ステーキハウス 「ステーキハウス村岡」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/10/post-bdab.html
食べログ:ステーキハウス村岡 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:ステーキハウス村岡
カテゴリー:ステーキハウス
住所:大阪府堺市中区深井沢町3154 春木ビル2階
電話:072-278-1588
営業時間:17:00~22:00
定休日:火曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は、ステーキハウス村岡 に行ってきました。
また、また、行って来ましたよ。
今回は、前沢牛を食べに行って来ました。
幻の隠岐牛、佐賀牛、オリーブ牛と食べて来ましたが、今回は前沢牛ですよ。
めっちゃ楽しみです。
ステーキハウス村岡の食べログのレビューはここで。
ステーキハウス村岡の1回目の日記はここで。
ステーキハウス村岡の2回目の日記はここで。
ステーキハウス村岡の3回目の日記はここで。
まずは、生ビールからでしょう。
綺麗なグラスにクリーミな泡がいい感じです。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~旨い!!
最高ですね。
直ぐに料理が出てきましたよ。
スープ、サラダ、小鉢の登場です。
小鉢がビールのアテにいい感じです。
突き出しだけでビール一杯が無くなってしまいそうです。
前菜です。
ロースハムとオニオンスライス自家製ドレッシング添えです。
今回も、たっぷりとハムが入っていますよ。
旨みのあるハムで、自家製ドレッシングの酸味が効いてとっても美味しかったですよ!!
じゃん、今回のメインのお肉です。
今回は、前沢牛なんですよ。
偽造品ではありません。
ちゃんと個体識別番号が付いています。
「13803-4276-6」です。
いわて牛トレーサービリティシステムってのがあって、
(どこで生まれ、どこの誰が、どんな飼料を与えて育てた牛なのかを確認できるシステム)
ネットで検索してみると.....
はい、出てきました。
千葉さんが愛情を持って美味しくな~れって育ててくれた牛ちゃんのようです。
千葉さん、今日はガッツリいただきますね。
千葉さんは、平成13年 前沢牛枝肉共励会最優秀賞を始めとし、数々の大会で入賞してきています。
平成24、25年は若い生産者で構成されている牛好会の会長を務め、平成26年からは岩手ふるさと農業協同組合肉牛部会前沢支部の副部長に就任しているすごい人なんですよ。
「極上品」とか「味の芸術品」と形容されるお肉です。
奥州市前沢地区が誇るお肉です。
このお肉が食べれると思うとワクワクしちゃいますよ。
マスター、では、では、宜しくお願いします!!
出てきました!!
極上の前沢牛ですよ。
今回は、蒸篭蒸しじゃなくて、しゃぶしゃぶコースと石焼きステーキコースにしましたよ。
これは、しゃぶしゃぶコースのお肉ちゃんです。
見てくださいよ。
上質できめ細やかな霜降り肉じゃないですか。
常温で少し置いているだけで肉が沈み込んいきますよ。
これは、脂の質が素晴らしい証拠ですね。
蕩ける食感が楽しめそうです。
見ているだけで、ヨダレが.....
さあ、さあ、みんな早く写真を撮って食べないと。
早くしないと肉が劣化していくよ~。
しゃぶしゃぶコースの野菜たちです。
大好物の椎茸が美味しそう~♪♪
では、では、しゃぶしゃぶっと.....
目を離さないで、一番美味しい出来具合で食べないとね。
お喋りは、しばし中断です。
全員お肉に集中します。
出来た~!!
さあ、特製の胡麻ダレに漬けてっと.....
いただきま~す。
わおっ、肉が蕩けていきますよ。
そして、肉の風味がたまりません。
脂も極上です!!
流石、肉の王様ですね。
生産者の人々が丹精込めて育て上げた前沢牛です。
レベルが違いますね。
文句なしの極上品でした。
至福のひとときですよ!!
ビールの後はワインに変更です。
今回は、出雲市で有名な島根ワイナリーの白ワインです。
早摘みデラウェア2013です。
このワインは、デラウェアを早摘みすることによって天然の有機酸をたっぷりと含んでいるんですよ。
フレッシュな香りと心地良い酸味がいい感じのワインでした。
さて、もう1つのコースです。
こちらは、石焼きステーキコースのお肉と焼き野菜です。
勿論、前沢牛ですよ。
そう言えば....
盛岡に旅行に行ったときに、肉の米内で前沢牛の焼肉を食べたっけ。
あのときの味も最高でした。
また、極上の前沢牛のステーキが食べれるなんて幸せです。
美味しいのは知っているだけに楽しみです。
肉の米内の食べログの日記はここで。
肉の米内の1回目の日記はここで。
肉の米内の2回目の日記はここで。
さあ、焼き、焼きしましょうね。
こっちのお肉も焼き過ぎないように注意して見ていないと。
もう、出来上がりかなっ。
では、では、いただきましょう。
柔らかい!!
やっぱり、違うな~、脂にしつこさが全然無いんですよね。
最高峰のお肉と言われるだけの事はありますね。
ラブ、ラブ、前沢牛ですよ!!
大満足です。
もう少し食べようって事で、香川のオリーブ牛をオーダーです。
肉質5等級で、讃岐牛銘柄推進協議会の証明書付きのお肉です。
こちらも、偽装なんて一切ない ほんまもんのお肉ですよ。
旨そう!!
たまりません。
瀬戸内の温暖な気候風土の中で、古くから育まれてきた讃岐牛です。
そして、100年を超える歴史を誇るオリーブとのコラボレーションです。
オリーブが育てた讃岐牛です。
ザ・オリーブ牛!!
このお肉も美味しいんですよね。
もう、何回も食べているので知っています。
今回も至福でしたよ!!
大阪の日航ホテルで行われた、
2013年秋の 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪 の インデックスはここで。
2013年 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪 の インデックスはここで。
ここでも美味しいオリーブ牛を沢山食べましたよ。
しゃぶしゃぶコースにはうどんが付いています。
そして、石焼きステーキには山菜ご飯、赤だし、香物が付いています。
うどんは、サクっと湯がいていただきましょう。
ツルツルと喉越しよく食べれましたよ。
ここの山菜ご飯がまた美味しいんですよ。
出す時間に合わせて、お米を研いで炊いていますからね。
出来たてのご飯なんですよ。
もうお腹一杯になっちゃいました。
最後は、デザートとアイスコーヒーを飲んで終了で~す。
ステーキハウス村岡さん。
幻の隠岐牛、極上の佐賀牛、オリーブ牛、そして、今回の前沢牛と極上肉を食べ続けてます。
毎回、毎回、大満足です。
美味しい物を食べて、お喋りして、マスターとも旅行の話やグルメな話なんかをしていると直ぐに時間が経ってしまいます。
毎回そうなんですよね。
極上の食材と、至福の時間を過ごせる空間です。
とっておきのお店ですよ。
大事な人と一緒に来たいお店の1つです。
マスターとママに会って色々とお喋りするのも楽しみですからね。
また、食べに行きますよ!!
| 固定リンク
「ステーキハウス」カテゴリの記事
- ステーキハウス 「ステーキハウス村岡」(2014.10.30)
- ステーキハウス 「ステーキハウス村岡」(2014.10.05)
- ステーキハウス 「ステーキハウス村岡」(2013.11.30)
- ステーキハウス 「ステーキハウス村岡」(2013.01.09)
- ステーキハウス 「ステーキハウス村岡」(2012.02.13)