« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2015年06月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/201506-0fd4.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
今回は懐かしい人と一緒です。
嬉しいな~。
さあ、今日は何を食べようかな。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A200_cimg8845
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も元気に飲みましょう。
お久しぶり~。
では、では、乾杯!!
ぷふぁ~、旨い!!
さあ、今日も楽しくやりましょう。 

 

A220_cimg8849
まずは突き出しからのスタートです。
何時ものように色んな突き出しが出てきました。
和食風の食べ物が沢山あっていい感じですよね。
今回は好物の蛸ちゃんがあるじゃないですか。
パックンって先に食べちゃわないと。(笑)

 

A225_cimg8856
久し振りに元気サラダ780円をオーダしましたよ。
彩り鮮やかなサラダです。
美容と健康にも良いですからね。
周りにフルーツトマトが配置されているんですが、これも美味しいんですよね。
色々な食材が食べれていい感じです。
さあ、今日も色々と食べましょう。 

 

A260_cimg8870
竹田のうすあげ680円です。
福井県民が愛してやまない谷口屋の油揚げです。
随分前にもお勧めメニューに出ていましたね。
大阪の新地で福井名物が食べれるとは嬉しい限りです。

 

A266_cimg8873
食べてみると風味が良くいい感じです。
食感もいいし、香ばしいんですよね。
うんうん、とっても美味しいですよ。
酒のアテとしてもバッチリですね。
アッと言う間に完食です。

 

A245_cimg8867
ビールの次は焼酎に変更です。
宝山にしましたよ。
何時ものようにロックで楽しみます。
お連れさんは水割りで飲むって。
ぷふぁ~、やっぱり宝山は最高ですね。

 

A332_cimg8884
徳島産枝豆680円です。
ふっくらとした枝豆ですね。
甘味があり、豆の旨味が伝わってきます。
岩塩と一緒に食べると美味しさアップです。
お酒のアテとしてバッチリですね。

 

A305_cimg8878
地鶏チキン南蛮1,280円です。
この料理も好きな料理なんですよ。
今回も速攻でオーダーしちゃいましたよ。
たっぷりとトッピングされている自家製のタルタルがたまんないんですよね。

この料理も元気ならではの料理ですね。
ジューシーな味わいの地鶏がめちゃ美味しいです。
今回もとっても美味しくいただきましたよ!!

 

A342_cimg8919
地鶏せせりフライ780円です。
せせりって大好物なんですよ。
そのまま焼いても美味しいんですけどフライにしてもバッチリなんですよね。
これ、ビールのアテにも最高ですよ。
う~ん、美味しい。

 

A296_cimg8910
鴨ねぎ300円を2つオーダーしました。
鴨が食べたかったんですよね。
炭火で焼いた焼鳥は美味しいですよね。
熱々のうちに食べちゃいましたよ。
やっぱり元気の焼鳥は美味しい!!

 

A360_cimg8901
面白いお酒を見つけてしまったので頼んじゃいました。
右が
スイカのお酒600円です。
山形県のこだわりのスイカを使ってスイカ本来の風味と甘味を生かしたリキュールなんですよ。
六歌仙の「スイカのお酒」です。
スイカの風味が心地よく喉を通っていきました。

そして、左が
梨リキュールの梨園(りえん)600円です。
大分県日田の名産品である日田梨で造ったリキュールです。
優しい香りと甘味のある味わいです。
女性に人気が出そうな感じの大人のお酒って感じですね。
どちらも美味しかったですよ~。

 

A275_cimg8906_2
モッツァレラチーズの天ぷら880円です。
梨とスイカのリキュールに合うかなって思ってオーダーしましたよ。
ほくほくの天ぷらの中にモッツァレラチーズが包まれています。
ほっこりとしたお味がいい感じです。
チーズ好きさんにはお勧めかなっ。
元気でお初の料理でした。

 

A235_cimg8859
酒粕チーズわさび和え880円です。
この料理、実は大好物なんですよね。
もっちゃりとした食感と酒粕味が効いたチーズが美味しいんです。
これも直ぐに無くなっちゃいました。

今回は懐かしい話がいっぱい出来ましたよ。
あんなとこに遊びに行ったねとか。
あそこの温泉は最高だったよねとか......
まったりとした楽しい時間が過ごせました。
そして、美味しい料理とお酒に大満足です。

さ~て、来月の元気会も楽しみです。
どんな楽しい会になるのかな。

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田駅

| | トラックバック (0)

2015年6月23日 (火)

Bar 「estrela(エストレラ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-aee5-2.html


食べログ:estrela(エストレラ) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:estrela(エストレラ)
カテゴリー:BAR
 

住所:大阪市北区浪花町4-14
電話:06-7173-1353

営業時間:13:00~23:30
定休日:水・日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、estrela(エストレラ) に行ってきました。
天五中崎通商店街で偶然見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A040_cimg8731
梅田で美味しい物をたらふく食べて天満方面に移動です。
色々とお店を見て歩きます。
新店が出来ていたり、無くなっていたり....
ぷらぷらと歩きます。

そうこうしているうちに天五中崎通商店街に到着です。
ちょっと遅目の時間って事もあり閉まっているお店も多いですね。
そうだ、ここまで来たら 焼鳥スミス にでも行こうかなって思い始めました。

焼鳥スミスの食べログのレビューはここで。
焼鳥スミスの1回めの日記はここで。

 

A070_cimg8737
で、estrelaってお店を発見です。
あ~っ、こんなお店もあったんだって感じで店前のpopを見ていると.....
エビスビールの文字が飛び込んで来ました。
少し喉も乾いたので入ってみることに。

 

A400_cimg8730
入口近くはカウンター席、奥がテーブル席になっています。
意外と広い店内でしたよ。
今回は、カウンター席が満席で奥のテーブル席に陣取りました。
白を基調とした店内は落ち着きます。

 

A200_cimg8728
予定通りエビスビールをオーダーしましたよ。
お連れさんは南米の珍しいお酒を頼んでいました。
わおっ、チャレンジャーな子やな~って。(笑)
ちょっぴりもらって飲んでみると,,,,
情熱的で刺激的なお味でしたよ。
ゆったり、まったり、落ち着いた空間で色んな話が出来てくつろげました。
最近、色んな事がありましたからね。
癒やされましたよ。

天満にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:バー | 天神橋筋六丁目駅天満駅中崎町駅

| | トラックバック (0)

2015年6月22日 (月)

温泉のお食事処 「ゆう食家(天神橋店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-aee5-1.html


食べログ:ゆう食家(天神橋店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ゆう食家(天神橋店)
カテゴリー:温泉のお食事処
 

住所:大阪市北区長柄西1-7-31
電話:06-6356-5517

営業時間:00:00~00:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ゆう食家(天神橋店) に行ってきました。
なにわの湯でさっぱりした後の一服です。
美味しいビールを楽しみましたよ。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

ゆう食家(天神橋店)の食べログのレビューはここで。
ゆう食家(天神橋店)の1回目の日記はここで。

 

A010_cimg7854
サウナもいっぱい入りました。
汗を沢山かいて喉はカラカラですよ。
さあ、美味しいビールを飲みましょうか。

 

A200_cimg7838
風呂あがりですからね。
生ビールを飲まないと。
では、では、乾杯~♪
ぷふぁ~、旨い!!

 

A315_cimg7839
アテは、温玉シーザーサラダにしましたよ。
大きなボールに沢山のサラダが入っていますね。

 

A350_cimg7846
温玉がいい感じですよね。
ボリュームのあるサラダに大満足です。

 

A510_cimg7848
綺麗で広々とした店内です。
早い時間だったので、店内は空いていましたよ。
さあ、一服出来ました。
天満の街に繰り出しましょううかね。
レッツゴー!!

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋・ダイニングバー(その他) | 天神橋筋六丁目駅

| | トラックバック (1)

2015年6月21日 (日)

ラーメン屋 「ちいふ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-5407.html


食べログ:ちいふ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ちいふ
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:京都市中京区押小路小川西入古城町
電話:075-211-2054

営業時間:11:30~21:30
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 ちいふ に行ってきました。
随分昔から知っていたお店です。
気になっていたんですよね。
やっと行く事が出来ました。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg7987
すき焼きラーメンのお店
ちいふ です。
前々から知っていたんですが、やっと行く事が出来ました。
さあ、すき焼きラーメンを食べましょうか。
では、では、入店しましょう。

 

A420_cimg7993
お目当てのラーメンはこれです。
すき焼きラーメンですよ。
美味しい食べ方が書いてあります。
1.生たまごを割りよくかきまぜる
2.すき焼き醤油を少し入れる
3.麺・焼豚をつけて食べる

なるほど、そうやって食べるんですね。
卵が無料なのが嬉しいですね。

 

A215_cimg8002
で、すき焼きラーメン650円にしましたよ。
たっぷりのチャーシューとネギが印象的なラーメンですね。

 

A210_cimg7998
無料の卵に すき焼き醤油をちょっぴり入れて準備完了です。
ここに漬けて食べるんですね。

 

A240_cimg8009
まずは、スープから飲んでみましょう。
お~っ、新福菜館に似ている味わいですね。
美味しいじゃないですか。
麺もスープと合っていていい感じです。
そのままで食べてもgoodですよ。
では、すき焼き風に食べてみましょうかね。
ふむふむ、なるほど、そんな感じになるんですね。
すき焼き風の味わいに思えてきますから。
面白いです。
アイデアラーメンですね。

 

A415_cimg7996
店内奥から入口方面を撮っています。
店内はカウンター席のみとなっています。

ちいふさん。
今回はすき焼き風ラーメンを食べました。
夏は、氷入りアイスラーメンっていうのをやっているようですね。
ラーメンのクールビズって書いています。
これも面白そうなラーメンですよ。
次回は、これを食べてみましょう。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 二条城前駅烏丸御池駅丸太町駅(京都市営)

| | トラックバック (0)

2015年6月19日 (金)

串カツ屋 「七福神(天満駅前店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-6c26.html


食べログ:七福神(天満駅前店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:七福神(天満駅前店)
カテゴリー:串カツ屋
 

住所:大阪市北区天神橋4-12-1
電話:06-6353-5060

営業時間:12:00~23:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、七福神(天満駅前店) に行ってきました。
久しぶにリ行って来ましたよ。
サクッて美味しい串カツが食べたくって。


七福神(天満駅前店)の食べログのレビューはここで。
七福神(天満駅前店)の1回目の日記はここで。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg8443
JR天満駅から降りて直ぐにお店があるんですよね。
中をのぞくと奥が空いているようです。
サクっと美味しい串カツを食べて行きましょうか。

 

A200_cimg8425
まずは、生ビールから乾杯しましょうか。
ここは、最初の1杯目が108円なんですよね。
お得でしょ。
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですね。

 

A210_cimg8434
串カツが揚がって来ましたよ。
手前から、
チューリップ、紅ショウガ、豚ロースです。
大好きな串カツばかりをオーダーしました。
どれも美味しいですよ。
流石、天満で美味しい串カツ屋さんですね。
大満足です。

 

A235_cimg8436
それから、どて焼き378円も注文しました。
3本セットになっています。
ちょっと甘目な味付けですかね。

 

A600_cimg8428
店内は大入り満員です。
次から次にお客さんが訪れていましたよ。
美味しい串カツも食べたし、どて焼きも食べました。
さあ、次の美味しいお店に移動しましょうか。
天満の夜は楽しいですからね。
次は何処に行きたい?
そっか、そっか....
じゃあ、行こう!!

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:串揚げ | 天満駅扇町駅天神橋筋六丁目駅

| | トラックバック (1)

2015年6月18日 (木)

そば屋 「竹やぶ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-4dab.html


食べログ:竹やぶ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:竹やぶ
カテゴリー:そば屋
 

住所:兵庫県尼崎市武庫之荘1-29-11
電話: 06-6433-7801

営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00
定休日:火曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、竹やぶ に行ってきました。
美味しいお蕎麦が食べたくなって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_p1080658
そば処 竹やぶです。
昔ながらのお蕎麦屋さんって感じのお店ですね。
駅からは少し離れています。
テクテク、テクテクって歩いて行きましたよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A260_p1080633
今回は、天ざるにしましたよ。
美味しいお蕎麦と天ぷらがセットになった定食です。
お蕎麦が食べたい。
そして、美味しい天ぷらも食べたいってときに調度良い定食です。
揚げたての天ぷらがとっても美味しかったですよ。
特に海老天がバッチリでした。
お蕎麦も更科風でgoodです。
大満足のランチとなりましたよ。

 

A510_p1080650
店内は落ち着いた和風な造りのお店でした。
真っ赤なイスが印象的ですね。

竹やぶさん。
美味しいお蕎麦と天ぷらに大満足です。
ここは色んなメニューがあるんですよ。
次は何を食べようかなって迷ってしまいます。
武庫之荘にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 武庫之荘駅

| | トラックバック (0)

立ち呑み 「田淵酒店」

店名:田淵酒店
カテゴリー:立ち呑み

住所:大阪府高槻市紺屋町7-31
電話:0726-82-2318

営業時間:
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は田淵酒店に行ってきました。
高槻の松坂屋の南側にある立ち呑み屋さんです。

 

A010_rimg0855
店前にあったボードです。
大きく酒って書いてありますね。
これがいい感じです。
その下には田淵酒店、と電話番号が書いてあります。

 

A020_rimg0854
お店の概観です。
左手には綺麗な花が咲いていますね。
全体的に木がふんだんに使われており落ち着いた雰囲気です。
入口の上に田淵酒店って渋い看板が掛かっていますね。
入口は開いており入りやすくなっています。
中は結構人が入っていて流行っていますよ。

 

A200_rimg0846
今回はエビスの中瓶400円からのスタートです。
プファ~。
やっぱりエビスは美味しいです。
瓶を見るとアタリではありませんでした。

アタリの意味が知りたい人はここを見てね。

 

A210_rimg0847
本日のアテは冷奴ですよ。
今日は暑かったので、冷たい料理が嬉しいですね。

 

A220_rimg0852
次はエビスのブラック小瓶320円を攻めました。
プファ~。
たまりません。
一揆飲みしちゃいました。(笑)
さっ、喉の潤った事だし次に行きましょうか。

 

A400_rimg0850
店内の雰囲気です。
店内はカウンターだけの立ち呑みです。
行ったときは高年齢の男性客が多かったですね。
壁にお店主催のゴルフコンペの表があったので常連さんが多いんでしょうね。
そんな感じのお店でした。
サクッと飲むにはいいお店ですよ。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月16日 (火)

和食・割烹 「大坂阪ばさら(グランフロント大阪店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-fcb1.html


食べログ:大阪ばさら(グランフロント大阪店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:大坂ばさら(グランフロント大阪店)
カテゴリー:和食・割烹
 

住所:大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 8F
電話:06-6485-7786

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00
定休日:グランフロント大阪に準じる

HP:http://r.gnavi.co.jp/kbwj653


……………………………………………………………………………………………

今日は、大坂 ばさら(グランフロント大阪店) に行ってきました。
東京の三田店はミシュラン1つ星を3年連続取っているお店です。
そのお店が大阪に出来たそうです。
これは行ってみないとってことで突撃して来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

食べログの大坂 ばさら(グランフロント大阪店)のレビューはここで。
2回目の大坂 ばさら(グランフロント大阪店)の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A030_cimg8060
お店はグランフロントの8階階にあります。
落ち着いた雰囲気の外観になっていますね。

 

A070_cimg8066
日本料理 大坂 ばさら
渋い暖簾ですね。
ばさら=婆娑羅
な感覚で日本料理の楽しさを十分に味わってもらいたいそうです。
自由気ままに婆娑羅しましょう。
こんなコンセプトのお店のようですよ。
どんな感じなのか興味津々です。
では、では、入店しましょう。


A200_cimg8072
さて、何から飲みましょうか.....

 

 

A202_cimg8088
まずは、生ビール650円からのスタートです。
ここは、アサヒスーパードライのようです。
無駄な泡が無く、クリーミーな泡で美味しそうな生じゃないですか。
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですね。

 

A210_cimg8110
最初の料理です。
文箱八寸です。
青柳名物前菜の盛合せとなっています。
上段には、色々な料理が宝石箱のように詰まっていますね。
下段は、湯葉と雲丹が入っていましたよ。
まさに、魔法の宝石箱のようです。
見た目から楽しませてくれますよね。
手前の飲み物は、トマトなんですよ。

 

A226_cimg8105
見た目から楽しめますよね。
彩りがとっても素敵です。
どの料理も美味しかったですよ。
一つ、一つの味を楽しめました。
日本食って世界的にブームになっているじゃないですか。
分かりますよ。
繊細ですもん。
和食と日本酒って最高ですよね。
今日も良い時間が流れていますよ!!

 

A206_cimg8091
このお店は獺祭を推奨しているようです。
ならば、スパーリングを飲みましょうかね。
シュワシュワの獺祭を飲むのも久しぶりです。
また、また、乾杯です。
女子も美味しいって飲んでいましたよ。
飲みやすいお酒ですよね。

 

A238_cimg8112
下段の湯葉と雲丹です。
湯葉がいい感じです。
これは、女子はたまんないと思うでしょうね。
上品なお味にうっとりですよ。
勿論、雲丹もいい仕事をしていました。
最初から美味しい料理にテンションが上ります。

 

A254_cimg8117
次は椀物でしたよ。
本日の吸物です。
上品な感じで出てきました。

 

A266_cimg8121
蓮根のシンジョでした。
しゃきしゃきとした食感がいい感じです。
出汁が京都風いい感じですね。

 

A270_cimg8126
お造りです。
この時期ですから、鱧が出てきましたよ。
本マグロ、ヒラマサ、鯛の4種類です。
どの魚も美味しい!!
美味しい料理は幸せになりますよね。

 

A280_cimg8138
またまた、日本酒をオーダーしました。
今度は、
秋鹿純米吟醸 歌垣 1合1,180円です。
大阪は能勢にある酒蔵です。
今回は大阪で食べていますからね。
大阪のお酒を楽しまないと。
まろやかな味わいで後味もいい感じですよ。

 

A300_cimg8144
焼き物です。
今日は、鰆(さわら)の塩焼きでした。
これも日本酒とバッチリ合っていい感じでした。
アッという間に完食です。

 

A320_cimg8153
本日のメイン料理の登場ですよ。
トマトすき焼きです。
東京の三田店では、ミシュラン1つ星を3年連続で獲得している料理です。
淡路産の玉ねぎ、福岡産のトマト、鹿児島産A4ランクの和牛となっています。
これは楽しみですよね。

 

A344_cimg8155
最初に玉ねぎとトマトを投入して自家製の割り下で味を整えていきます。
勿論、お店の人が美味しく作ってくれますよ。

 

A350_cimg8160
そして、鹿児島産のお肉を投入します。
わおっ、お肉がめっちゃ美味しそうじゃないですか。
出来上がりが楽しみですよね。

 

A370_cimg8182
は~い、出来上がりましたよ。
お店の人が取り皿に入れてくれます。

 

A380_cimg8171
お肉とトマトそして、玉ねぎがバランスよく盛りつけられます。
さて、これをどうやって食べるかといいますと.....

 

A404_cimg8180
お肉で、トマトと玉ねぎを包んで、卵に漬けて食べるというスタイルなんですよ。
自家製の割り下が少し濃い目で甘めになっています。
そこをトマトのフレッシュ感が味を中和してくれます。
甘味がある淡路産の玉ねぎもいい仕事をしていますよ。
トマトすき焼きもいいものですね。
とっても美味しくいただけましたよ!!

 

A412_cimg8188
名物の鍋が済んだ後はパスタで〆ます。
タリアティレですね。
どんな風に仕上がるんでしょうね。

 

A416_cimg8190
先ほどの肉旨味とトマトの完熟感が残ったところに投入です。
グツグツ、グツグツと出来上がって来ましたよ。

 

A426_cimg8192
お皿に盛り付けます。
チーズをちょっと振り掛けていただきましょうか。
な~るほどこんな感じのお味になるんですね。

 

A432_cimg8199
そして、さっきの卵に付けても食べてみましょう。
すき焼きを食べた時のうどん的な食べ方ですよね。
うん、うん、こっちの方がしっくりときますね。

 

A440_cimg8209
デザート2品です。
このプリンがツボでした。
昔からある濃厚でしっかりした味わいです。
この感じのプリンが大好きなんですよね。
美味しくいただきました。

 

A625_cimg8085
奥から入口方面を撮っています。
店内はコの字型のカウンター席とテーブル席と座敷になっています。
落ち着いた空間で美味しい料理が堪能できますよ。

大坂ばさら(グランフロント大阪店)さん。
落ち着いた大人の府域のお店でしたよ。
上品な雰囲気を漂わせながらの食事はいい感じです。
デートでも接待でも使えるお店ですね。
関西風のすき焼きとは違ったトマトすき焼きが食べれるというのも面白いです。
東京でミシュランを取っている味を楽しむっていうのもいいんじゃないでしょうか。
それ以外に和食のレベルも良く美味しくいただけましたよ。
早い時間から入りましたが、アッという間に時間が経ってしまいました。
楽しい時間は直ぐに過ぎますよね。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:寿司 | 大阪駅梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪急)

| | トラックバック (1)

2015年6月15日 (月)

洋食屋 「グリルマルヨシ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-d145.html


食べログ:グリルマルヨシ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:グリルマルヨシ
カテゴリー:洋食屋
 

住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク 130
電話:06-6649-3566

営業時間:11:00~15:00  17:00~22:30(平日) ※土日祝は若干営業時間違い
定休日:火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、グリルマルヨシ に行ってきました。
再開発で移転後の訪問です。
色々と料理がありますからね。
何を食べましょうかね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A020_cimg6246
お店はあべのウォークの入口近くにあります。
頭上にグリルマルヨシと書いてありますね。
ガラス張りのドアで中のようすが見えるようになっています。
11時前に行ったのですが....
既にオープンしてやっていました。
どうやら、日曜日と祝日は10時30分オープンだったようです。
で、店内満員でしばしの外待ちとなってしまいました。

 

A050_cimg6248
ハヤシライスフェアーをやっているようです。
これも魅力的ですね。

 

A200_cimg6259
で、今回は、たまハヤシ1,180円にしました。
女性人気№1だそうですよ。
最初にスープが出てきました。

 

   

A210_cimg6268
そうこうしているうちに、たまハヤシの登場です。
ハヤシの海にふぁっとした卵に包まれていますね。

 

A230_cimg6278
半分に割ってみるとこんな感じです。
中は普通のご飯っでした。

ハヤシをご飯に絡まして、ふぁふぁの卵と一緒に食べ進みます。
ちょっと甘目のハヤシって感じでしょうかね。
やっぱり、女性向けなのかな.....
少しもの足りなさを感じでしまいました。

グリルマルヨシさん。
お勧めは、特製ロールキャベツだそうです。
席に座って料理を決めるときに「ロールキャベツがお勧めです」と進められます。
今回はオーダーしませんでした。
次回のお楽しみって感じでしょうか。
お店は大人気で次から次へとお客さんがやってきます。
やっぱり人気店なんですね。
色んな料理があります。
次回は何を食べようかな。
楽しみです。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:洋食 | 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅阿倍野駅

| | トラックバック (0)

2015年6月14日 (日)

蕎麦屋 「千束そぱ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-c737.html


食べログ:千束そば のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:千束そば
カテゴリー:そば屋
 

住所:福井県敦賀市清水町1-20-8
電話:0770-23-1182

営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日

HP:http://chigusasoba.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、千束そば に行ってきました。
敦賀の蕎麦部門で1番評価が高かったお店にしました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A020_cimg4941
お店に到着です。
少し早く着きすぎてしまいました。
まだ、お店はやっていないようです。
少しの間外で待ちましたよ。
随分前からやっている感じのお店ですね。

 

A065_cimg5018
オープンの時間になったら暖簾が出てきましたよ。
渋い感じの暖簾ですね。
お店の人に、どうぞ~って招き入れられます。
お腹はペコペコですよ。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg4984
今回は、お好み五段そば1,470円にしました。
5つの椀に色んな具材が乗って出てきました。
海老、数の子、とろろ、蟹、山菜って感じでしょうか。
色々な味わいが楽しめそうです。

 

A340_cimg5007
まずは、大好物の海老から食べましょうかね。
揚げたての天ぷらは美味しいですね。
次に蕎麦をツルツルっていきましょうか。
昔ながらの手打ちそばです。
食べると蕎麦の風味と味わいがいい感じで伝わってきます。
ほんのりとした気分になりますね。

 

A620_cimg5015
店内は、テーブル席と座敷がありました。
お店の奥の方にも食べるところがありそうでしたよ。

千束そばさん。
昔ながらの蕎麦屋さんって感じのお店でした。
お客さんも地元の人が食べに来ているって感じです。
のんびりと、まったりと食事が出来ましたよ。
一品とかも色々とあったので、次回は一品で飲んで、その後に蕎麦で〆るって感じで楽しみたいですね。
敦賀にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 敦賀駅

| | トラックバック (0)

2015年6月13日 (土)

造り酒屋 「酒心館(きき酒コーナー)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-4a2d.html


食べログ:酒心館(きき酒コーナー) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:酒心館(きき酒コーナー)
カテゴリー:造り酒屋
 

住所:兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17
電話:078-841-1121

営業時間:00:00~00:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、酒心館(きき酒コーナー) に行ってきました。
久しぶりに行って来ましたよ。
大好きな酒蔵の1つです。
今日も美味しいお酒が飲めるかな。
楽しみです。

1回目の日記はここで。
蔵開きのブログの日記はここで。
福寿のお酒たちの日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_rimg1475
見慣れた外観です。
さあ、中に入って美味しいお酒をいただきましょうか。

 

A700_rimg1477
中に入ると、きき酒コーナーがあるんですよ。
今日は空いているようですね。

 

A100_rimg1476
本日のおすすめボードです。
さて、どれにしましょうかね。

 

A200_rimg1481
で、きき酒セット500円にしました。
大吟醸、吟醸、純米酒御影郷のセットです。
色々と楽しめるのが良いですよね。
吟醸がいい感じで楽しめましたよ。
やっぱり、福寿はいいですね。
好きなお酒です。

 

A300_img_1017
それから、酒肴三種盛500円もオーダーしましたよ。
これがお酒に合うんですよね。
ドンドンと日本酒がすすみますよ。

 

A250_rimg1496
もうちょっと飲みたかったので夏越しの酒450円も飲んじゃいました。
季節限定の福寿の歴酒です。
これも旨い!!
色々と飲めて大満足ですよ。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:日本酒 | 石屋川駅新在家駅御影駅(阪神)

| | トラックバック (0)

2015年6月11日 (木)

居酒屋 「桜さく」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-fcba.html


食べログ:桜さく のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:桜さく
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市北区天神橋5-3-7
電話:06-7651-2036

営業時間:8:00~23:00
定休日:年中無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、桜さく に行ってきました。
天満をぷらぷらと歩いていて偶然見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg7855
お店の前のPOPが魅力的だなって思って入ることに。
お疲れ様セット1,000円です。
ビール、チューハイ、焼酎から2杯とおつまみ3品付きです。
サクって飲むにはちょうどよい感じですよね。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg7863
まずは生ビールからの乾杯といきましょうか。
キンキンに冷えたグラスでの登場です。
今日もお疲れ様、ではでは、乾杯~♪
ぷふぁ~、旨い!!

 

A255_cimg7865
おつまみ3品は長いお皿で出てきました。
ビールのアテにいい感じです。
お肉が美味しかったですよ。
もう少し食べたかったかも。(笑)


A400_cimg7870
店内はテーブル席が数セットありました。
奥がカウンター席となっています。
そして、その奥が厨房になっています。

桜さくさん。
お疲れ様セットで楽しみました。
後、日本酒飲み比べセット800円とかもあるようです。
地酒好きならこれもありですよね。
一品の料理も色々とありました。
今度は、じっくりと腰を落ち着けて飲みたいですね。
天満にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:喫茶店 | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

| | トラックバック (0)

2015年6月10日 (水)

カフェ 「boo jr.(ブー ジュニア)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/boojr-1cf2.html


食べログ:boo jr.(ブー ジュニア) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:boo jr.(ブー ジュニア)
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館 M2F
電話:06-6773-1159

営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休

HP:http://boo-jr.com/top


……………………………………………………………………………………………

今日は、boo jr.(ブー ジュニア) に行ってきました。
スタバが鬼のように混んでいたので....
カフェ難民になってしまいました。
で、やっと見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A020_cimg6291
お店は、天王寺ミオプラザのM2にあるんですよ。
意外と穴場で空いていました。
ワイン屋さんの手作りドルチェがあったりして女子が喜びそうですね。

 

A210_cimg6283
ランチの後のカフェタイムの訪問です。
カフェラテ400円とアイス珈琲400円にしました。
カフェラテはハートのデザインですね。
ここの珈琲はNOMO BLENDなんですよ。
野茂英雄氏が自身でテイスティングをして味を追求しています。
こだわりのオーガニックコーヒーです。
とっても美味しかったですよ。

 

A230_cimg6287
店内は、白木のテーブルに木製のイスって感じです。
壁側には沢山のワインが置いてありましたよ。

boo jr.(ブー ジュニア)さん。
今回はカフェで利用しました。
割りと居心地良かったですよ。
次回は、ワインと美味しい料理を楽しみたいものです。
天王寺にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 天王寺駅大阪阿部野橋駅天王寺駅前駅

| | トラックバック (0)

2015年6月 9日 (火)

居酒屋 「さくらん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-aaac.html


食べログ:さくらん のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:さくらん
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市都島区中野町4-14-20
電話:06-6351-1171

営業時間:11:30~14:00  18:00~23:30
定休日:日曜日・祝日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、さくらん に行ってきました。
JR桜ノ宮駅近くにあるお店です。
随分前から知っていました。
やっと行けたって感じです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg7941
町家風の居酒屋さんです。
奥には座敷があるって書いていますね。
では、では、入店しましょうか。

 

A200_cimg7913
ここのお店のスタートはBEL WHITEからです。
美味しいビールの注ぎ方で入れましょう。
では、では、乾杯~♪


A405_cimg7939
さ~て、何をアテにしましょうかね。
壁にはおすすめメニューがありました。
う~ん、魅力的な料理が沢山ありますよ。
迷っちゃいますね。

   

A220_cimg7917
その前にスピードおつまみからですね。

A240_cimg7923
で、カツオのカルパッチョにしましたよ。
カツオの上に野菜が乗っているパターンでした。

 

A260_cimg7927
今日はカツオが食べたい気分だったんですよね。
カルパッチョにしても美味しいですね~。
お酒がすすみます。

 

A210_cimg7933
ビールの後は、酎ハイにチェンジです。
トマトな気分だったので
トマトチューハイにしましたよ。
シュワシュワっていい感じです。

 

A400_cimg7928
入口近くのテーブル席からカウンター方面を撮っています。
カウンターの奥が調理場となっていますよ。
奥が座敷席となっています。

 

A500_cimg7929
ランチメニューです。
今度はランチを食べに来てみようかな。
カツカレー、オムライス、ハンバーグ、和定食、洋定食とありますね。
食べたい物ばかりです。

さくらんさん。
のんびり、まったり出来るお店でしたよ。
昭和の時代にタイムスリップしたような.....
落ち着いて飲むにはちょうどよい感じです。
色んな料理もあって楽しめると思います。
桜の宮にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 桜ノ宮駅都島駅天満駅

| | トラックバック (0)

2015年6月 8日 (月)

たこ焼き屋 「よってぇ家」

ログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-4c7c.html


食べログ:よってぇ家 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:よってぇ家
カテゴリー:たこやき屋
 

住所:大阪市平野区平野西5-9-24 シード平野1階
電話:06-6131-7298

営業時間:11:30~23:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

またまた、 よってぇ家 に行ってきました。
地下鉄平野駅の近くで、美味しいたこ焼きが食べれるお店です。
今日も美味しいたこ焼き食べないと。
楽しみです。

よってぇ家の食べログのレビューはここで。
よってぇ家の1回目の日記はここで。
よってぇ家の2回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A200_cimg6859
まずは生ビール400円からのスタートです。
綺麗に入っていますね。
では、では、乾杯~♪
ぷふぁ、旨い!!
今回も美味しい生ビールでしたよ。
さ~て、今日は何を食べましょうかね。

 

A230_cimg6870
お店をキョロキョロしているとこんなPOPを発見しましたよ。
串カツ5本盛が400円ですよ。
今回はこれを食べてみましょうかね。

 

A235_cimg6864
オーダーしてから揚げてくれます。
豚ヘレ、海老、ししとう、たまねぎ、チーズちくわとなっています。
出てきたときは熱々ですよ。
さあ、どれから食べましょうかね。
楽しみです。

 

A255_cimg6869
ハート型のお皿に入ったソースに漬けて食べましょう。
まずは大好物の海老ちゃんから食べましょう。
う~ん、いい感じですよ。
サクサクに揚がっています。
ビールと合いますね。
今回のラインナップでは豚ヘレが一番美味しかったですね。
串カツ専門店にも負けないお味でした。
下手なお店より美味しいです。
やりますね~。
サイドメニューも充実していますよ。
食べたいメニューのレパートリーが増えました。

 

A500_cimg6875
お得なお知らせです。
よってぇ家でもタイムサービスをやっていたんですね。
17時からドリンクがお得になるようです。
生ビールが400円→360円
チューハイが350円→300円
となるようですね。
知らなかった.....

夜に行くとお得ですね。
お母さんとの話も楽しいし、また飲みに行かないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:たこ焼き | 平野駅(大阪市営)

| | トラックバック (2)

2015年6月 7日 (日)

ラーメン屋 「フスマにかけろ 中崎壱丁」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-aee5.html


食べログ:フスマにかけろ 中崎壱丁 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:フスマにかけろ 中崎壱丁
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市北区中崎1-6-18
電話:06-6371-3456

営業時間:11:30~14:30  18:45~23:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、フスマにかけろ 中崎壱丁 に行ってきました。
中崎町にある超人気のラーメン屋さんです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg7822
地下鉄中崎町からの出口を出て、商店街の入口にお店があります。
黄色い看板がドーンって目立っていますよ。
漁風で和風な感じのお店です。
お腹はペコペコですよ。
さあ、入店しましょうか。

ここは、お店に入って右手に券売機があります。
食べたい物を決めてから着席ってスタイルになります。

 

A200_cimg7803
今回は、塩ラーメン700円にしました。
麺は、細麺と中太麺からチョイスできます。
お店の人にどっちが人気かと聞いたら....
塩だと中太麺ですね。
って事だったんで中太麺にしましたよ。
そして、
味付煮玉子100円をトッピングしました。

出てきた塩ラーメンは独特のビジュアルでしたよ。
アサリがセンターに鎮座しているのが目を引きました。
そして、カイワレとレア系のチャーシューが美味しそうです。

 

A225_cimg7807
まずは、スープから飲んでみましょうか。
わおっ、とんでもなく美味しいじゃないですか。
ここでしか食べれないって感じのお味ですよ。
この味は癖になりますね。

次は麺を食べてみましょう。
もっちもっちの中太麺がいい感じです。
これ、ドンドンと食べたくなっちゃいますよ。
アッという間に完食です。
大盛りでも良かったかもって思ってしまいました!!

 

A300_cimg7817
途中から「えび油」をスポイドで投入します。
5滴程度を投入してとのこと。
入れてみると....
わおっ、スープの味が海老の風味が加わって深い味わいになりましたよ。
計算尽くされた味わいなんでしょうかね。
素晴らしいです。
ドンドンスープを飲んでしまいましたよ。

   

A255_cimg7820
味付煮玉子には「フスマ」って刻印が押してありました。
で、半分に割ってみました。
美味しそうな黄身がぷるんって出てきましたよ。
食べてみると濃厚な味わいがいい感じです。
煮玉子を食べてスープを飲むと旨さ倍増ですよ。
次回も頼まないとね。

フスマにかけろ 中崎壱丁さん。
美味しい塩ラーメンに大満足です。
また食べたいな~って思いましたよ。
でも、醤油も食べないと。
色々と限定物もあるようです。
楽しみなお店ですよね。
中崎町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

| | トラックバック (0)

2015年6月 5日 (金)

天ぷら屋 「ひろや」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-fdc1.html


食べログ:ひろや のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ひろや
カテゴリー:天ぷら屋
 

住所:大阪市北区堂山10-1 h&iビル 1F
電話:06-6316-1515

営業時間:11:30~15:00 17:00~25:00(ランチは平日のみ) 
定休日:年中無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ひろや に行ってきました。
久しぶりに美味しい天ぷらが食べたくなって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A015_cimg7790
お店の入口は2つあります。
通りからちょっと曲がったとこにある入口です。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_cimg7771
ひろや定食750円にしましたよ。
沢山の天ぷらとお惣菜、イカの塩辛、ご飯と味噌汁がセットになった定食です。
オーダーしてから天ぷらを揚げてくれるので出てくるまでに少し時間が掛かります。

 

A210_cimg7767
ボリュームがありますね。
ドーンって出てきました。
この日は鱧がメインのようでした。
海老が食べたかったな....
天ぷらはサクッと揚がった感じではなくドッシリと重い感じでしたね。
最後の方は苦しくなってしまいました。

  

A500_cimg7759
店内の雰囲気です。
店内は、コの字型のカウンター席のみとなっています。

ひろやさん。
オーナーさん1人がテキパキとお店を運営しています。
出てくるのが少し遅くても待たないとね。
なんたって、ボリュームがありますから。
ガッツリと天ぷらを楽しみたい人にはありがたいお店ですね。
濃い味付けが好きな人にも向いていると思います。
接客は丁寧でしたよ。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:天ぷら | 中崎町駅東梅田駅扇町駅

| | トラックバック (0)

2015年6月 4日 (木)

カフェ 「オンサヤコーヒ(問屋町店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-adf6.html


食べログ:オンサヤコーヒ(問屋町店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:オンサヤコーヒ(問屋町店)
カテゴリー:
 

住所:岡山県岡山市北区問屋町9-101
電話:086-259-1675

営業時間:7:00~24:00
定休日:無休

HP:http://onsaya.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、オンサヤコーヒ(問屋町店) に行ってきました。
ランチを食べて、プチ観光した後のカフェタイムです。
食べログで検索して、ここが良さそうなのでやって来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A060_img_0566
店横の駐車場に車を止めてお店に向かいましょう。
ONSAYA COFFEE
ってゴールドで大きく店名が書いてありますね。
そして、観葉植物が沢山置いてあります。
お洒落な感じです。
正面にまわってみましょうか。

 

A095_img_0556
入口も開放的ですね。
全面ガラス張りになっていますよ。
いい感じですね。
女子が好きそうな感じです。
店前にはメニュー表がありますね。
さ~て、何にしましょうか。
さあ、入店しましょう。

 

A110_cimg1746
店内に入って先にオーダーをするようになっています。
入口近くに美味しそうなスコーンやアップルパイ、マフィーン、スイートポテトがありますよ。
わ~っ、何か食べましょうかね。
色々とあって迷ってしまいますよ。

 

A300_cimg1767
珈琲300円とニューヨークケーキ370円にしましたよ。
クリームチーズをふんだんに使ったケーキです。
このお店の人気№1のチーズケーキです。
濃厚な味わいでとっても美味しかったですよ。
珈琲も出来たてで 美味しくって まったりと過ごせました。

 

A400_cimg1780
そして、もう1つ。
紅玉のアップルパイ400円も頼んじゃいました。
中々のビジュアルでしょ。
リンゴの風味がいい感じです。
お味もバッチリ美味しかったですよ。

 

A605_cimg1803
店内奥から入口方面を撮っています。
広い店内でしたよ。

オンサヤコーヒー(問屋町店)さん。
美味しい珈琲とケーキを楽しむ事が出来ました。
こんなお店が近くにあったら通うのにって感じです。
岡山にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

のんびり、まったりと過ごせました。
さあ、観光の続き行きましょうか。
次は何処に行く?
晩御飯まで遊ぶぞ~♪

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 北長瀬駅備前西市駅大元駅

| | トラックバック (0)

2015年6月 3日 (水)

和菓子 「御座候(工場ショップ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-6cba.html


食べログ:御座候(工場ショップ) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:御座候(工場ショップ)
カテゴリー:和菓子
 

住所:兵庫県姫路市阿保甲611-1
電話:079-282-8338

営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜日・年末年始

HP:http://www.gozasoro.co.jp/fshop/index.html


……………………………………………………………………………………………

今日は、御座候(工場ショップ) に行ってきました。
御座候で工場見学が出来るんですよ。
工場見学好きですからね。
勿論、行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A012_img_6378
緑が多いとこですね。
門のとこに御座候って看板が出ていますよ。
やっと来れたって感じです。
では、では、入ってみましょうかね。

 

A024_img_6507
工場ショップはガラス張りで綺麗な施設ですね。
では、入ってみましょう。

 

A056_img_6442
板張りで綺麗な施設でしたよ。
外の緑が心地よいです。
のんびりと穏やかに過ごせますね。

 

A074_img_6500
では、では、作ってもらいましょうかね。
出来たて、作りたてが食べれるんですよ。
白と黒どっちを食べたかって?
ヘヘヘっ、それは秘密ですよ。(笑)

 

A306_img_6469
少し待つと出来上がりましたよ。
出来たてです。
まずは写真を撮ってっと....

 

A318_img_6489
まずは、半分に割ってみましょう。
わ~っ、甘い香りが食欲をそそります。
餡子好きにはたまんないですよ。
食べてみると、普通の御座候よりも美味しいと感じます。
来て良かったって思った瞬間です。
パクパクって食べて一瞬で無くなってしまいました。

 

A611_img_6416
で、工場見学もしちゃいましたよ。
ちゃんと調べて行きましたからね。
ワクワク、ドキドキ楽しみです。
あっ、この工場見学は無料ですから。

 

A648_img_6425
結構近代的な施設でした。
説明を聞きながら工場をまわりました。
作っているのを見るのは楽しいですよね。
アッという間に時間が経ってしまいました。

御座候(工場ショップ)さん。
一番美味しい御座候がたべれます。
それだけでなく、無料で工場見学が出来るのがいいですよね。
ここは、デートにも、小さな子ども連れでも楽しめますよ。
色々と楽しい施設ですね。
姫路にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 姫路駅京口駅山陽姫路駅

| | トラックバック (0)

2015年6月 1日 (月)

焼き鳥屋 「焼鳥スミス」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/06/post-d352.html


食べログ:焼鳥スミス のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:焼鳥スミス
カテゴリー:焼き鳥屋
 

住所:大阪市北区浪花町6-2
電話:06-6372-6650

営業時間:18:00~翌4:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 焼鳥スミス に行ってきました。
天五中崎商店街をテクテクと歩いていて偶然見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg7245
お店の前で元気な店員さんのお出迎えです。
待ってましたって。(笑)
は~い、来ましたよって感じで入店しましたよ。
ここは、朝の4時までやっているようですね。
すごい!!

 

A200_cimg7207
まずは、生ビール390円からのスタートでしょう。
ここは、サントリーのプレミアム・モルツですね。
キンキンに冷えたグラスでの登場ですね。
泡の感じもいい感じです。
では、では、乾杯♪
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですね。

 

A220_cimg7217
アテとして韓国海苔をサービスしてくれましたよ。
嬉しいサービスですよね。
これだけで、生ビール1本は飲めてしまいます。(笑)

 

A235_cimg7220
かなり食べて来たので.....
サラダでも食べましょうかね。

シーザーサラダ350円にしましたよ。

 

A210_cimg7231
ビールの次はトマト酎ハイ290円にチェンジです。
色合いがいい感じですよね。
酎ハイも色んなのがあって飲むのが楽しいですよね。

 

A255_cimg7224
このお店の人気№1をオーダしましたよ。
ほわっほわつくね580円です。
でっかいつくねが2つ出てきました。
卵が新鮮で美味しそうですよね。
これを絡めて食べましょう。
お~っ、お勧め通り美味しいじゃないですか。
これは、イケますね!!

 

A620_cimg7233
入口付近から店内を撮りました。
入口近くはカウンター席となっています。
カウンターの頭上には沢山の写真が貼ってありました。
楽しそうなお客さんの写真が沢山ありますね。
奥が2つテーブル席があります。

 

A400_cimg7247
最後にお見送りしてくれましたよ。
ハイテンションでね。
中々の気配りが出来るお店でしたよ。
今回は、結構食べての訪問でしたので沢山食べれませんでした。
次回は、自慢の焼鳥を色々と食べたいものです。
天満にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 天神橋筋六丁目駅天満駅中崎町駅

| | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »