焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2014年03月)
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/03/201403-df36.html
食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階
電話:06-6341-8884
営業時間:17:30~24:00(月~金) 17:30~22:00(土)
定休日:日・祝
HP:http://genki-man.com
……………………………………………………………………………………………
今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
北新地の元気での元気会です。
3月も終わりですね。
桜も咲いて見頃になって来ました。
今年は、早めですが、高瀬川や祇園で花見を楽しんで来ましたよ。
さあ、今日も元気会ですよ。
今日も一杯食べて飲むぞ~!!
楽しんでいきましょう。
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。
まずは、何時ものように生ビール500円からのスタートです。
何時もながら元気のドライは旨いですね~。
つい、つい、飲み過ぎてしまいます。(笑)
まずは突き出しからのスタートです。
今日も色んな美味しそうな突き出しですね。
う~ん、いい感じです。
まずは、新作料理からってことで、味噌漬け豆腐550円からです。
この料理は新潟県の料理なんですよ。
和風チーズ的なお味です。
これは、酒の肴にいい感じですね。
ササミと一緒に食べても美味しいかも。
今回は、胡瓜と一緒に楽しみましたよ。
今回のお勧め料理です。
地鶏ささみわさび和え780円です。
この料理、前回食べて大好物になってしまいました。
山葵の風味がささみとドンピシャなんですよね。
やっぱり、山葵って凄いですよね。
今回もとっても美味しくいただきましたよ。
ビールがすすんで大変でした。(笑)
さあ、本日のメイン料理の始まりです。
今回は、キジ鍋コース料理を予約していたんですよ。
初めてのキジコースです。
2日前からの要予約で2人前以上からの受付です。
1人前7,500円となっていますよ。
最初は、熟成キジのタタキです。
綺麗な色をしていますよね。
淡白な味わいながら、旨味が半端ないです。
やっぱり新鮮なキジは違いますね。
元気で旨いキジ料理が食べれるなんて嬉しい限りです。
鶏料理だけでなく、居酒屋メニュも豊富だし、夏なんか鱧鍋もあるんですよ。
どんだけ引き出しがあるねんって感じです。
料理は、ドンドン進化していっているし、やるな~っ。
これが、毎月来ても飽きる事が無い理由なんですよね。
次は、キジ焼きです。
キジは、モモ、カタ、ムネの3種類となっています。
そして、アスパラと椎茸が入っいますね。
どれも新鮮で美味しそう!!
じゃん、このヒマラヤ岩塩で、焼き、焼きして食べるんです。
楽しみ~。
さあ、焼き、焼き、しましょうか。
まずは、キジから乗っけて焼きます。
塩プレートに熱を加えると遠赤外線効果が発生するんです。
つまり、食材の持つ旨味を逃さないんですよ。
美味しい物をより深い味わいで旨く食べれるって訳です。
さて、さて、このキジちゃんがどんな感じで出来上がるのか....
もう少しで出来上がりですね。
ワクワク、ワクワク、待ち遠しい~!!
アスパラも焼き焼きしましょう。
出来上がったようですね。
う~~まいっ。
タタキも美味しかったけど、焼いてもgoodですね。
淡白で臭みも無く、とっても美味しいですよ。
キジって食べた事が無い人もいるかと思いますが....
クセもなく美味しくいただけますよ。
次の料理は、キジの燻製サラダです。
キジを燻製にしているんですね。
キジの色んな料理が食べれていい感じです。
この料理には、フルーツトマトがセットさせていますね。
このトマトも美味しいんですよね。
ビールをシコタマ飲んだので、焼酎にチェンジです。
紫薩摩宝山をキープ4,000円しましたよ。
勿論、ロックでいただきます。
フルーティな飲み口がいい感じなんですよね。
これって、自宅でも大量買いして飲んでいるんですよね。
大好きな芋焼酎です。
そうで、また、ここで注文しないとね。
さあ、さあ、キジ鍋のスタートですよ。
出汁は、キジの骨や昆布等で取っています。
やっぱり、キジ鍋ですからねキジで出汁を取っているんですよ。
ここがポイントでもあります。
そして、お鍋の中には、キジで作ったつくねが入っていますよ。
さあ、キジ尽くしの鍋のスタートです。
お鍋に投入するキジ肉です。
今回は、コースにしたので沢山のキジ肉を食べてますよ。
嬉しいですね~。
鍋に入れる野菜達です。
そうそう、椎茸と牛蒡がいい味していたんですよ。
この手の鍋には必須ですよね。
野菜もたっぷりとありますよ。
豆腐です。
そして、薬味に柚子胡椒と生姜が出てきました。
柚子胡椒をちょっと入れて食べるとたまんないんですよね。
今回もたっぷりと投入して食べましたよ。
さあ、キジ鍋のスタートです。
野菜を入れて、キジを入れて、しばし待ちます。
出来上がって食べてみると.....
旨い~!!
キジ鍋もめっちゃ旨いじゃないですか。
元気の鍋は、どれもレベルが高いですね。
白いスープの地鶏鍋、鱧鍋、そして今回のキジ鍋と、毎回、毎回、堪能させてもらっています。
白いスープの地鶏鍋コースの日記はここで。
鱧鍋コースの日記はここで。
鍋の〆は稲庭うどんですよ。
上に乗っているのは柚子です。
稲庭うどんの投入です。
ふぁふぁに溶いた卵も一緒に入れます。
卵とじうどん風にするって訳です。
はい、出来上がりました。
キジ出汁の卵とじ稲庭うどんの出来上がりです。
出汁がめちゃくちゃいい感じです。
稲庭うどんもツルツルとイッてしまいます。
卵が味のアクセントになってたまりませんよ。
アッと言う間に完食です。
これ、好きな人多いと思いますよ。
出汁好き、たまごとじうどんが好きな人はたまんないと思います。
エイヒレ炙り580円です。
キジ鍋コースが終わってからのプチアテとしてオーダーしました。
やっぱり乾き物が食べたくなりますよね。
焼酎のアテとしてバッチリです。
一味マヨネーズを少し漬けて食べましたよ。
フルーツトマトスライス780円です。
元気のフルーツトマトってとっても甘くて美味しいんですよね。
普通のトマトとは大違いです。
お酒を飲まないグルメ女子用にオーダーしました。
この日も色んな話題で大盛り上がりです。
新潟の酒の陣や新潟グルメの話とか次のツアーの話とか...
みんなで行きたいとこだらけで。(笑)
さあ、4月もグルメツアーに出掛けますよ。
どんなご馳走が待っているんでしょうね。
楽しみです。
勿論、元気会も楽しみですよ。
さて、来月はどんな感じになるのかなっ。
ジャンル別サーチへ
| 固定リンク
| トラックバック (0)