立ち呑み 「庶民」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/02/post-ef81.html
食べログ:庶民 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:庶民
カテゴリー:立ち呑み
住所:京都市下京区四条大宮町
電話:
営業時間:11:00~23:00
定休日:水曜日
HP:
……………………………………………………………………………………………
今日は、庶民 に行ってきました。
京都は大宮にある人気の立ち飲み屋さんです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
京都にお出掛けです。
今回は、阪急電車で行きましたよ。
阪急に乗っても烏丸か河原町まで特急でビューンって行くんですが...
今回は、桂まで特急で行って普通に乗り換えて大宮迄行きましたよ。
大宮って超久しぶりに降りたかな....
京福電気鉄道に乗って嵐山に行って以来かも。
なんて思い出に浸りながら目的のお店を探します。
初めて行くときは、食べログからgoogleマップを起動させて移動します。
世の中便利になったものですよね。
このソフトのおかげて道に迷わなくなりましたから。
バス停を過ぎてロータリーのところにお店を発見!!
白い幌に「立ち呑み 庶民」って書いていますよ。
遠くからでも発見出来ちゃいました。
それにしても、イラストのオジサンがいい感じですよね。
立ち呑みって感じがよく出ていますよね。
さあ、私もあんな感じになりに行きましょうかね。
中に入ると、ワオッ、平日のお昼すぎなのに人で一杯ですよ。
活気があります。
お店の人に場所を空けてもらって入店です。
まずは、生ビールからでしょう。
キリンの一番搾り250円です。
安いですよね~。
本当に庶民の味方ですよね。
あっ、だから、「庶民」?(笑)
では、では、乾杯~♪
旨い!!
さ~て、アテは.....
刺し身にしましょうか。
鯛、本鮪、〆サバの3つにしましたよ。
1つのお皿に入って出てきました。
どの刺し身も分厚いんですよ。
鯛は、新鮮でモチッとした食感がいい感じです。
本鮪も美味しい!!
〆サバは好みの味でウハウハです。
これは、ビールじゃなくて日本酒が飲みたくなりますね。
って事で、京都だから....
伏見のお酒の神聖300円にしましたよ。
このお酒は好きなんですよね。
いい感じで飲めましたよ。
それから、どて焼きも頼んじゃいました。
これも量が多い....
刺し身でも結構お腹がいい感じになってきたんですが、
どて焼きでドーンってお腹いっぱいモードです。(笑)
最後にハイボールで〆て、ジ・エンド です。
お店はカウンターと2人用のテーブル席です。
2人用のテーブル席があるので店内は結構狭いです。
人が通るのにちよっとシンドイ感じですね。
で、煙草の煙が結構襲って来ます。
煙草を吸わない人にはツライお店なんですよね。
そんな事もあり、サクサクって飲んで食べて出てきましたよ。
にしても、量があるのに、価格が安いですね。
お昼からやっているし。
それが魅力なのかな....
さ~て、待合せの先斗町の方に移動しましょうかね。
まだまだ寒いな~。
今日も鴨川沿いは歩けないな。
早く桜の季節になって欲しいものです。
京都の桜楽しみ♪
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 大宮駅、四条大宮駅、四条駅(京都市営)
| 固定リンク
「立ち呑み」カテゴリの記事
- 立ち呑み 「魚漁(京橋店)」(2018.09.17)
- 立ち呑み 「荒玉酒店」(2018.06.24)
- 立ち呑み 「立呑みビストロ やまもと 」(2017.10.21)
- 立ち呑み 「仲村商店」(2017.09.03)
- 立ち呑み 「魚漁(京橋店)」(2017.04.15)