« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2015年11月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/11/post-aee5-1.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
急に冬がやってきた感じですね。
ブルブル寒いです。
こんな寒い夜に食べたくなる物は.....
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A200_cimg1928
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も美味しいビールを楽しみましょう。
では、では、乾杯!!
さ~て、何を食べましょうかね。

 

A205_cimg1934
まずは突き出しからのスタートです。
何時もながら美味しい突き出しです。
ビールがすすみますよ。
ぐびぐび~。

 

A210_cimg1946
セコガニ1,680円をオーダしました。
内子と外子が旨い!!
蟹好きには、たまんない一品ですね。
身も食べやすくしてあり最高の一品ですよ。
オーダーして良かった~。
とっても美味しかったです!!

 

A220_cimg1943
モモのタタキです。
お鍋を前日までに予約しているとサービスで付いてくる一品です。
嬉しいサービスですよね。
今回も美味しくいただきましたよ。

 

A225_cimg1968
さあ、本日のメイン料理の登場ですよ。
秘伝の白い地鶏鍋 です。
このスープが絶品なんですよね。
最初にスープからいただきましょう。
濃厚な鶏のスープがたまりませんよ。
コラーゲンたっぷりです。

 

A240_cimg1977
野菜もたっぷりですよ~。

 

A230_cimg1972
まずは、つくねから投入しましょうかね。

 

A250_cimg1987
スプーンで一口サイズに丸めてお鍋に入れちゃいます。
出来上がりが楽しみです。

 

A255_cimg1993
は~い、出来上がりましたよ。
柚子胡椒をちよっと付けて食べちゃいましょう。
これが、とっても美味しいんですよね。
特製つくねを食べてスープをグイグイ飲んじゃいます。
至福ですよ!!

 

A235_cimg1974_3
では、鶏ちゃんも投入していきましょうかね。
たっぷりとありますよ。

 

A265_cimg2002
こんな感じでドンドン入れていきます。
ごっくん喉がなりました。(笑)

 

A270_cimg2011
グツグツ、グツグツ、段々と出来上がって来ています。
新鮮な野菜に美味しい鶏ちゃんです。
もう、ガツガツ食べちゃいました。
この季節にお鍋はかかせませんよね。
温まりましたよ~。
何回食べても飽きがこないんですよね。
安心して食べれる味です。
今回も大満足でしたよ。

 

A275_cimg2013
今回の〆はラーメンにしました。
ラーメンが食べたいとの要望に応えてね。

 

A280_cimg2018
コーラーゲンたっぷりのスープと一緒に食べるラーメンは最高ですよ。
何時ものようにスープは全部飲んじゃいました。
明日はお肌ツルツルになるかな~。

 

A285_cimg1954
今回の〆は、焼きギンナン680円です。

 

A295_cimg1967
この色艶がたまんないですよね。
お味の方もバッチリですよ。
思わず焼酎が飲みたくなりました。

 

A300_cimg1963
で、何時もの宝山のロックを楽しみましたよ。
大好きな焼酎です。
ギンナンと焼酎で元気の夜を楽しみましたよ!!

 

A305_cimg1931
黄桜の箸置きです。
これ、欲しい、欲しいって言ってたら.....
何とプレゼントしてくれました。
わ~い、嬉しいな~。
ありがとうね。
大切に使います!!

今回もアッと言う間にお開きとなりました。
色んな場所に旅行に行った話で盛り上がりました。
特に出雲の話が面白かったんですよ。
女子は色々と大変だってね。
とっても楽しい会になりましたよ。
来月も元気会も楽しみです!!

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田

| | トラックバック (0)

2015年11月27日 (金)

焼き鳥屋 「鶏家 六角鶏(堺筋本町店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/11/post-aee5-2.html


食べログ:鶏家 六角鶏(堺筋本町店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:鶏家 六角鶏(堺筋本町店) 
カテゴリー:焼き鳥屋
 

住所:大阪市中央区淡路町2-6-11 淡路町パークビル B1F
電話:06-6204-0669

営業時間:11:30~15:00(月~金)  17:00~23:00(月~土)
定休日:日曜日・祝日
HP:http://r.gnavi.co.jp/ha2c292y0000/


……………………………………………………………………………………………

今日は、六角鶏(堺筋本町店) に行ってきました。
店前に美味しそうな料理の写真が一杯貼ってあるんですよね。
見ていると食べたくなっちゃいました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

六角鶏(堺筋本町店)の食べログのレビューはここで。
六角鶏(堺筋本町店)の2回目の日記はここで。

 

A010_cimg0624
お店の外観です。
インパクトがありますよね。
大きな字で「鶏家 六角鶏」って書いています。
エビスビールも飲み放題 3時間980円のPOPが気になりますが。(笑)

 

A040_cimg1257
お店は、ビルの地下にあります。
靴を脱いで店内に入るスタイルになっています。
さあ、美味しいランチをいただきましょう。

 

A600_cimg1232
ランチメニューです。
色々とありますね。
どれにしようか迷ってしまいます。

 

A200_cimg1236
最近、テレビでとり天が写っている番組を見ていて食べたくなっていたんですよね。
なので、迷わずに、
とり天定食650円にしましたよ。
大分名物を満喫しましょう!!
ご飯は大盛りでお願いしました。
少し待つとドーンって出てきました。
メインのとり天と豆腐ときんぴらです。
まずは、とり天から食べましょう。
熱々ですよ。
オーダーしてから作っているのが分かります。
お味の方もバッチリ美味しいです。
これは、ご飯がすすみますね。
午後からの仕事が無ければビールを飲んでいたこと間違い無しです。
ボリュームもあり美味しい定食に大満足です。

 

A260_cimg1250
食後のドリンクが無料で付いています。
嬉しいサービスですよね。

 

A510_cimg1255
店内の雰囲気です。
入口近くの掘り炬燵席から奥を撮っています。
掘り炬燵なのでやったりとくつろいで食事が出来ますよ。

でも、喫煙可能なんですよね。
タバコの臭いが苦手な人にはツライ感じです。
食後のドリンクが無料なだけにドリンクを飲みながら一服って人が多いですからね。

鶏家 六角鶏(堺筋本町店)さん。
美味しいランチに大満足です。
食後の無料ドリンクも嬉しいですね。
ランチメニューは色々とあります。
次回は何を食べようかなって楽しみが増えました。
堺筋本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 本町駅堺筋本町駅北浜駅

| | トラックバック (1)

イベント 「神農祭」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/11/post-8c73.html


 
……………………………………………………………………………………………
イベント名:神農祭
カテゴリー:イベント
 
……………………………………………………………………………………………

神農祭 に行ってきました。

A100_cimg1547

医薬と健康の神様の神社が大阪は中央区にあります。
正式名称は、少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)と言い、「神農さん」とも呼ばれています。
その神社のお祭りがあるんです。
「神農祭」と言って、毎年、11月22日と23日の2日間のお祭りです。
今年も行って来ました。

詳細はここで。
http://www.bus-sagasu.com/blog/5504/

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

| | トラックバック (0)

2015年11月23日 (月)

居酒屋 「江戸幸」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/11/post-2bf9.html


食べログ:江戸幸 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:江戸幸
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区平野町3丁目1-7 大阪屋セントラルビル
電話:06-6222-0857

営業時間:11:30~13:15  17:30~22:00
定休日:土日祝

HP:http://www.cwo.zaq.ne.jp/edokou/


……………………………………………………………………………………………

今日は、江戸幸 に行ってきました。
久しぶりの訪問です。
美味しいランチをいただきましょう。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

江戸幸の食べログのレビューはここで。
江戸幸の1回目の日記はここで。
江戸幸の3回目の日記はここで。

 

A100_cimg0559
久しぶりの江戸幸です。
さあ、美味しいランチを楽しみましょうか。


A200_cimg0548
今日のランチはトンカツ定食800円でしたよ。
オーダーしてからトンカツを揚げ始めてくれます。
出てくるときには熱々での登場です。
食べてみるとジューシでとっても美味しかったです。
ソースの味もバッチリトンカツな合っていました。
ご飯もホクホクでいい感じです。
特にgoodなんが味噌汁がメッチャ美味しいんですよね。
味噌汁が美味しいお店に間違い無しです。
大満足のランチとなりました。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 淀屋橋駅北浜駅本町駅

| | トラックバック (1)

2015年11月15日 (日)

そば屋 「須坂屋そば(新潟駅前店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/11/post-273a.html


食べログ:須坂屋そば(新潟駅前店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:須坂屋そば(新潟駅前店)
カテゴリー:そば屋
 

住所:新潟県新潟市中央区弁天1-4-29 IMAビル 1F~3F
電話:025-241-7705

営業時間:11:00~25:00
定休日:無休

HP:http://suzakayasoba.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、須坂屋そば(新潟駅前店) に行ってきました。
新潟に来たからには へぎそば を食べないとねって事でやって来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A020_rimg1830
お店は新潟駅の近くにあります。
「須坂屋そば」って大きな看板が出ています。
お店の入口は2階のようですね。

よ~く見ると、秘密のケンミンshowの写真が貼ってありますよ。
このお店が出たようですね。

 

A035_rimg1863
2階に上がると入口がありました。
紺地に白抜きで店名が書いてあるショートタイプの暖簾が掛かっていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_rimg1834
まずは、ビールからのスタートです。
キリンの
ラガービール570円です。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

お通しに、空豆が付いていましたよ。
料理が来るまでに丁度いい感じです。

  

A290_img_5408
やっぱり、そば屋の天ぷらって食べたくなりますよね。
最初に 天ぷら盛り合わせの上1,330円が来ました。
大好きな海老ちゃんがドーンって2匹入っていますね。
これは嬉しいです!!
まずは、これから食べないとね。
後は、南瓜、茄子、椎茸などがあります。

 

A302_img_5415
さあ、大きな海老ちゃんをいただきましょうか。
天つゆに漬けてっと。
パクリ、美味しい~。
やっぱり天ぷらには海老ちゃんが必須ですよね。
いい感じで食べることが出来ました。

 

A250_img_5403
そうこうしているうちに、本日のメイン料理が出てきました。
お待ちかねの
へぎそば大3,000円です。
大体、3~4人前となっています。
こうやって見ると、ボリュームがありますね。
綺麗に食べやすく丸めて盛り付けられています。
これは楽しみです。

 

A270_img_5412
では、いただきましょうか。
喉越しもよく、ツルツルと食べ進みます。
想像通り、思ったよりもボリュームがありましたね。
お腹いっぱいになっちゃいましたよ。

そうそう、へぎそばなんですが。
新潟県の魚沼地方が発祥だそうです。
つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使っています。
「へぎ」とはそばが入っている器の事をいうそうですよ。

須坂屋そば(新潟駅前店)さん。
お店は混んでいましたよ。
次から次へとお客さんが訪れていました。
やっぱり、人気のお店って感じでしたね。
新潟に来たなら一度は へぎそば を食べないとね。
ここは、駅からも近いしキャパ(100名)もあるのでサクっと食べに来るにはいい感じですね。
新潟にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 新潟駅

| | トラックバック (0)

2015年11月 4日 (水)

居酒屋 「うまか」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/11/post-961a.html


食べログ:うまか のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:うまか
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市淀川区東三国5-1-6 平野レジャービル 1F
電話:080-9754-6028

営業時間:17:00~25:00
定休日:土曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、うまか に行ってきました。
東三国で久しぶりに飲んでます。
2件目に何処に行こうかと食べログ検索です。
3.5超えの焼き鳥屋さんが近くにあったので突撃してきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_cimg7439
地下鉄東三国から少し路地に入ったとこにお店はあります。
やきとり うまかって大きな看板が頭上に出ていますね。
昭和風な提灯もいい感じです。
では、では、入店しましょうか。

 

A200_cimg7415
まずは、生ビール500円からのスタートです。
ここは、アサヒのスーパードライですね。
グラスは綺麗に洗浄されていますね。
無駄な泡無しです。
トップの泡がちょっとちょっとはご愛嬌ってことで。
では、では、乾杯♪
臭みなく美味しくいただきましたよ。

 

A215_cimg7419
ちょっと食べて来ているのでアテ系で攻めましょう。
最初の一品は、
九州産厚焼きたまご400円にしましたよ。
醤油味の効いたちよっと濃い目の味わいです。
ふあっとした食感もいい感じです。
酒のアテとしては、バッチリ美味しくいだけましたね。
この店ならではの味わいって感じでしょうか。
この料理を頼んで良かったなって思いました。

  

A240_cimg7423
焼き鳥も頼んじゃいました。
手前が
ずり300円、奥が せせり300円です。
焼き鳥は残念なレベルですね....
とりあえず、2品と思って頼みましたが、追加はしませんでした。

 

A255_cimg7427
ビールの次は、シュワシュワのハイボール500円にチェンジです。

 

A265_cimg7430
そして、イタリア風トマト400円を頼みました。
赤いトマトがちょこんってお皿に乗っています。
ビジュアル的にもいい感じですよね。

 

A280_cimg7435
カットして食べましょう。
これは、酸味が効いていていい感じです。
フレッシュなトマトが食欲をそそりますね。
美味しくいただくことが出来ました。

 

A400_cimg7416
入口から入って左手が写真のようにカウンター席となっています。
そして、右手が4人掛けのテーブル席です。
ザ・居酒屋さんって感じの内装でしたよ。

うまかさん。
ここは、裏路地にあり、常連さん多しって感じのお店でしたね。
行った日はガテン系のオジサン多しな日でした。
少ししか食べれませんでしたが....
焼き鳥って言うよりは、ママさんの手作り居酒屋料理を食べるのがいいかも。
厚焼たまごはとっても美味しかったですから。
他の料理も色々と食べてみたいものです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 東三国駅東淀川駅新大阪駅

| | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »