日 (日)

ちゃんこ料理 「志可"(堂島店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-3bb5.html


食べログ:志可゛(堂島店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:志可゛(堂島店)
カテゴリー:ちゃんこ料理

住所:大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル地下1階
電話:06-6345-1815

営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:日・祝

HP:http://r.gnavi.co.jp/k043200/


……………………………………………………………………………………………

今日は志可゛(福島店)に行ってきました。
夜の部の志可"です。
やっぱり、寒いときには、鍋に限りますよね。
久しぶりの志可"のちゃんこ鍋です。
楽しみです。

志可"(堂島店)の食べログのレビューはここで。
志可"(堂島店)の1回目の日記はここで。

 

A055_rimg1160
お店の外観です。
天下一品 志可"の味って看板を持った行司さんのお出迎えですよ。
今日は、ごっつぁんになりま~す。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A070_rimg1161
中に入ると.....
おやおや、3人のお相撲さんお出迎えです。
後で、一勝負してもらいましょうかね。(笑)
どすこい、どすこい!!

 

A250_rimg1163
さあ、さあ、ちゃんこ鍋ですよ。
志可"のちゃんこは出汁が旨いんですよね。
楽しみです。

 

A230_rimg1170
まずは、生ビールからでしょう。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A255_rimg1165
今日のちゃんこ鍋ですよ。
さあ、火を付けましょう。
生ビールを飲みながら美味しく出来上がるのを待ちましょうね。

 

A240_rimg1173
グツグツ、グツグツ、グツグツ~、出来上がりましたよ。
さあ、志可"の美味しい ちゃんこ鍋を食べましよう!!

 

A270_img_4206
やっぱり、海老からでしょう。
綺麗な色をしていますよね。
ぷりっぷりの海老がいい感じです。
美味しい~。

 

A285_rimg1180
お昼とは違って色んな具材が入っているのが嬉しいですよね。
はふ、はふ言いながら食べましたよ。
そして、ガンガン出汁を飲んでね。
本当に、ここの出汁は美味しいんですよ。

 

A305_img_4208
生ビールが無くなったので、瓶ビールにチェンジです。
キリンのラガーでしたよ。
志可"のグラスに入れてグイグイ飲んじゃいました。

 

A345_img_4214
〆は、ラーメンで。
ちゃんこの後は、ラーメンか雑炊が楽しめるんですよ。
今回は、ラーメンにしちゃいました。
ふぅ~、食べた、食べた。
大満足のディナーとなりましたよ。
久しぶりに食べた志可"のちゃんこは懐かしい味でした。
たまには食べに来ないとね。

 

A370_img_4215
食後のデザートです。
かっちゃん、こっちんに凍った苺です。
この苺でテーブルを叩いてみると、コン、コンっていいましたから。
堅くて冷たくて食べれなかったんですよね。(泣)

  

 

A810_rimg1183
店内の雰囲気です。
ちょっとくたびれた感のある店内になっています。
まあ、何十年も前からここでやっていますから。
畳がもう少し綺麗だと嬉しいんですけどね。
それと、東京風のちょっと待って、待っての低レベルのサービスと....
料理がいい感じだけにもったいない感じです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ちゃんこ鍋 | 渡辺橋駅北新地駅大江橋駅

| | トラックバック (1)

2014年2月22日 (土)

カフェ 「santa cafe HASH (サンタ カフェ・ハッシュ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/santa-cafe-hash.html


食べログ:santa cafe HASH (サンタ カフェ・ハッシュ) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:santa cafe HASH(サンタ カフェ・ハッシュ)
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪府摂津市千里丘東3-10-10 ブラウンシュガービル1階
電話:072-625-2662

営業時間:11:00~19:00(月~木) 18:00~25:00(金・土・祝) 11:00~14:00(日)
定休日:木曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はsanta cafe HASH(サンタ カフェ・ハッシュ) に行ってきました。
とっても美味しいオムライスが食べれるとの情報を得て行ってきましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。 

 

A010_rimg1121
お店の外観です。
アメリカのサンタフェな感じですね。
色合いが素敵じゃないですか~。
このブルーな感じがいいですよね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。


A205_rimg1108
オムライス880円にしましたよ。
オムライスは、デミグラかトマトクリームからチョイス出来ます。
今回は、デミグラにしましたよ。
そうそう、ドリンク付きなんですよ。
ホット珈琲をお願いしました。

 

A220_rimg1101
このオムライスのビジュアルがヤバイでしょ。
ふぁふぁとろとろの玉子ですよ。
その上に極上デミグラでコーティングされています。
もう、このビジュアルだけでメロメロですよ。
見ただけで、これは旨いに違いないって強烈に思いましたよ。

 

A320_rimg1114
ふぁふぁ玉子を割って中のご飯を取り出してっと.....
ケチャップで味付けされていますね。
では、では、いただきましょう!!
わおっ、美味しい~、至福の味わいですよ。
ケチャップご飯、デミグラソース、ふぁとろ玉子の総攻撃です。
もう、食べだしたらとまんないです。
大好きな味わいのオムライスでしたよ。
最高!!
また、食べに来たいものです。
次回は、トマトクリームも食べてみたいですね。

 

A500_rimg1120
店内の雰囲気です。
入口付近から奥を撮っています。
手前の左側がカウンター席に、右側が2人掛けのテーブル席になっています。
奥は4人掛けのテーブル席が2セットありましたよ。

santa cafe HASH(サンタ カフェ・ハッシュ)さん。
美味しいオムライスにありつけました。
お店の雰囲気もサービスもよく大満足のランチを楽しめましたよ。
美味しいランチにありつけましたが、ここは、夜も楽しそうなんですよね。
次回は、夜の部も楽しみたいものです。
千里丘にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅

| | トラックバック (0)

2014年2月21日 (金)

中華料理 「一創」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-3e47.html


食べログ:一創 のレビューここで。 

……………………………………………………………………………………………
店名:一創
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪府摂津市正雀本町1-36-7
電話:06-6317-5887

営業時間:11:30~14:00 11:30~14:00
定休日:火曜日

HP:
 

……………………………………………………………………………………………

今日は、 一創 に行ってきました。
麻婆豆腐以外のランチはどんな感じなのかなって思って行って来ましたよ。
楽しみです。

一創の食べログのレビューはここで。
一創の1回目の日記はここで。
一創の2回目の日記はここで。

 

A200_rimg0993
今日の日替わりランチ750円です。
この日の日替わりは....
ご飯にあう、鳥モモサイコロ切り・ピリッと中華カレー風味炒めです。
お盆の上にメイン料理、ご飯、サラダ、小鉢とデザートが乗って来ましたよ。
そうそう、ご飯は何回でもお代わり可能です。
今日もガッツリ食べるぞ~。
 

A267_img_4571
メイン料理のピリッと中華カレー風味炒めのアップです。
これが、本当にメニュー通りにご飯がドンドンすすんじゃいます。
絶妙な味加減がたまりませんよ。
ご飯にも合いますが、ビールにも絶対に合いますよ。
食べていて、ものすごく飲みたくなりましたもん。
鶏肉がいい感じの味わいで誘うんですよね。
ねえ、飲んでってって。(笑)

じゃがいも、玉葱、どの食材もおいしくいただけました。
勿論、ご飯は、お代わりしましたよ。

今日も大満足なランチになりました。
次回は、あの麻婆豆腐が食べたいものです。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:四川料理 | 正雀駅岸辺駅

| | トラックバック (2)

2014年2月20日 (木)

カフェ 「ポイント ブレーク」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-7585.html


食べログ:ポイント ブレーク のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ポイント ブレーク
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪府茨木市駅前3-7-1 ナチュール茨木 1F
電話:072-620-0010

営業時間:8:30~24:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ポイント ブレーク に行ってきました。
茨木グルメシリーズです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

ポイント ブレークの食べログのレビューはここで。
ポイント ブレークの2回目の日記はここで。
ポイント ブレークの3回目の日記はここで。 

 

A040_rimg1024
茨木市役所の裏手のビルの2階にお店はあります。
ビルの前には、日替ランチのノボリが出ています。
お店は、ガラス張りになっていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_rimg1008
本日の日替わりランチ700円です。
メインのお皿におかずとご飯がドーンって乗っかってます。
ご飯は、大盛りでお願いしましたよ。
そして、スープが付いてきました。

 

A250_img_4318
メインの料理は、豚マヨキムチです。
そして、真ん中に海老入りの春巻きが鎮座しています。
サラダもたっぷりと入っていましたよ。
中々いい感じの豚キムチでした。
お皿の中で豚キムチと絡めて、豚キムチ丼みたいにして食べました。
ご飯を大盛りにしたのでボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。

 

A400_rimg1003
店内の雰囲気です。
入口から入って右手に進み、窓際に座りました。
そして、お店の奥の方を撮っています。
カフェと言うよりは、Barっていった感じでしょうか。
ダーツや大きなTVなんかもありました。

 

A420_rimg1017
窓側の席です。
木のテーブルにグレーの椅子の構成になっていますね。

ポイント ブレークさん。
今回は、ランチにおじゃましました。
日替わり以外に、ミンチカツ、ビーフカレー、パスタ等があります。
色々と食事も楽しめそうですね。
そして、夜の部も気になるところです。
いい時間が過ごせそうな予感です。
茨木にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 茨木駅茨木市駅

| | トラックバック (2)

2014年2月19日 (水)

ビアレストラン 「八条ダイナー」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-51e2.html


食べログ:八条ダイナー のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:八条ダイナー
カテゴリー:ビアレストラン
 

住所:京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都駅構内アスティロードレストラン街 1F
電話:075-661-8548

営業時間:10:00~23:00
定休日:無休

HP:http://r.gnavi.co.jp/k265801/


……………………………………………………………………………………………

今日は、八条ダイナー に行ってきました。
JR京都駅の新幹線側のアスティロードレストラン街にお店があります。
朝の10からやっているんですよね。
久しぶりの昼からぷふぁ~京都ツアーです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_img_4366
さあ、今日は、京都に遠征ですよ。
雪の影響やらで電車が遅れています。
今年は、本当に寒いですよね。
大雪で大変な地域も多いようで....
物流が止まってしまって、コンビニに商品が無くなったりして....
早く普通の状態になって欲しいものです。

 

A040_img_4369
京都駅です。
少し天気が悪いんですよね。
お昼から上がって欲しいものです。
さあ、八条の方に歩いて行きましょう。
早く飲みたいものです。

 

 

A050_rimg1096
お店の外観です。
全面ガラス張りで中の様子がよく見えるようになっています。
早朝に来たので中はガラガラですね。
色んなビールやら食べ物のサンプル、八条バーガーのPOP等が置いてありますね。

 

A120_rimg1099
色んなビールが楽しめそうですね。
久しぶりの昼からぷふぁ~です。
喉は、カラカラですよ。
さあ、入店しましょう。

 

A225_rimg1069
八条ビールのダイナージョッキ(500ml)680円です。
サントリーの限定生ビールです。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

京都地区で、このお店だけしか飲めない生ビールなんですよね。
綺麗な赤い色をしています。
芳醇な香りがたまりませんよ。
とっても美味しいビールでした。

 

A285_rimg1075
まずは、これからでしょう。
大人のポテトサラダ380円です。
これは、普通のポテトサラダって感じですね。
播州地鶏 元気の極上ポテトサラダを食べ慣れている体には物足りない味なんですよね。
このポテサラを食べていて、元気のポテサラを食べたくなってきてしまいましたよ。

播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の日記はここで。

 

A345_rimg1082
スピードメニューから、イベリコ豚のチョリソー380円、ハモンセラーノ500円、大人のポテトサラダ380円です。
小皿タイプで、ちょこちょこ楽しめるのが嬉しいですね。
ビールに合うアテばかりです。

 

A270_rimg1092
八条ビールを飲み終わったので、次は違うビールにしましたよ。
ザ・プレミアムモルツのダイナージョッキ(500ml)650円とビアカクテル580円ですよ。

 

A375_img_4378
早朝集合だったので、バーガーも食べちゃいました。
八条バーガー680円です。
BLTにすると850円になりますよ。
う~ん、お味の方は、イマイチくんでしたね。
これは、もう無しかな。

 

A395_img_4384
八条フライドポテトプレーンソルトのハーフサイズ300円です。
持てないぐらい熱々で出てきましたよ。
このフライドポテトがめっちゃ美味しかったんですよね。
量が多いなって思っていたんですが....
気が付けば、ほとんど無くなっていました。
食べだしたら止まんないんですよね。
次回も食べたい一品ですね。

  

A505_rimg1064
店内の雰囲気です。
お店は、木をふんだんに使って落ち着いた雰囲気です。
テーブルとテーブルの間隔も広くくつろげるお店です。
そして、店内は、禁煙となっています。
禁煙店ってのがポイント高いですね。
流石、国際都市京都ですね。
大阪にもこんな感じの禁煙店が増えて欲しいものです。

 

A525_img_4379
年季が入ったプレートですね。
味が出ていますよ。
ビアバーって感じですよね。

八条ダイナーさん。
JR京都駅構内にあるお店です。
朝の10時から23時まで営業しています。
そして、無休ときています。
早い時間からでも飲めるし、終電に間に合うように帰れます。
そして、嬉しい事に禁煙店なんですよね。
居心地の良い快適空間で、美味しいビールとコジャレたアテを楽しむ事が出来ます。
これは、通うでしょう。
京都駅近くに入れば立ち寄りたいですね。
喫茶店に行くよりもここに立ち寄る回数が増えそうです。
京都にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 京都駅九条駅東寺駅

| | トラックバック (0)

2014年2月18日 (火)

カフェ 「伏見夢百衆」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-fee6.html


食べログ:伏見夢百衆 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:伏見夢百衆
カテゴリー:カフェ
 

住所:京都市伏見区南浜町247
電話:075-623-1360

営業時間:11:00~17:00(月~金) 10:30~18:00(土日祝)
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、伏見夢百衆 に行ってきました。
月桂冠株式会社の旧本店社屋を利用したカフェなんですよ。
久しぶりの訪問です。
今日は、新酒が飲めるかな?
楽しみです。

 

A010_rimg1252
お店の外観です。
大正時代に建てられたそうです。
趣きのある建物ですよね。
京都に来たって感じがぷんぷんしています。

 

A040_rimg1242
お店の入口です。
伏見の酒と書かれた樽が置いてありますね。
奥には、月桂冠の樽も見えていますよ。
渋い暖簾のくぐってお店に入りましょうかね。

 

A200_rimg1222
お店のメニューです。
冬期限定のsakeメニューです。
伏見の清酒 きき酒セット
これは、お薦め2銘柄と新酒を飲み比べのセットなんですよ。

・京みやこ 
・酒米 
・はんなり
・まったり
・こだわり

全て750円となっています。
さて、どれにしましょうか。

 

A205_rimg1223
こっちは、cafeメニューです。
・吟醸 酒カステラ 500円
・和晃 酒まんじゅう 400円
・清酒アイスクリーム 650円
cafeの方も色々とありますね。
お酒が入っていない飲み物もあるのでアルコールが駄目な人でも大丈夫ですね。

 

A305_rimg1227
で、今回は、こだわりセット750円にしましたよ。
・月桂冠 ヌーベル月桂冠
  <特別本醸造酒/普通>
     360有余年の歴史から生まれた特別本醸造酒。洗練された香りと爽快なキレ。

・松竹梅 しぼりたて新酒
  <普通酒/やや辛口>
     しぼりたてをそのまま。一切熱を加えず壜詰め。新酒ならではの爽やかな香りとフレッシュな味わい。

・鷹取 金印
  <普通酒/普通>
     古くから親しまれ、飲み飽きしない、普通酒。程よい飲みごたえがある。

ちびちび、ちびちび、3種類のお酒を楽しみましたよ。

 

A405_rimg1236
店内の雰囲です。
中は洋風な感じでした。
レトロ感は残っていますね。
まったりと、この雰囲気を楽しみましたよ。

 

A510_rimg1239
入口近くにある販売のコーナーです。
沢山のお酒を販売していましたよ。
知っているお酒もあれば、お初もあり、見ているだけで楽しくなっちゃいました。

 

A505_rimg1238
そして、壁には、沢山のラベルが貼ってありましたよ。
あっ、これ飲んだことあるとか言いながら鑑賞するのも楽しいものですよ。
いい時間が過ごせました。

さあ、アイドルタイムは過ぎました。
次に行きましょうか。
伏見の街を楽しまないとね。
レッツ・ゴー!!

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:日本酒 | 中書島駅伏見桃山駅桃山御陵前駅

| | トラックバック (0)

2014年2月16日 (日)

喫茶店 「別府タワー」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-ab17.html


食べログ:別府タワー のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:別府タワー
カテゴリー:喫茶店
 

住所:大分県別府市北浜3-10-2 別府タワー展望台 17F
電話:0977-21-3939

営業時間:9:00~22:00
定休日:水曜日

HP:http://www.bepputower.co.jp/index.html


……………………………………………………………………………………………

今日は、 別府タワー に行ってきました。
タワー好きですからね。
街を車で走っているとタワーを見つけてしまったんですよね。
これは、登らないと~って事で行って来ましたよ。

A105_rimg2127
別府タワーです。
レトロな感じのタワーです。
ここから見える景色は綺麗でしょうね。
さあ、展望台に上りましょう。

 

Aa355_rimg2069new1
別府タワー展望台です。
「別府市街や別府湾を360度一望に見渡すことが出来る展望台は50年以上に渡り愛されてきた観光スポットです。」
って、書いていますね。
入場料は、200円です。
さあ、別府三太郎に案内してもらいましょうか。

  

Aa475_rimg2098new2_2
展望台に登ると....
ワオッ、凄い景色です。
別府の街が一望出来ますよ。
海の景色も綺麗ですね~。

 

A335_rimg2089
展望台には、喫茶コーナがあるようです。
ここで、お茶でもしていきましょう。


A305_rimg2094
え~っと、車だから、アルコール以外でっと....
アイス珈琲を楽しみましたよ。
海を観ながらのアイス珈琲は美味しかったですよ。
時間が経つのも忘れてしまいそうです。

 

Aa405_rimg2070new3
別府の海岸線や遠くに大分の町並みまで見えましたよ。
本当にナイススポットですね。
いい時間が過ごせました。

さあ、ペップの温泉でも楽しみましょうか。
ここの温泉は気持ちいいんですよね。
さあ、出発だ!!

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:喫茶店 | 別府駅

| | トラックバック (0)

2014年2月15日 (土)

お好み焼き 「マルケン」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-0c1f.html


食べログ:マルケン のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:マルケン
カテゴリー:お好み焼き
 

住所:大阪府摂津市千里丘東1-11-21
電話:072-601-2626

営業時間:11:00~15:00  18:00~23:00
定休日:水曜日・第3火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、マルケン に行ってきました。
寒い日が続いていますよね。
こんな日は、暖かい物が食べたいですよね。
で、鉄板で温まりながらお好み焼きが食べたいなってことで行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg1081
お店の外観です。
頭上に大きく、マルケンって書いてありますね。
そして、真ん中にコテが2つデザインされていまね。
店前には、お昼の定食のメニュー表が配置されています。
色々とあるようですね。

 

A040_rimg1085
反対側から撮りました。
入口は、目立っていますよね。
大きく、コテのデザインが目立っています。
遠くからでもお好み焼き屋さんだって分かりますよ。

そして、右手は、たこ焼き屋さんって感じになっていますね。
7個 350円、10個 500円、15個 750円ってなっています。
味は、ソース、醤油、塩、ポンズ、ネギポンズ、辛子マヨ、どろソースからチョイスできるようです。
お~っ、たこ焼きも魅力的ですね。
でも、今回は、お好み焼きを食べましょう。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg1067
テーブルの上にあった、ランチのメニュー表です。
色々とありますよ。
さて、どれにしましょうか?

 

A230_rimg1070
で、今回は、シンプルにお好み焼き定食735円にしましたよ。
メインのお好み焼きは、豚玉となっています。
鉄板の上で、熱々の状態で食べる事が出来ますよ。
ソース、マヨネーズ、鰹節、青海苔は掛かって出てきます。
マヨネーズは、先に掛けていいかどうか聞いてくれます。
そして、ソースとマヨネーズは、テーブルにあるので追加で掛ける事も可能です。
後は、ご飯とお味噌汁、お漬物が付いています。

 

A270_rimg1076
では、七味をたっぷりと振り掛けて頂きましょうかね。
お~、王道の味ですね。
いい感じです。
お好み焼きとご飯のダブル炭水化物を思う存分楽しみましたよ。
結構お腹一杯になり大満足のランチとなりました。

 

A500_rimg1060_2
店内の雰囲気です。
一番奥のテーブル席からメインの焼き場の方を撮っています。
ここは、カウンター席にもなっているんですよ。
1人とか2人だと、この席に案内される可能性大です。
後は、4人掛けのテーブル席が3台あります。

マルケンさん。
大満足のランチとなりました。
美味しいお好み焼きとご飯とお味噌汁でお腹一杯になりました。
味もサービスもバッチリでしたよ。
これは、夜の部で色々と食べながらビールでも飲みたいですね。
千里丘にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:お好み焼き | 千里丘駅摂津市駅

| | トラックバック (0)

2014年2月13日 (木)

居酒屋 「御影郷 福寿(梅田店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-aee5-2.html


食べログ:御影郷 福寿(梅田店)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:御影郷 福寿(梅田店)
カテゴリー:居酒屋

住所:大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル地地下2階
電話:06-6341-1138

営業時間:00:00~00:00
定休日:

HP:

……………………………………………………………………………………………

今日は御影郷 福寿(梅田店)に行ってきました。
久しぶりの福寿です。
何だか福寿が飲みたくなって来ちゃいました。

御影郷 福寿(梅田店)の食べログのレビューはここで。
御影郷 福寿(梅田店)の1回目の日記はここで。
御影郷 福寿(梅田店)の2回目の日記はここで。
御影郷 福寿(梅田店)の3回目の日記はここで。

 

A200_rimg1201_2
福寿 生貯蔵酒590円にしましたよ。
六甲の名水仕込み。
喉越しの良い、キレがある辛口のお酒です。
では、では、乾杯~!!

  

A220_rimg1207
アテは、〆さば380円にしましたよ。
もう、食べて来ているので、ちびちびとやりましょう。
このお酒と合うんですよね。
旨い!!
 

A260_rimg1211
もう少し飲みたかったので、純米にごり480円をオーダーしましたよ。
並々と注いでくれます。
今の時期にしか味わえない新酒のにごり酒です。
のんびり、まったりと、お酒を楽しむ事が出来ました。
さ~て、次行きまひょ。(笑)

ジャンル別サーチへ
所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 北新地駅西梅田駅東梅田駅

| | トラックバック (3)

2014年2月12日 (水)

カフェ 「なかちよ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-aa16.html


食べログ:なかちよ  のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:なかちよ
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪府茨木市松ヶ本町3-16 バーデンズクラブビル1F
電話:072-624-1980

営業時間:7:00~19:00
定休日:日・祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、なかちよ に行ってきました。
茨木グルメシリーズです。
今回は、カフェに行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A030_rimg1038
お店の外観です。
ここは、ビルの奥の方にお店があるんですよね。
頭上にcafe なかちよって書いていますね。
全面ガラス張りとなっていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg1031
本日のランチ750円です。
メイン料理は、大根とひき肉のカレー煮です。
小皿が2皿と十穀米、お味噌汁が付いていましたよ。
小皿は、山芋短冊と胡瓜の酢の物でした。

 

A210_rimg1027
メインの大根とひき肉のカレー煮です。
ほくほくの大根がカレー味になっています。
ひき肉と一緒に食べるといい感じでしたよ。
十穀米と一緒に美味しくいただきました。

A430_rimg1036
店内の雰囲気です。
一番奥を撮っています。
色々なオブジェが置いてありますね。
左の一番上にはシーサーまでいますよ。
見ているだけで楽しいですね。

 

A410_rimg1026
入口方面です。
店内は、天井が高くて開放的な感じです。
白と黒のモノトーンでまとめられています。

なかちよさん。
女子が好きそうなお店ですね。
色々なオブジェが色んな所に配置されています。
料理が出来上がるまでやお茶しているときに見るのも楽しいんでしょうね。
料理も美味しくサービスも良かったですよ。
居心地の良いお店でした。
茨木にお気に入りのお店が出来ました。
また行きたいものです。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 茨木駅宇野辺駅

| | トラックバック (0)

お好み焼き 「和季茶香」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-3ef5.html


食べログ:和季茶香 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:和季茶香
カテゴリー:お好み焼き
 

住所:大阪府茨木市大手町8-4
電話:072-645-3939

営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、和季茶香 に行ってきました。
茨木グルメシリーズです。
今日は、お好み焼きが食べたい気分なので、このお店に行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_rimg0482
お店は、大通りから一本東側にあります。
お店の前には、くつろぎ庵 和季茶香って書いた看板が出ています。
店前には、コーヒーで、ホッとしませんか?
の ノボリが出ていますね。
食後の珈琲も楽しめるようですね。

 

A070_rimg0471
お店の外観です。
甘味・お好み焼って大きな看板が出ていますね。
そして、その横に「和季茶香」って店名を書いた看板も出ていますよ。
和風な作りなお店です。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg0456
テーブルの上にあったメニュー表です。
お好み焼きは......
・豚玉 600円
・いか玉 600円
・ミックス(豚・いか) 700円
・牛すじこんにしゃく 800円
ですね。
少し種類が少ないですね。
さて、どれにしましょうか。

あっ、甘味は、冬季休みのようですね。

 

A230_rimg0465
今回は、豚玉600円にしましたよ。
ここは、ライスも無く、大にも出来ませんでした。
純粋にお好み焼きを楽しむって感じのお店です。

 

A210_rimg0457
弊社のこだわりってPOPがありましたよ。
それぞれの素材にこだわりがありますよ。
国内食材にこだわった安心食材のお店のようですね。

   

A270_rimg0466
一味をたっぷりと振り掛けてっと.....
では、いただきましょうか。
う~ん、いい感じですよ。
鉄板の上で食べる熱々のお好み焼きですよ。
大阪に居て良かったなって感じです。
最後まで美味しくいただきましたよ。
昼から仕事が無ければ飲みたかったですね。

 

A400_rimg0468
店内の雰囲気です。
入って正面に鉄板台があります。
L字型の鉄板になっています。
その鉄板の前が調理場です。
奥に仕込み部屋があるようですね。
右手には、4人掛けのテーブル席が2つありましたよ。

和亭茶香さん。
お好み焼と甘味のお店です。
冬季は、甘味はお休みのようですが....
こだわりの食材を使ったお好み焼き屋さんです。
美味しいんですが、もう少し味のバリエーションが欲しいですね。
それと、ランチ時は、ご飯も欲しいものです。
もしくは、大が出来るとか....
男子には、ちょっと物足りないランチになってしまいますね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:甘味処 | 茨木市駅茨木駅

| | トラックバック (0)

2014年2月11日 (火)

喫茶店 「ひこーせん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-da2e.html


食べログ:ひこーせん のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ひこーせん
カテゴリー:喫茶店
 

住所:大阪府茨木市春日4-5-11
電話:072-625-2169

営業時間:7:30~19:00
定休日:月
曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ひこーせん に行ってきました。
茨木グルメシリーズです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_rimg1144
お店の外観です。
ザ・喫茶店って感じの外観ですね。
赤い幌にCOFFEE&LUNCH ひこーせんって書いてありますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A210_rimg1130
本日のランチ700円にしましたよ。
メインのお皿にとんかつとサラダが乗っていますね。
ご飯はお皿に乗って出てきました。
勿論、大盛りでお願いしましたよ。
それから、お味噌汁も付いていました。

 

A240_rimg1138
メインのとんかつのアップです。
とんかつ屋さんのとんかつって感じではありません。
画像を見てもらえれば、想像はつくかと。
喫茶店のとんかつって感じでしょうか。
ご飯は、べちゃっとタイプで残念でした。
まあ、普通のザ・喫茶店のランチって感じですかね。

 

A500_rimg1140
店内の雰囲気です。
お店は、入ると直ぐ右手がカウンター席になっています。
その前が調理場って感じですね。
左手は、4人掛けのテーブル席となっています。
奥に長いお店ですよ。

ひこーせんさん。
まさに、ザ・喫茶店ってお店でしたよ。
内装、テーブル、お店の雰囲気がそうでした。
サービスは、いい感じです。
お店のお姉さんがよく気が付きます。
ただ、タバコが吸えるので、煙が苦手な人は辛いですね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:喫茶店 | 茨木駅茨木市駅総持寺駅

| | トラックバック (0)

2014年2月10日 (月)

市場 「堀市」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-8465.html


食べログ:堀市 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:堀市
カテゴリー:市場
 

住所:兵庫県たつの市御津町室津850
電話:079-324-0020

営業時間:10:00~15:00
定休日:木・金

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 堀市 に行ってきました。
毎年恒例の牡蠣を思いっきり食べるぞ~ツアーです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_rimg0646
お店の看板ですよ。
直売海鮮 海郷、室津の馳走。
堀市
って書いていますね。
新鮮で美味しい魚介が食べれるかな?
楽しみです。

 

A605_rimg0648
ここは、外でバーベキューが出来るんですよ。
中で自分で好きな食材を買って焼くって訳です。
右手の真ん中に焼き場があります。
ここでは、この焼き場で焼いて、各テーブルで食べるっていうスタイルなんですよ。

 

A110_rimg0655
まずは、こいつからでしょう~。
海を見ながら飲めちゃうんですよね。
アサヒのドライを飲んじゃいましょう。
今日は、運転手じゃないんですよね。
だからがぶ飲み出来ちゃいます。
さあ、さあ、乾杯~~!!
ぷふぁ~旨い!!

 

Bb130_img_3732
まずは、食材をゲットしましょう。
牡蠣は必須ですよね。
これを食べに来たんですからね。
一袋500円です。

 

Bb110_img_3730
魚も売っていますね。
鯛400円、カワハギ300円、丸アジ200円ってなっていますね。

 

Bb100_img_3729
帆立300円ですよ。
これは、食べたいですね。
ゲット、ゲット!!

 

 

Bb120_img_3731
穴子500円、タコ足500円ですよ。
う~ん、タコも食べたいですね~。

 

A415_rimg0704
では、では、中で買った食材を焼き焼きしましょうかね。
ウインナー、牡蠣、帆立、サザエを焼いていきます。
美味しそうな食材ばっかりでしょ。
焼き場は、女子にお任せして待ちます。

 

Bb230_img_3747
牡蠣が出来上がりましたよ~。

ぷりっ、ぷりの牡蠣です。
では、いただきましょうかね。
う~ん、美味しい!!
最高ですね。
来た甲斐があったというものです。

 

Bb320_img_3750
次は、大好物のウインナーと海老ちゃんですよ。
ウハウハ、ウハウハたまりません!!

 

Bb240_img_3754
サザエちゃんも出来上がっています。
このサザエが巨大だったんですよ。
食べ応えがありました。

 

Bb250_img_3755
たこちゃんも出来上がり~。
蛸は食べやすいように一口サイズにカットしてくれましたよ。
いい感じ、いい感じ。
ビールがすすみます!!

 

Bb270_img_3744
ホタテマンです。
ぷりっ、ぷりっですよ。
これも、とっても美味しかったです。
至福のひとときを味わえましたよ。

 

Bb350_img_3762
は~い、色々と食べて飲んで大満足です。
ここは、アサヒもキリンもありました。
アサヒは、外のテラスで売っています。
キリンは、中の一番奥の自動販売機で売っています。
どちらも楽しめますよ。
そうそう、生ビールも売っています。
注ぐのが雑で泡ばっかりって感じです。
ここでは、缶の方がいいかも。

さ~て、次のお楽しみに移動しましょうか。
外は、まだまだ寒いですからね。

レッツ・ゴー!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:シーフード | 西飾磨

| | トラックバック (0)

2014年2月 8日 (土)

とんかつ屋 「とんかつ上善」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-0989.html


食べログ:とんかつ上善 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:とんかつ上善
カテゴリー:とんかつ屋
 

住所:大阪府茨木市真砂1丁目12番31号 サンライフタウン古市1階
電話:072-647-7118

営業時間:11:00~15:00 17:30~23:00
定休日:水曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、とんかつ上善 に行ってきました。
茨木グルメシリーズです。
美味しいとんかつが食べたいって事で行ってきましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

 

A030_rimg0601
お店の外観です。
頭上に大きな看板が上がっていますね。
木の看板で、とんかつ 上善 って書いていますよ。
壁の色合いといい、とんかつ屋らしからぬ外観ですね。
お洒落な感じです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A190_rimg0573
ランチのメニューです。
・チキンかつ定食 850円
・ロースかつ定食 850円
・ひとくちヒレかつ定食 900円
・日替わり定食 1,000円

さ~て、どれにしましょうかね。

 

A200_rimg0589
で、ひとくちヒレかつ定食 900円にしましたよ。
しばらくすると、お盆の上に、メインのとんかつ、ご飯、お味噌汁、お漬物、ソースが乗ってやって来ました。
大きなお皿には、熱々で揚げたての一口ヒレかつが3個鎮座しています。
食べやすいように半分に切られていますね。
網の上に乗っているのが嬉しいです。

 

A240_rimg0597
では、食べてみましょうか。
お~っ、柔らかくって、上品なお味のひれかつですよ。
とっても美味しいとんかつですね。
ご飯もいい感じです。
美味しくいただきましたが、3口では少なかったかな。
4口は欲しかったかも。
でも、大満足のランチとなりました。

上善さん。
美味しいとんかつでしたよ。
今回は、ひれかつにしました。
次回は、ローツかつを楽しみたいものです。
店内は、シックな感じで、落ち着いています。
サービスも良く居心地も良かったですよ。
茨木にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:とんかつ | 南茨木駅沢良宜駅茨木市駅

| | トラックバック (0)

2014年2月 7日 (金)

うどん屋 「唐庵」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-7d33.html


食べログ:唐庵 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:唐庵
カテゴリー:うどん屋
 

住所:大阪府茨木市大池2-11-15
電話:072-634-3366

営業時間:11:30~14:30 17:30~20:45
定休日:月曜日・第3水曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、唐庵 に行ってきました。
茨木グルメ食べ歩きです。
美味しいカレーうどんが食べれるとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg0887
お店の外観です。
「釜あげ饂飩 唐庵」って書いた白い提灯が掛かっていますね。
そして、白いシンプルな暖簾が掛かっています。
店前が駐車場になっていますね。
そうそう、ここは、第2駐車場もありますよ。
大きな駐車場があるって嬉しいですよね。

 

A070_rimg0892
店横にある看板です。
釜あげ饂飩 唐庵 TOUAN
って、書いていますね。
中々立派な看板ですよね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_rimg0911
今日は、カレーうどんにしましたよ。
そして、ご飯は大盛りにしてもらいましたよ。
大きな丼にドーンってうどんが入っています。
そして、その上にカレーが美味しそうに絡まっていますね。
ネギが沢山入っているのも嬉しい限りです。

 

A230_rimg0917
では、では、七味をたっぷりと入れていただきましょうか。
まずは、うどんからっと。
わおっ、もちもち、もちもちっ、て感じのうどんですよ。
このうどんで釜あげを食べたらとっても美味しいだろうなって感じです。
そうだ、このタイプのうどんって最近食べたな~って思っていたら.....
そうだ、八丁味噌の工場見学に行ったときに食べた
大正庵釜春(本店)のうどんと同じ感じかな。
あのときに食べたうどんと似ていますよ。
あのうどん屋さんも釜あげうどんが美味しいって言っていました。
あそこのうどんも食べに行きたいものです。

そして、カレーの味が程よい辛さでうどんとベストマッチなんですよね。
うどんを食べなからカレールーを飲んじゃうって感じです。
これは、美味しいカレーうどんですよ。
また、食べたい味ですね。

大正庵釜春(本店)の食べログのレビューはここで。

大正庵釜春(本店)の1回目の日記はここで。

 

A250_rimg0921
最後には、ご飯をカレーの中にダイブさせましたよ。
カレーとご飯がいい感じにコラボしていますよ。
大盛りのご飯にしてもアッという間に完食です。
カレールーも全汁しちゃいました。
大満足のランチになりましたよ。

 

A410_rimg0898
店内の雰囲気です。
お店に入ると左手にカウンター席があります。
その前が調理場になっています。
奥の右側が掘りごたつ式の座敷です。
その奥の掘りごたつ式の雰囲気です。
木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気のお店ですよ。

唐庵さん。
今回は、カレーうどんをいただきました。
とっても美味しいカレーうどんでしたよ。
でも、うどんを食べていて思ったんですよね。
このお店の釜あげうどんが食べたいって。
次回は、釜あげうどん狙いで再訪したいですね。
お店は人気店のようで12時を回ると店内は大入り満員状態になり外待ちが出ていましたよ。
茨木にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

丸亀製麺のうどんが、ここで購入出来ますよ。
安くて旨いうどんが食べたいならゲットですよね。←ここから購入!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:うどん | 茨木市駅

| | トラックバック (0)

2014年2月 5日 (水)

ラーメン屋 「元ちゃん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-aee5-1.html


食べログ:元ちゃん のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:元ちゃん
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪府摂津市千里丘1-12-32
電話:06-6389-8076

営業時間:11:00~14:00 18:00~26:00
定休日:不定休
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 元ちゃん に行ってきました。
JR千里丘から西口を出て14号線方面に歩いて行って千里丘の交差点にお店があります。
寒い日が続いていますよね。
こんな日は、暖かいラーメンが食べたくなりますよね。
で、ラーメン屋さんに行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A040_rimg0938
お店の外観です。
黒い幌に、九州らーめん 元ちゃん
って大きく出ていますね。
これは、目立っていますよ。
赤いらーめんって書いてある暖簾もいい感じです。
黒と赤の雰囲気が食欲をそそります。
お腹はペコペコですよ。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg0948
お昼のランチ定食です。
ラーメンは、味噌、豚骨、醤油からチョイス出来ました。
今回は、味噌ラーメンにしましたよ。
小皿には、小焼き飯、唐揚げ2つ、餃子が3つ乗っています。
色々と楽しめるメニュー構成になっていました。
小皿の方は、全体に味付けが濃く、濃厚な味わいが好きな人向けになっていましたね。
ラーメンの味わいも良く、美味しく、ガッツリいただきました。

 

A500_rimg0943
店内の雰囲気です。
一番奥のテーブル席からカウンター方面を撮っています。
カウンターの前は、厨房になっていますね。
ここは、カウンター席とテーブル席がありましたよ。

元ちゃん。
ザ・濃厚系ガッツリ食べたいぞ~ってときにチョイスするとハマるお店なんでしょうかね。
お腹ペコペコ、脂分沢山とって元気になりたいぞって時に行ってしまいそうです。
そんな感じのお店でしょうかね。
時間帯によってはお得なメニューがあったり、缶酎ハイがいい感じで安かったり、
ガッツリとガテン系の人や若い男子のハートを掴んでいる感じですね。
そんな感じのお店でしたよ。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 千里丘駅摂津市駅

| | トラックバック (0)

2014年2月 4日 (火)

カフェ 「Ritrovo(リトロヴォ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-aee5.html


食べログ:Ritrovo(リトロヴォ) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:Ritrovo(リトロヴォ)
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪府茨木市小川町1-5 ターキーハイツ
電話:072-645-5556

営業時間:9:00~19:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、Ritrovo(リトロヴォ) に行ってきました。
茨木グルメ食べ歩きシリーズです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A040_rimg0864
お店の外観です。
大きな看板が出ていますよ。
Ritrovoって書いていますね。
これが読みにくいんですよね。
年配者には、まず無理でしょ。
お店の名前を覚えてもらうのは難しいかなって思いますね。
都心部にあるんだったら良いけど....
田舎でこんな感じは不利だと思うんですけどね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg0850
本日のランチよりチョイスしました。
タラのムニエル&野菜のかき揚げ700円です。
プレートの上に、メインのタラのムニエル&野菜のかき揚げが乗っています。
3種類の小皿、ご飯、お味噌汁、サラダが付いています。
ご飯を大盛りにしたら+50円を取られてしまいました。
普通サイズの子も居たので比較するとほとんど変わりなし。
これは、テンションが下がりますね。
ある意味詐欺やん状態です。

 

A210_rimg0859
メインの料理です。
左がタラのムニエルで、右が野菜のかき揚げです。
タラは骨抜きが甘く食べるのに苦労してしまいました。
お味の方はいい感じでしたよ。
野菜のかき揚げも味付けバッチリです。

 

A510_rimg0847
店内の雰囲気です。
お店の真ん中ぐらいから奥を撮っています。
奥が厨房になっています。
2人掛けのテーブル席がメインのお店ですね。

 

A500_rimg0860
奥から入口方面を撮っています。
道路側に向かってカウンター席もあるようですね。

Ritrovo(リトロヴォ)さん。
う~ん、また行きたいって魅力に欠けるお店ですかね~。
何だか居心地が良くないんですよね。
お水が無くなっても補充なし。
オーダーも聞きにこない....
サービスの面で問題ありって感じでしょうかね。
料理は、普通に美味しいのに残念ですね。
でも、大盛りの件は、納得いかない感じですけどね。(苦笑)
また、来たいって思わせる要素が少ない残念なお店でした。
  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

| | トラックバック (0)

2014年2月 3日 (月)

レストラン 「大戸屋(イオン茨木店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-6bbd.html


食べログ:大戸屋(イオン茨木店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:大戸屋(イオン茨木店)
カテゴリー:レストラン
 

住所:大阪府茨木市松ヶ本町8-30 イオン茨木ショッピングセンター 4F
電話:072-621-5572

営業時間:11:00~23:00(月~金) 10:00~23:00(月~金)
定休日:イオンに準じる

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、大戸屋(イオン茨木) に行ってきました。
雨が降っていました。
雨には濡れたくないですよね。
こんな日は、屋根付きの駐車場があって雨に濡れないお店に行きたいものです。
で、イオン茨木に行く事にしました。
すると、東京でよく行っていた、大戸屋があるじゃないですか。
久しぶりの大戸屋です。
さて、ここは、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_rimg0039
お店の外観です。
お腹は、ペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
ファミレスのように入口付近に混雑時に名前を書くボードがあります。
まだ入れるような感じだったので直ぐに席に案内してもらいましたよ。

 

A210_rimg0017
四元豚のロースかつ定食830円です。
ご飯は、大盛りにして、もちもち五穀ご飯にしてもらいましたよ。
この変更と大盛りは、何と、無料なんですよ。
太っ腹ですよね。
お盆の上に、メインの四元豚のロースかつ、ご飯、味噌汁、キャベツ、お漬物、カラシ、塩、サラダのドレッシングが乗って出てきましたよ。

 

A260_rimg0028
四元豚の断面です。
柔らかく、甘みがあり、とってもジューシーな豚カツです。
カラシをたっぷりと塗って、ソースや塩で、いただきましたよ。
低価格でボリュームもあり大満足です。

 

A500_rimg0015
店内の雰囲気です。
入口近くのテーブル席から奥を撮っています。
店内は、オフホワイト感でまとめられていますね。
落ち着いた感じでゆったりと食事が楽しめますよ。

大戸屋(イオン茨木店)さん。
イオン茨木店に入っているとはビックリです。
大戸屋って東京に住んでいる時にちょくちょく行っていたんですよね。
その大戸屋が大阪でも食べれるとは嬉しい限りです。
茨木にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:定食・食堂 | 宇野辺駅茨木駅南茨木駅

| | トラックバック (0)

2014年2月 1日 (土)

BAR 「UP」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/02/post-7418.html


食べログ:UP のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:UP
カテゴリー:BAR
 

住所:大阪府摂津市千里丘東2-11-18
電話:072-621-0410

営業時間:8:00~24:00
定休日:日曜日・祝日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 UP に行ってきました。
JR千里丘近くにあるお店です。
車で、何回も、何回も、通っていたのに全然気が付きませんでした。
アッサリとした外観でノボリ等が出ていなかったからでしょうね。
偶然、信号待ちで待っているときに気が付きました。
で、突撃となりました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg0432
お店の外観です。
caffee&Bar UPと書いていますね。
とってもシンプルな造りです。
随分長い間気が付きませんでしたよ。

 

A040_rimg0430
店前にあったメニューボードです。
ランチメニューは、
・日替ランチプレート 800円
・チャーハン 600円
・ミックスサンド 600円
・ピザトースト 500円
・グラタン 600円
等々と書いてありますね。

さて、どれにしましょうか。
とりあえず、入店しましょうかね。

 

A200_rimg0421
本日の日替わりランチプレート800円です。
4種類のおかずにサラダ、豚汁、ご飯がセットになっていました。
ランチは、2種類からチョイス出来るようになっていました。
今回は、海老の料理にしましたよ。
この海老がとっても美味しかったんですよね。
料理の味は、バッチリだと思います。
海老は、美味しかったですし、豚汁もバッチリいい味していましたよ。
ママさんの腕なんでしょうね。
とっても美味しかったです。
そうそう、ご飯は、蛇紋岩米(じゃもんがまい)でした。
こだわりのご飯って事でしたよ。
残念だったのは、残り少なく、お代わりがちょっとしか出来なかった事です。
美味しいおかずだったので残念でなりません.....

でも、大満足のランチになりましたよ。

 

A530_rimg0420
店内の雰囲気です。
まさしく、Barって感じのお店でしたよ。
長いカウンターがあります。
そのカウンターの前には、沢山のお酒が並んでいました。
後ろには、2人掛けのちょっとしたテーブルもありましたよ。

UPさん。
気さくなママさんがやっているお店です。
太っ腹ママさんって感じでしょうか。
いい雰囲気なお店でしたよ。
ランチの料理も美味しかったです。
もう少しボリュームがあると男子は大満足って感じでしょうかね。
ママさんのお友達が多そうなお店でした。
年配のママさん相手にしているのでボリュームが少ないんでしょうかね。
もう少しボリュームがあると男子大満足のお店になる事間違いなしです。
そうそう、ここは、お昼の禁煙ではありません。
小さいお店なのでたばこの煙はキツイです。
たばこの匂いが苦手な人は、ちょっとしんどいですかね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:喫茶店 | 千里丘駅摂津市駅

| | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »