« 立ち呑み 「EBISU」 | トップページ | 食堂 「つぐみ食堂」 »

2014年5月 5日 (月)

蕎麦屋 「そば蔵 谷川」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-5a81.html


食べログ:そば蔵 谷川 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:そば蔵 谷川
カテゴリー:蕎麦屋
 

住所:福井県越前市深草2-9-28
電話:0778-23-5001

営業時間:11:30~14:00
定休日:月曜日・第3日用日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 そば蔵 谷川 に行ってきました。
越前蕎麦が食べたくなって遠征して来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A030_rimg2044
お店の外観です。
お店の前が庭になっているんですよ。
写真の左側手前の建物がお店となっています。

  

A080_rimg2038
門から入って左手に進んで行くと暖簾が見えて来ます。
ここがお店の入口です。
にしても大きな庭ですよ。
すごいですよね。

 

A200_rimg2004
テーブルの上にあったメニュー表(消費税8%込み)です。
さ~て、どれを食べましょうかね。

 

A215_rimg2019
まずは、ビールからでしょう。
ここまで、テクテクと歩いて来ましたからね。
喉も乾いています。
ここは、
キリンのラガービール600円でしたよ。
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですよ。
昼酒最高!!

 

A235_img_6813
ビールのアテとして昆布が付いて来ましたよ。
嬉しいサービスですね。

 

A400_img_6814
ビールのアテとしてオーダーした そばがき(手挽粗挽粉)700円です。
そばがきの上には、すりたての山葵が乗っていますね。
たっぷりと量があるのが嬉しい限りです。

 

A430_rimg2030
山葵を少し乗っけて食べてみましょう。
わ~っ、蕎麦の風味がドーンって伝わって来ますね。
これは、今まで食べたそばがきの中でもトップクラスの味ですよ。
このお店に来たら、そばがきは必須ですね。
食べないと損した気分になるのは間違いなしの一品です。

 

A260_img_6798
ビールとそばがきを楽しんでいると出てきましたよ。
本日のメイン料理のおろしそば670円です。
趣きのあるお皿に蕎麦が乗っています。
そして、辛味大根、葱、鰹節がトッピングされていますね。

 

A365_img_6808
ここのお蕎麦は、福井丸岡産の玄蕎麦を1年分低温貯蔵していて、当日使う分を石臼で自家製粉しています。
そして、つなぎを使わず蕎麦粉と冷水のみで手打ちした十割蕎麦なんですよ。
蕎麦本来の香りと食感が楽しめます。
そして、辛味大根と一緒に食べることにより越前ならではの味わいを楽しめます。
う~ん、いい感じです。
とっても美味しいですね。
大満足のランチとなりましたよ。

 

A440_rimg2032
そば湯も出てきましたよ。
最後にいただきました。

 

A610_rimg2003
店内の雰囲気です。
一番奥の席から入口方面を撮っています。
お店は靴を脱いで板張りになっています。
落ち着いた雰囲気のお店ですよ。

  

A635_rimg2008
全てテーブル席になっていますよ。
趣のある木のテーブルですよね。

谷川さん。
JR武生の駅からテクテクと歩いて行きました。
そこそこの距離はありましたが桜が満開の時で、花見をしながら楽しくお店にたどり着きました。
ここち良い散歩の後でビールも美味しく、蕎麦の味わいにも大満足です。
店内は落ち着いた雰囲気でのんびりと過ごす事が出来ましたよ。
やっぱり、越前蕎麦は良いですよね~。
大満足の旅になりました。
武生にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

今日もよく食べて飲んだぞ~!!
明日も 美味しい料理 と お酒 が飲みたいから.....
私の元気の源 しじみにんにく を買っとかないと。
また、ここで 、注文しとかないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 北府駅越前武生駅武生駅

|

« 立ち呑み 「EBISU」 | トップページ | 食堂 「つぐみ食堂」 »

そば屋」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蕎麦屋 「そば蔵 谷川」:

« 立ち呑み 「EBISU」 | トップページ | 食堂 「つぐみ食堂」 »