« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月28日 (土)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2015年02月)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:
http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-aee5.html

食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
今回は大人数での元気会です。
ちょっと遅目の新年会って感じですかね。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A200_rimg1262
まずは、何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も元気に飲みましょう。
では、では、乾杯!!
ぷふぁ~、旨い!!
さあ、今日も楽しくやりましょう。

 

A200_cimg2812
まずは突き出しからのスタートです。
何時ものように色んな突き出しが出てきました。
今回はテーブルが広いから2人分だけ撮りましたよ。

 

A270_cimg2825
お薦めメニューから特製シメサバ1,280円です。
今日は良いのが入っているよって言われて頼んじゃいました。

 

A265_cimg2824
このビジュアルを見て下さいよ。
めっちゃいい感じじゃないですか。
艶々ですよ。
食べてみるとgoodなシメ具合でめっちゃ好みの味です。
今日も良い料理に当りました!!

 

A225_cimg2817
白肝です。
今回は何時も頼んでいる幻の上白肝はありませんでした。
でも、これでも美味しい!!
みんなでシェアーしていただきましたよ。
次回はあるかな~。
楽しみにしていますよ。

 

A220_cimg2816_2
地鶏せせりネギポンズ780円です。
元気のせせりっていい味しているんですよね。
焼き鳥で食べても美味しいんですが....
このポン酢で食べるのも勧めなんですよね。
ビールにも焼酎にもピッタリですよ!!
グイグイいっちゃいます。

 

A310_cimg2833
本日のお勧めメニューからオーダーしました。
カキフライ980円です。
今回も頼んじゃいましたよ。
やっぱり食べたくなりますよね。
タルタルソースをたっぷりと漬けて食べましたよ。
牡蠣好きにはたまりませんね。

 

A330_cimg2837
久しぶりに大人気の元気トトロ650円です。
ふんわりとした食感と桜えびの味がたまんないんですよね。
忘れた頃に食べたくなる味です。
ほんわかする味にホッとひといきって感じでしたよ。

 

A275_cimg2826
そして、地鶏チキン南蛮1,280円です。
実は、大好物なんですよ。
自家製のタルタルが、このチキン南蛮にドンピシャなんですよね。
ジューシーな味わいの地鶏がめちゃ美味しいです。
おすすめ料理の一つです。

 

A400_cimg2807
もものタタキが出てきました。
これは、水炊き、お鍋のコースを前日までに予約しているとサービスで付いてくる一品です。
嬉しいサービスですよね。
お鍋(水炊き)を食べるときには、予約時にオーダーするのが一番ですね。
今回も、美味しくいただきました。

 

A485_cimg2859
さあ、水炊き、幻の白いスープ鍋を食べましょうか。
つくねを先に入れて野菜をたっぷりと入れていきましょう。
出来上がりが楽しみです。
おっと、その前にお肌がツルツルになるスープを飲まないとね。
う~ん、最高ですよ!!

 

A520_cimg2857
さあ、鶏ちゃんをしゃぶしゃぶしながらいただきましょうかね。
煮過ぎないように丁寧に丁寧にっと。
食べてみると旨い!!
やっぱり元気の鍋(水炊き)は最高ですね。
具材もスープもバッチリですよ。
これで、明日はお肌ツルツルですね!!

 

A565_cimg2869
〆は雑炊にしましたよ。
沢山食べて飲んだのにドンドン食べちゃいます。
ここでもコラーゲンたっぷりのスープをいただきました。

 

A550_cimg2866
鍋は2つでやったのでラーメンにもありつけました。
雑炊とラーメンのダブルで楽しめちゃいましたよ。

 

A715_cimg2874
今日は、元気の忍ママのお誕生日会でもあったのです。
大阪で人気№1のレ・グーテのケーキでお祝いです。

レ・グーテの食べログのレビューはここで。
レ・グーテの1回めの日記はここで。

 

A720_cimg2875
イチゴがたっぷりと乗った誕生日ケーキです。
ロウソクに火をつけてお祝いです。
おめでとう!!
忍まま!!

そうそう、ケーキはバッチリ美味しかったですよ。
やっぱり、レ・グーテのケーキは最高ですね。

 

A800_cimg2877
忍ママです。
綺麗なお花をプレゼントです。
お誕生日おめでとう!!
何時も美味しい料理に楽しい時間をありがとう!!
これからもヨロシクね。

今回は、大人数での元気会になりした。
懐かしい人にも沢山会えましたよ。
楽しいひとときでした。

さ~て、来月の元気会も楽しみです。
どんな楽しい会になるのかな。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田駅

| | トラックバック (0)

2015年2月26日 (木)

立ち呑み 「かこも(北浜店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-6aab.html


食べログ:かこも(北浜店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:かこも(北浜店)
カテゴリー:立ち呑み
 

住所:大阪市中央区高麗橋2-2-2 日宝北浜ビル 1F
電話:06-4963-2214

営業時間:17:00~
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 かこも(北浜店) に行ってきました。
かこもと言えば、JR住吉にお店があるんですが、北浜にもお店が出来たようです。
これは、行っとかないとって感じで突撃して来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

かこも(住吉店)の食べログのレビューはここで。
かこも(住吉店)の1回目の日記はここで。

かこも(北浜店)の食べログのレビューはここで。
かこも(北浜店)の2回目の日記はここで。

 

A010_cimg2770
お店に着きました。
かこも 和食・立ち呑み
って大きな幌が出ていました。
中を覗いてみるとお洒落な感じのお店になっていますね。
中はお客さんでいっぱいです。
賑わっているようです。
何とか中に入る事が出来ました。

 

A200_cimg2777
まずは生ビールからでしょう。
ここは、
プレミアムモルツの生380円でしたよ。
では、では、乾杯!!
ぷふぁ~旨い!!

 

A210_cimg2778
若鶏せせりの南蛮漬け380円です。
わおっ、とっても美味しそうじゃないですか。
ここは、ビジュアルも良いですね。
味は、立ち呑みやさんのレベルじゃないですよ。
普通の居酒屋さん以上のレベルです。
とっても美味しくいただきましたよ。

 

A230_cimg2790
生ビールの次は日本酒にしました。
田酒(青森)特別純米 半合380円です。
このお酒好きなんですよね。
キズシとの相性もバッチリです。
美味しく飲めましたよ。

 

A250_cimg2800
サバキズシ380円です。
鯖好きですからね。
オーダーしちゃいましたよ。
見た目からお洒落じゃないですか。
そして、鯖がめっちゃ美味しそうです。
食べてみるとgoodです。
いい〆具合です。
好みの味付けです。
とっても美味しかったですよ。

かこも(北浜店)さん。
いやいや、良かったですよ。
料理が美味しかった。
今回は、少ししか食べれませんでしたが....
まだまだ食べたい料理が沢山あります。
そして、サービスの方もバッチリです。
上品な感じがたまりませんよ。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (1)

2015年2月23日 (月)

2016年春、マクドナルドキラーの高級バーガー店のNWで超人気なお店が日本にやって来る!!

今回の記事はここから。

Amebaみんなの編集局の公認ライターに任命されました。
グルメな記事も書いていきますが、旅の記事やそれ以外にも色々な話題についても書いていきます。
宜しくお願い致します。

で、今回の記事はこれです!!

 

Photo

今回の記事はここ から。

2016年春、マクドナルドキラーの高級バーガー店のNWで超人気なお店が日本にやって来る!!

(参考)
アドレス:http://buzzhouse.jp/article/118529039528857575

【過去の記事】

子供の頃に食べた味、香り、おばちゃん、昭和レトロな「お好み焼き屋さんが神戸は長田にある。
この記事はここから。

ninebot ONEがお洒落人の移動手段となる日は近い。 ninebot ONEとは?
この記事はここから。

コストコ フードコートにもお得が待っている。一番人気商品はこれだ!!
この記事ははここ から。

ハウステンボスに「変なホテル」がオープン!!  「変な」って何がどう変なのに迫る。
この記事はここから。

スタンディングねぎ鍋って何?あの食通の魯山人も食べていた魅惑の鍋はこれだ!!
この記事はここ から。

呉限定、海軍仕様のレアで可愛いロディがコンビニでゲットできるらしい。
この記事はここから。

4つのお得が待っています。
今直ぐ、ユニクロアプリを使って通常価格より更にお安く商品を購入しましょう。
この記事はここから。

スタバが好きな貴方…都内で空いているスタバはここだよ!!
こっそりレッツゴ~
この記事はここから。

そうだ京都に行こう!!   何時行くの? 誰と行くの? その答えがここにある!!
この記事はここから。

「直巻おにぎり ほうれん草の豆乳ドリア」が女性に大人気!!その秘密に迫る。
この記事はここから。

| | トラックバック (0)

2015年2月21日 (土)

子供の頃に食べた味、香り、おばちゃん、昭和レトロな「お好み焼き屋さんが神戸は長田にある。

今回の記事はここから。

Amebaみんなの編集局の公認ライターに任命されました。
グルメな記事も書いていきますが、旅の記事やそれ以外にも色々な話題についても書いていきます。
宜しくお願い致します。

で、今回の記事はこれです!!

 

Photo

今回の記事はここ から。

子供の頃に食べた味、香り、おばちゃん、昭和レトロな「お好み焼き屋さんが神戸は長田にある。

(参考)
アドレス:http://spotlight-media.jp/article/118190291167528576

【過去の記事】

ninebot ONEがお洒落人の移動手段となる日は近い。 ninebot ONEとは?
この記事はここから。

コストコ フードコートにもお得が待っている。一番人気商品はこれだ!!
この記事ははここ から。

ハウステンボスに「変なホテル」がオープン!!  「変な」って何がどう変なのに迫る。
この記事はここから。

スタンディングねぎ鍋って何?あの食通の魯山人も食べていた魅惑の鍋はこれだ!!
この記事はここ から。

呉限定、海軍仕様のレアで可愛いロディがコンビニでゲットできるらしい。
この記事はここから。

4つのお得が待っています。
今直ぐ、ユニクロアプリを使って通常価格より更にお安く商品を購入しましょう。
この記事はここから。

スタバが好きな貴方…都内で空いているスタバはここだよ!!
こっそりレッツゴ~
この記事はここから。

そうだ京都に行こう!!   何時行くの? 誰と行くの? その答えがここにある!!
この記事はここから。

「直巻おにぎり ほうれん草の豆乳ドリア」が女性に大人気!!その秘密に迫る。
この記事はここから。

| | トラックバック (0)

うどん屋 「うどん棒(大阪支店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事
http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-aee5-4.html

食べログ:うどん棒(大阪店)レビューここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:うどん棒(大阪店)
カテゴリー:うどん屋


住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 地下2階
電話:06-6458-5518

営業時間:11:00~21:00(月~金) 11:00~20:00(土・祝日)
定休日:日曜日

HP:http://www.udonbo.co.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日はうどん棒(大阪店)に行ってきました。
久しぶりにうどん棒に行って来ましたよ。
さ~て、今日は何を食べようかな。
楽しみです。

うどん棒(大阪店)の食べログのレビューはここで。
うどん棒(大阪店)の1回目の日記はここで。
うどん棒(大阪店)の2回目の日記はここで。
うどん棒(大阪店)の4回目の日記はここで。

 

A030_img_9102
大阪駅前第3ビルの地下にお店はあります。
このビルは沢山のうどん屋さんが入っているうどん激戦ビルでもあるんですよ。
このビルの中では、うどん棒が一番好きなんですよね。
味はバッチリ美味しいのは勿論なんですが、サービスもgoodなお店です。
さあ、お腹はペコペコです。
入店しましょうか。

 

A600_img_9093
日曜日のメニューです。
平日とは違うんですね。
さ~て、何にしましょうかね。

 

A300
で、温かいうどんが食べたかったので、たこ天うどん880円(消費税8%込)にしましたよ。
数量限定とメニューに書いてあったのでヒヤヒヤでしたが...
運良くありつける事が出来ましたよ。

まずは、出汁から飲んでみましょかね。
う~ん、いい感じですね。
うどんも美味しいんですが出汁もバッチリですよ。
これは、完食・完汁してしまいそうです。

 

A325_img_9073
たこ天です。
熱々の揚げたてでの登場ですよ。
写真を撮っていると天ぷらのいい匂いが漂って来ます。
食べる前から美味しいのが分かっちゃいますよ。
食べてみるとめっちゃ美味しいですやん。
蛸の食感と味がたまりませんよ。
ビールを飲みたくなっちゃいました!!
次回は、夜に来てビールと一緒に楽しみたいものです。
単品があれば良いのになって思っちゃいました。
下手な居酒屋さんより格上の味ですよ。

やっぱり、うどん棒さんはレベルが高いですね。
そうそう、牛肉うどんも食べに行かないと。
うどん県が推奨しているオリーブ牛を使ったうどんです。
楽しみです!!
また、行かないとね。

【参考】
うどん牛肉の日記はここで。
2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチ

うどん棒 大阪店

| | トラックバック (3)

2015年2月18日 (水)

ninebot ONEがお洒落人の移動手段となる日は近い。 ninebot ONEとは?

今回の記事はここから。

Amebaみんなの編集局の公認ライターに任命されました。
グルメな記事も書いていきますが、旅の記事やそれ以外にも色々な話題についても書いていきます。
宜しくお願い致します。

で、今回の記事はこれです!!

One

 

今回の記事はここから。

ninebot ONEがお洒落人の移動手段となる日は近い。 ninebot ONEとは?

(参考)
アドレス:http://buzzhouse.jp/article/117033446810617692

【過去の記事】

コストコ フードコートにもお得が待っている。一番人気商品はこれだ!!
この記事はここから。

ハウステンボスに「変なホテル」がオープン!!  「変な」って何がどう変なのに迫る。
この記事はここから。

スタンディングねぎ鍋って何?あの食通の魯山人も食べていた魅惑の鍋はこれだ!!
この記事はここから。

呉限定、海軍仕様のレアで可愛いロディがコンビニでゲットできるらしい。
この記事はここから。

4つのお得が待っています。
今直ぐ、ユニクロアプリを使って通常価格より更にお安く商品を購入しましょう。
この記事はここから。

スタバが好きな貴方…都内で空いているスタバはここだよ!!
こっそりレッツゴ~
この記事はここから。

そうだ京都に行こう!!   何時行くの? 誰と行くの? その答えがここにある!!
この記事はここから。

「直巻おにぎり ほうれん草の豆乳ドリア」が女性に大人気!!その秘密に迫る。
この記事はここから。

| | トラックバック (0)

2015年2月17日 (火)

イベント 「2015年 新年大試食会 香川県 さぬきうまいもん祭り in 大阪」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-1625.html


タイトル:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。 

その2 受付とおいでまい キャラバン隊の日記はここで。

その3 かがわ県特産品の日記はここで。

その4 うどん脳の日記はここで。

その5 イベントの始まり と オリーブ牛の日記はここで。

その6 試食会の日記はここで。

その7 肉うどんの日記はここで。

その8 日本酒の日記はここで。

その9 名産品購入とおみやげの日記はここで。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

| | トラックバック (0)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その9

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-6605.html

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」
タイトル:名産品購入&お土産

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。 
その2 受付とおいでまい キャラバン隊の日記はここで。
その3 かがわ県特産品の日記はここで。
その4 うどん脳の日記はここで。

その5 イベントの始まり と オリーブ牛の日記はここで。
その6 試食会の日記はここで。
その7 肉うどんの日記はここで。
その8 日本酒の日記はここで。

 

 Acor02
自腹でうどん県の名産品を買って帰る事にしました。
1つは、日本酒です。
2月6日発売の限定品
特別純米酒 大瀬戸生原酒無濾過(おおせとなまげんしゅむろか)です。
このお酒が気に入ってしまってゲットしてしまいました。
大抽選会にハズレてしまいましたしね。(苦笑)


川鶴酒造さんのHPはここから。
URL:https://www.facebook.com/kawatsuru


それから、讃岐の郷土料理である「醤油豆」を購入しました。
この醤油豆も美味しいんですよね。
現地で食べた事もありますし、お土産で購入したこともあります。
香川に行ったら絶対に購入する一品です。
これを酒のアテにして楽しみます。

 

Acor01
資料と一緒に入っていたお土産品です。
「おいり」という商品です。
香川県の西讃岐地方で生産されていてる和菓子です。
嫁入り道具として香川県の結婚式披露宴で用いられています。
中々美味しい和菓子ですよ。

今回も美味しい料理にお酒に大満足です。
香川の食材を堪能しまくり、酒造メーカーさんとの出会いに感激しました。
うどん脳 や おいでまいキャラバン隊とのふれあいも楽しかったです。
いい一日を過ごす事ができました。
関係者各位ありがとうございました。

終わり。


1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

 

 

 

| | トラックバック (0)

2015年2月15日 (日)

コストコ フードコートにもお得が待っている。一番人気商品はこれだ!!

今回の記事はここから。

Amebaみんなの編集局の公認ライターに任命されました。
グルメな記事も書いていきますが、旅の記事やそれ以外にも色々な話題についても書いていきます。
宜しくお願い致します。

で、今回の記事はこれです!!

A150_rimg0292

今回の記事はここから。

コストコ フードコートにもお得が待っている。一番人気商品はこれだ!!

(参考)
アドレス:http://buzzhouse.jp/article/116049777368164864

【過去の記事】

ハウステンボスに「変なホテル」がオープン!!  「変な」って何がどう変なのに迫る。
この記事はここから。

スタンディングねぎ鍋って何?あの食通の魯山人も食べていた魅惑の鍋はこれだ!!
この記事はここから。

呉限定、海軍仕様のレアで可愛いロディがコンビニでゲットできるらしい。
この記事はここから。

4つのお得が待っています。
今直ぐ、ユニクロアプリを使って通常価格より更にお安く商品を購入しましょう。
この記事はここから。

スタバが好きな貴方…都内で空いているスタバはここだよ!!
こっそりレッツゴ~
この記事はここから。

そうだ京都に行こう!!   何時行くの? 誰と行くの? その答えがここにある!!
この記事はここから。

「直巻おにぎり ほうれん草の豆乳ドリア」が女性に大人気!!その秘密に迫る。
この記事はここから。

| | トラックバック (0)

ビアバー 「GARAGE39(ガレージ39)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/garage39-5fc9.html


食べログ:GARAGE39(ガレージ39) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:GARAGE39(ガレージ39)
カテゴリー:ビアバー
 

住所:大阪市中央区淡路町2-5-15 光林淡路町ビル 1F
電話:06-6202-1239

営業時間:00:00~00:00
定休日:日曜日・祝日

HP:http://garage39.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、GARAGE39(ガレージ39) に行ってきました。
本町で美味しいクラフトビールが飲めるお店があるとの情報を得て行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_cimg1340
北浜界隈で美味しい料理を食べてからテクテクとお店まで歩いて行きましたよ。
勿論、googleマップで誘導してもらいながらです。
1回も迷うことなく到着~♪
googleって凄いですよね。
カーナビでもお世話になっているし重宝しています。
お店は全面ガラス張りになっています。
空いているようだったので速攻で入りましたよ。

 

A205_cimg1326
色々と違うクラフトビールが楽しみたかったので、お好み3種飲みくらべ1,230円にしましたよ。
14種類のクラフトビールから3種類がチョイスできるシステムになっています。
・志賀高原ビール IPA
・志賀高原ビール アフリカペリエール
・南信州ビール アンバーエール
にしましたよ。
今回は長野シリーズで攻めてみちゃいました。
どのビールもgood!!
美味しくいただけましたよ。

 

A500_cimg1316
お店は禁煙席と喫煙席の分煙タイプになっています。
この日は奥の禁煙エリアは満員御礼、入口近くの喫煙エリアのみ空いていました。
大きなテーブル席に陣取って飲みましたよ。
真ん中にはスタンディングのエリアもありました。
そこそこ大箱のお店ですね。

GARAGE39(ガレージ39)さん。
色んなクラフトビールが楽しめますね。
お洒落な店内やサービスもいい感じです。
ビール好きにはたまんないお店ですよ。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ダイニングバー | 本町駅淀屋橋駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2015年2月13日 (金)

居酒屋 「SABAR(天満店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-aee5-3.html


食べログ:SABAR(天満店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:SABAR(天満店)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市北区天神橋3-10-17
電話:06-6353-6338

営業時間:11:38~14:00  17:00~23:38
定休日:日曜日・祝日
HP:
http://sabar38.com/

……………………………………………………………………………………………

今日は、SABAR(天満店) に行ってきました。
また、また、行って来ましたよ。
何たって鯖好きですからね。

SABAR(天満店)の食べログのレビューはここで。
SABAR(天満店)の1回目の日記はここで。

 

A200_img_8072
メニュー表です。
さ~て、今日は何を食べましょうかね。
迷ってしまいます。

 

A210_img_0390
で、とろさばグリーンカレー780円(消費税8%込み)にしました。
盆の上に、グリーンカレー、さば唐揚げ、ご飯が乗ってきましたよ。
グリーンカレーとご飯は別になっているんですね。

 

A235_cimg1089
では、食べてみましょう。
わおっ、辛い~、結構辛味のあるカレーですね。
胃にずっしりと来ますよ。
カレーの中にはちゃんと鯖が入っていましたよ。

さ~て、次回は何を食べましょうかね。
天満にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 扇町駅天満駅南森町駅

| | トラックバック (0)

2015年2月12日 (木)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その8

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-c228.html

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」
タイトル:日本酒

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。 
その2 受付とおいでまい キャラバン隊の日記はここで。
その3 かがわ県特産品の日記はここで。
その4 うどん脳の日記はここで。

その5 イベントの始まり と オリーブ牛の日記はここで。
その6 試食会の日記はここで。
その7 肉うどんの日記はここで。

 

A500_cor01

さあ、いよいよ、日本酒の出番ですよ。
今回は、3つの蔵元さんが来られていました。
会場の左から順番にレポしましょう。

最初は金陵さんからです。
金陵 濃醇純米ってお酒をいただきました。
米本来の味わい、コクのある旨みを秘めた純米酒です。
山廃仕込みとは違ったコクあるタイプです。
清酒金陵の純米酒の選択肢が増えました。
特徴:個性派純米酒!! 「濃醇」、「旨味」を全面に出した純米酒です。
このお酒はコクのある味付け、旨みのある食材に好相性です。
ぬる燗から上燗でゆっくりとお楽しみください。
(HPより)

深みのある味わいのお酒でしたよ。
好きな純米酒の味でした。
思わずお代わりって言っちゃいそうでした。


金陵さんは、前々回のときに置いてありました。
そのときも美味しいなって飲んだ記憶があります。

西野金陵さんのHPはここから。
URL:http://www.nishino-kinryo.co.jp/

  

A510_cor02

次は、川鶴さんです。
2月6日発売の限定品
特別純米酒 大瀬戸生原酒
無濾過(おおせとなまげんしゅむろか)
フレッシュな生の風味が楽しめました。
このお酒、めっちゃツボにハマっちゃいました。
とっても美味しいお酒でしたよ。
大阪でも売っているのか聞いちゃいましたから。
残念ながら売ってないとのこと。
現地に行って買うかネット販売で購入ってことになりそうですね。

川鶴さん、実は前回も日本酒が置いてあったんですよ。
そのときも美味しいな~って思っていたんですよね。
今回も大満足でした。
お酒がポンっておいてあるよりも、社長さんが来ている方が全然インパクトが違いますね。
川鶴さんの大ファンになっちゃいました。

川鶴酒造さんのHPはここから。
URL:https://www.facebook.com/kawatsuru

 

A520_cor03

そして、最後が稜菊さんです。
綾菊 初しぼり 無濾過生原酒です。
このお酒も「オオセト」から作られているんですね。
ふくよかで香りもひかえめに新酒のフレッシュと米の旨みを大切に醸した飲み飽きないお酒です。
そう、キャッチコピーの通りのお酒でしたよ。
このお酒もとっても美味しかったです。
思わずお代わりって!!

綾菊さんは、前々回のときに置いてありました。
そのときも美味しいなって飲んだ記憶があります。

綾菊酒造さんのHPはここから。
URL:http://www.ayakiku.com/

前から思っていたんですけど、香川の日本酒は美味しいですよ。
新潟や秋田に引けを取らないですね。
今回も大満足です。
うどんだけじゃない香川県、お酒もとっても美味しいです。

今回は、酒蔵の方が来られていてとって良かったです。
色々とお話も出来ましたし。
やっぱり、顔を突き合わせると親しみが出ますよね。
ファンになっちゃいましたから。
居酒屋で香川のお酒を見つけたらオーダーすること間違いなしです。

つづく。

  


1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

 

 

| | トラックバック (0)

2015年2月11日 (水)

スタンディングねぎ鍋って何?あの食通の魯山人も食べていた魅惑の鍋はこれだ!!

今回の記事はここから。

Amebaみんなの編集局の公認ライターに任命されました。
グルメな記事も書いていきますが、旅の記事やそれ以外にも色々な話題についても書いていきます。
宜しくお願い致します。

で、今回の記事はこれです!!

Photo

今回の記事はここから。

スタンディングねぎ鍋って何?あの食通の魯山人も食べていた魅惑の鍋はこれだ!!

(参考)
アドレス:http://spotlight-media.jp/article/114600887602274735

【過去の記事】

ハウステンボスに「変なホテル」がオープン!!  「変な」って何がどう変なのに迫る。
この記事はここから。

呉限定、海軍仕様のレアで可愛いロディがコンビニでゲットできるらしい。
この記事はここから。

4つのお得が待っています。
今直ぐ、ユニクロアプリを使って通常価格より更にお安く商品を購入しましょう。
この記事はここから。

スタバが好きな貴方…都内で空いているスタバはここだよ!!
こっそりレッツゴ~
この記事はここから。

そうだ京都に行こう!!   何時行くの? 誰と行くの? その答えがここにある!!
この記事はここから。

「直巻おにぎり ほうれん草の豆乳ドリア」が女性に大人気!!その秘密に迫る。
この記事はここから。

| | トラックバック (0)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その7

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-95a0.html

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」
タイトル:オリーブ牛肉うどん

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。 
その2 受付とおいでまい キャラバン隊の日記はここで。
その3 かがわ県特産品の日記はここで。
その4 うどん脳の日記はここで。

その5 イベントの始まり と オリーブ牛の日記はここで。
その6 試食会の日記はここで。

 

A300
オリーブ牛肉うどんのパンフレットです。
オリーブ牛☓さぬきの夢のコラボレーション商品ですね。

パンフレットには、こう書いてあります。
オリーブ王国、香川県だからこそなし得たプレミアム黒毛和牛「オリーブ牛」。
さぬきうどんの為に開発された、讃岐人の汗と涙と愛の結晶「小麦・さぬきの夢」。
やがて二つの「SANUKI」が出会い、オリーブ牛の肉うどんが誕生するのは「うどん県の必然」でした。
ザ・さぬきプレミアム「オリーブ牛肉うどん」デビュー!!

沢山のお店が提供しているんですね。
これは、是非とも食べに行かないと。
本場のうどん県だけじゃなく大阪でも食べれるみたいですよ。

オリーブ牛肉うどんの詳細情報はここで。
参考URL:http://www.sanchiku.gr.jp/whats/olive/udon/
そうそう、このサイトで「オリーブ牛肉うどん」SNS活用プレゼントキャンペーンをやっていますよ。
平成27年3月10日(火)までみたいです。
オリーブ牛肉うどんの食べ歩きしないとですね。

 

A200_cimg0898
会場でもオリーブ牛肉うどんの試食がありましたよ。
オリーブ牛とさぬきうどんの夢のコラボうどんですよ。
贅沢ですよね。
美味しくいただきましたよ!!

 

A310
なんと、大阪でも「オリーブ牛肉うどん」が食べれるんですよ。
大阪オリーブ牛肉うどんフェア開催
平成27年2月28日(土)迄です。
注:1日限定20食

「さぬき麺業さん」と「うどん棒さん」です。

これは、食べに行かないとですね。
今月末迄です。
ダッシュで行かないと。


さぬき麺業さん。
・オリーブ牛肉うどん 880円
・オリーブ牛肉ぶっかけうどん 880円

 

 

関連ランキング:うどん | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅


 

関連ランキング:うどん | 堺筋本町駅本町駅長堀橋駅


 

関連ランキング:うどん | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅


うどん棒さん。
・オリーブ牛のつけ麺 930円
(フェアー終了後の3月以降も提供するそうです。)

  

 

関連ランキング:うどん | 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)


つづく。

  


1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

 

 

| | トラックバック (0)

2015年2月10日 (火)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その6

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-cb67.html

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」
タイトル:試食会

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。 
その2 受付とおいでまい キャラバン隊の日記はここで。
その3 かがわ県特産品の日記はここで。
その4 うどん脳の日記はここで。

その5 イベントの始まり と オリーブ牛の日記はここで。

 

A001
いよいよ、うどん県の食材を使った料理が食べれますよ。
香川県産の食材の味覚を思う存分楽しませていただきましょう。
本日のメニューです。
今回も沢山の料理が堪能出来そうですね。
楽しみです。

 

A200_cor01
とっても美味しかった料理の数々です。(その1)
たまりませんでしたよ。

 

A210_cor02
とっても美味しかった料理の数々です。(その2)
食べきれないぐらいの量と種類でした。
今回は、カレーもいただきましたよ。
どうしてって?
それはね。
オリーブ牛のビーフカレーだったからですよ。
カレーでもオリーブ牛を堪能させていただきました。
カレーの味もオリーブ牛もバッチリでしたよ。
贅沢カレーも食べれて大満足です。

 

A220_cor3
オリーブ牛のローストビーフ 椎茸とアスパラガス添え
またまた、ローストビーフも食べちゃいましたよ。
最初のだけでは満足出来ませんから。
ガンガンと食べさせていただきましたよ。

美味しい料理の数々とオリーブ牛にうっとりです。
全国屈指の品質を誇る讃岐牛にオリーブというスパイスで熟成されたオリーブ牛は、本当にプレミアムなお肉です。
コクがあり、柔らかくって、旨味が半端ないです。
そして、ヘルシーでもあるんですよ。
すごいお肉ですよね。
今回も大満足の会食となりました。

ステーキハウス村岡で食べたオリーブ牛の日記はここで。
ステーキハウス村岡の食べログのレビューはここで。

 

つづく。  


1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

 

 

| | トラックバック (0)

2015年2月 9日 (月)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その5

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-a779.html

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」
タイトル:イベントの始まり と オリーブ牛

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。 
その2 受付とおいでまい キャラバン隊の日記はここで。
その3 かがわ県特産品の日記はここで。
その4 うどん脳の日記はここで。

 

Acor10
そうこうしているうちにイベントが始まりましたよ。
何時ものように、浜田知事のお話からスタートです。
そして、日航ホテルの総料理長のお話です。
うどん県の食材を使って美味しい料理を作ったそうです。
食べるのが楽しみです!!

 

 

Acor03
続いて、メイン食材の紹介です。
勿論、オリーブ牛ですよ。
今回は、オリーブ牛生産者の明見さんが来られていました。
全国優良畜産経営技術発表会において最高位である天皇杯を受賞されています。
また、讃岐牛・オリーブ牛のブランド確立に貢献されており平成24年に香川県知事賞を受賞されたそうです。
美味しいオリーブ牛は、明見さんの手を経て我々消費者のところへ来ているんですね。
感謝、感謝です。 

 

A140_cimg0814
そうこうしているうちにオリーブ牛のローストビーフが各人に配膳されて来ましたよ。
わおっ、ごっくんと喉が鳴りましたよ。
とっても美味しそうなローストビーフじゃないですか。
たまんないです。
では、では、いただきます~♪
ジューシで肉の旨味がドーンと口の中で広がりますよ。
これは、たまんないですね。
美味しすぎて、ペロリと食べちゃいました。
早く、お酒と一緒に楽しみたいです!!

さあ、いよいよ、お食事タイムのスタートですよ。
お腹はペコペコです。
楽しみ~♪ 

つづく。


1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

 

| | トラックバック (0)

2015年2月 8日 (日)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その4

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-c815.html

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」
タイトル:うどん脳

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。 
その2 受付とおいでまい キャラバン隊の日記はここで。
その3 かがわ県特産品の日記はここで。

 

A010_img_0200
香川県の特産品を見ていると.....
あれっ、ゆるキャラがいる~♪
ノボリに名前が書いてありますね。
なんて書いてあるのかな?
「うどん脳」って書いてありますよ。

 

A020_cimg0747
あ~っ、丼の中に入って遊んでる~。
うどんの替りなのかな?(笑)
可愛い♪

 

A030_cimg0746
わ~っ、仲間がこんなに居ましたよ!!
よ~く見るとみんな違うマフラーしているんですね。

 

A050_img_0202
バッチとしても売っているんですね。
香川では有名なのかな~?

 

A060_cimg0771
なんて見ていると....
わ~、本物が来た~!!

私が~うどん脳~、、、、、

 

A070_cimg0768
です!!
って、手を振ってくれましたよ。
思わず握手をしたり、写真を撮ってもらいましたよ。
いい思い出が出来ました。

うどん脳とは?
本場さぬきうどん共同組合公認のうどん大使です。
「ゆるキャラ「ではなく「ツルきゃら」なんですね。

HPによると....
饂飩が大好きで、饂飩ばかり食べてたらある朝、目覚めると「うどん脳」になってたツル!
自分の姿にビックリして・・・
サンポート高松の赤灯台で泣き崩れていたらオカピおじさんに保護されて、そのまま、居候中ツル。
饂飩屋巡りをしてたら、ツルツル饂飩の事しか考えていない「本場さぬきうどん協同組合」の理事長さんと運命の出会いツル!!
「うどん大使」に任命されたツル!
香川から世界に、笑いと元気と、「さぬきうどん」をお届けするツル!!
ツルツルウエイ!

うどん県に行ったときにも会いたいものです。

うどん脳の情報はここから。

つづく。


1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

 

| | トラックバック (0)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その3

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-aee5-2.html

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」
タイトル:かがわ県特産品

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。 
その2 受付とおいでまい キャラバン隊の日記はここで。

 

A010_cimg0764

香川県の特産品を見るためだったんですよ。
会場の後ろに色々と並べられていましたよ。 

   

 

Acor02

穏やかな水面をたたえる瀬戸内海と四季を通じてやさしい光を注ぐ太陽。
香川の地では、恵まれた気候風土と、受け継いできた歴史により、たくさんの分野で優れた産品が生みだされてきました。
ひとつ一つ丁寧につくり育てる かがわ県産品の魅力をお伝えします。
(かがわ県産品ガイドブックより)

うどんだけじゃないんですよね。
讃岐牛、讃岐夢豚、讃岐コーチンの讃岐三畜、特に力を入れているのがオリーブ牛ですよね。
オリーブハマチ、なおしまハマチ、ひけた鰤のハマチ三兄弟や鰆、イリコ、ナシフグ、カキ、タコ等の豊富な瀬戸の幸たち。
さぬきひめを筆頭にシャインマスカット、なし、もも、さぬきゴールド、さぬきキウイっこ、さぬきエンジェルスイート等のあっと!驚くフルーツたち。
さぬきのめざめ、青ネギ、パセリ、ミニトマト、パセリ等の新鮮野菜もあります。
おいでまい さぬき米、さぬきの夢などの良質な穀物など。
和三盆糖、白下糖が生まれる地でもあります。
そして、今回楽しみにしている日本酒ですよね。
上質なお酒も生産しているそうです。
色々とありますよね。
今日の試食会が非常に楽しみです!!

つづく。


1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

 

| | トラックバック (0)

2015年2月 7日 (土)

立ち呑み 「ひさまつ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-aee5-1.html


食べログ:ひさまつ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ひさまつ
カテゴリー:立ち呑み
 

住所:大阪市中央区高麗橋2-5-18 浮世小路ビル 1F
電話:06-6228-5515

営業時間:16:00~24:00
定休日:日曜日・祝日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ひさまつ に行ってきました。
ちょっとした時間が出来たので....
サクッと飲んで来ましたよ。

ひさまつの食べログのレビューここで。
ひさまつの1回目の日記はここで。
ひさまつの2回目の日記はここで。

 

Aimg_0438
まずは、何時ものように生ビールからのスタートです。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!

アテは、たこぶつ と さば燻製 にしましたよ。
蛸に山葵を乗っけて食べます。
新鮮な蛸はとっても美味しかったですよ。
そして、お初のサバ燻製が旨い!!
これは、ヒットでしたよ。
鯖好きにはたまんない一品です。
次回もオーダーしたい一品ですね。

さて、時間が来ました~。
予約していたお店に向かいましょうかね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 淀屋橋駅北浜駅なにわ橋駅

| | トラックバック (2)

2015年2月 5日 (木)

そうだ京都に行こう!! 何時行くの? 誰と行くの? その答えがここにある!!

今回の記事はここから。

Amebaみんなの編集局の公認ライターに任命されました。
グルメな記事も書いていきますが、旅の記事やそれ以外にも色々な話題についても書いていきます。
宜しくお願い致します。

で、今回の記事はこれです!!

A

今回の記事はここから。

そうだ京都に行こう!!   何時行くの? 誰と行くの? その答えがここにある!!

(参考)
アドレス:http://spotlight-media.jp/article/112301476075826628

| | トラックバック (0)

2015年2月 4日 (水)

スタバが好きな貴方...都内で空いているスタバはここだよ!!こっそりレッツゴ~

今回の記事はここから。

Amebaみんなの編集局の公認ライターに任命されました。
グルメな記事も書いていきますが、旅の記事やそれ以外にも色々な話題についても書いていきます。
宜しくお願い致します。

で、今回の記事はこれです!!

A110_rimg0735

今回の記事はここから。

スタバが好きな貴方...都内で空いているスタバはここだよ!!こっそりレッツゴ~

(参考)
アドレス:http://spotlight-media.jp/article/110502032073597397

| | トラックバック (0)

立ち呑み 「庶民」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-ef81.html


食べログ:庶民 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:庶民
カテゴリー:立ち呑み
 

住所:京都市下京区四条大宮町
電話:

営業時間:11:00~23:00
定休日:水曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、庶民 に行ってきました。
京都は大宮にある人気の立ち飲み屋さんです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_cimg0412

京都にお出掛けです。
今回は、阪急電車で行きましたよ。
阪急に乗っても烏丸か河原町まで特急でビューンって行くんですが...
今回は、桂まで特急で行って普通に乗り換えて大宮迄行きましたよ。
大宮って超久しぶりに降りたかな....
京福電気鉄道に乗って嵐山に行って以来かも。
なんて思い出に浸りながら目的のお店を探します。
初めて行くときは、食べログからgoogleマップを起動させて移動します。
世の中便利になったものですよね。
このソフトのおかげて道に迷わなくなりましたから。
バス停を過ぎてロータリーのところにお店を発見!!
白い幌に「立ち呑み 庶民」って書いていますよ。
遠くからでも発見出来ちゃいました。
それにしても、イラストのオジサンがいい感じですよね。
立ち呑みって感じがよく出ていますよね。
さあ、私もあんな感じになりに行きましょうかね。

 

A190_img_0077

中に入ると、ワオッ、平日のお昼すぎなのに人で一杯ですよ。
活気があります。
お店の人に場所を空けてもらって入店です。
まずは、生ビールからでしょう。
キリンの一番搾り250円です。
安いですよね~。
本当に庶民の味方ですよね。
あっ、だから、「庶民」?(笑)
では、では、乾杯~♪
旨い!!

さ~て、アテは.....
刺し身にしましょうか。
鯛、本鮪、〆サバの3つにしましたよ。
1つのお皿に入って出てきました。
どの刺し身も分厚いんですよ。
鯛は、新鮮でモチッとした食感がいい感じです。
本鮪も美味しい!!
〆サバは好みの味でウハウハです。
これは、ビールじゃなくて日本酒が飲みたくなりますね。
って事で、京都だから....
伏見のお酒の神聖300円にしましたよ。
このお酒は好きなんですよね。
いい感じで飲めましたよ。

それから、どて焼きも頼んじゃいました。
これも量が多い....
刺し身でも結構お腹がいい感じになってきたんですが、
どて焼きでドーンってお腹いっぱいモードです。(笑)
最後にハイボールで〆て、ジ・エンド です。

お店はカウンターと2人用のテーブル席です。
2人用のテーブル席があるので店内は結構狭いです。
人が通るのにちよっとシンドイ感じですね。
で、煙草の煙が結構襲って来ます。
煙草を吸わない人にはツライお店なんですよね。
そんな事もあり、サクサクって飲んで食べて出てきましたよ。

にしても、量があるのに、価格が安いですね。
お昼からやっているし。
それが魅力なのかな....

さ~て、待合せの先斗町の方に移動しましょうかね。
まだまだ寒いな~。
今日も鴨川沿いは歩けないな。
早く桜の季節になって欲しいものです。
京都の桜楽しみ♪

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 大宮駅四条大宮駅四条駅(京都市営)

| | トラックバック (0)

2015年2月 2日 (月)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その2

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」
タイトル:受付とおいでまい キャラバン隊

……………………………………………………………………………………………

その1 プロローグの日記はここで。  

A020_cimg0724
会場に到着です。
さあ、受付を済ませましょうか。
そうそう、コートをクロークに預けないと.... 

 
あれ、今回は昔風の人が居ましたよ。
すごいおもてなし方です。
笑顔がとっても素敵な人達でした。
話していると元気が出てくる感じですよ。

 

A030_cimg0723
どちら様ですか?
って聞いてみると....
香川の方言で、「うどん県の おいでまい キャラバン隊」ですって。
手をパーして出しているのがキメのポーズだそうです。
最後に一緒に写真を撮ってもらっちゃいました。
勿論、キメのポーズをしてね。

  

A100_cimg1126
パンフレットを見ると....
おいでまい隊の人は6名いるようですね。
琴平は、「お玉ちゃん」と「森の石松」
屋島は、「静御前」と「武蔵坊弁慶」
そして、そして、

 

A110_cimg1129
今回、大阪の会場に来ていた2人です。
2人は、「松姫」と「平賀源内」だったんですね。
栗林公園で毎週、土日祝日とおもてなししているそうですよ。

詳しくは、うどん県旅ネットで確認して下さいね。
うどん県旅ネットはここで。

 

A100_cimg0750
さあ、会場に入りましょうか。
まだ、人は少ないですね。
ちょっと来るのが早かったかな?(笑)
でも、私にはやる事があるんですよね。
だから、早く来たんですよ!!

つづく。

1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

| | トラックバック (0)

イベント 2015年 新年大試食会 香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」 その1

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-a0cf.html

イベント:2015年 新年大試食会  香川県 「さぬきうまいもん祭り in 大阪
タイトル:プロローグ

……………………………………………………………………………………………

 

A010_cimg0717

また、また、やって来ました。
うどん県からの挑戦状です。
「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト。
うどん県と名乗っているのにうどんだけじゃない....
どうだ、うどんだけじゃないだろう!!
そんな、香川県の食の浪花に対する挑戦状です。

前回は、オリーブ牛にやられてしまいました。
あんな美味しい牛肉は無いですよ。
ギッと心を鷲掴みにされてしまいましたよ。

それから、今年は、新酒のコーナーが設置されるそうです。
日本酒好きにはたまんない企画ですよね。

さて、さて、どんな感じなんでしょうか。
楽しみですよ。
うどん県の皆々様。

いざ!!

つづく。

1回前の2013年 秋の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。
2回前の2013年 春の大試食会 香川県「さぬきうまいもん祭り in 大阪」の日記はここで。

 

 

| | トラックバック (0)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2015年01月)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-aee5.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
北新地の元気での元気会です。

本当に月日の経つのは早いですよね。
2015年も始まり1ケ月が経っちゃいましたよ。
今年最初の元気会ですよ!!
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A200_cimg0996
まずは、何時ものように生ビール600円からのスタートです。
お連れさんはギネスからのスタートですよ。
ぷふぁ~、旨い!!
では、では、乾杯といきましょうかね。
さあ、今日も楽しくやりましょう!!

 

A220_cimg0998
まずは突き出しからのスタートです。
何時ものように色んな突き出しが出てきました。
今回は、急遽来れない子が居て3名での宴になっちゃいました。
次回はちゃんと来てね。
写真を撮りながらどれを食べようかチェック、チェック!!
よ~く見ると牡蠣フライが入っているんですよね。
これは、じゃんけんだな。(笑)

 

A235_cimg1004
人気料理のポテトサラダ450円です。
みんな大好きですからね。
メニューを見ないでも速攻で頼んじゃいます。
本当に人気の商品です。
今回も大満足ですよ!!

 

A280_cimg1020
本日のお勧めメニューからオーダーしました。
広島産のカキフライ980円です。
やっぱり食べたくなりますよね。
突き出しの1つだけでは寂しすぎます。
みんなで美味しく食べたいですもんね。
タルタルソースをたっぷりと漬けて食べましたよ。
牡蠣好きにはたまりませんね。
大満足です。

 

A265_cimg1016
酒粕チーズワサビ和え780円です。
これ、前に食べた事があるんですよね。
酒のアテにドンピシャの料理なんですよ。
酒粕とチーズ、そして、山葵の風味まで感じられるんですよ。
もう、口の中が至福の嵐に襲われちゃいます。
とっても美味しかったです。
また、食べたいものですね。

 

A440_cimg1015
ビールが無くなったので焼酎に変更です。
今回は、紅芋薩摩宝山にしましたよ。
華やかな香りで口当たりが甘いんですよね。
そして、後味はキレが良いんです。
大好きな焼酎なんですよ。
美味しい!!

 

A385_cimg1034
地鶏せせり黒コショウ焼780円です。
元気のせせりっていい味しているんですよね。
焼き鳥で食べても美味しいんですが....
この黒胡コショウ焼もお勧めなんですよね。
熱々の出来たてでくるんですよ。
鉄板の上に乗っているのもgoodです。
せせりの旨味が感じられ、黒胡椒で食欲も進みます。
勿論、アルコールもグイグイとって感じなんですけどね。(笑)

 

A350_cimg1028
久しぶりに元気特製つくね390円です。
こだわりの卵付きですよ。
手前に こだわり卵がいますね。
この卵がいい味しているんですよね。

 

A370_cimg1031
カットしてみました。
卵も潰して、つくねに絡めて食べると美味しいんですよね。
1人1切れずつですからね。
さあ、食べましょう。
何時もながらのお味です。
安心の美味しさですね。

 

A330_cimg1010
今回も宇和島産の野菜じゃこ天500円をオーダーしましたよ。
先月も食べたんですが...
お気に入りになっちゃった子が居てね。
野菜じゃこ天食べる!!
って元気に叫んでましたよ。(笑)
お酒のアテとしてgood、焼酎にもピッタリですかね。
仲良く、美味しく食べましたよ!!

 

A450_cimg1041
そして、〆は、地鶏釜めし980円にしましたよ。
この料理は、テーブルの上で出来上がるのを待つ感じになります。
固形燃料が燃え尽きると完成って感じなんですよ。
出来上がりまでに時間が掛かっちゃうので食べたいって思ったら30分以上前にオーダーすることをお勧めします。
出来上がるまで、上に置いてある可愛い絵を見ながら和むのもいい感じですよ。
ぴよぴよ、ぴよぴよ、しばらく待ってぴよって感じですかね。(笑)

ちなみに、この絵の作者は、トイレに書いてある絵の作者でもあります。
絵心がありますよね。
見ていて和んしゃいますから。
一度、トイレに入って、トイレの絵も見て下さいね。
ワオっ、てなりますから。

 

A475_cimg1042
固形燃料が消えましたよ。
出来上がり~♪
フタを取ってみると......
わおっ、めっちゃ美味しそうじゃないですか。
色んな具材が沢山入っていますよ。
色どりもいい感じです。
では、では、取り分けしていただきましょうかね。

熱々出来立ての釜飯は美味しいですよ。
鶏の旨味がご飯にじわ~って浸透していて、うまうま~んですよ。
ハフハフ言いながらアッと言う間に完食です。
釜飯もイケるな~。
また、食べないとね。

今回は、仕事の関係で急に1人来れなくなっちゃいました。
やっぱり1人でも欠けると寂しいものです。
来月は是非参加して欲しいものです。

さ~て、来月の元気会も楽しみです。
どんな楽しい会になるのかな。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田駅

| | トラックバック (1)

2015年2月 1日 (日)

「直巻おにぎり ほうれん草の豆乳ドリア」が女性に大人気!!その秘密に迫る。

今回の記事はここから。

Amebaみんなの編集局の公認ライターに任命されました。
グルメな記事も書いていきますが、旅の記事やそれ以外にも色々な話題についても書いていきます。
宜しくお願い致します。

で、今回の記事はこれです!!

Photo

(画像提供者:サークルKサンクス)

今回の記事はここから。

「直巻おにぎり ほうれん草の豆乳ドリア」が女性に大人気!!その秘密に迫る。

(参考)
アドレス;http://spotlight-media.jp/article/110879152810554468

| | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »