« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2015年07月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-aee5-1.html

食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
毎日暑い日が続いていますよね。
ちょっとバテ気味です。
美味しい物食べて元気にならないとね。
さあ、今日は何を食べようかな。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A200_cimg9192
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も元気に飲みましょう。
暑かったよね~。
では、では、乾杯!!
ぷふぁ~、旨い!!
ガッツリ飲んで食べましょうか。

 

A220_cimg9171
まずは突き出しからのスタートです。
何時ものように色んな突き出しが出てきました。
和食風の食べ物が沢山あっていい感じなんですよね。
今日もとっても美味しいですよ!!

 

A265_cimg9183
地鶏生ハムカルパッチョ980円をオーダしました。
これ、お初かも知れません。
カルパッチョっていいですよね。
食欲がすすみます。
見た目も良いし、味もバッチリでしたよ。
地鶏生ハムがとっても美味しかったですね。

 

A295_cimg9188
地鶏せせりネギポン酢780円です。
大好物のせせりが食べたくなってオーダーしましたよ。
ジューシなせせりがいい感じです。
美味しくって止まんなくなっちゃってパクパクって食べちゃいました。
やっぱり地鶏のせせりは美味しいですね。

 

A325_cimg9199
ビールの次は焼酎に変更です。
宝山にしましたよ。
何時ものようにロックで楽しみます。
旨い!!
今日も沢山飲んでしまいそうです~。

 

A240_cimg9175
和歌山産しらす780円です。
美味しい しらす が食べたくなってオーダーしましたよ。
醤油がポン酢をチョイスできるようです。
そのままの味も楽しみたかったんで別皿でお願いしました。
塩味が効いていてお酒がすすみます。
ポン酢に漬けて食べてもバッチリ美味しかったです!!

 

A345_cimg9204
焼鳥です。
ねぎま と 鴨ネギにしました。
備長炭で焼いてるんですよ。
熱々での登場です。
めっちゃジューシな感じですね。

 

A350_cimg9206
食べてみると何時もどおりの美味しさです。
地鶏の旨さがキラッと光ってますね。
今回もいい感じで食べれましたよ!!

 

A380_cimg9217
つくねチーズ450円です。
何時もはノーマルバージョンにするのですがチーズにしました。
つくねの上にチーズが乗っていますね。
卵も生じゃなくて半熟バージョンになっています。
チーズの上に半熟卵を乗っけて食べましたよ。
チーズ好きさんにはたまんない一品ですね。

 

A410_cimg9218
エイヒレ炙り680円です。
お腹も膨れてきたので焼酎に合いそうなアテにしましたよ。
七味をたっぷとつけてマヨネーズでいただきましょう。

 

A430_cimg9224
冷やし焼きナス680円です。
〆の一品としてオーダーしました。
焼いた茄子を冷やしているんです。
さっぱりしていながらも茄子の旨味が十分に感じられる一品です。
食べていてほっこりとする一品ですね。
とっても美味しかったですよ。

今回は、まったりゆったりと楽しみましたよ。
東京の話や、新しいお店の話など、色んな話が出来ました。
そして、美味しい料理とお酒に大満足です。

さ~て、来月の元気会も楽しみです。
どんな楽しい会になるのかな。

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田駅

| | トラックバック (0)

2015年7月28日 (火)

茶店 「喫茶 路地」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-acf2.html


食べログ:喫茶 路地 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:喫茶 路地
カテゴリー:喫茶店
 

住所:大阪市北区浪花町9-5
電話:06-6371-8828

営業時間:13:00~20:00
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、喫茶 路地 に行ってきました。
天六の裏通りにある喫茶店に行って来ました。
裏路地探検して見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_img_8154
天六を歩いているとこんな看板を見つけてしまいましたよ。
喫茶路地
自家焙煎珈琲

  

A085_img_8209
この路地の奥にお店があるんですね。
面白そうじゃないですか。
歩いて行ってみましょうかね。
ワクワクしますね。

 

A075_img_8204
テクテクと歩いて行くと右手にお店らしき看板が見えて来ましたね。
右手の角ですね。
昔風のランプが灯っていますよ。

 

A035_img_8192
わおっ、昭和の臭いがプンプンとしたレトロなお店ですね。
歴史を感じる建物ですよ。
では、では、入店しまょうか。

 

A300_img_8157
店内にあったメニュー表です。
こだわりの珈琲って感じですね。
さ~っ、どれにしましょうかね。

 

A205_img_8174
で、今回は、本日のきまぐれコーヒーってのにしました。
この日は、
エチオピア グジ ウォッシェドG1(中煎り)にしました。
風味の良いとっても美味しい珈琲でした。

 

 

A505_img_8156
店内の雰囲気です。
奥から入口方面を撮っています。
店内もレトロな感じでした。

 

A550_img_8184
奥のカウンター席です。
カウンターの奥で美味しい珈琲が作られています。

喫茶 路地さん。
レトロな雰囲気で美味しい珈琲が堪能できます。
中にいると時間が止まった感覚に襲われます。
まったりと過ごす事が出来ます。
勿論、珈琲も美味しいですしね。
天六にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:喫茶店 | 天神橋筋六丁目駅天満駅中崎町駅

| | トラックバック (0)

2015年7月26日 (日)

立ち呑み 「千いち屋」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-7f6e.html


食べログ:千いち屋 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:千いち屋
カテゴリー:立ち呑み
 

住所:大阪市旭区千林2-11-10
電話:

営業時間:12:00~22:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、千いち屋 に行ってきました。
千林大宮でサク飲みです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A030_rimg1094
千林大宮に行って来ました。
帰りにサクっと飲んで帰ろうって思い食べログ検索です。
近くに行った事がない立ち飲み屋さんがありました。
早速行ってみます。
中をのぞくと空いているようですね。
では、では、入店しましよう。

 

A220_img_9206
まずは、生ビールからのスタートです。
ここは、アサヒのスーパードライですね。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~旨い!!
で、アテは、
にしましょうかね。
ぷりっとした鱧がいい感じです。
梅肉と一緒に食べると食欲がすすみます。
ビールもガンガンいってしまいますね。

 

A260_rimg1104
それから、大好物のどて焼きもオーダーしましたよ。
中々の味わいで柔らかく煮こまれたお肉が美味しいですね。
味付けもちょうどよく美味しかったです。

 

A325_img_9213
もう少し食べようと思い串カツも頼んじゃいました。
大好物の海老ちゃんと豚とウインナーも食べましょう。
オーダーしてから揚げてくれるので熱々ですよ。
たっぶりとソースを漬けて食べてみると......
ワオッ美味しい~。
またまたビールがすすみますね。

 

A705_rimg1109
結構広い店内でした。
居心地も良く、料理も美味しく、楽しく飲めましたよ。
千林大宮にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 千林大宮駅千林駅森小路駅

| | トラックバック (0)

2015年7月25日 (土)

寿司屋 「寿司処 かつみ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-4505.html


食べログ:寿司処 かつみ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:寿司処 かつみ
カテゴリー:寿司屋
 

住所:新潟県新潟市中央区笹口2-10-23 丸山ハウス
電話:025-241-7892

営業時間:12:00~13:30 17:00~23:00
定休日:不定休
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、寿司処 かつみ に行ってきました。
美味しいお寿司が食べたくなって行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A030_rimg0239
年季の入った外観です。
暖簾も歴史を感じさせますね。
寿司処 かつみ と書かれています。
さあ、お腹はペコペコです。
早速入店しましょう。

 

A200_rimg0248
まずは、ビールから楽しみましょうか。
ここは、
エビスビールでしたよ。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A210_rimg0252
自家製豆腐の上に蟹ちゃんが鎮座しています。
ビールのアテとしていい感じです。
これ、もう1つ欲しかったぐらいです。
いい味していましたよ。

 

A310_rimg0263
で、お寿司ですけど、極み3,000円にしましたよ。
地魚寿司をドーンって10カン盛ってます。
新潟の地魚、ウニ、イクラ、トロ....
厳選特上にぎりとなっています。
四季折々の地魚ネタが入れ替わるそうです。
時期にあった美味しい魚が美味しく食べれるって訳ですね。
価格も安いし、とっても美味しいし、お得感満載ですよ。

新潟に行ったら「極み」を食べないとね。
「極み」は、このお店だけでなく30数店舗で食べることが出来るんです。
極みマップはここから。

 

A220_rimg0256
美味しい玉子付きでした。
これもビールのアテとしていい感じでしたね。
美味しくいただきました。
あっ、お吸い物もちゃんと付いていましたよ。

寿司処 かつみさん。
小じんまりとしたお店でした。
カウンター席とテーブル席の構成になっています。
優しい感じの大将と奥様?で営業されています。
落ち着いた雰囲気でサービスも良く居心地良かったですよ。
美味しいお寿司も食べれて最高でした。
新潟にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:寿司 | 新潟駅

| | トラックバック (0)

2015年7月23日 (木)

カレー屋 「白銀亭」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-5cfe.html


食べログ:白銀亭 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
 店名:白銀亭
カテゴリー:カレー屋

住所:大阪市中央区淡路町4-4-12 ダイドーメゾン大阪御堂筋1階
電話:06-7654-1067

営業時間:11:30~16:00(月~金) 11:30~14:00(土)
定休日:日曜日・祝日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は白銀亭に行ってきました。
久しぶの訪問です。
楽しみですね。

白銀亭の食べログのレビューはここで。
白銀亭の1回目の日記はここで。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。 

 

A220_rimg3294
今回は、トンカツカレー900円にしましたよ。
トンカツ食べて元気モリモリ作戦です。

前に食べたときと変わらずとっても美味しいですね。
フルーティでありながら辛口カレーです。
どんどんカレーを食べてしまいます。
ご飯はちょっぴり硬めでカレーと良く合います。
とんかつもいい感じです。
食べ終わって大満足です。
お腹いっぱいになりましたよ。

また食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カレー | 本町駅淀屋橋駅肥後橋駅

| | トラックバック (1)

2015年7月21日 (火)

イタリアン 「RISTORANTE Baci (リストランテ バーチ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-aee5.html


食べログ:RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ) のレビューはここで。 

……………………………………………………………………………………………

店名:RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ)
カテゴリー:イタリアン
 

住所:大阪市中央区東心斎橋2-8-7 日宝N-STREET 1F6号
電話:06-6212-2345

営業時間:17:00~翌3:00
定休日:日・祝日

HP:http://r.gnavi.co.jp/jntdzw8j0000/

……………………………………………………………………………………………

今日は、RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ) に行ってきました。
美味しいイタリアンを食べたくなって再訪して来ました。
美味しいイタリアン=バーチってなった感じがあります。

リストランテ バーチの食べログのレビューはここで。
リストランテ バーチの1回目の日記はここで。
リストランテ バーチの2回目の日記はここで。
リストランテ バーチの4回目の日記はここで。
リストランテ バーチの5回目の日記はここで。
リストランテ バーチの6回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A400_cimg6033
今日は、スパーリングワインからのスタートですよ。
FRANCIACORTA ALMA CUVEE BRUTにしました。
キメ細かい泡に ほどよい果実味、そして、美しい酸の響宴です。
イタリア最高峰のスパーリングワインです。
見ているだけでも楽しくなってきます。
お味の方も間違い無しです。

さて、今日はどんな美味しい料理が食べれるかな。
楽しみですよね~。
ワクワクします。

 

A250_cimg5965
最初の料理は、海老のアヒージョ です。
蓋付きで出てきました。
蓋を取ってみると、グツグツ、グツグツいってました。
そして、大きな海老が美味しそうに鎮座しているじゃないですか。
食欲をそそります。
食べてみると、海老が新鮮でぷりぷりなんですよ。
海老好きにはたまんないですね。
味付けもバッチリとっても美味しかったです。

 

A260_cimg5973
パンと一緒に美味しくいただきましたよ。   

 

A470_cimg6053
赤ワインを飲みました。
La Demoiselle de Sociando Mallet 2009 です。
ラベルにトンボの絵が書いてある事でも有名ですよね。
ほんのりと甘味のある香りが漂ってきます。
味はしっかりとしていて料理との相性もバッチリです。
好みの味わいのワインでしたよ。

 

A270_cimg6022
自慢のパスタをオーダーしました。
青海苔を打ち込んだタリアテッレ 魚介の白ワイン風味です。
シェフの自家製パスタがとっても美味しいんです。
モッチモッチの食感と味わいが抜群ですよ。
そして、魚介の旨味と相まって美味しさ倍増です。
この料理にも海老ちゃんが入っていたるんですよね。
海老好きにはたまりません。
アッと言う間に完食です。

 

A310_cimg6083
最後にはデサートを食べました。
見た目から楽しませてくれますよね。
毎回、どんな感じなのか楽しみです。
お腹は結構いっぱいだったんですが.....
美味しい物には目が無いですからね。
ペロリアンですよ。
直ぐに無くなっちゃいました。(笑)
 

今回も美味しい料理とワインに大満足です。
どの料理も堪能出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:イタリアン | 心斎橋駅長堀橋駅日本橋駅

| | トラックバック (3)

2015年7月20日 (月)

居酒屋 「うり坊」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-fc0e.html


食べログ:うり坊 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:うり坊
カテゴリー:居酒屋
 

住所:新潟県新潟市中央区古町通8-1499-2
電話:025-228-7327

営業時間:18:00~25:00
定休日:日曜日・祝日

HP:http://r.gnavi.co.jp/r172000/


……………………………………………………………………………………………

今日は、うり坊 に行ってきました。
美味しい魚介類と新潟のお酒を楽しみたくってやって来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_rimg0441
洒落た感じの外観ですね。
赤い暖簾にうり坊と白抜きで書いています。
同じ字体で右側に大きな看板があります。
村上市北山地区 寝屋漁港直送とか書いていますね。
色々と見ていると魚が美味しそうな感じです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_rimg0459
まずは、生ビールからのスタートです。
ここは、
キリンの生ビールですね。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
さ~て、何を食べましょかね。

 

A205_rimg0485
刺し身七種盛です。
新潟に来たんですからね。
やっぱり美味しい刺身を食べないとね。
真鯛、ソイ、皮はぎ、バイ貝、アジ、煮たこ、甘エビが入っていましたよ。
どの魚も新鮮で美味しい~。
これは、日本酒を飲まないと.....

 

A280_rimg0525
ビールが無くなったので日本酒にチェンジです。
麒麟山 純米吟醸 辛口にしましたよ。
新潟の麒麟山酒造さんのお酒です。
やっぱり、新潟の酒を飲まないとね。
芳醇な吟醸香りがいい感じです。
ふくらみのある味わいが刺し身とよく合います。
これは、どんどん進んでしまいそうです。

 

A310_rimg0571
焼き物も頼んじゃいました。
銀だらの醤油焼です。
これが、また美味しいんですよ。
銀だらの身の旨味が上品に味わえましたよ。
いい感じの味付けでお酒をまたまた誘います。

 

A292_rimg0563
次のお酒は、鶴齢(かくれい)純米吟醸にしました。
これも新潟のお酒で南魚沼の青木酒造のものです。
巻機山(まきはたやま)の伏流水仕込みによる地酒です。
優しい味わいとふくらみのある旨味がいい感じです。
これも飲みやすいお酒でしたよ。

 

A508_rimg0480
店内には沢山のお酒が置いてありました。
流石、新潟の居酒屋さんですよね。
新潟の底力を見た気がしました。
入口から入って左手がカウンター席に右手が座敷になっていました。

うり坊さん。
いや~、美味しい魚の料理と豊富な日本酒にうっとりです。
まだまだ色々と食べたかったですね。
心残りではありますが次回のお楽しみって事で。
次のお店に移動しましょうか。
サービスも良く、居心地も良いお店でした。
新潟にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 白山駅新潟駅

| | トラックバック (0)

2015年7月 4日 (土)

カフェ 「ウィラーエクスプレスカフェ (WILLER EXPRESS CAFE)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-adf6.html


食べログ:ウィラーエクスプレスカフェ (WILLER EXPRESS CAFE) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ウィラーエクスプレスカフェ (WILLER EXPRESS CAFE)
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪市北区大淀中1-1-73
電話:050-5823-9991

営業時間:6:30~23:00
定休日:無休

HP:http://cafe.willer.co.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は、ウィラーエクスプレスカフェ (WILLER EXPRESS CAFE) に行ってきました。
緑がたっぷりな立地にあるカフェです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A035_cimg8791
WILLER EXPRESS cafeって壁に書いていますね。
バス停の横にあるcafeなんですよ。
店舗の壁も緑がいっぱいです。

 

A010_cimg8820
横にはテラス席もありますね。
今日は暑いからな~。
本当は外でまったりしたいんだけど...
クーラーの効いた席になりそう。

 

A200_cimg8797
ドリンクは、アイスカフェラテにしましたよ。
今の時期は冷たい飲み物が欲しくなりますよね。

 

A215_cimg8802
そして、小腹が空いていたので、フードもオーダーしちゃいました。
フレンチトーストですよ。
厚めにカットした食パンに、たっぷりと甘いシロップがたっぷりと掛かっています。
キャラメルソース、シナモンもミックスしながら食べました。
バニラアイスもトッピングされていましたね。
甘~い、甘~い、フレンチトーストでしたよ。
結構、ボリュームがあって食べきれないぐらいでした。
あっ、甘さに負けたかも知れませんね。

   

A400_cimg8794
店内は、白を基調としたスタイリッシュな感じのお店でしたよ。
お店は、1階と2階もあるようです。

 

A420_cimg8810
テラス席です。
外で過ごしていい感じの時期だと外で新緑を楽しみたいですよね。

 

A515_cimg8823
梅田スカイビルの横にお店があるんですよ。
憩いのスペースですね。
また時間が出来たらまったりとしに行きたいですね。

 

A460_cimg8790
木々の中を歩いていると.....
長野県に行きたくなって来ちゃいました。
蓼科、白樺湖.....
夏には避暑地で楽しみたいものです。
そんな気分にさせてくれました。
いい時間が過ごせました。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 中津駅(阪急)大阪駅梅田駅(阪急)

| | トラックバック (0)

2015年7月 3日 (金)

ラーメン屋 「幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/07/post-617f.html


食べログ:幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:滋賀県大津市中央3丁目4-20 WDKビル1F
電話:077-526-2600

営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00
定休日:日曜日

HP:http://www.katoya.biz/blog/morin/


……………………………………………………………………………………………

今日は、幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章 に行ってきました。
滋賀の大津に遠征です。
滋賀と言えば....
加藤屋さんにずっと行きたかったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A030_img_3561
お店は、JR大津駅から少し離れています。
駅を降りて琵琶湖方面に歩いて行くとお店が見えてきます。
幻の中華そば 加藤屋と書いた看板が目印です。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_img_3541
で、幻の中華そば700円にしましたよ。
そして
、半熟味玉+100円をトッピングです。

 

A245_img_3555
まずは何時ものようにスープからいただきましょう。
お~っ、煮干し系の味わいが口の中に広がっていきますよ。
美味しくってドンドン飲んでしまいます。
これは好きな味わいですね。

では、では、麺をいただきましょうか。
ここは、全粒粉の麺だそうです。
色合いも独特ですね。
蕎麦っぽい感じですがスープとの相性がバッチリです。

とろとろのチャーシューもいい感じです。
ドンドン食べ進んでしまいますよ。
気がつけばアッという間に完食・完汁です。

 

A270_img_3556
半熟味玉を半分に割ってみました。
いい出来具合じゃないですね。
ビジュアルから美味しいのが伝わって来ますよね。
とっても美味しい味玉でしたよ。
次回も味玉はトッピングしないとね。

 

A290_img_3549
サイドメニューから、唐揚げの小200円を頼みました。
小は2個になっています。
大が5個で400円で、ちょっとお得になっています。
この唐揚げがめっちゃくちゃ美味しかったんですよね。
熱々の揚げたてで、外はサクサク、中はジューシーになっています。
何個でも食べれそうです。
これは、次回もオーダーしたい一品ですね。

幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章さん。
大人気のお店なので大行列が出来ているかと思ったら空いていたのでラッキでした。
美味しいラーメンと唐揚げに大満足です。
滋賀にお気に入りのお店が出来ました。
また食べに行きたいものです。

 
【番外編】

A035_rimg1037
この日はミシガンにも乗って来ましたよ。
何年ぶりだろう....
ミシガンに乗るなんて。
めっちゃ楽しみですよ!!

 

A170_img_3513
とっても天気の良い日でした。
遠くまで綺麗に景色が見えました。
めっちゃ楽しかったですよ。
こんなにのんびりと楽しめたのは久しぶりかも。
楽しい遠征になりましたよ。

そうだ、このときお休みだった気になるお店にも行かないと。
滋賀で人気のお店みたいだしね。
今年中に行けるかな?

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 島ノ関駅大津駅石場駅

| | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »