« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月31日 (木)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2015年12月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/201512-ebd2.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
毎日寒いですよね。
インフルエンザとかに掛かってないですか?
こんな寒い夜に食べたくなる物は.....
勿論、例の物ですよね。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A200_cimg3580
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も美味しいビールとお酒を楽しみましょう。
では、では、乾杯!!

 

A220_cimg3576
まずは突き出しからのスタートです。
今回も色々と出てきましたよ。
何時もながら美味しい突き出しです。
さ~て、今日は何を食べましょうかね。

 

A235_cimg3587
お初の子と一緒だったのでお勧めの料理をオーダーしようってことで、
元気の人気料理の
ポテトサラダ450円をオーダーしました。
このポテトサラダが絶品なんですよね。
美味しい美味しいって絶賛でしたよ。
アッと言う間に完食です。

 

A255_cimg3596
美味しい焼き鳥も食べましょうってことで、何時ものように、ねぎま250円と鴨ねぎ300円をオーダーしましたよ。
この2つを頼む確率が高いんですよね。
味わい深くって、とっても美味しいんですよ。
大好物でもありますしね。

 

A270_cimg3604
地鶏さんかく串300円です。
お勧めメニューからのオーダーです。
脂が乗ってジューシでしたよ。
これは、次回もオーダーしたい一品ですね。

 

A300_cimg3607_2
ビールを何回も飲んだので焼酎にチェンジです。
何時ものように
宝山を飲みましたよ。
勿論、ロックで楽しみました。
美味しい~!!

 

A285_cimg3600
元気特製つくね390円です。
こだわり卵付きです。
艶々のたまごを絡めて食べると旨さ倍増なんですよね。
これも、元気の人気商品です。
お初っ子も美味しいってパクパク食べていましたよ。

 

A315_cimg3594
モモのタタキです。
お鍋を前日までに予約しているとサービスで付いてくる一品です。
嬉しいサービスですよね。
今回も美味しくいただきましたよ。

 

 

A410_cimg5820
さあ、本日のメイン料理の登場です。
秘伝の白い地鶏鍋 です。
このスープが絶品なんですよね。
コラーゲンたっぷりな濃厚な鶏のスープがたまりませんよ。
美味しい~、ドンドン飲んでしまいます。

 

A350_cimg3608
まずは、つくねから投入しましょうかね。
たっぷりとありますよ~。

 

A410_cimg3618
は~い、出来上がりましたよ。
柚子胡椒をちよっと付けて食べると、美味しさ倍増なんですよね。
特製つくねを食べてスープをグイグイ飲んじゃいます。
沢山スープを飲みましたよ。
お肌ツルツルになったかな~。

 

A365_cimg3611
では、では、野菜を投入しましょうかね。
たっぶりとありますからね野菜不足解消にもなりますよ。

 

A370_cimg3614
では、鶏ちゃんも投入していきましょう。
色合いがいい感じですね。
早く食べたい~!!

 

A400_cimg3620
出来上がりましたね。
具沢山で栄養満点ですよ。
さあ、ガッツリ食べましょう。
そして、スープもたっぷりと飲まないとね。
コラーゲンを一杯取ってお肌ツルツルにならないと。
お初っ子ちゃんもドンドン食べて沢山スープを飲んでいましたよ。

 

A420_cimg3623
今回の〆はラーメンにしました。
やっぱりラーメンになっちゃいますよね。

 

A440_cimg3629
出来上がりました!!
ネギを乗っけて、柚子胡椒を少し投入して食べちゃいます。
旨い!!
地鶏を3日間じっくりと煮込んだスープで食べるラーメンは最高ですよ。
ラーメンを食べながら、またまたスープをたっぷりと飲んじゃいました。
ふぅ~、大満足です!!

今回もアッと言う間にお開きとなりました。
市内のある地域のローカルな話題で盛り上がりましたよ。
知っているお店がかぶっていたりしてね。
そうそう、その地域の美味しいラーメン屋情報を喜んでいましたよ。
また、どんな感じだっか聞かないとね。

2015年も終わっちゃいました。
来月も楽しく元気で元気会を楽しみましょう!!

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田

| | トラックバック (0)

2015年12月30日 (水)

焼肉屋 「北浜にくや」

ログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-8a98.html


食べログ:北浜にくや のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:北浜にくや
カテゴリー:焼肉屋
 

住所:大阪市中央区伏見町2-4-4 伏見甲陽ビル2F
電話:06-6121-2919

営業時間:11:00~14:00  17:00~23:00(月~金) 17:00~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://r.gnavi.co.jp/c993800/


……………………………………………………………………………………………

今日は、 北浜にくや に行ってきました。
がっつりとお肉が食べたくなって行ってきましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A035_cimg3250
ビルの前に美味しそうな焼肉の写真がドンって出ています。
今日は、がっつりとお肉が食べたい気分です。
お店は、ビルの2階です。
トントンと階段を上がって入店しましょう。

 

A210_cimg3226
色んなお肉が食べたかったのでミックスにしましたよ。
ボリュームたっぷりでとっても美味しそうです。
ご飯は大盛でお願いしました。

A275_cimg3244
それじゃあ、焼いていきましょうか。
色んなお肉を焼きましょう。
あっ、それからソーセージも最初に焼いちゃいましょうかね。

 

A300_cimg3238
いい感じで焼けましたよ。
さあ、食べましょう。
うんうん、いい感じじゃないですか。
ご飯もすすみます。
そうそう、ご飯はお代わり可能ですよ。
美味しいお肉でガンガン食べれますよ。

 

A610_cimg3231
炭火の七輪で焼くタイプのお店です。
もくもく煙はキッチリと吸い上げてくれます。
綺麗な店内でしたよ。

北浜にくやさん。
ランチメニューは色々とありました。
今度は早めに行って人気の早割ランチ600円を食べたいですね。
夜の宴会プランも良さそうです。
飲み放題付きにしてがっつり楽しみたいものです。
北浜にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼肉 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2015年12月27日 (日)

ラーメン屋 「らーめん香澄(中崎町店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-fd89.html


食べログ:らーめん香澄(中崎町店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:らーめん香澄(中崎町店)
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市北区中崎2-1-1 小川ビル 1F
電話:06-6374-1588

営業時間:11:00~14:30  18:00~21:00(月~金) 11:00~15:00(土)
定休日:日・祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 らーめん香澄(中崎町店) に行ってきました。
阿波座の人気店の2号店です。
中崎町にいるときにお店があるのを思い出して行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A040_cimg2386
「らーめん香澄」って看板が遠くからでも見えましたよ。
入口はガラス張りで中の様子がよく見えます。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
入って直ぐに券売機がありますよ。
さ~て、何にしましょうかね。

 

A210_cimg2373
で、とり塩750円と上とり塩と950円で迷いましたが...
上とり塩950円にしました。
上とり塩にすると鶏チャーシューがたっぷりと付いて来ます。
ビジュアル的にもいい感じですよね。
まずは、スープからっと。
濃厚な鶏白湯スープじゃないですか。
飲んでいると口の周りに粘り気が出てきます。
ドンドンと飲み進んでしまいますよ。

 

A240_cimg2378
ぷりっとした麺も美味しくスープとのバランスも良かったですよ。
鶏チャーシューも美味しくって直ぐに無くなっちゃいました。
まさに、鶏尽くしって感じで、完食・完汁してしまいました。

 

A400_cimg2385
店内はカウンター席のみです。
白木のカウンター木目調の床など木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気です。
無駄な広告もなくシンプルで清潔感に溢れています。
カウンター席にコンセントが付いているのが嬉しいですね。

らーめん香澄(中崎町店)さん。
今回は、ラーメンにしました。
次回は、まぜそばを食べてみたいですね。
あっ、それから阿波座の本店の方にも行ってみたいものです。
中崎町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅天神橋筋六丁目駅天満駅

| | トラックバック (1)

2015年12月26日 (土)

居酒屋 「楽家」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-4a2a.html


食べログ:楽家 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:楽家
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区道修町3-1-16
電話:06-6223-3773

営業時間:11:00~14:00 17:00~22:45
定休日:日・祝

HP:http://r.gnavi.co.jp/k446300/


……………………………………………………………………………………………

今日は、 楽家に行ってきました。
淀屋橋をぷらぷらと歩いていて見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

楽家の食べログのレビューはここで。
楽家の2回目の日記はここで。
 

A010_cimg2911
お店の前にメニューボードがありますね。
・日替定食 800円
・楽定食 750円
・海鮮丼 800円
楽定食が良さそうですね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_cimg2895
日替定食800円にしました。
お盆の上に3種類のおかずとご飯、お味噌汁、お漬物が乗っています。
 

A210_cimg2899
この日のおかずは、鮪の刺身、おでん、一口ヘレカツと牡蠣フライになっていましたよ。
一口ヘレカツ、牡蠣フライが美味しかったですよ。
ソースがいい味をしていて食欲をそそりました。
おでんも関西風でバッチリでしたね。
お昼を食べながらビールが飲みたくなって来ちゃいました。
盛りだくさんのおかずでこの価格はお得ですね。

 

A500_cimg2888
店内の雰囲気です。
入口から入って右手がカウンター席になっています。
左が4人掛けのテーブル席となっています。
落ち着いた雰囲気のお店ですね。

楽家さん。
美味しいランチに大満足です。
楽定食750というのもあるんですよ。
売切でしたが....
次回は楽定食でも食べてみましょうかね。
淀屋橋にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 淀屋橋駅北浜駅なにわ橋駅

| | トラックバック (1)

2015年12月20日 (日)

居酒屋 「旬の味 ふる里」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-19c8.html


食べログ:旬の味 ふる里 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:旬の味 ふる里
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区安土町3-2-4 JUST本町ビル B1F
電話:06-6263-0222

営業時間:11:30~14:00 17:00~22:30
定休日:土日祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、旬の味 ふる里 に行ってきました。
本町をぷらぷらと歩いていて見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A030_cimg2787
何処か美味しそうなお店は無いかな~って歩いていると....
ここは美味しそうじゃないかな~ってピーンってきたお店がありました。
よし、入ってみようって地下にトントンって下っていきます。
いらっしゃいの声に迎えられて席につきます。

 

A300_cimg2794
テーブルの上のランチメニューとにらめっこです。
さて、どれにしましょうかね。

 

A209_cimg2809
で、日替わりおすすめ弁当900円にしましたよ。
お弁当は2段になっていて、上がおかずで、下がご飯になっていました。
ご飯は大盛りも可能です。
そして、うどんか豚汁がチョイスできます。
今回は、うどんにしました。
おかずは、お造り、天ぷら、おかず色々となっています。
天ぷらは揚げたて熱々でとっても美味しかったですよ。
他のおかずも美味しくってウハウハです。
うどんは大阪風な感じで出汁がいい感じでした。
中々食べごたえのあるランチでした。

 

A420_cimg2799
奥から入口方面を撮っています。
店内は和風な感じになっています。
左手にカウンター席が、右手は座敷になっていましたよ。

ふる里さん。
美味しくってボリュームのあるお弁当に大満足です。
お魚定食や特製天丼も食べたいですね。
特に天ぷらが美味しかっただけに特製天丼に惹かれます。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 本町駅堺筋本町駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2015年12月19日 (土)

ラーメン屋 「神虎(南森町店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-2afd.html


食べログ:神虎(南森町店) のレビューはここで。 

……………………………………………………………………………………………
店名:神虎(南森町店)
カテゴリー:
 

住所:大阪市北区南森町2-2-7
電話:06-6315-5677

営業時間:11:00~15:00  18:00~23:30
定休日:不定休
HP:http://kamitora.jimdo.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、 神虎(南森町店) に行ってきました。
美味しいとんこつラーメンが食べたくて行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A015_cimg5421
I ♡豚骨って看板が出ています。
美味しい豚骨ラーメンを食べましょう。
お店は、全面ガラス張りとなっていて中の様子がよく見えます。
お店は結構賑わっています。
お腹はペコペコですよ。
さあ、入店しましょう。

 

A610_img_1215
さあ、何を食べましょかね。
やっぱり、最初はノーマルなラーメンかな。

 

A210_cimg5412
で、神虎らーめん690円にしましたよ。
そして、味付玉子+100円をトッピングです。

麺は細麺で硬め、脂は普通でオーダーしました。
とっても美味しそうなビジュアルで出てきました。
12時間強火で炊いた豚豚骨に野菜で臭いを抑え、魚介で出汁を効かせる独自の技法で仕上げた自慢のスープです。
一口飲んで、旨い!!って叫んじゃいましたよ。
麺もスープと絡んでいい感じです。
スープを残しながら替え玉しちゃいました。
最後には、スープも全部飲み干して大満足でしたよ。

神虎(南森町店)さん。
美味しい豚骨ラーメンが食べれました。
ここ以外にも大坂駅前ビル、北新地、難波、肥後橋にお店があるようです。
色んなとこで楽しめますね。
嬉しい限りです。
南森町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 南森町駅大阪天満宮駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2015年12月15日 (火)

中華料理 「北浜 上海食苑」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-3b69.html


食べログ:北浜 上海食苑 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:北浜 上海食苑
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区北浜1-8-16 大阪証券取引所ビル B1F
電話:06-6205-8868

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00
定休日:日曜日

HP:http://www.shanghai-shokuen.com/store/


……………………………………………………………………………………………

今日は、北浜 上海食苑 に行ってきました。
上海食苑グループのお店です。
桜の宮の華中苑も同じグループのお店なんですよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

華中苑の食べログのレビューはここで。
華中苑の1回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg1902
お店の外観です。
上海食苑の外観って感じです。
見慣れた感じですね。

 

A130_cimg1894
とっても寒い日だったので暖かい汁物が食べたかったんですよね。
で、ラーメンセットを発見してしまいました。
これだって感じでお店に吸い込まれていきました。

 

A205_cimg1879
で、ラーメンセット800円にしました。
中華ごま味噌ラーメンとご飯物のセットです。
ご飯物は焼飯、天津飯、唐揚丼からチョイスできるようになっています。
今回は、焼飯にしました。

中華ごま味噌ラーメンは優しい味わいです。
胡麻の風味がいい感じの普通に美味しいラーメンでしたよ。
ザ・中華屋さんの焼飯を食べてスープを飲んでって感じでお腹いっぱいになりました。 


A400_cimg1871
店内は、ちよっと高級感がある落ち着いた雰囲気になっています。
落ち着いて食事が出来ますね。

北浜 上海食苑さん。
北浜証券ビルの地下食堂街にお店があります。
ここには色んなお店があるんですよ。
目移りしてしまいます。
でも、中華が食べたくなったらここですね。
次回は、名物の小籠包を食べたいですね。
小籠包定食、点心ミックス定食あたりが狙い目かも。
また、食べに行かないとですね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2015年12月14日 (月)

バル 「シューズ キッチン」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-aee5-1.html


食べログ:シューズ キッチン のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:シューズ キッチン
カテゴリー:バル
 

住所:大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B1F
電話:06-6343-5030

営業時間:11:30~23:00(火~土) 11:30~22:00(月・祝)
定休日:日曜日

HP:http://ritamarks.jp/shus_kitchen/


……………………………………………………………………………………………

今日は、シューズ キッチン に行ってきました。
大阪駅前第1ビルをぷらぷらと歩いていて偶然見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A015_cimg2634001
自然派ワインの店 軽~く1杯どうですか?
って、看板に書いてあるじゃないですか。
魅力的な誘い文句ですよね。
店内を見ると中々良さそうな感じです。
では、では、突撃してみましょうかね。

A210_cimg2634010
まずは、生ビール430円で乾杯しましょうか。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
ここは、キリンのハートランドでしたよ。

 

 

A230_cimg2634016
で、アテは、自然派ワインのためのplate1,500円にしました。
生ハム、チーズ、ナッツ、ドライフルーツ等々がワンプレートに乗ってます。
色々と楽しめる一皿です。
ワインのお供にちょうどよい感じです。
と、言いながらビールを飲んじゃいましたけどね。(笑)
まあ、ビールで食べてもいい感じでしたよ。

 

A400_cimg2634024
店内は奥に広いスペースがありました。
インテリアも落ち着きがありいい雰囲気です。
ここは、隠れ家的なお店ですね。

シューズ キッチンさん。
落ち着いた雰囲気でお酒と食事が楽しめました。
サービスもよく、居心地も良かったです。
次回は、1件目使いでワインと料理を楽しみたいものです。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:野菜料理 | 北新地駅西梅田駅梅田駅(阪神)

| | トラックバック (0)

2015年12月13日 (日)

ラーメン屋 「本町商店」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-768c.html


食べログ:本町商店 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:本町商店
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市中央区南本町3-3-17
電話:06-6121-7644

営業時間:11:00~22:30
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、本町商店 に行ってきました。
本町に美味しい家系のラーメン屋さんがあると教えてもらって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

本町商店の食べログのレビューはここで。
本町商店の2回目の日記はここで。

 

A100_cimg2270
横浜家系ラーメンって大きく書いてありますね。
東京に住んでいるときはちょくちょく食べていました。
大阪では、旭区のそらの星で食べて美味しいって思いましたね。
ここは、どうなんでしょうか。
非常に楽しみです。
店前の券売機で先にチョイスするようになっていますね。
さて、どれにしましょうか。

そらの星の食べログのレビューはここで。
そらの星の1回目の日記はここで。
そらの星の2回目の日記はここで。

 

A200_cimg2257
で。ラーメン(並)680円にしました。
そして、トッピングとして、
ほうれん草増し+100も頼んじゃいました。
ランチのときは、ご飯が無料で付いて来ます。
このご飯はお代わり可能となっているんですよ。
太っ腹ですよね。

 

A225_cimg2263
まずは、スープからいただきましょうかね。
お~っ、濃厚でクリーミであり家系独特の風味が感じられますよ。
これは、本場の味じゃないですか。
見た目通りに美味しいスープですよ。
大阪でこの味を楽しめるなんて最高ですね。
太めの麺もgppdです。
スープとよく絡んでグイグイと食べ進んでしまいます。
追加したほうれん草と一緒にガッツリいただきましたよ。

 

A400_cimg2267
店内はカウンターのみです。
お店の人が何処に座ったらよいか指示してくれるタイプのお店です。

本町商店さん。
元気いっぱいのお店です。
店内にいる従業員の人の声が半端無く大きくて元気一杯ですよ。
サービスはよく気持よくラーメンを食べる事ができますね。
美味しい家系のラーメンに大満足です。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 本町駅堺筋本町駅心斎橋駅

| | トラックバック (2)

2015年12月12日 (土)

居酒屋 「やまや(大阪北浜店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-f498.html


食べログ:やまや(大阪北浜店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:やまや(大阪北浜店)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区道修町2-4-5
電話:06-6220-0808

営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:日・祝
HP:http://www.y-shokukobo.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、やまや(大阪北浜店) に行ってきました。
明太子で超有名なやまやのお店なんですよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg0458
博多もつ鍋 やまやって大きく書いていますね。
ドーンって目立っています。
ここのランチは全て税込1,000円となっています。
入って直ぐにお金を払ってから席に着くスタイルです。

 

A125_cimg0456
店前にあったランチメニューです。
4種類あるようですね。

・鶏の唐揚げ明太風味味定食
・じっくりたれ漬け 豚のしょうが焼き定食
・博多郷土料理 がめ煮(筑前煮)定食
・日替わり定食(玄界灘直送の干物定食など)

さて、どれにしましょうかね。

 

A200_cimg0444
で、じっくりたれ漬け 豚のしょうが焼き定食 1,000円にしましたよ。
お盆の上にメインの豚の生姜焼きとご飯、お味噌汁、小鉢が乗って来ました。
肉厚な豚の生姜焼きです。
ボリューム感があります。
ちょっと味が濃い目な感じですね。
最初は良いんですが、途中からしつこく感じでしまいました。

 

A240_cimg0439
これが、噂のやまやの辛子明太子とからし高菜です。
何と、これが食べ放題となっているんですよ。
太っ腹ですよね。
ガッツリと食べましょうかね。

 

A265_cimg0452
そのまま食べたり、こうやってご飯の上に乗っけて明太子ご飯としても食べましたよ。
思う存分食べちゃいました。
ご飯は美味しかったですよ。
あっ、高菜も入れてお茶漬けにしても良かったかも。
食べているとビールが飲みたくなって来ちゃいました。
午後から仕事が無ければ飲んでいたでしょうね。(笑)

 

A400_cimg0454
店内は大きなカウンター席とテーブル席になっています。
白木を基調とした和風な店内になっていますよ。

やまや(大阪北浜店)さん。
日本全国にどんどんと増殖中です。
もう、20店舗以上あるんですよ。
大阪は北浜、梅田、エキマルシェ、心斎橋、京橋、淀屋橋と6店舗もあります。
色んな場所で楽しめます。
次回は、鶏の唐揚げあたりを食べたいものです。
あっ、夜の部も良さそうですよね。

北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:もつ鍋 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2015年12月10日 (木)

スペイン料理 「セルベセリアルービロポッサ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-aee5.html


食べログ:セルベセリアルービロポッサ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:セルベセリアルービロポッサ
カテゴリー:
スペイン料理 

住所:大阪市中央区伏見町2-4-4 伏見甲陽ビル 1F
電話:06-6226-8278

営業時間:11:00~14:30(月~金)  17:00~24:00(月~金) 17:00~22:00(土)
定休日:日曜日

HP:http://r.gnavi.co.jp/ka7c901/


……………………………………………………………………………………………

今日は、セルベセリアルービロポッサに行ってきました。
お洒落な感じのお店を発見しました。
洋食の気分だったので突撃してきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

セルベセリアルービロポッサの食べログのレビューはここで。
セルベセリアルービロポッサの2回目の日記はここで。

A040_cimg0319
お店は、階段をトントンって少し上がった所にあります。
入口はガラス張りになっていて開放的な感じになっています。
赤と黄色の色使いがスペインって感じでいい感じです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A205_img_2560
本日の日替りランチ800円にしました。
この日は、ポークカツになっていましたよ。
最初に、スープとサラダの登場です。

 

A230_img_2562
しばらくするとメイン料理の登場です。
特製のトマトソースがたっぷりと掛かったポークカツです。
これが、中々いい感じの出来でした。
ポークの旨味を感じながらパクパクって食べすすみましたよ。

 

Aimg_2569
ご飯はお代わり可能となっています。
ご飯も美味しくってお代わりしちゃいました。
お腹パンパンになって大満足のランチになりました。

 

A500_img_2572
店内の雰囲気です。
入口がガラス張りになっていて外の様子が見えます。

セルペセリアルービロポッサさん。
落ち着いた雰囲気で居心地の良いお店です。
料理も美味しいしサービスもバッチリですよ。
次はどんなランチが食べれるのかと思うとワクワクします。

本町にお気に入りのお店ができました。
また、行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:スペイン料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (1)

2015年12月 9日 (水)

イタリアン 「RISTORANTE Baci (リストランテ バーチ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/ristorante-baci.html


食べログ:RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ) のレビューはここで。 

……………………………………………………………………………………………

店名:RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ)
カテゴリー:イタリアン
 

住所:大阪市中央区東心斎橋2-8-7 日宝N-STREET 1F6号
電話:06-6212-2345

営業時間:17:00~翌3:00
定休日:日・祝日

HP:http://r.gnavi.co.jp/jntdzw8j0000/

……………………………………………………………………………………………

今日は、RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ) に行ってきました。
美味しいイタリアンを食べたくなって再訪して来ました。
美味しいイタリアン=バーチってなった感じがあります。

リストランテ バーチの食べログのレビューはここで。
リストランテ バーチの1回目の日記はここで。
リストランテ バーチの2回目の日記はここで。
リストランテ バーチの3回目の日記はここで。
リストランテ バーチの4回目の日記はここで。
リストランテ バーチの5回目の日記はここで。
リストランテ バーチの6回目の日記はここで。

 

A201_cimg0871

詳細はここで。
http://www.bus-sagasu.com/blog/6464/

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

| | トラックバック (0)

2015年12月 6日 (日)

居酒屋 「よし萬」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-e656.html


食べログ:よし萬 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:よし萬
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区備後町2-4-14 ピカソ備後町ビル B1F
電話:06-4707-7155

営業時間:11:30~14:00  17:00~23:00
定休日:日・祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、よし萬 に行ってきました。
魚問屋直営店のお店のようです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg2074
魚問屋直営店 よし萬って大きな看板が出ています。
お店は地下のようですね。
ここは、「魚の銀とと」と姉妹店のようですね。
銀のととは行ったことあるんですよね。
美味しかった記憶がありますよ。

魚の銀ととの食べログのレビューはここで。

魚の銀ととの1回目の日記はここで。
魚の銀ととの2回目の日記はここで。

 

A150_cimg2071
店前にメニューが出ていました。
色々とありますね。
魚さばみそ煮が美味しそうじゃないですか。
今日は、これにしょうかな。

 

A210_cimg2081
で、日替りを頼もうと思ったら....
何と売切とのこと、ガーン。
で、
焼肉定食780円にしました。

 

A220_cimg2083
お肉は、ほどほどあり、柔かくって美味しかったですよ。
ご飯とお味噌汁のお代わりが可能です。
勿論、お代わりしましたよ。
そうそう、お味噌汁が好きな味でgoodでした。

 

A510_cimg2096
店内はカウンター席と区切られた空間のテーブル席になっていました。
これは、宴会とかに良さそうですね。

よし萬さん。
魚問屋直営店なので次回は魚系の料理が食べたいですね。
日替りかお造り定食あたりかな。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 堺筋本町駅本町駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2015年12月 5日 (土)

カレー屋 「マダム・カリー」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-077d.html


食べログ:マダム・カリー のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:マダム・カリー
カテゴリー:カレー屋
 

住所:大阪市中央区高麗橋2-2-2 日宝北浜ビル1F
電話:06-6121-2820

営業時間:11:00~17:00(月~金) 11:00~14:00(土)
定休日:日・祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、マダム・カリー に行ってきました。
美味しいカレーを食べたい気分だったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょう。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A020_cimg1767
マダム・かりーって看板が出ていますね。
横には写真付きのメニューが出ていますよ。
・キーマーカレー
・日替りカレー
・ヘルシー野菜カレー
本日の日替りはチキンカツのようです。
写真を見ていると食べたくなって来ましたよ。

 

A200_cimg1271
で、本日の日替りカレー750円にしました。
オーダーをしてからカツを揚げ始めます。
出てきたときには熱々の登場ですよ。
ご飯の上に大きなチキンカツが乗ってきましたよ。
ご飯は大盛りでお願いしました。
ボリュームもあり、ご飯もチキンも美味しかったです。
カレーも程良い辛さでいい感じです。
あれよ、あれよっと言う間に無くなっちゃいました。

13時を回るとドリンクが無料で付いて来ます。
美味しい食後のコーヒーを楽しみました。

 

A405_cimg1263
店内の雰囲気です。
店内はL字型のカウンター席のみとなっています。
白を基調とした明るい店内となっています。

マダム・カリーさん。
女性2名体制となっています。
なるほど、だからマダム・カリーなんだ。
今回は、日替りを食べましたが、次回はキーマカレーあたりを楽しみたいものです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カレーライス | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

そば屋 「亀蔵」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/12/post-0bb3.html


食べログ:亀蔵 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:亀蔵
カテゴリー:そば屋
 

住所:福井県鯖江市東鯖江1-1-3 MM6ビル1F
電話:0778-42-8199

営業時間:11:00~14:30  17:30~22:00
定休日:火曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、亀蔵 に行ってきました。
福井で美味しい蕎麦が食べたいって事で行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A010_img_2542
お店の外観です。
和風の蕎麦屋さんって感じではなく現代的なスタイリッシュな感じのお店ですね。
真っ白な壁に白い暖簾がいい感じです。
左の下に亀のロゴが可愛く入っていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A215_img_2552
まずは、生ビール600円(消費税8%込み)からです。
アサヒの生ビールですね。
綺麗で美味しそうに注がれています。
グラスの形もお洒落ですよね。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~、旨い!!

 

A270_rimg1192
蕎麦豆腐380円(消費税8%込み)です。
お蕎麦屋さんならではの一品ですよね。
豆腐の上に山葵が乗って出てきました。
この山葵と一緒にそのままでいただきます。
蕎麦の風味を感じながらの豆腐は最高ですね。
最後までそのままでいただきましたよ。

 

A245_rimg1189
塩うに880円(消費税8%込み)です。
うにちゃんと海苔がセットで出て来ました。
うにを海苔の上に乗っけて食べましょう。
お~っ、酒飲みにはたまんない味ですね。
これは、ビールと言うよりは....
やっぱり日本酒かな。
メニュー、メニューっと。
さて、どの日本酒を飲もうかな?
美味しい料理は美味しい酒と一緒に楽しまないとね。

 

A284_rimg1196
メニューを眺めていると魅力的な料理を見つけてしまいましたよ。
それがこれです。

粒蕎麦入り焼き味噌550円です。
香ばしい味噌の味わいに蕎麦の味わいがいい感じです。
クセになる味わいと食感ですね。
次回もオーダーしたいと思わせる一品です。
焼き餅やご飯につけて食べてみたくもなりますよ。
そんな感じのお味です。
このアテ達を前にすると やっぱり日本酒が飲みたくなって来ますよね。

 

A300_img_2587
日本酒の種類も色々とありました。
メニューとにらめっこして2種類をオーダーしましたよ。
花垣辛口本醸造700円(消費税8%込み)
早瀬浦純米吟醸800円(消費税8%込み)

どちらのお酒もいい感じです。
蕎麦豆腐、塩うに、焼き味噌をアテにして十分に堪能出来ました。
至福のひとときですね。

 

A320_rimg1205
小海老と貝柱の海鮮かき揚げ880円(消費税8%込み)です。
このお店の名物料理の1つです。
そうそう、かき揚げは、この「小海老と貝柱の海鮮かき揚げ」と、「三種と玉ねぎの野菜かき揚げ」がありましたよ。

 

A330_img_2583
まず、ビジュアルにビックリします。
わおっ、巨大やんって。
思わず、ドアップで撮ってしまいました。(笑)
食べてみるとサクサクですよ。
脂っぽくなく魚介の旨みを感じられながらいただけます。
そうそう、玉ねぎちゃもいい味していましたよ。
最初はそのままで食べて、途中で暖かいそばに投入して食べるって言う手もありますね。
天ぷら蕎麦風にね。

 

A342_rimg1202
さあ、メインの蕎麦の登場ですよ。
まずは、ここの名物料理でもある、
すだち蕎麦980円(消費税8%込み)です。
なんとも美しいビジュアルじゃないですか。
すだちが丼一杯に敷き詰められていますよ。
すだちの海や~って感じです。
程よい喉越しの十割蕎麦にすだち風味の鰹出汁がベストマッチですね。
食べていると爽快感が感じられます。
美味しいアテとお酒を楽しんだ後に食べると更に美味しく感じられますね。
中々の一品でしたよ。

 

A360_img_2570
からみおろし蕎麦800円(消費税8%込み)です。
十割蕎麦に辛味大根の出汁が付いてきます。

 

A372_img_2568
福井と言えば、辛味大根の出汁がポイントですよね。
これが絶妙に旨いんですよね。
福井に来たら必ず食べちゃうぐらい好きなんですよね。
ここのからみおろし蕎麦もgoodです。
とっても美味しかったですよ。

 

A505_rimg1176
店内の雰囲気です。
一番奥から入口方面を撮っています。
非常に落ち着いた雰囲気のお洒落なお店です。
入口から入って左手がカウンター席、右手がテーブル席になっています。
そして、奥が座敷になっていますよ。

亀蔵さん。
店主さんは言っています。
この日、この場所は、時間の事はお忘れになり、
亀になった気分で、
どうぞゆっくりお過ごしください。と.....
そう、このお店は、蕎麦だけをサクサクって食べて楽しむには勿体無いお店です。
蕎麦が美味しいのは当然なんです。
まず、趣向を凝らした色々な酒のアテで地酒を十分に楽しむ。
時間を気にせずまったり、ゆったりと。
それを十分に楽しませてくれる料理、お酒、そして、空間があります。
ここでは、座敷がお薦めです。
本当に亀の気分になって美味しい料理とお酒を楽しむ事が出来ますよ。
そして、最後に美味しい蕎麦で〆る。
極上の時間と料理が堪能出来ます。
まるで竜宮城のようです。
とっても良い時間を過ごす事が出来ました。
玉手箱はもらいませんでしたが....(笑)
福井にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 鯖江駅

| | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »