焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2016年1月)
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-aee5-1.html
食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階
電話:06-6341-8884
営業時間:17:30~23:30(月~金) 17:30~22:00(土)
定休日:日・祝
HP:http://genki-man.com
……………………………………………………………………………………………
今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
2016年の1回目の元気会です。
今月は日本酒大好きっ子との宴会です。
さて、どんな感じになるのやら。
楽しみです。
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も美味しいお酒と料理、そして会話を楽しみましょうかね。
では、では、乾杯!!
まずは突き出しからのスタートです。
今回も色々と出てきましたよ。
何時もながら美味しい突き出しです。
これだけでビールがドンドンすすんじゃいます。
焼鳥、焼鳥、焼鳥を食べましょう。
今日は、焼鳥を一杯食べましょうって事で。
鴨ねぎ300円、皮250円、ねぎま250円 をオーダーしましたよ。
どの焼鳥もジューシーでした。
味わい深くって、とっても美味しいんですよ。
大好物でもありますしね。
ささみ梅250円です。
ささみの上に梅と紫蘇がたっぷりと乗っていますね。
梅がいい仕事をしていましたよ。
香ばしい味わいに ささみのお味がグレードアップしていました。
ビールを何回も飲んだので焼酎にチェンジです。
何時ものように宝山を飲みました。
今日もロックで楽しみましたよ。
宝山最高です~!!
手羽先250円です。
大きな手羽先なんですよね。
手で持ってガブリとかぶりついて食べたくなっちゃいます。
ジューシーで味わい深いんですよね。
久しぶり食べたけどとっても美味しかったですよ!!
久しぶりに元気トトロ650円です。
トトロはチーズと明太子の3種類があるんですけどね。
今回は、シンプルに元気トトロ にしましたよ。
ふぁふぁな感じの食感がいい感じです。
桜えびがいい仕事をしているんですよね。
これも食べ始めるととまんないんですよね。
出来たての方が美味しいですからね。
サクサク、パクパクって速攻で食べちゃいましたよ。
ちぢみとホウレンソウのベーコン炒め780円です。
これがいい味していたんですよね。
ベーコンとホウレンソウを一緒に食べるとポパイのように元気モリモリになりそうです。
お袋の味って感じで楽しめましたよ。
ワインが飲みたい~って声に応えて赤ワインを頼んじゃいました。
キャップ・ロワイヤル・ルージュ4,300円です。
赤い果実のアロマとオーク樽で熟成されたバニラ香りがたまりません。
絶妙な味わいがいい感じです。
食欲をそそる味わいですね。
ナンコツの唐揚480円です。
熱々、コリコリでしたよ。
1つ食べると止まんないんですよね。
一口サイズっていうのがそうさせるんでしょうかね。
ナンコツを食べながらワインを楽しんじゃいました。
さつまポテトフライ550円です。
女子はこの手のが好きですよね。
食べたいって声に応えてのオーダーです。
女子が好きだって言いながら結構食べちゃいました。
美味しかったですよ。
今回のお土産品だよ。
らんまだ!!
可愛いですよね。
バンザイしているし。
奥には、お~っ、越後鶴亀じゃないですか。
これ、大好きなお酒なんですよね。
わおっ、鶴亀って叫んじゃいましたよ。
このお酒を買ってきたのには訳があったみたいで....
今日は、焼鳥をたっぷりと楽しみましたよ。
播州地鶏を堪能出来ました。
まったり、ゆったりと、心地良い時間を過ごせました。
新潟の話で盛り上がってしまってね。
日本酒大好きな子だったから。
新潟に行きたい!!だって。
新潟は酒飲みにとってある意味聖地ですからね。
じゃあ、新潟グルメと日本酒ツアーを企画しないと。
良いお店知っているし、観光地もね。
またまた楽しみが増えました。
新潟ツアー楽しみです。
らんまと鶴亀のおかげかな。(笑)
来月も楽しく元気で元気会を楽しみましょう!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)