和食・割烹 「楽割魚きむら」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-0f6f.html
食べログ:楽割魚きむら のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:楽割魚きむら
カテゴリー:和食・割烹
住所:和歌山市友田町2-54
電話:073-432-8805
営業時間:17:30~23:00
定休日:日・祝・第3月
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は、楽割魚きむら に行ってきました。
和歌山グルメツアーです。
和歌山市内にやって来ました。
色々な事があって、このお店にたどり着きました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
お店の外観です。
お店の両側に提灯がぶら下がっていますね。
「きむら」って店名が大きく書いています。
遠くからでも目立っていますよ。
落ち着いた雰囲気で美味しい料理が食べれそうな予感です。
さあ、入店しましょうか。
まずは、生ビール550円(消費税8%込み)からでしょう。
ここは、アサヒのスーパードライでしたよ。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!
さ~て、何を食べましょうかね。
ホテトサラダ500円(消費税8%込み)です。
このポテトサラダはカレー味なんですよ。
味もバッチリとっても美味しかったです。
やるな~って感じですよ。
これは、次回もオーダーしたい一品ですね。
生石の冷奴300円(消費税8%込み)です。
冷奴も食べたくなりますよね。
まずはそのままで食べて、後は塩で食べましたよ。
素材が良いとそのままでも美味しいですよね。
美味しい豆腐でした。
和牛すじどて煮込み600円(消費税8%込み)です。
これが、絶妙な味わいだったんですよね。
大好きな味わいですよ。
普通の居酒屋で出てくるレベルではありません。
割烹でちゃんと修行してはったんやな~ってのが分かる味なんですよね。
中々のものですよ。
ここの大将、料理の腕はピカイチさんですね。
蓮根まんじゅうカニあんかけ900円(消費税8%込み)です。
和食の味が確かだと思ったのでこれもオーダーしましたよ。
予想通り、とっても美味しい味わいでしたよ。
割烹的な料理は間違い無しですね。
大満足の一品でしたよ。
ビールの次はワインにしましたよ。
トーレス サングレ・デ・トロ 白2,000円(消費税8%込み)です。
ハーフです。
スペインのカタルーニャ地方のワインです。
フルーティなお酒でしたよ。
辛口でスッキリとした味わいを楽しみました。
紀州の秋刀魚灰干し600円(消費税8%込み)です。
お魚も食べておきましょう。
秋刀魚の灰干しをオーダーしました。
白ワインと秋刀魚の灰干しって言うのも中々オツなもんでしたよ。
ホタルイカ素干し500円(消費税8%込み)です。
最後にちょっとしたアテ系の物をオーダーしました。
酒のアテとしてgoodでしたよ。
これを客の前で七輪で焼いて食べさせてくれるお店がありました。
ホタルイカがキュルキュルって丸まってくるんですよね。
それがとっても美味しいんですよ。
日本酒とバッチリ合います。
また、食べたくなってきちゃいましたよ。
店内の雰囲気です。
このお店は、入口で靴を脱ぐようになっています。
入って右側がカウンター席になっています。
その前が厨房ですね。
そして、左側は掘りごたつ式のテーブル席となっていますよ。
奥は座敷のようです。
木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気の綺麗なお店でしたよ。
楽割魚きむらさん。
お手頃なお値段でレベルの高い美味しい料理が堪能出来ます。
色々な事があって偶然来る事になったお店です。
結果から言うと、大満足のお店でした。
落ち着いた雰囲気の店内と行き届いたサービスです。
味良し、雰囲気良し、サービス良し、非常に良いお店ですね。
和歌山にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。
今日もよく食べて、良く飲みましたよ。
さ~て、肝臓を労って元気になる こいつ を飲んどかないとね。
さあ、次は何処に行こうかな~。
| 固定リンク
「和食・割烹」カテゴリの記事
- 和食 「天の幸山の幸(西梅田ブリーゼブリーゼ店)」(2019.01.13)
- 割烹 「喜禄(和つじ)」(2018.12.23)
- 割烹 「ろっこん」(2018.08.14)
- 和食・割烹 「えび三郎」(2017.04.06)
- 割烹 「味吉野」(2017.01.30)