中華料理 「紅蘭亭(下通本店)」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/12/post-b1f0.html
食べログ:紅蘭亭(下通本店) のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:紅蘭亭(下通本店)
カテゴリー:中華料理
住所:熊本市中央区安政町5-26 2~5F
電話:096-352-7177
営業時間:11:30~21:30
定休日:無休
HP:http://www.kourantei.com/
……………………………………………………………………………………………
今日は、紅蘭亭(下通本店)に行ってきました。
熊本ツアーですよ。
熊本と言えば....
馬刺しですよね。
昔の熊本ツアーで馬桜っていうお店で堪能しましたよ。
美味しかったな~。
で、今回は、熊本名物の太平燕を紅蘭亭で食べて来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
馬桜の食べログのレビューはここで。
馬桜の1回目の日記はここで。
チリン、チリン~。
熊本ではチンチン電車が走っているんですね。
レトロな感じが素敵ですよね。
車を駐車場に入れて商店街に向かいます。
ここの商店街って道幅が広いですよね。
ビックな商店街にビックリです。
テクテク、テクテクって歩いてお店を見つけましたよ。
左手に紅蘭亭って看板が見えて来ました。
やった~、やっと着いだぞ!!
お店の外観です。
お店の周りが金々していますよ。
秀吉さんが見たらあっぱれじゃって言いそうですね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
お店は、1階と2階があります。
太平燕は2階フロアーで食べる事になりますよ。
中華料理店ですから沢山の料理がありましたよ。
メニューを見ていたら迷ってしまいます。
全部食べたくなったりしてね。(笑)
で、テーブルの上で見つけちゃいました。
これを食べないとね。
白舞茸と蟹の太平燕840円です。
秋、時が深まり、全ては成熟していく。
豊かな食材の実りをお楽しみください。
材料:蟹肉、白舞茸、エノキ、しめじ、コーン、キャベツなど
って書いていますね。
白舞茸が沢山乗っかっていますね。
これは食欲をそそりますよ。
麺を取り出して見ました。
麺は春雨になっているんですよ。
太平燕とは、中国福建省福州の郷土料理です。
春雨スープをベースにして五目炒めを合わせて揚げ玉子が入っています。
沢山の海老やイカ、豚肉が入っているのも嬉しいですね。
では、取分けして食べましょうか。
まずはスープからっと。
鶏ガラと豚骨でとったスープがまろやかで優しい味わいですね。
それに春雨がマッチします。
海老ちゃん、イカ、豚肉、白舞茸、蟹の味わいと色々な具材の味が楽しめてとっても美味しかったですよ。
熊本の名物料理を堪能出来ました。
紅蘭亭で食べて本当に良かったです。
そして、もう1品を。
皿うどん800円をオーダーしましたよ。
たっぶりと野菜が入っていますね。
豚肉、海老ちゃんも沢山入っていそうですよ。
これは、見た目から美味しそうじゃないですか。
麺を箸で持ち上げてってっと.....
これは、長崎の柔らか麺と同じ感じですね。
食べてみると。
わおっ、メチャウマ!!
我が故郷の皿うどんを彷彿させる味じゃないですか。
オイリー感とソースのお味がたまりません。
食べ始めると止まんないですよ。
これは、是非とも皆さんにも食べてもらいたい一品ですね。
〆に杏仁豆腐(小)320円も頼んじゃいました。
何だか甘い物が食べたくなっちゃってね。
さっぱり甘目の味がたまりませんよ。
美味しい料理を沢山食べてお腹一杯ですが....
スルリと入っちゃいました。
美味しい数々の料理に大満足のランチとなりました。
店内の雰囲気です。
スタイリッシュな感じのお店でした。
そして、沢山のテーブル席がある大箱のお店でした。
紅蘭亭(下通本店)さん。
小さなお店を想像していたんですが....
いやいや、違っていました。
高級感があり、サービスも良く、居心地もバッチリです。
そして、料理もとっても美味しかったですよ。
熊本に紅蘭亭ありって感じです。
熊本のご当地グルメ、太平燕を食べるなら紅蘭亭で決まりかな。
そうそう、皿うどんも美味しかったですよ。
お腹に余裕のある人は是非!!
熊本にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。
| 固定リンク
「中華料理」カテゴリの記事
- 中華料理 「満洋軒」(2019.04.03)
- 中華料理 「瓦町子鹿」(2018.09.04)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.08.21)
- 中華料理 「農家厨房(北浜店)」(2019.06.28)
- 中華料理 「中国菜シンペイ」(2018.02.12)