« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月31日 (土)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2014年05月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/201405-15d8.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~24:00(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
北新地の元気での元気会です。

ゴールデンウィークも終わっちゃいましたね。
今年は和歌山方面に遠征しましたよ。
龍神温泉でのんびりまったりして来ました。
さ~て、今日も一杯食べて飲むぞ~!!
楽しんでいきましょう。


 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。  

 

A200_img_8170
まずは、何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日もクリーミーな泡がたまりません。
ちょっぴり早めのフライング飲みです。(笑)
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A215_rimg1065
まずは突き出しからのスタートです。
今日も色んな美味しそうな突き出しですね。
和風な感じで酒のアテって感じです。
いい感じです。

 

A230_rimg1068
まずは、新作料理からってことで、皮付きヤングコーン他焼き野菜980円からです。
ヤングコーンって大好物なんですよね。
メニューで見つけて速攻でオーダーしちゃいました。
ヤングコーンもそら豆もいい感じです。
美味しくビールのアテになりましたよ。

 

A260_rimg1072
和牛すじ味噌煮込み680円です。
牛すじも好きな料理なんですよね。
柔らかく煮込まれた牛すじが美味しかったですよ~。
味付けもバッチリです。
これもビールのアテにドンピシャの料理でしたね。

 

A270_rimg1075
フルーツトマトスライス780円です。
真ん中の赤いのが何時ものフルーツトマトですよ。
そして、外側の黄色いトマトがほおづきトマトなんです。
フルーツのように濃厚な甘味があるトマトです。
とっても美味しいんですよ。

 

A320_rimg1080
鶏料理もって事でオーダーしました。
手地鶏タンドリー手羽と松葉780円です。
カレー風味が食欲をそそります。
これもイケますね。
お初でしたが定番商品にして欲しいぐらいです。
これ、人気が出ると思いますよ。
次回も頼みたい一品ですね。

 

A335_rimg1091
ビールの次はハイボール450円にしましたよ。
最近、ハイボールにハマっちゃっているんですよね。
しゅわしゅわ~、美味しいですよね。

 

A345_img_8191
最後は、ゴーヤチャンプル780円にしました。
この前、ケンミンSHOWで沖縄特集をやっていましたよね。
観ていて沖縄に行きたくなって来ちゃいましたよ。
ゴーヤがいい感じです。
iPadのGoogle Earthで沖縄旅行をしながら、気分は沖縄って感じで楽しみましたよ。
さて、来月はどんな感じになるのかなっ。

来月はいよいよ鱧鍋の登場かな~。
楽しみ!!
こいつ をしっかり飲んで元気一杯になっとかないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田駅

| | トラックバック (1)

2014年5月30日 (金)

お好み焼き 「たこ八」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-8100.html


食べログ:たこ八 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:たこ八
カテゴリー:お好み焼き
 

住所:大阪市東住吉区田辺1-1-16
電話:06-6629-1787

営業時間:11:30~21:00
定休日:水曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 たこ八 に行ってきました。
明石焼きが食べたい気分だったんですよね。
で、何時ものように食べログ検索~で見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg2689
お店の外観です。
お洒落な感じの外観ですね。
店前にはメニュー表が置いてありますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_rimg2659
まずは、生ビールからでしょう。
キンキンに冷えている感が出ていますね。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!

 

A230_rimg2662
アテはどて焼350円(消費税8%込み)にしましたよ。
柔らかく煮こまれたお肉がいい感じです。
味付けもバッチリ好きな味わいでした。
これは、久しぶりのヒットでしたね。
一味を振り掛けて食べましたよ。

 

A285_rimg2667
メイン料理の登場です。
明石焼500円(消費税8%込み)です。
8個セットになっていますね。
大きな蛸は はみ出しちゃっていますよ。
さあ、熱々のうちに食べましょう。

 

A410_rimg2681
さあ、出汁につけて食べましょう。
う~ん、美味しい!!
大きな蛸も美味しいし出汁もいい感じですよ。
これは、アリですね。
本場の明石に行かなくても充分に楽しめますよ。

  

 

A430_rimg2683
生ビールが無くなったので瓶ビールにチェンジです。
やっぱり、たこ焼きにはビールが合いますよね。

 

A560_rimg2687
店内の雰囲気です。
入口近くの席から横方向を撮っています。
入口から入って右手の雰囲気になります。
ここは、全席鉄板で食べれるようになっていますね。
やっぱり、お好み焼きは鉄板で食べないと駄目ですよね。

たこ八さん。
今回は、美味しい明石焼とどて焼を食べました。
とっても美味しかったです。
次回は、お好み焼き系を食べたいですね。
お店は人気のようで次から次へとお客さんが訪れていました。
田辺にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:お好み焼き | 田辺駅南田辺駅北田辺駅

| | トラックバック (1)

2014年5月28日 (水)

カフェ 「サザン」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-c758.html


食べログ:サザン のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:サザン
カテゴリー:カフェ
 

住所:岡山県備前市日生町日生843-18 ホームグリーンビル2階
電話:0869-72-0143

営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日・第2土曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、サザン に行ってきました。
日生の牡蠣ツアーの途中で立ち寄ったお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A050_rimg0528
お店の外観です。
このビルの2階にお店はあります。
1階は干物を販売しているお店のようですね。
帰りに立ち寄りましょう。

 

A200_rimg0543
日生産カキカレー1,000円(消費税5%込み)です。
カレーの中に牡蠣がゴロン、ゴロンって沢山入っていますよ。
これは、嬉しいカレーですね~。

 

A235_rimg0550
牡蠣の本場の牡蠣をふんだんに使ったカレーです。
ハマりますよ。
とっても美味しいです。
カキオコも良いんですが、たまには牡蠣カレーも良いもんですよ。
カレー好き、牡蠣好きにはたまらない一品ですね。

 

A265_rimg0556
食後のドリンクです。
アイスコーヒー400円(消費税5%込み)にしましたよ。
食事をしてドリンクを飲んでくつろぎましたよ。

 

A520_rimg0540
店内の雰囲気です。
店内はフローリング仕立てで、木のテーブル椅子の構成でした。
落ち着いた雰囲気のお店でしたよ。

サザンさん。
落ち着いた雰囲気のお店でしたよ。
サービスも良くくつろげるお店です。
ただ、残念なのは喫煙可能なんですよね。
結構、煙がこもります。
禁煙だったら最高なんですけどね。
この点だけが残念です。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 日生駅

| | トラックバック (0)

2014年5月27日 (火)

居酒屋 「一刻者」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-3b65.html


食べログ:一刻者 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:一刻者
カテゴリー:居酒屋
 

住所:静岡県浜松市中区砂山町320-5 ピースビル地下1階
電話:053-451-3688

営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 一刻者 に行ってきました。
浜松グルメシリーズです。
夜の部です。
食べログで色々と検索してここに決めました!!
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg1417
お店の外観です。
大きな看板が出ています。
サラリーマンの集まる酒場
刺身家 一刻者
って書いていますね。
そう、魚が美味しいお店との情報を得ています。
やっぱり、魚と日本酒を楽しまないとね。

 

A045_rimg1423
お店はビルの地下にあります。
階段を慎重に降りて行かないとね。
あっ、お店が見えて来ましたよ。

 

A040_rimg1422
そうそう、階段を降りる途中の張り紙に こう書いてありました。
「お刺身が嫌いな方は、当店ではご満足して頂けません。」
「当店は、新鮮なお刺身を食べながらお酒を飲むお店です。」
「一刻者」
お~っ、何て魅力的なフレーズなんでしょうね。
魚好きで日本酒好きな人にはたまりませんよ。
もう、ワクワクですよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg1427
まずは、生ビールからですよね。
キリンの生ビール450円でしたよ。
では、では、乾杯~~!!
ぷふぁ~、旨い!!

 

A230_img_6518
最初はお造り盛り合わせからですよ。
このお店は予約するときにお造りが必須になっています。
予約する=お造りがセットになっているって感じです。
まあ、私は美味しいお魚目当てでこのお店に決めましたので「待ってました!!」状態でしたけどね。
色んな魚が乗っていますね。
どの魚も美味しく頂きましたよ。
流石って感じですかね。

 

A320_img_6524
ビールを飲み終わったので日本酒にチェンジです。
メニューの中から
開運700円にしましたよ。
やっぱり、静岡に来たんだから静岡県のお酒を飲まないとね。
この開運がめちゃ美味しかったんですよ。
開運自体は飲んだ事がありますが、この日のお酒は特に美味しかったんですよね。
で、お店の人に「めっちゃ{美味しい!!」と言うと....
「私もそう思います。」
「今年の出来は良いですよ。」
「お勧めです」との事でしたよ。
料理との相性もドンピシャです。

 

A340_img_6527
真鯛のカブト焼き800円です。
もっちもっちの食感ですよ。
新鮮な魚を使ってるんだな~ってのが分かります。
開運と一緒に楽しみましたよ。

 

A360_rimg1451
つぶ貝のバター焼800円です。
つぶ貝が食べたくなってオーダーしました。
これが、また美味しいんですよ。
食べ始めると止まんない感じです。
ヤバイですよ。
また、日本酒お代わりって叫んじゃいました。(笑)

 

A610_rimg1442
店内の雰囲気です。
入口近くのテーブル席から右手のカウンター席を撮っています。
カウンターの前には沢山のお酒が並んでいます。
奥は調理場になっています。

 

A600_rimg1441
奥のテーブル席です。
席間はちょっと狭めな店内になっています。

一刻者さん。
予想して行った通りのお店でした。
地元の人であふれて居心地の良く、美味しい魚と日本酒が楽しめるお店!!
そんな感じのお店でしたよ。
店主さんが毎日市場に行って新鮮な魚を仕入れているそうですよ。
浜松で美味しい魚食べながら日本酒を楽しみたかったらここで決まりですね。
浜松にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 新浜松駅浜松駅第一通り駅

| | トラックバック (1)

2014年5月26日 (月)

お好み焼き 「感激たぬき(千里本店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-006b.html


食べログ:感激たぬき(千里本店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:感激たぬき(千里本店)
カテゴリー:お好み焼き
 

住所:大阪府吹田市岸部北5-11-1
電話:06-6380-8989

営業時間:11:00~24:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、感激たぬき(千里本店) に行ってきました。
びっくりドンキー系列の会社が運営しているお好み焼き屋さんです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

感激たぬき(千里本店)の食べログのレビューはここで。
感激たぬき(千里本店)の2回目の日記はここで。

 

A010_rimg1358
岸辺中5丁目の交差点付近にお店はあります。
びっくりドンキーの看板が見えたら駐車場に入りましょう。
この交差点の向こう側にイタリアンのお店があるんですよね。

クッチーナ・イタリアーナ・インコントロです。
とっても美味しいイタリアンのお店でしたよ。
まだ書いていませんが....
早く書かないとね。
今後のお楽しみって事で。

 

A060_rimg1321
駐車場からお店に向かいます。
お店は2階にあります。
この階段をテクテクと上がって行きましよう。

 

A205_rimg1324
お店のメニューです。
さ~て、どれにしましょうかね。

 

A220_img_5089
で、今回は、お好み焼きランチ630円(消費税5%込み)にしましたよ。
ちなみにこのお店、消費税が8%になりましたが....
価格は本体価格+8%になっていました。
このときは、税抜きと税込みの表記でしたが、新のメニュー表は税抜き価格のみの表示になっていましたよ。

料理はお好み焼きとご飯、味噌汁、サラダ、お漬物になっています。
ご飯は白ご飯か十八穀米からチョイスできます。
ご飯とお味噌汁はお代わり可能の太っ腹たぬきさんです。
嬉しいですよね。

 

A255_rimg1346
お好み焼きは鉄板の上で食べれます。
自分で、ソース、マヨネーズ、青海苔、鰹節、一味 等をトッピングします。
熱々で食べれるのが嬉しいですよね。
大阪ならではの お好み焼きとライスって組み合わせを思う充分楽しみました。
ご飯もお代わりしてお腹いっぱいの大満足ランチとなりました。

 

A545_rimg1355
店内の雰囲気です。
古民家風の造りになっていますね。
中々味がある造りでしたよ。

 

A525_rimg1338
天井は高くって色んな物がぶら下がっているんです。
桶とか椅子とか....
面白いですね。
店内はエンターテイメント性があり楽しめますよ。

感激たぬき(千里中央店)さん。
ビックリドンキー系のお好み焼き屋さんって事でどんな感じかなって思っていましたが....
いい感じの値段設定で美味しいランチを楽しむ事が出来ました。
LINEでこのお店と繋がるとクーポンとか送ってきてくれます。
この前も10%OFFクーポンが送られて来ました。
ランチで楽しむも良し、夜に食べに来ても良さそうです。
岸辺にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:お好み焼き | 岸辺駅

| | トラックバック (1)

2014年5月25日 (日)

ラーメン屋 「一蘭(京都八幡店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-78b4.html


食べログ:一蘭(京都八幡店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:一蘭(京都八幡店) 
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:京都府八幡市八幡南山106-3
電話:075-981-3100

営業時間:00:00~24:00
定休日:年中無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、一蘭(京都八幡店) に行ってきました。
久しぶりの一蘭です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。 

 

A010_img_6279
お店の外観です。
黒い壁に赤の看板と提灯ですね。
そして、大きな「一蘭」っていう看板があがっていますよ。
ド派手な感じです。

 

A100_rimg1247
中に入ると券売機がドーンって置いてあります。
中々のお値段が付いていますね。
博多発のラーメンですが....
本場では、こんなに高いラーメンでも無くても美味しいとこは沢山ありますが....
まあ、都市部価格なんでしょうね。

 

A600_rimg1300
券売機の近くにはお持ち帰り品も売っていましたよ。

 

A205_rimg1295
券を買って席に向かいます。
お馴染みの区切られたシートと丸椅子の登場です。

 

A210_rimg1254
席に座ると、紙と鉛筆、そして箸がセットされています。
この紙と言うのが....

 

A215_rimg1248
味付けのオーダーシートなんですよね。
・味の濃さ
・こってり度
・にんにく
・ねぎ
・チャーシュー
・秘伝のたれ
・麺のかたさ
を自分なりにオーダーできるんですよ。

 

A230_rimg1260
一蘭のラーメン790円(消費税8%込み)です。

・味の濃さ → こい目
・こってり度 → こってり
・にんにく  → 1片分

・ねぎ → 青ねぎ
・チャーシュー → あり
・秘伝のたれ → 2倍
・麺のかたさ → かため
で、オーダーしましたよ。

秘伝のタレがいい感じでアクセントになっていますね。
ごっくん、喉がなります。

 

A275_rimg1265
では、いただきましょう。
あの食べ慣れた一蘭の味ですよ。
独特のスープ感と麺、そして秘伝のタレの味です。
この味にハマっていますからね。
懐かしく頂きましたよ。

 

A315_rimg1271
替え玉はやめておこうって思っていたんですが....
頼んじゃいました。
最初にオーダーしたノーマルの麺が少ないんですよね。
昔より少なくなったような...
で、
替え玉160円(消費税8%込み)しちゃいました。

 

A350_rimg1272
残しておいたスープに替え玉投入です。
替え玉はオーダーすると直ぐに出てきますよ。
 

A360_rimg1277
半熟塩ゆでたまご100円(消費税8%込み)です。
いい感じで出来ていましたよ。
色合いがgoodですよね。
パクっと食べちゃいましたよ。

ここで、麺とスープをガンガン食べちゃいました。
で、、、、、、、、

 

A500_rimg1284
完食・完汁です。
久々に見ました。
丼の底には、こう書いてあります。
「この一滴が最高の喜びです」
ふぅ、満足、満足、美味しく頂きました。

一蘭(京都八幡店)さん。
24時間年中無休のお店です。
これはありがたいですよね。
今回も夜中に行っちゃいました。
お客さんもちらほら....
それなりに流行っていましたよ。
大阪にもお店がありますし便利になって来ましたよね。
博多まで食べに行かなくてもいいんですから。
八幡にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 樟葉駅松井山手駅長尾駅

| | トラックバック (0)

2014年5月22日 (木)

カフェ 「may(メイ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/may-50ac.html


食べログ:may(メイ) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:may(メイ)
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪府摂津市千里丘1-11-33 ナンノ21号館2階
電話:06-6339-2990

営業時間:11:30~17:30
定休日:日曜日・祝日・第2、4土曜日

HP:
http://cafemay.com/

……………………………………………………………………………………………

今日は、may(メイ) に行ってきました。
千里丘ランチグルメです。
前々から気になっていた隠れ家カフェに行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A030_rimg1071
千里丘の交差店にお店があります。
このビルの2階にお店があるんですよ。
さ~て、入口はっと....

 

A010_rimg1046
ビルの左側にありますよ。
目印はこの看板です。
cafe & food may って書いていますね。

 

A040_rimg1067
この階段をテクテク、テクテクって上がっていくと....

 

A045_rimg1063
直ぐ右手にお店があります。
ガラス張りになっているので中の様子が見えます。
若干空いているようです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_rimg1048
まずは、スープからの登場です。
冷製のスープでしたよ。
段々と暑くなってきていますから冷製のスープは嬉しいですよね。
濃厚ポタージュでとっても美味しかったですよ。
メインの料理に期待が持てます。

 

A230_rimg1054
じゃじゃん~。
メイン料理の登場です。
この日のランチメニューは....
・豚ばら肉の赤ワイン煮
・アジのソテーごぼうソース
でした。
で、
豚ばら肉の赤ワイン煮900円(消費税8%込み)をチョイスしたんですよね。
この価格はドリング付きです。

  

A255_rimg1056
メインの豚ばら肉の赤ワイン煮込みです。
うんうん、いい感じの味付けでしたよ。
ご飯にも合いますがワインと一緒に楽しみたかったような。
中々の出来栄えの料理でしたよ。

 

A700_rimg1065
店内の雰囲気です。
入口近くから奥を撮っています。
2方向が大きな窓になっており開放的で明るい店内ですよ。

 

A730_rimg1052
窓側から外を見ると....
千里丘の交差点の雰囲気が見えますね。
ランチして食後のドリンクを飲みながらぼんやりするのも良いですよね。

may(メイ)さん。
女子率高しのお店でしたよ。
料理の内容、ケーキ等を考えるとそうなっちゃうんでしょうね。
女子1名のお客さんもちらほら....
料理のボリュームは多くはありませんが味はバッチリです。
ランチで使うも良し、cafeタイムにケーキとドリンクでくつろぐのも良しって感じでしょうか。
千里丘にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 千里丘駅摂津市駅

| | トラックバック (0)

2014年5月21日 (水)

うどん・そば 「喜久吉」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-036a.html


食べログ:喜久吉 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:喜久吉
カテゴリー:うどん・そば
 

住所:大阪府摂津市鳥飼上3-4-32
電話:072-653-4163

営業時間:11:30~14:30
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、喜久吉 に行ってきました。
そば+おかず+ご飯って感じの定食が食べたいな~って思って食べログ検索です。
いい感じでヒットしたお店がありましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A050_rimg1092
お店の外観です。
1階がお店で上が住居って感じですね。
横に駐車場らしきスペースがありますが....
どうやらお客さん用では無さそうです。
お腹はペコペコです。
さ~あ、入店しましょう。

 

A200_rimg1073
テーブルの上にあったランチメニューです。
色々とありますよ。
どれにしましょうかね。

 

A210_rimg1078
で、今回は、とんかつ定食750円(消費税8%込み)にしましたよ。
お盆の上にメインのとんかつ、そば、ご飯、お漬物が乗って来ましたよ。
麺類はミニサイズで、そばかうどんからチョイス出来ます。

  

A250_rimg1084
とんかつはオーダーしてから揚げてもらえましたよ。
なので、出来たて、熱々での登場です。
ソースに漬けていただきます。
極上って言う訳ではありませんがお値段の割には頑張っている感でかなりあります。
ご飯もいい感じで美味しくいただきましたよ。

 

A520_rimg1088
店内の雰囲気です。
奥から入口方面を撮っています。
ここは、座敷タイプとテーブル席になっています。
奥がカウンターになっておりカウンターの前が調理場となっています。

喜久吉さん。
鳥飼大橋の近くにお店があります。
車が無いと中々行けない地域です。
この辺りは良いお店が少ないんですよね。
外食するのに苦労する地域です。
そんな場所にありながら低価格で美味しいランチが楽しめるお店です。
今回はとんかつ定食を食べましたが、まだまだ食べたい料理が沢山あります。
鳥飼にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

関連ランキング:うどん | 沢良宜駅摂津駅南茨木駅

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

| | トラックバック (1)

2014年5月19日 (月)

カキ氷・ソフトクリーム 「アムール」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:
http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-c846.html

食べログ:アムール のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:アムール
カテゴリー:カキ氷・ソフトクリーム
 

住所:大阪市東住吉区駒川5-16-8
電話:06-6698-8111

営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休

HP:http://ameblo.jp/sweetsgarden-amouru/


……………………………………………………………………………………………

今日は、 アムール に行ってきました。
針中野グルメシリーズです。
寒い冬も終わり段々と暑くなって来ましたね。
蓮華堂で辛~い料理を食べて暑くなったのでクールダウンをしないとって事でアイスを....
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

蓮華堂の食べログのレビューはここで。
蓮華堂の1回目の日記はここで。
蓮華堂の2回目の日記はここで。

 

A010_rimg2764
お店の外観です。
ド派手ですよね。
ザ・アイスの館って感じです。
お店の前を通ると甘~いいい匂いがするんですよね。
思わず買っちゃいそうになりますよ。

 

A080_img_7483
関西ウォーカーに出たようですね。
イチゴフェアーをやっていますね。
旬の食材を使った料理も充実していそうです。

 

A480_rimg2753
アイスくりームてす。
シングルで180円、ダブルで270円(消費税8%込み)ですね。 

 

A210_rimg2761
で、今回は、チョコ味のアイス180円(消費税8%)にしましたよ。
口の中が辛くなっていますからね。
チョコ味にしましたよ。
冷たくって甘くって最高です。
ぺろぺろってアッという間に食べちゃいました。
美味しかったですよ。 

 

A470_rimg2752
ワッフルも美味しそうですね。
小腹が空いた時なんかに良さそうです。、
今度、買ってみようかな。
ワッフルアイスサンドとかもありますよ。
暑くなっても大丈夫ですよね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:洋菓子(その他) | 針中野駅駒川中野駅

| | トラックバック (0)

2014年5月18日 (日)

タイ料理 「熱帯食堂(高槻店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-b405.html


食べログ:熱帯食堂(高槻店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:熱帯食堂(高槻店)
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪府高槻市高槻町13-24 VIVIDビル 3階・4階
電話:072-684-1236

営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00(土日祝は17:00~)
定休日:無休
HP:
http://www.nettai-syokudo.com/

……………………………………………………………………………………………

今日は、熱帯食堂(高槻店) に行ってきました。
高槻で大人気のお店です。
夜は、何回かチャレンジしましたが....
何時も満員御礼で断られ続けています。
予約必須の大人気店です。
今回はランチに突撃して来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_rimg2916
ぞうさん。
お昼寝中~~。
ここは、タイ料理とバリ料理が楽しめるお店なんですよ。
とっても美味しいと評判のお店です。
ワクワク、ドキドキ楽しみですよ。

 

A065_rimg2984
お店の入口です。
この日の受付は4階になっていました。
中に入ってみましょう。

 

A070_rimg2925
4階の入口付近です。
お店の人を呼びます。
すると....
何と満員御礼とのこと。
ガックリと思っていると......
3階に行って下さいとのこと。
は~いって向かいましたよ。
やっぱり人気店ですね。
ランチのときも満員でしたよ。

 

A231_rimg2963
色々と料理があって迷ってしまいましたよ。
どの料理も魅力的ですからね。
で、今回は、バリでの定番料理の
ナシチャンプル945円(消費税5%込み)にしましたよ。
ご飯の周りに5種類のおかずが乗ったワンプレート料理です。
スープとサラダ付きです。

 

A245_img_0992
さて、中の料理はどうなっているのかと言うと....
・サテ イカン ブンブ メラ
     バリ風の魚の串焼きです。
  甘辛いスパイスが香ばしくってクセになりそうな味わいです。
・バビムーバソバリ
  豚肉のバリスパイス煮込みです。
  お店自慢の特製スパイスで煮こまれています。
    ご飯がすすみますよ~。
・サュールウラブ
  バリ風茹で野菜和えです。
  鶏肉とココナッツで作ったスパイスを野菜に和えています。
  これまた、ご飯がすすみますよ~。
・テンペ サンバル イカン
  テンペと小魚の和え物です。
  甘辛く味付けされています。
・アヤムシシッ サンバル マタ
  鶏肉の生サンバル和えです。
  レモングラス、赤玉葱、赤唐辛子等をオイルにつけたスパイスを鶏肉に混ぜてます。
  辛さがクセになりますよ。
  あ~っ、これもご飯がすすみます!!

って、ご飯がすすむ美味しいおかずのオンパレードじゃないですか。
とっても美味しいランチでしたよ。
アッと言う間に無くなっちゃいました。

 

A320_rimg2976
そして、デザートセット105円(消費税5%込み)もオーダーしました。
タピオカがいい感じで美味しかったですよ。

 

A335_img_0995
ドリンクはジャスミンティか珈琲からチョイス出来ます。
今回は、ジャスミンティのアイスでお願いしました。

 

A530_rimg2948
店内の雰囲気です。
4階が満席だったので3階の雰囲気です。
落ち着いたウッドのテーブルと椅子ですよ。
テーブルが大きくてゆったりと食事が出来ますね。

 

A540_rimg2950
3階には入口近くに沢山の雑貨を売っていましたよ。
見ているだけで楽しくなって来ますね。
料理が来るまでに色々と観てました。

熱帯食堂(高槻店)さん。
いやいや、大満足のランチでしたよ。
どの料理もとっても美味しかったです。
落ち着いた雰囲気で大阪の街ナカに居るとは思えない感じでしたよ。
東南アジアへプチ旅行に来ているような感じでした。
また、食べに行きたいですね。
そうそう、夜の部も行かないとね。
今度はちゃんと予約しないとね。
高槻にお気に入りのお店が出来ました。
しっかりとこいつ を飲んで元気モリモリで行かないとね。
そうだ、姉妹店の枚方店にもね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 高槻駅高槻市駅

| | トラックバック (0)

2014年5月16日 (金)

中華料理 「新中国料理 HARAKAWA」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-eb8b.html


食べログ:新中国料理 HARAKAWA のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:新中国料理 HARAKAWA
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪府堺市南区檜尾3140-1
電話:072-272-0303

営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、新中国料理 HARAKAWA に行ってきました。
堺の光明池に美味しい中華のお店があるよって情報をゲットして行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_rimg4776
お店の外観です。
イタリアンのお店?
って思っちゃうほどシンプルでありながらお洒落な感じですね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A205_rimg4818
まずは、生ビールからです。
ここは、
アサヒのスーパードライ500円(5%消費税込み)ですね。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
さ~て、何を食べましょうかね。
今日は、アラカルトでオーダーしていきましょう。

 

A220_rimg4793
最初は、前菜の盛り合わせ1,580円(5%消費税込み)からのスタートですよ。
色々な料理が出てきました。
旬の食材を取り入れた料理達です。
どの料理も美味しくってビールがガンガンすすみましたよ。

 

A305_rimg4809
黒鮑と黄韮の塩ソース炒めです。
これ、メニューに載っていない料理なんですよ。
シェフに今日のお勧めの料理を聞いて決めましたよ。
黒鮑の良いのが入っている事だったのでね。
鮑料理って素材の旨さを楽しむ方がいいですね。
シコシコ、コリコリの鮑を楽しみたいものです。
あっ、某ホテルの鮑のステーキが忘れられないですね。
また食べに行きたくなっちゃいましたよ。

 

A355_rimg4819
名物の麻婆豆腐です。
正式名称は、
HARAKAWA流 名物陳麻婆豆腐 土鍋仕立て1,050円(5%消費税込み)です。
四川省産の豆板醤・豆鼓・花山椒を使っているそうです。
これは、期待が持てますよね。

 

A390_rimg4824
では、いただきましょう。
四川風の辛さが味わえる本格的な麻婆豆腐美ですしたよ。
香りで楽しみ、辛味のマジックでウハウハになりましたよ。
ヒイヒイ言いながら美味しくいただきました。
大満足の一品でしたよ。

 

A400_rimg4826
ご飯物です。
五目炒飯880円(5%消費税込み)です。
プリップリの海老ちゃんが見えていますね。
そして、ゴロンとした極上チャーシュも。
高級中華料理店で出てくるようなお味の焼飯でしたよ。
美味しかったな~。

 

A450_rimg4838
デザートです。
大好物の
濃厚マンゴープリン420円(5%消費税込み)です。
中華料理店でデザートと言うと、マンゴープリンか杏仁豆腐ですよね。
今回もどっちにしようか迷ってしまいましたよ。
で、濃厚ってキーワードによろよろってよろめいてしまいました。
デザートって大切ですからね。
最後の印象で料理の印象も変わってしまいますからね。
ここのマンゴーはとっても美味しかったですよ。
濃厚マンゴーとオレンジゼリーの絶妙な味わいがたまりません。
このマンゴーだけ食べに来たいぐらいですから。

 

A600_rimg4789
店内の雰囲気です。
入口近くのカウンター席から奥を撮っています。
カウンターの前は厨房となっています。
奥にはテーブル席がありましたよ。

新中国料理 HARAKAWAさん。
とっても美味しい料理に大満足です。
駅から遠いのがネックですが...
でも、ワザワザ行く価値のあるお店ですね。
お店で食べるならカウンター席がお薦めですね。
カウンターと厨房には仕切り板などは無く調理しているのが全て見えます。
見ているだけでワクワクしてきますから。
そして、ヨダレが~。(笑)
勿論、シェフとも話が出来ますよ。
あんな料理が食べたいとか直接オーダー出来ますよ。
楽しさ倍増です。
光明池にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 光明池駅栂・美木多駅

| | トラックバック (0)

2014年5月15日 (木)

和食・割烹 「楽割魚きむら」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-0f6f.html


食べログ:楽割魚きむら のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:楽割魚きむら
カテゴリー:和食・割烹
 

住所:和歌山市友田町2-54
電話:073-432-8805

営業時間:17:30~23:00
定休日:日・祝・第3月

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、楽割魚きむら に行ってきました。
和歌山グルメツアーです。
和歌山市内にやって来ました。
色々な事があって、このお店にたどり着きました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A030_img_7767
お店の外観です。
お店の両側に提灯がぶら下がっていますね。
「きむら」って店名が大きく書いています。
遠くからでも目立っていますよ。
落ち着いた雰囲気で美味しい料理が食べれそうな予感です。
さあ、入店しましょうか。

A215_img_7771
まずは、生ビール550円(消費税8%込み)からでしょう。
ここは、アサヒのスーパードライでしたよ。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!
さ~て、何を食べましょうかね。

 

A235_rimg3032
ホテトサラダ500円(消費税8%込み)です。
このポテトサラダはカレー味なんですよ。
味もバッチリとっても美味しかったです。
やるな~って感じですよ。
これは、次回もオーダーしたい一品ですね。

 

A265_rimg3033
生石の冷奴300円(消費税8%込み)です。
冷奴も食べたくなりますよね。
まずはそのままで食べて、後は塩で食べましたよ。
素材が良いとそのままでも美味しいですよね。
美味しい豆腐でした。

 

A285_rimg3044
和牛すじどて煮込み600円(消費税8%込み)です。
これが、絶妙な味わいだったんですよね。
大好きな味わいですよ。
普通の居酒屋で出てくるレベルではありません。
割烹でちゃんと修行してはったんやな~ってのが分かる味なんですよね。
中々のものですよ。
ここの大将、料理の腕はピカイチさんですね。

 

A315_rimg3036
蓮根まんじゅうカニあんかけ900円(消費税8%込み)です。
和食の味が確かだと思ったのでこれもオーダーしましたよ。
予想通り、とっても美味しい味わいでしたよ。
割烹的な料理は間違い無しですね。
大満足の一品でしたよ。

 

A360_rimg3042
ビールの次はワインにしましたよ。
トーレス サングレ・デ・トロ 白2,000円(消費税8%込み)です。
ハーフです。
スペインのカタルーニャ地方のワインです。
フルーティなお酒でしたよ。
辛口でスッキリとした味わいを楽しみました。

 
A330_rimg3039
紀州の秋刀魚灰干し600円(消費税8%込み)です。
お魚も食べておきましょう。
秋刀魚の灰干しをオーダーしました。
白ワインと秋刀魚の灰干しって言うのも中々オツなもんでしたよ。

 

A380_rimg3049
ホタルイカ素干し500円(消費税8%込み)です。
最後にちょっとしたアテ系の物をオーダーしました。
酒のアテとしてgoodでしたよ。
これを客の前で七輪で焼いて食べさせてくれるお店がありました。
ホタルイカがキュルキュルって丸まってくるんですよね。
それがとっても美味しいんですよ。
日本酒とバッチリ合います。
また、食べたくなってきちゃいましたよ。

 

A500_rimg3050
店内の雰囲気です。
このお店は、入口で靴を脱ぐようになっています。
入って右側がカウンター席になっています。
その前が厨房ですね。
そして、左側は掘りごたつ式のテーブル席となっていますよ。
奥は座敷のようです。
木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気の綺麗なお店でしたよ。

楽割魚きむらさん。
お手頃なお値段でレベルの高い美味しい料理が堪能出来ます。
色々な事があって偶然来る事になったお店です。
結果から言うと、大満足のお店でした。
落ち着いた雰囲気の店内と行き届いたサービスです。
味良し、雰囲気良し、サービス良し、非常に良いお店ですね。
和歌山にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 


今日もよく食べて、良く飲みましたよ。
さ~て、肝臓を労って元気になる こいつ を飲んどかないとね。
さあ、次は何処に行こうかな~。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 和歌山駅田中口駅

| | トラックバック (0)

2014年5月14日 (水)

居酒屋 「八かく庵(大阪マルビル店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-5756.html


食べログ:八かく庵(大阪マルビル店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:八かく庵(大阪マルビル店)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市北区梅田1-9-20 大阪マルビル B2F
電話:06-6343-6608

営業時間:11:00~15:00 17:00~22:30
定休日:不定休
HP:
http://r.gnavi.co.jp/k015466/

……………………………………………………………………………………………

今日は、八かく庵(大阪マルビル店)に行ってきました。
ダイナックが経営している豆腐・湯葉料理のお店です。
今日は、夜バージョンの接待です。
さ~あ、今日も美味しい物を食べないとね。

 

A040_rimg2806
お店はマルビルの地下にあります。
奥の方にいい感じで隠れ家風にあるんですよね。
白い暖簾が掛かっていますね。
「豆富百珍」って書いてあります。
さあ、美味しい豆腐料理を堪能しましょう。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_rimg2844
まずはビールからですよね。
ここは、サントリーのモルツでしたよ。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!

 

A220_rimg2833
前菜です。
お店のウリである、豆腐・豆乳料理で構成されていますね。
色んな種類が食べれるのが嬉しいですね。

 

A260_rimg2851
勿論、豆腐料理も出てきますよ。
ここの豆腐は美味しいですからね~。
やっぱり、出来たての豆腐は違いますよね。
とっても美味しいです!!

 

A295_rimg2859
彩りもいい感じの揚げ豆腐も出てきましたよ。
目で楽しみ味で喜ぶ。
いい感じですね~。

 

A325_rimg2867
ビールの次は芋焼酎のロックにしましたよ。
う~ん、いい感じです。

 

A335_rimg2868
さあ、いよいよメイン料理が来ましたよ。
お肉の登場です~。

 

A360_rimg2874
う~ん、美味しそうじゃないですか。
ガッツリ食べたいですよね。
このお肉ですき焼きを作っちゃいます。
楽しみですよね。

  

A375_rimg2877
野菜です。
八かく庵風の野菜なんですね。

 

A410_rimg2886
取り分けしていただきましょう。
まずはお肉から。
う~ん、いい感じですよ。
美味しいですね。
日本酒が飲みたくなってきちゃいまたよ。

 

A415_rimg2887
焼酎の次は日本酒にしましたよ。
これも旨いですよ~。
今回は、飲み放題を付けましたからガンガン飲まないとね。

 

A425_rimg2891
そして、シメのうどんです。
もう、いい出汁が出ているので最後の最後まで美味しく頂きけましたよ。


A430_rimg2899
最後のデザートです。
豆乳アイスが出てきましたよ。
サクッとクールダウンですね。
ペロリアンで完食です。
美味しかった~。
よく食べて、飲んで、大満足です!! 

ランチもいいけど夜もgoodですね。
接待にも使えますから。
今回も大満足のディナーとなりました。
また来ないとね。 

元気が出る、こいつ を飲んどかないとね。
さあ、次のお店に行きましょうか。
北新地でも行きましょう!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:豆腐料理・湯葉料理 | 西梅田駅梅田駅(阪神)北新地駅

| | トラックバック (0)

2014年5月13日 (火)

居酒屋 「ゑびすこ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-2202.html


食べログ:ゑびすこ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:びすこ
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市東住吉区針中野3-11-9
電話:06-6706-5511

営業時間:12:00~14:00 夜は不明
定休日:火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 ゑびすこ に行ってきました。
針中野グルメシリーズです。
夜は、ちゃんこ料理店になっているお店のランチです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A100_rimg2684
お店の外観です。
ここは、ガラガラって自分でドアを開けるタイプのお店ですね。
濃紺の暖簾が掛かっています。
白抜きで「ちゃんこ料理 ゑびすこ」って書いてありますね。

 

A110_rimg2686
店前にあった本日のメニューボードです。
・とんかつ定食(おろし、ソース)
・かつおたたき
・焼魚定食(塩さば、さんま開き、天塩鮭)
全て700円(8%消費税込み)ですね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A220_img_7665
で、今回は、とんかつ定食のソース700円(8%消費税込み)にしましたよ。
お盆の上にメインのトンカツ、小皿、ご飯と味噌汁が乗ってきました。
ご飯はお代わり可能です。

  

A250_rimg2694
トンカツの断面です。
これは、とんかつじゃないですね。
とんかつの食感と味がしませんから。
何とも言えない独特の食感と味なんですよね。
安物のハムのような感じです。
美味しいトンカツを期待して入っただけにショックです。

 

A500_rimg2695
店内の雰囲気です。
入って直ぐにカウンター席になっています。
6席ぐらいあったと思います。
そして、カウンターの前が調理場になっています。
奥は座敷のような感じでした。

ゑびすこさん。
今回はトンカツにしました。
夜はちゃんこ料理屋さんです。
お昼も魚系の料理にすればよかったのにって後悔してしまいました。
また行くことがあれば焼き魚シリーズをオーダーして食べたいですね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ちゃんこ鍋 | 針中野駅駒川中野駅

| | トラックバック (0)

2014年5月12日 (月)

ラーメン屋 「月乃屋」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-adab.html


食べログ:月乃屋 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:月乃屋
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:和歌山県有田郡有田川町大字天満428-1
電話:0737-52-5716

営業時間:11:00~14:30 17:00~22:00
定休日:火曜日・第2・第4月曜日
HP:
http://blog.livedoor.jp/jyuria115-tukinoya/

……………………………………………………………………………………………

今日は、月乃屋 に行ってきました。
龍神温泉元湯にちゃっぽんして海の方迄やって来ましたよ。
有田市で和歌山ラーメンを食べちゃいます。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

龍神温泉元湯の食べログのレビューはここで。
龍神温泉元湯の1回目の日記はここで。

 

A040_rimg2913
お店の外観です。
レンガ風の外観となっていますね。
車からは中華そばの看板が目印です。
お昼だったら店前に行列が出来ているから分かると思います。

 
A600_rimg2909
テーブルの上にあったメニュー表です。
ここは、やっぱり人気№1のにしときましょうかね。

 

A305_rimg2894
で、豚骨醤油の並650円(消費税8%込み)にしましたよ。
黒いお盆の上にラーメンが乗っています。
丼をよ~く見ると....
うさぎちゃんがいるじゃないですか。
そして、箸袋にも。
可愛いデザインですよ。
店名とのコラボですね。

 

A365_img_7721
POPにはこう書いてありましたよ。
月乃屋を代表する「新和歌山ラーメン」
地元醤油と甘味ある霧島豚骨スープの絶妙な旨さ!!

では、では、いただきましょう。
まずはスープからっと。
お~っ、これぞ和歌山ラーメンって感じのスープですよ。
醤油の風味がいい感じです。
麺との相性もバッチリ美味しく頂けました!!

 

A500_rimg2906
店内の雰囲気です。
奥のテーブル席から入口方面を撮っています。
入口から入って右手がカウンター席、左がテーブル席になっています。
そして、一番奥が座敷になっていましたよ。

月乃屋さん。
大行列のお店でした。
お店に着いたら10名ぐらいは並んでいたでしょうか。
でも、ラーメン屋さんですからね。
しばらくすると店内に入れましたよ。
今回は、豚骨醤油を食べました。
お連れさんは特濃を。
少しスープだけ飲ませてもらいましたよ。
で、私的には豚骨醤油の方が好きな味わいでしたね。
そうそう、豚骨塩も美味しいとの情報を得ています。
機会があれば塩も食べてみたいですね。
有田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 藤並駅

| | トラックバック (0)

2014年5月11日 (日)

そば屋 「五合庵」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-227a.html


食べログ:五合庵 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:五合庵
カテゴリー:そば屋
 

住所:大阪市東住吉区駒川5-15-13
電話:06-6691-5187

営業時間:00:00~00:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は五合庵 に行ってきました。
針中野グルメシリーズです。
久しぶりに五合庵に行って来ましたよ。
ここの蕎麦は美味しいんですよね。
さ~て、今日は何を食べましょうかね。

五合庵の食べログのレビューはここで。
五合庵の1回目の日記はここで。

 

A030_rimg2601
お店の外観です。
五合庵ってシンプルな暖簾が掛かっていますね。
ここは、1階が禁煙席、2階が喫煙席になっています。
さあ、お腹はペコペコです。
1階の席へGO~!!

 

A200_rimg2583
テーブルの上にあったメニュー表(消費税8%込み)です。
さ~て、どれにしましょうかね。

 

A215_rimg2586
で、今回は、まぐろ丼定食のそば930円+50円(そばにチェンジ)にしましたよ。
大きくカットされたマグロがゴロンっと6個入っています。
山葵を醤油で溶いてマグロ丼に掛けます。
食べてみると中々いい感じのマグロ丼ですよ。
そばは更科風の味わいです。
出汁もいい感じですよ。
最後まで美味しく頂きました。

今回も大満足のランチとなりました。

 

A205_rimg2584
5時からのメニュー(消費税8%込み)です。
夜も魅力的な料理が目白押しですね。
また、夜も訪れたいものです。

ちゃ~んと、しじみにんにく玉を飲んで体調を整えておかないとね。
美味しい料理とお酒を楽しまなくっちゃ。
また、ここで 、注文しとかないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 針中野駅駒川中野駅今川駅

| | トラックバック (1)

2014年5月10日 (土)

レストラン 「洋食屋キッチン カトウ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-ad74.html


食べログ:洋食屋キッチン カトウ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:洋食屋キッチン カトウ
カテゴリー:レストラン
 

住所:兵庫県高砂市中島3-43-1
電話:079-443-6387

営業時間:11:00~14:30  17:00~21:00
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 洋食屋キッチン カトウ に行ってきました。
高砂市にある美味しいと評判の洋食屋さんです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg3217
お店の外観です。
岩のようなオブジェが壁に散りばめられていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A220_rimg3139
今回は、贅沢コース1,500円(消費税5%込み)にしましたよ。
まずは、スープからの登場です。
深みのある味わいのスープでしたよ。
最初から美味しくてテンションが上がります。 

 

A200_rimg3130
そして、ミニサラダが出てきましたよ。

 

A300_1500
メインの料理の登場です。
わおっ、めっちゃ美味しそうじゃないですか。
ライスも一緒に出てきましたね。

 

A330_rimg3154
グリルチキンです。
大きなチキンですよね。
食べ応えがありますよ。
味付けは、バッチリです。
とっても美味しいんですよね。
食べているとビールが飲みたくなって来ちゃいましたよ。
でも、今回は、運転手さんですからね。
我慢、我慢っと。

 

A355_rimg3159
ちょっと向きを変えました。
真ん中には、大きな有頭エビフライが鎮座していますよ。
エビフライ好きにはたまんないですよね。
もう、見た瞬間にウハウハモードです。
自家製のハンバーグです。
そして、ジャガイモが突き合わせで付いていますね。
ハンバーグも好きな味わいです。
どの料理を食べても美味しいですよ。
中々のレベルのお店ですね。

 

A610_rimg3187
食後の珈琲です。
ふぅ、大満足のランチでしたよ。
とっても美味しかったです。

テーブルの上を見ていると食後のデザートがあるようですね。
あっ、プリンじゃないですか~。
これは、オーダーしないと。

 

A505_rimg3178
と言うことで、とろ~りプリン200円(消費税5%込み)です。
大人気の商品みたいですよ。
売り切れ次第終了って書いてました。

 

A540_rimg3180
新鮮な卵、きび砂糖を作ってます。
フルーツをトッピングしてある なめらかプリンです。
この手のプリンは大好きなんですよね。
最後の最後まで大満足です。

 

A700_rimg3204
店内の雰囲気です。
入口から入って右手がカウンター席になっています。
カウンターの前は厨房となっています。
そして、左手が6名は座れる大きな掘りごたつ式のテーブル席です。

キッチンKATO(カトウ)さん。
とっても美味しい料理を堪能する事が出来ました。
播州地方の加古川・高砂と言うと「かつめし」がご当地グルメとして有名ですよね。
次回は、この「かつめし」あたりを食べてみましょうかね。
高砂にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:洋食 | 伊保駅宝殿駅荒井駅

| | トラックバック (0)

2014年5月 9日 (金)

カフェ&バー 「鐘の音」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-8102.html


食べログ:鐘の音 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:鐘の音
カテゴリー:カフェ&バー
 

住所:大阪市城東区蒲生4-7-14
電話:080-3826-7933

営業時間:12:00~24:00(月・火・木) 12:00~翌3:00(金・土・祝日前)
定休日:水曜日

HP:
https://www.facebook.com/kanenone

……………………………………………………………………………………………

今日は、鐘の音 に行ってきました。
蒲生四丁目グルメシリーズです。
この日は、蒲四(がもよん)に大阪一のとんかつが食べれるお店があるとの情報を仕入れて行って来ました。
噂通りのお店でとっても美味しいとんかつを食べる事が出来ましたよ。
そのお店の話は後日アップするとして....
今日は、その日の後に行ったCAFE&BARの話です。

 

A020_rimg1136
お店の外観です。
お店の前に沢山の花が飾ってありましたよ。
オープンしたてのお店なんだって思って、お店の横に廻り込んでみてみると....

「鐘の音」って書いていますね。
あれっ、あれれれれれっ。
この鐘のロゴ何処かで観たぞ!!
で、思い出しましたよ。
少し前に、となりの人間国宝に出てていたお店でした。
お~っ、ここにあったんだってビックリしましたよ。

これは入るしかないでしょう!!

 

A030_rimg1139
店前の看板です。
20代女子が2人がオーナーのお店なんですよ。
アットホームな古民家カフェバーのようですね。 

 

A040_rimg1143
紅茶にこだわっているようですよ。
・フレーバーティ 4種
・ハーブティ 4種

自家製のケーキ
・オレンジ香る紅茶パウンド
・季節のフルーツタルト

そうそう、ここは、ハンバーガーが人気なんですよ。
となりの人間国宝のときも出ていましたから。

 

A200_rimg1145
で、大阪一のとんかつを食べて来た後なので....
自慢のハンバーガーは食べれないので、生ビールにしましたよ。

ハートランドの生ビール500円(消費税8%込み)です。

ハートランドの生って美味しいですよね。
大好きです。
では、では、乾杯~~!!

 

A402_rimg1152
今回は、L字型のカウンター席に座りましたよ。
一番奥のカウンター席から見た風景です。
沢山のお酒が並んでいますね。
そして、下の方は、自家製ケーキを作っている真っ最中でしたよ。

 

A616_img_7901_2
「となりの人間国宝」観たよ~で話が始まって記念撮影会です。
美人に撮ってね~って。
いやいや、可愛いよって。(笑)

左の娘が「さやかちゃん」で夜のBAR担当です。
そして、右の娘が「しずかちゃん」で昼のCAFE担当なんですよ。
元気で明るくて良い子達です。

二人共バンドをやっていたそうです。
違うバンドだったそうですが、二人共ボーカルです。

 

A800_rimg1154_2
お店のプロモがあるようです。
2部構成になっていて2人共歌っていますから。
その場で見せてもらったけど、良く出来ていましたよ。
お店の様子もよく分かります。 

プロモはここで。

 

A300_rimg1219
1杯で帰るつもりが....
あまりにも居心地が良くって....
生ビールを何杯も飲んで、その後に
ハイポール600円(消費税8%込み)迄飲んじゃいました。

 

A438_rimg1194
お店の何処にこだわっている?
って聞いたら、ここだそうです。
夜担当の「さやかちゃん」が撮った画像です。
20代の女の子って感じが出ていますよね。

 

A450_rimg1198
テーブル席はこんな感じになっていましたよ。

 

A422_img_7902
一番奥のカウンター席から入口方面を撮っています。
手作り感満載のお店ですよ。
色々と自分達で手を加えて作り上げたそうです。
くつろげる感じですね。

  

A456_rimg1203
鐘の音
祝 開店!!
2014年4月1日オープンだそうです。
オープンして1ケ月経ったって感じですね。

鐘の音さん。
とってもいいお店でしたよ。
若い2人が元気一杯で頑張ってやっているお店です。
お店にいるとその元気をもらう事が出来ますよ。
お店にいて楽しくって元気モリモリ、ビールをグイグイって感じになってしまいます。(笑)

そうそう、今回は、自慢のハンバーガーが食べれませんでした。
次回は、是非ともハンバーガーを食べたいですね。
お店にいるときにお友達も出来ちゃいました。
それから、お気に入りの安来やさんの人も来ましたよ。

安来やの食べログのレビューはここで。

安来やの1回目の日記はここで。

みんなで蒲四(がもよん)を盛り上げているそうです。
今、
蒲四(がもよん)が熱いですね。
ちょくちょく
蒲四(がもよん)にも行かないとね。

となりの人間国宝の放送はここで。

※メニューは全て食べログに載せていますので参考にして下さい。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 蒲生四丁目駅鴫野駅

| | トラックバック (0)

2014年5月 8日 (木)

ラーメン 「大阪ふくちぁんラーメン(平野)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-f95e.html


食べログ:大阪ふくちゃんラーメン(平野) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:大阪ふくちぁんラーメン(平野)
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市平野区喜連西4-6-37 ドムスラファガ
電話:06-6790-8806

営業時間:11:00~翌5:00(日・祝は翌4:00迄)
定休日:無休

HP:http://www.fukuchan.co.jp/fukuchan/


……………………………………………………………………………………………

今日は、大阪ふくちぁんラーメン(平野) に行ってきました。
肉醤油ラーメンが美味しくて人気のお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_img_7657
お店の外観です。
大阪ふくちあんラーメン と大きく書いてありますね。
それと、中国風の女の子がラーメンを食べているイラストが書いてあります。
この看板って色んな所で見たことがあるんですよね。
店舗は大阪府内に多数あり20店舗以上ありますから。
そんな中で今回は平野店に突撃です。

 

A055_rimg2670
平日(月~金)のランチメニューボードが出ていますね。
今日の日替りは和風ハンバーグのようですね。
丼は三色丼となっています。
さ~て、どれにしましょうかね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

  
A205_rimg2662
肉醤油ラーメン630円(消費税8%込)です。
このお店の人気ラーメンなんですよ。
ニンニク有りでお願いしました。
コッテリそうに見えますが....
そうでもなく、あっさり醤油味のラーメンなんですよね。
肉は、油ぽくなく美味しく頂けます。
結構好きな味でドンドン食べ進んでしまいます。

そうそう、ランチタイムには、替え玉が無料なんですよ。
半玉でも1玉でもOKです。
太っ腹なサービスですよね。

 

A255_img_7653
麺もgoodですよ。
このスープにバッチリ合っています!!
麺の硬さもチョイス出来ます。
ディフォルトは硬めにセッティングされているそうです。

 

A300_rimg2657
日替わり丼セットです。
この日は、三色丼になっていました。
+80円(消費税8%込)で小をオーダーしましたよ。
中が120円、大が160円になっています。
程よい分量でチャーシューの味も良く美味しくいただきました。

 

A600_rimg2640
店内の雰囲気です。
一番奥のテーブル席から入口方面を撮っています。
センターに大きなテーブル席があります。
お一人様だとここに案内されるようです。
後は、周りにテーブル席が配置されています。

大阪ふくちゃんラーメン(平野店)さん。
チェーン店ですから安心してラーメンを食べる事が出来ます。
今回も人気の肉醤油ラーメンを楽しみました。
ランチ時に替え玉が無料っていうのが嬉しいですよね。
ガッツリと楽しむ事が出来ます。
平野にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。



今日はニンニクを食べてパワーアップ!!
そうだ、私の元気の源 しじみにんにく を買っとかないと。
また、ここで 、注文しとかないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 喜連瓜破駅

| | トラックバック (3)

2014年5月 7日 (水)

温泉のお食事処 「龍神温泉元湯」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-9a47.html


食べログ:龍神温泉元湯 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:龍神温泉元湯
カテゴリー:温泉のお食事処
 

住所:和歌山県田辺市龍神村龍神37
電話:0739-79-0726

営業時間:7:00~21:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、
龍神温泉元湯 に行ってきました。
GWです。
何処も混んでいると思うでしょ。
そこで、和歌山の山の中にこっそりと行って来ましたよ。
まずは、温泉から楽しみましょうね。

 

A065_img_7678
日本三大美人の湯
龍神温泉元湯です。
源泉掛流し 露天風呂有りですね。

 

A215_rimg2731
ところで、日本三大美人の湯って何処だと思いますか?
この龍神温泉と....
群馬県の川中温泉と島根県の湯の川温泉なんですよ。

美人の湯の正体は?
弱アルカリ性☓ナトリウムイオン☓カルシウムイオンが効くようですね。
温泉に行くならこの泉質ですかね。
でも、硫黄泉が好きなんですよね。
あ~っ、あの硫黄臭を嗅ぎながら白い湯に入りたいものです。

 

A095_rimg2726
さあ、美人の湯に入りましょう。(イメージ図)(笑)
ふ~っ、気持ち良い~。
最高!!
内湯も露天も最高ですよ!!

 

A305_rimg2741
さ~て、風呂上がりにアイスかシャーベットでも食べましょうかね。
色々とあるよね。

 

A310_rimg2742
こんなのがありましたよ。
紀州龍神村 香房 ゆず夢
村の畑のアイスクリーム
豆乳と玄米 植物性素材100%

 

A405_img_7685
で、龍神柚子シャーベットを購入しましたよ。
川沿で食べましょうね。

 

A450_img_7688
う~ん、冷たくって、シャリシャリして美味しい。
柚子の風味もバッチリ出ています。

 

A515_rimg2755
温泉に入ってお肌ツルツル、シャーベット食べて、緑一杯の風景に癒やされましたよ。
大阪から3.5時間掛かったけど....
来て良かった。
さあ~、次のスポットに行こうっと。
美味しい物食べないとね。


そうだ、私の元気の源 しじみにんにく を飲んどかないと。
今日も美味しい料理を沢山食べて飲まないとね。
また、ここで 、注文しとかないと!!

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:アイスクリーム | 田辺市その他

| | トラックバック (0)

2014年5月 6日 (火)

居酒屋 「海鮮ろばた うおいち」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-77ba.html


食べログ:海鮮ろばた うおいち のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:海鮮ろばた うおいち
カテゴリー:居酒屋
 

住所:和歌山県海南市下津町下津3066-24
電話:073-492-4156

営業時間:17:00~24:00
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、海鮮ろばた うおいち に行ってきました。
和歌山グルメツアーです。
海の近くの居酒屋さんに行って来ました。
お魚が美味しいかな~?
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_img_7738
お店の外観です。
大きな暖簾が出ていますね。
海鮮ろばた うおいち
って書いています。
「ろばた」って懐かしいフレーズですね。
昔は「炉端焼き」って付いたお店も多かったと思いますが....
最近は、今風のネーミングが多くて珍しいですよね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_img_7740
まずは生ビール530円からでしょう。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!
さ~て、何を食べましょうかね。
和歌山ですからね。
やっぱり、魚系の料理を食べましょう。

 

A225_rimg2992
造り盛り合わせ960円(消費税8%込み)です。
写真は1皿1人前で2人前分です。 
手前から、マグロ、カンパチ、イカが入っていますね。
お刺身は残念ながら普通な感じでしたね。
カンパチには鱗が残っていたし....
この内容でこの価格はちょっとお高めかな。
和歌山の美味しい魚が食べれるかと思っ期待して行きましたが....
GWだったからかな~。

 

A265_rimg2993
イワシの天ぷら450円(消費税8%込み)です。
揚げたて熱々での登場です。
イワシは梅肉味が好きなんですよね。
今回は、普通のイワシの天ぷらでした。
もう少し、サクッと揚がっているといい感じなんですけどね。

 

A295_rimg2997
太刀魚の天ぷら620円(消費税8%込み)です。
これも熱々での登場です。
ほっくほっくな感じで、塩味が効いてとっても美味しい天ぷらでした。
これは、次回もオーダーしたい一品ですね。

 

A340_rimg3003
ビールを飲み終わったので日本酒にしましたよ。
和歌山の地酒の
黒牛840円にしました。
和歌山で地酒と言えば、黒牛って言うぐらい有名なお酒です。
芳醇で旨味のある純米酒でしたよ。
飲みやすいお酒ですね。

そうだ、家飲み用の日本酒も買っとかないと、 ここで 追加注文しておかないとね。

 

A380_rimg3010
地タコのブツ切り650円(消費税8%込み)です。
これは、中々良かったですよ。
噛みごたえもあり、旨味も充分に堪能する事が出来ましたね。

 

A320_rimg3000
カンパチのカマ焼き650円(消費税8%込み)です。
たっぶりと出てきました。
塩味が効いたカマ焼きです。
塩加減がいい感じだったので、出て来きたままで食べましたよ。
この料理が日本酒とドンピシャでいい感じでしたね。

 

A410_rimg3013
最後に瓶ビールを。
ここは、
アサヒのスーパードライ480円でしたよ。
よく冷えたビールでグイ~って飲み干してしましいました。

今日もよく食べてよく飲んだぞ~!!
明日も 美味しい料理 と お酒 が飲みたいから.....
私の元気の源 しじみにんにく を買っとかないと。
また、ここで 、注文しとかないとね。

 

 

A710_rimg2978
店内の雰囲気です。
奥の座敷から入口方面を撮っています。
入口から入って左手がL字型のカウンター席、右手が座敷になっています。
そして、奥には座敷があるようです。

海鮮ろばた うおいちさん。
地元民に大人気のお店って感じでした。
早い時間にお邪魔しましたが、19時前には大入り満員状態になりました。
お客さんは近場の人が多しって感じでしたよ。
そりゃあそうですよね。
和歌山市内ならいざ知らず、何にもない下津の駅前ですからね。
サービスは良く、気持よく飲めました。
ホールの女の子も色白で可愛かったですよ。
この娘がお目当てで通っている人もいるかも。


明日も 美味しい料理 と お酒 が飲みたいから.....
私の元気の源 しじみにんにく を買っとかないと。
また、ここで 、注文しとかないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ろばた焼き | 下津駅

| | トラックバック (0)

2014年5月 5日 (月)

食堂 「つぐみ食堂」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-685b.html


食べログ:つぐみ食堂 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:つぐみ食堂
カテゴリー:食堂
 

住所:和歌山県田辺市龍神村福井511(道の駅 龍游)
電話:0739-77-0380

営業時間:11:00~15:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 つぐみ食堂 に行ってきました。
龍神温泉元湯に行った後のお食事タイムです。
何か美味しい物はあるかな?
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A035_rimg2832
お店の外観です。
ここは、お土産とお食事が出来る施設のようです。
食事はつぐみ食堂になっているようですね。
さあ、中に入ってみましょうか。

 

A200_rimg2839
テーブルの上にあったメニュー表です。

 

A210_rimg2840
裏面です。
さ~て、何を食べましょうかね。

 

A220_rimg2842
で、今回は、オリジナルバーガーの中からチョイスする事にしました。
・ダブルしいたけバーガー 500円
・ダブルチキンバーガー 500円
・チキンカツ&しいたけバーガー 500円
・熊野牛カツバーガー 700円

この中から
ダブルしいたけバーガー500円をチョイスしました。

※全て消費税8%込み

 

A225_img_7707
熱々のしいたけのフライが中に入っています。
このしいたけのフライはいい感じで美味しかったですよ。
でもね....
パンがイケてないんですよね。
この料理と合っていないんですよね。
冷たいままだし....
少しは温めるとか、この料理に合ったパンにした方がいいですね。

 

A510_rimg2836
店内の雰囲気です。
木をふんだんに使ったお店です。
店内は新しく綺麗なお店でした。
窓が開いており風が通って気持ちよかったですよ。

つぐみ食堂さん。
ここにはアルコールがありません。
ノンアルコールビールは550円です。
高すぎて飲む気もしません。
今回は、オリジナルバーガーにしました。
私はしいたけをチョイスしましたが、同行者は熊野牛をチョイスしました。
味を聞いてみたところ油ぽくってイマイチくんだと....
しいたけフライは美味しかったので、しいたけソースかつ丼750円あたりが美味しいかも。
あっ、しいたけフライカレーもありますね。
でも、900円はちょっとお高いかな。
次回、もしも来る機会があればこの料理かな~。
もしくは、ドリンクオンリって感じでしょうかね。
落ち着いた雰囲気だし、綺麗ですからね。
休息するにはちょうど良いお店だと思います。
無料で、Wi-Fiが使えるのもポイント高しです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:定食・食堂 | 田辺市その他

| | トラックバック (0)

蕎麦屋 「そば蔵 谷川」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-5a81.html


食べログ:そば蔵 谷川 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:そば蔵 谷川
カテゴリー:蕎麦屋
 

住所:福井県越前市深草2-9-28
電話:0778-23-5001

営業時間:11:30~14:00
定休日:月曜日・第3日用日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 そば蔵 谷川 に行ってきました。
越前蕎麦が食べたくなって遠征して来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A030_rimg2044
お店の外観です。
お店の前が庭になっているんですよ。
写真の左側手前の建物がお店となっています。

  

A080_rimg2038
門から入って左手に進んで行くと暖簾が見えて来ます。
ここがお店の入口です。
にしても大きな庭ですよ。
すごいですよね。

 

A200_rimg2004
テーブルの上にあったメニュー表(消費税8%込み)です。
さ~て、どれを食べましょうかね。

 

A215_rimg2019
まずは、ビールからでしょう。
ここまで、テクテクと歩いて来ましたからね。
喉も乾いています。
ここは、
キリンのラガービール600円でしたよ。
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですよ。
昼酒最高!!

 

A235_img_6813
ビールのアテとして昆布が付いて来ましたよ。
嬉しいサービスですね。

 

A400_img_6814
ビールのアテとしてオーダーした そばがき(手挽粗挽粉)700円です。
そばがきの上には、すりたての山葵が乗っていますね。
たっぷりと量があるのが嬉しい限りです。

 

A430_rimg2030
山葵を少し乗っけて食べてみましょう。
わ~っ、蕎麦の風味がドーンって伝わって来ますね。
これは、今まで食べたそばがきの中でもトップクラスの味ですよ。
このお店に来たら、そばがきは必須ですね。
食べないと損した気分になるのは間違いなしの一品です。

 

A260_img_6798
ビールとそばがきを楽しんでいると出てきましたよ。
本日のメイン料理のおろしそば670円です。
趣きのあるお皿に蕎麦が乗っています。
そして、辛味大根、葱、鰹節がトッピングされていますね。

 

A365_img_6808
ここのお蕎麦は、福井丸岡産の玄蕎麦を1年分低温貯蔵していて、当日使う分を石臼で自家製粉しています。
そして、つなぎを使わず蕎麦粉と冷水のみで手打ちした十割蕎麦なんですよ。
蕎麦本来の香りと食感が楽しめます。
そして、辛味大根と一緒に食べることにより越前ならではの味わいを楽しめます。
う~ん、いい感じです。
とっても美味しいですね。
大満足のランチとなりましたよ。

 

A440_rimg2032
そば湯も出てきましたよ。
最後にいただきました。

 

A610_rimg2003
店内の雰囲気です。
一番奥の席から入口方面を撮っています。
お店は靴を脱いで板張りになっています。
落ち着いた雰囲気のお店ですよ。

  

A635_rimg2008
全てテーブル席になっていますよ。
趣のある木のテーブルですよね。

谷川さん。
JR武生の駅からテクテクと歩いて行きました。
そこそこの距離はありましたが桜が満開の時で、花見をしながら楽しくお店にたどり着きました。
ここち良い散歩の後でビールも美味しく、蕎麦の味わいにも大満足です。
店内は落ち着いた雰囲気でのんびりと過ごす事が出来ましたよ。
やっぱり、越前蕎麦は良いですよね~。
大満足の旅になりました。
武生にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

今日もよく食べて飲んだぞ~!!
明日も 美味しい料理 と お酒 が飲みたいから.....
私の元気の源 しじみにんにく を買っとかないと。
また、ここで 、注文しとかないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 北府駅越前武生駅武生駅

| | トラックバック (0)

2014年5月 4日 (日)

立ち呑み 「EBISU」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-3589.html


食べログ:EBISU のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:EBISU
カテゴリー:立ち呑み
 

住所:大阪市東住吉区針中野3-1-24 日産ビル1階
電話:06-6703-7778

営業時間:17:00~23:00(月~土) 17:00~22:00(日) 
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、EBISU に行ってきました。
針中野グルメシリーズです。
近鉄針中野の駅近くにある人気の立ち呑み屋さんです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg1427
お店の外観です。
頭上にEBISUって書いていますね。
エビスビールが飲めるのかな?
入口がガラス張りになっているので中の様子が見えますね。
カウンター席が見えてます。
空いているようですよ。
では、入店しましょう。

 

A200_img_6364
まずは生ビール300円からですよね。
あっ、エビスじゃなくって、アサヒのスーパードライですね。
では、では、乾杯~!!

そうだ、家飲み用の美味しい地ビールが無くなっていたっけ。
また、ここで、注文しとかないとね。

 

A230_rimg1410
最初の一品です。
やっぱり季節柄、ホタルイカかな。
って事で、
生ほたるいか造り580円です。
艶っ艶のホタルイカですね。
見ただけで美味しいってのが分かっちゃいますよね。
これは、ビールが終わったら日本酒だなって思っちゃいましたよ。

 

A280_img_6379
牛肉コロッケ280円です。
少しお腹に貯まる物をって思ってオーダーしましたよ。
作りおきじゃなくって熱々で出てきますよ。
嬉しいですよね。
美味しくいただきました。

 

A305_rimg1413
しじゃ、じゃ~ん。
日本酒にチェンジです。
お店の人にお薦めを数本出してもらいました。
その中からのチョイスです。

本州一 広島県のお酒です。
無濾過 生原酒 しぼりたて 
純米吟醸酒ですよ。
 

A320_img_6381
並々と入れてもらいましたよ。
では、では、いただきましょう。
く~っ、旨い!!
ホタルイカとの相性がバッチリ!!
いいお酒でしたよ。

そうだ、日本酒も買っとかないと、
 ここで 追加注文しておかないとね。

 

A350_rimg1422
もう少し魚料理が食べたかったので、鰆(さわら)の塩焼450円にしましたよ。
これも、焼き置きじゃなくてオーダーが入ってから焼いてくれます。
やっぱり、出来たてって美味しいですよね。
旨い!!
これも、いい感じで食べる事が出来ました。

 

A310_rimg1414
そして、もう一種類日本酒を飲みました。
信州銘醸のお酒です。
長野県は上田市の酒蔵です。
特別純米 限定酒で限定1,000本のお酒です。
仕込み水は、超軟水の黒耀水(こくようのみず)なんですよ。
この水は軟水で透明度が抜群、まろやかな水です。
そのお水で作ったお酒は、キレの良い、旨味あるお酒でしたよ。

 

A550_rimg1403
店内の雰囲気です。
立ち呑み屋さんとなっていますが、ちゃんと椅子は用意されています。
今回もカウンター席で座って飲みましたよ。

EBISUさん。
美味しい料理を低価格で食べれるお店です。
早い時間帯は空いている事も多くくつろい料理やお酒を楽しめます。
色んな日本酒が安く旨く飲めるのが嬉しいですね。
そして、サービスも良く、居心地の良いお店です。
針中野にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。



今日もよく食べて飲んだぞ~!!
明日も 美味しい料理 と お酒 が飲みたいから.....
私の元気の源 しじみにんにく を買っとかないと。
また、ここで 、注文しとかないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 針中野駅駒川中野駅今川駅

| | トラックバック (0)

2014年5月 3日 (土)

カフェ 「Aina(アイナ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/aina-7d4f.html


食べログ:Aina(アイナ) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:Aina(アイナ)
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪市東住吉区鷹合4-22-7
電話:06-6615-8315

営業時間:9:00~20:00
定休日:木曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、Aina(アイナ) に行ってきました。
住宅街の中に隠れ家のようにCAFEがありましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A040_rimg2651
お店の外観です。
あれっ、普通の家やんって、1階の部分をお店にしたって感じですね。
さ~っ、どんな感じのお店でしょうか。

 

A060_rimg2652
店前には、メニューボードが置いてありましたよ。
サービスランチは平日ランチで700円のようですね。
この日は、麻婆豆腐のようでした。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

  

A200_rimg2645
手作りバーグ ロコモコ850円です。
ワンプレートでの提供ですね。
ハンバーグとご飯、半熟卵、ポテサラ、サラダが乗っています。
食べてみるとお母さんの味やんって感じです。
卵を潰してごハンバークに絡めて美味しく食べましたよ。

 

A420_rimg2643
店内の雰囲気です。
入口の右手がテーブル席、左手がカウンター席になっています。
カウンターの前が調理場って感じですね。
新築で新しいって感じがプンプン出ています。
女性のオーナーがやっているのでとっても綺麗なお店ですよ。

Aina(アイナ)さん。
オーナーさんのサービスがバッチリのお店です。
店内は綺麗で、とっても居心地の良いお店ですよ。
今回はランチに訪れましたが夜はBar的な使い方も出来るようです。
ただし、終わるのは早いんですけどね。
東住吉にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ハワイ料理 | 矢田駅針中野駅

| | トラックバック (0)

2014年5月 2日 (金)

うどん屋 「あうん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-06bd.html


食べログ:あうん のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:あうん
カテゴリー:うどん屋
 

住所:大阪市東住吉区駒川5-15-3
電話:06-6607-0111

営業時間:11:30~14:30  18:00~21:30
定休日:火曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 あうん に行ってきました。
針中野グルメシリーズです。
今日はカレーうどんの気分だったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_rimg2717
お店の外観です。
左手に大きな窓がありますよ。
お酒が飾ってあますね。
夜は、お酒を飲みながら天ぷらを食べて、うどんで〆るって感じなんでしょうかね。
暖簾はシンプルなタイプですね。
全体的に和風な感じがただよいます。

それから、店前に沢山のPOPが置いてありますね。
見ているとどのうどんにしようか迷ってしまいますよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A080_rimg2694
お昼のサービスメニューです。
(内税消費税8%対応版)

 

A090_rimg2695
お昼のセットメニューです。
(内税消費税8%対応版)

さ~て、何を食べましょうかね。

 

A200_rimg2698
で、カレーうどん780円(消費税8%)にしましたよ。
お盆の上にメインのカレーうどんと小ご飯が乗っています。
そして、ご飯の下に紙エプロンが付いていますね。

 

A270_img_7454
無料の天かすと一味をたっぷり入れて食べまょう。
うどん屋さんのカレーうどん。
さて、ここはどんなお味なんでしょうね。
食べてみると、ガツンとカレーの味が効いた感じです。
出汁の旨味よりもカレー、カレーしている感じですね。
うどんはちょっぴりコシがある感じですかね。
少し、このお店ならではのカレーうどんだ、また食べたいなって感じでは無いですね。

最近で言うと、茨木の 唐庵 が印象に残っています。
ここは、カレーうどんを何回も食べに行きましたからね。
釜あげうどんが美味しいお店だそうですが、カレーうどんばっかり食べてましたから。
次は、釜あげうどんを食べないとね。(笑)


唐庵の食べログのレビューはここで。
唐庵の1回目の日記はここで。

 

A305_rimg2709
〆はやっぱり、こうですよね。
ご飯をドバーンっとカレーに投入しましたよ。
カレーにライスが付いていたらやりますよね。

 

A500_rimg2710
店内の雰囲気です。
奥のテーブル席から入口方面を撮っています。
店内はカウンター席とテーブル席になっています。
カウンター席の前が厨房となっています。

あうんさん。
今回はカレーうどんにしました。
次回はぶっかけあたりを食べてみたいですね。
どんな感じのうどんなんでしょうね。

楽しみです。
針中野にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

丸亀製麺のうどんが、ここで購入出来ますよ。
安くて旨いうどんが食べたいならゲットですよね。←ここから購入!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:うどん | 針中野駅駒川中野駅今川駅

| | トラックバック (0)

2014年5月 1日 (木)

タイ料理 「蓮華堂」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-e7a6.html


食べログ:蓮華堂 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:蓮華堂
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市東住吉区駒川5-6-12
電話:06-6608-8500

営業時間:11:00~14:00  17:00~22:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は蓮華堂 に行ってきました。
またまた行って来ました。
針中野で東南アジア系の辛~い料理が食べたければここで決まりですから。
さて、今日は何を食べましょうかね。
楽しみです。

蓮華堂の食べログのレビューはここで。
蓮華堂の1回目の日記はここで。

 

A620_rimg2728
ランチのメニューです。
消費税が8%になりましたが、お値段は据え置きのようですね。
嬉しい限りです。
さて、どれにしましょうか。

 

A200_img_7470
で、今回は、ゲーンキョワン(グリーンカレー)にしました。
具材がチョイスできるんですよ。
・ベジタブル/ポーク/チキンが930円
・シーフードが980円です。
今回は、チキン930円にしました。
お盆の上にグリーンカレー、おにぎり風のご飯、唐揚げ、スープがお皿の上に乗って出てきました。
ご飯が面白いですよね。
これ、出てきて見てウケましたよ。

 

A300_img_7477
グリーンカレーをご飯の周りにどば~って掛けましたよ。
色んな野菜がたっぶりと入っています。
チキンも沢山入っていました。
思ったよりも辛くなく程よい辛さのカレーでしたよ。
カレーを食べていると言うよりも野菜カレーを食べているって感じですかね。
野菜不足の体には嬉しい限りです。
思ったよりも食べ応えがあり大満足のランチとなりました。

 

A330_rimg2743
食後のドリンクです。
アイス珈琲にしました。
火照った口内をクールダウンです。

 

A520_rimg2724
店内の雰囲気です。
今回は1階のテーブル席でした。
一番奥のテーブル席から入口方面を撮っています。
テーブル席は3つ、後はカウンター席がありますよ。
カウンターの前は調理場になっています。

蓮華堂さん。
今回は、グリーンカレーを食べました。
まだまだたべたいランチが一杯あります。
さ~て、次は何を食べようかなっ。
針中野にまたまた良いお店を見つけました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 針中野駅駒川中野駅今川駅

| | トラックバック (1)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »