« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月31日 (日)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2016年1月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-aee5-1.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
2016年の1回目の元気会です。
今月は日本酒大好きっ子との宴会です。
さて、どんな感じになるのやら。
楽しみです。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。

 

A200_cimg4829
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も美味しいお酒と料理、そして会話を楽しみましょうかね。
では、では、乾杯!!

 

A205_cimg4841
まずは突き出しからのスタートです。
今回も色々と出てきましたよ。
何時もながら美味しい突き出しです。
これだけでビールがドンドンすすんじゃいます。

 

A210_cimg4854
焼鳥、焼鳥、焼鳥を食べましょう。
今日は、焼鳥を一杯食べましょうって事で。

鴨ねぎ300円、250円、ねぎま250円 をオーダーしましたよ。
どの焼鳥もジューシーでした。
味わい深くって、とっても美味しいんですよ。
大好物でもありますしね。

 

A215_cimg4857
ささみ梅250円です。
ささみの上に梅と紫蘇がたっぷりと乗っていますね。
梅がいい仕事をしていましたよ。
香ばしい味わいに ささみのお味がグレードアップしていました。

 

A240_cimg4869
ビールを何回も飲んだので焼酎にチェンジです。
何時ものように
宝山を飲みました。
今日もロックで楽しみましたよ。
宝山最高です~!!

 

A220_cimg4861
手羽先250円です。
大きな手羽先なんですよね。
手で持ってガブリとかぶりついて食べたくなっちゃいます。
ジューシーで味わい深いんですよね。
久しぶり食べたけどとっても美味しかったですよ!!

 

A230_cimg4846
久しぶりに元気トトロ650円です。
トトロはチーズと明太子の3種類があるんですけどね。
今回は、シンプルに元気トトロ にしましたよ。

 

A235_cimg4850
ふぁふぁな感じの食感がいい感じです。
桜えびがいい仕事をしているんですよね。
これも食べ始めるととまんないんですよね。
出来たての方が美味しいですからね。
サクサク、パクパクって速攻で食べちゃいましたよ。

 

A245_cimg4875
ちぢみとホウレンソウのベーコン炒め780円です。
これがいい味していたんですよね。
ベーコンとホウレンソウを一緒に食べるとポパイのように元気モリモリになりそうです。
お袋の味って感じで楽しめましたよ。

 

A250_cimg4876
ワインが飲みたい~って声に応えて赤ワインを頼んじゃいました。
キャップ・ロワイヤル・ルージュ4,300円です。
赤い果実のアロマとオーク樽で熟成されたバニラ香りがたまりません。
絶妙な味わいがいい感じです。
食欲をそそる味わいですね。

 

A265_cimg4889
ナンコツの唐揚480円です。
熱々、コリコリでしたよ。
1つ食べると止まんないんですよね。
一口サイズっていうのがそうさせるんでしょうかね。
ナンコツを食べながらワインを楽しんじゃいました。

 

A270_cimg4891
さつまポテトフライ550円です。
女子はこの手のが好きですよね。
食べたいって声に応えてのオーダーです。
女子が好きだって言いながら結構食べちゃいました。
美味しかったですよ。

 

A800_cimg4835
今回のお土産品だよ。
らんまだ!!
可愛いですよね。
バンザイしているし。
奥には、お~っ、越後鶴亀じゃないですか。
これ、大好きなお酒なんですよね。
わおっ、鶴亀って叫んじゃいましたよ。
このお酒を買ってきたのには訳があったみたいで....

今日は、焼鳥をたっぷりと楽しみましたよ。
播州地鶏を堪能出来ました。
まったり、ゆったりと、心地良い時間を過ごせました。
新潟の話で盛り上がってしまってね。
日本酒大好きな子だったから。
新潟に行きたい!!だって。
新潟は酒飲みにとってある意味聖地ですからね。
じゃあ、新潟グルメと日本酒ツアーを企画しないと。
良いお店知っているし、観光地もね。
またまた楽しみが増えました。
新潟ツアー楽しみです。
らんまと鶴亀のおかげかな。(笑)
来月も楽しく元気で元気会を楽しみましょう!!

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田

| | トラックバック (0)

2016年1月30日 (土)

地鶏料理 「健美宴 サンキューバシ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-7892.html


食べログ:健美宴 サンキューバシ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:健美宴 サンキューバシ
カテゴリー:
 

住所:大阪市中央区淡路町3-1-1
電話:06-6282-7547

営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00(平日) (土日は食べログ参照)
定休日:祝日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、健美宴 サンキューバシ に行ってきました。
遅い時間に行くと売切ご免になってしまうお店です。
今日は、早めに行きました!!
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

健美宴の食べログのレビューはここで。
健美宴の2回目の日記はここで。 
健美宴の3回目の日記はここで。

 

A110_cimg4397
店前に、「大山鶏 焼鳥」、「健美宴の水炊き」と大きなPOPが目立っています。
美味しい鳥料理が食べれるお店のようです。
中を見るとカウンター席が空いているようです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg4383
ランチメニュー表です。
魅力的な料理が沢山ありますよ。
限定の品もあります。
でも、限定は売切のようです....
何にしましょうか。

 

A205_cimg4385
で、今回は、ほんとうに美味しい親子丼900円にしました。
お店は混んでいましたからね、随分と長い時間待ちました。
やっと料理の登場です。
メインの親子丼と味噌汁、香の物が出てきましたよ。

 

A235_cimg4389
この親子丼は、大山地鶏の炭火炙りなんですよ。
だから、普通の親子丼とは違って鳥ちゃんが少し黒いんです。
そして、大分がんこ村のたまごを使っています。
このたまごでとり~り、ふんわりと仕上げられています。
食べてみると、大山地鶏が半端無く美味しいです。
普通の親子丼とは別物ですね。
ここで、食べてしまうと他店では食べれなくなってしまいそうです。
上品で洗練された味わいです。
たまごも美味しくって癖になってしまいます。
大満足のランチとなりましたよ。

健美宴 サンキューバシさん。
ほんとうに美味しい親子丼に大満足です。
これは、定期的に食べたくなっちゃいますね。
でも、まだまだ食べたい料理が沢山あります。
隣で食べている特製タルタルチキン南蛮の膳もとっても美味しそうでした。
限定品も魅力的だし....
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:水炊き | 本町駅淀屋橋駅北浜駅

| | トラックバック (3)

2016年1月28日 (木)

居酒屋 「味工房 でんでん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-1b36.html


食べログ:味工房 でんでん のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:味工房 でんでん
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区淡路町3-2-8 トーア紡第2ビル 1F
電話:06-6228-1885

営業時間:11:00~14:00 17:30~22:30(月~金) 11:00~13:30(土)
定休日:日・祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 味工房 でんでん に行ってきました。
店前にサンプルが置いてありました。
チーズハンバークだそうですよ。
ハンバーグが食べたい気分だったので行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A010_cimg4135
雰囲気の良さそうなお店ですよね。
でんでんってネーミングもいい感じです。
店前にサンプルが置いてあります。
見ていると食べたくなっちゃいましたよ。
とんとんとんって階段を駆け上がってお店に突撃です。

 

A200_cimg4111
予定通り本日の日替り800円にしましたよ。
チーズハンバーグ&彩り野菜のトマト煮 サーモンマリネ鉢です。

豚汁かうどんのチョイスが出来ます。
今回は豚汁にしましたよ。

メインのお皿にチーズハンバーグと
彩り野菜のトマト煮が入っています。
これがちょいと不味かったんですよね。
トマト煮込の汁がハンバーグの下まで来ていてびしょびしょです。
折角のハンバーグのお味が台無しとなっています。
ハンバーグ自体も肉の旨味少なくダブルパンチとなっちゃいました。
そうだ、サーモンは普通に美味しかったですよ。

 

A505_cimg4126
入口側はテーブル席となっています。
奥は座敷となっていましたよ。

味工房 でんでんさん。
ランチメニューは色々とあります。
海鮮丼定食、親子丼定食、カツ丼定食、海老天丼定食、焼魚定食、寿司定食....
次は魚系でも食べてみましょうかね。
そうだ、ここはランチ時でも喫煙可能です。
私も食べているときに平気で吸っている人がいました。
タバコの臭いのダメな人はツライお店です。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 本町駅淀屋橋駅堺筋本町駅

| | トラックバック (0)

2016年1月26日 (火)

喫茶店 「Kichen Bar OWL(キッチンバー アウル)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-9e81.html


食べログ:Kichen Bar OWL(キッチンバー アウル) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:Kichen Bar OWL(キッチンバー アウルアウル)
カテゴリー:ダイニングバー
 

住所:大阪市中央区平野町3-2-3
電話:06-6204-4114

営業時間:00:00~00:00
定休日:土
日・祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はKichen Bar OWL(キッチンバー アウル) に行ってきました。
ちょっと気になる外観のお店がありました。
前々から行こうと思っていたんですがやっと行けましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A030_cimg4293
緑と赤の外観が印象的ですよね。
そして、OWLアウルと書いてあります。
梟のイラストが可愛いですよね。
店前のPOPを見ているとハンバーグが美味しそうです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A210_cimg4271
で、今回は、本日のセカンドランチ750円にしましたよ。
サラダとスープが付いています。
ソースはデミグラでお願いしました。

 

A225_cimg4276
メインの料理は、大きなハンバーグとイカフライ、白身魚フライですよ。
このハンバーグがジューシで、いい感じで美味しかったです。
フライ物も熱々の出来たてで美味しかったですよ。
ボリュームもあり味もバッチリで大満足のランチとなりました。

 

A255_cimg4282
食後に追加で珈琲をオーダーしました。
濃い目、普通、薄い目がチョイス出来るようになっていました。
で、濃い目のストロングをオーダしました。
勿論、ブラックで楽しみましたよ。
中々美味しい珈琲でした。
珈琲だけ飲みに来てもバッチリな感じですね。

 

A500_cimg4267
木をふんだんに使ったお店です。
落ち着いた感じですね。
入口近くに調理場があります。
奥はテーブル席でくつろげるようになっています。

Kichen Bar OWL(キッチンバー アウル)さん。
店内は禁煙となっていました。
お店は2階もあったので喫煙は2階なんでしょうね。
新鮮な空気の中で食べる料理と珈琲は美味しいですね。
まだまだ食べたいメニューがあります。
次は何を食べようかな。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ダイニングバー | 淀屋橋駅本町駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年1月21日 (木)

居酒屋 「遊楽」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-4a2a.html


食べログ:遊楽 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:遊楽
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区高麗橋3-1-11
電話:06-6202-1315

営業時間:11:00~14:00  17:00~23:00
定休日:日・祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、遊楽 に行ってきました。
寒い日だったので暖かい料理が食べたくなったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg3541
店前にメニュー表が出ていました。
天とじ丼(そば・うどん)800円
そば定食(天ぷらそば・うどん おにぎり2ケ)700円
天とじ丼が食べたくなって来ましたよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

A200_cimg3509
ランチメニューです。
色々とありますね。
今日は、とっても寒いので寿司とかおにぎりは避けたいとこですね。
そうなると丼物とそばって感じかな。
最初に食べたいって思った天とじ丼にしょうかな。

  

A225_cimg3521
色々と悩んで、かつ丼セット900円にしました。
お盆の上に、美味しそうなかつ丼とたぬきが出てきました。
わおっ、とっても美味しそうじゃないですか。

 

A250_cimg3525
ふぁふぁの卵の下に熱々のカツが隠れていました。
このカツがいい感じで美味しかったんですよね。
ほどよい柔らかさの豚肉で旨味があり食べやすかったです。
出汁の効いた卵と一緒に食べると至福です。
あっ、たぬきの方もとっても美味しかったです。
かつ丼セットに大満足です。
また食べたいですね。

 

A500_cimg3536
店内は右側がカウンター席、左側と奥がテーブル席になっていました。
落ち着いた店内で高級感のあるお店って感じですね。

遊楽さん。
美味しいかつ丼とたぬきに大満足です。
かつ丼以外にも食べたい料理があります。
次は何を食べようかな。
ランチ時の混んでいるときは相席になります。
相席が駄目な人は避けた方がいいかもしれませんね。
でも、美味しい料理が食べれるお店ですからね。
相席でも食べに行きたいものです。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 淀屋橋駅北浜駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月20日 (水)

居酒屋 「鯛将丸(都島店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-d3d2.html


食べログ:鯛将丸(都島店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:鯛将丸(都島店)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市都島区都島本通3-22-9
電話:06-6923-0500

営業時間:11:30~24:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、鯛将丸(都島店) に行ってきました。
都島の駅前に出来た居酒屋さんです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_img_1987
店前に大きな看板が出ています。
漁港 昼取 淡路島より 直送 酒場 って書いていますね。
ここは魚に自信ありって感じのお店なんでしょうかね。
それでは、入店しましょうか。

 

A210_cimg9464
1階が混んでいたので2階で宴のスタートです。
まずは、
生ビール380円からですね。
ここは、アサヒのスーバードライでしたよ。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A230_cimg9471
やっぱり、魚を食べないとね。
って事で、
カツオのタタキ480円をオーダーしました。
ニンニクチップと一緒に食べましょうか。
厚めに切ったカツオがいい感じです。
ビールもすすみますよ!!

 

A245_cimg9474
フライ盛合せ580円です。
串かつが食べたくなったんですよね。
で、オーダーしました。
お味の方は普通ですかね。
都島で同じような感じで串かつを食べるなら うおてる(都島店)の方がgoodですね。

うおてる(都島店)の食べログのレビューはここで。

うおてる(都島店)の1回目の日記はここで。
うおてる(都島店)の2回目の日記はここで。 

 

A250_cimg9481
びっくり鉄火巻680円です。
出てきて本当にビックリしました。
わおっ、大きすぎるやんって感じで。
見た瞬間にこれは食べきれないな~って。
オーダーするときには要注意ですね。

 

A400_cimg9461
2階は掘り炬燵式のテーブル席になっていました。
テーブルの上には、浜焼が出来るように卓上コンロがセットされていました。
白木をふんだんに使った優しい感じのお店でした。

鯛将丸さん。
今回は、刺身、串かつ、寿司を食べました。
次回は、違う刺身や浜焼を食べてみましょうかね。
どんな感じなんでしょうか。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 都島駅桜ノ宮駅

| | トラックバック (0)

2016年1月19日 (火)

イタリアン 「ロルマ アッティーヴァ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-6e34.html


食べログ:ロルマ アッティーヴァ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ロルマ アッティーヴァ
カテゴリー:イタリアン
 

住所:大阪市中央区伏見町2-5-9 三福ビル1F
電話:06-6222-3373

営業時間:11:30~15:00  17:30~23:00
定休日:日曜日
HP:http://www.lorma-attiva.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、ロルマ アッティーヴァ に行ってきました。
前々から気になっていたイタリアンのお店に行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。


A100_cimg4173
開放的なお店です。
小洒落た感じがしますよね。
小窓からシェフが美味しい料理を作っているのが見えます。
カウンター席は空いているようです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A205_cimg4154
で、今回は
Aセット1,000円にしましたよ。
直ぐに前菜2種盛りが出てきました。
美味しい野菜料理が堪能出来ます。
今回は、蓮根がいい感じでした。
味わい良く、体に良さそうっていう味わいでしたよ。

 

A250_cimg4160
前菜を食べ終える頃にメインのパスタの登場です。
この日は、
・キノコのトマトソース
・ブロッコリーとアンチョビのスパゲッティ
がチョイスできましたよ。
で、キノコのトマトソースにしました。
トマトソースの上にチーズがたっぷりと振り掛けられています。
食べてみると濃厚な味わいのトマトソースです。
酸味がよく効いています。
本格的な味って感じでしょうか。
美味しかったので、もう少し量があればって思っちゃいました。

 

A280_cimg4161
パスタと同時にパンが提供されましたよ。
自家製のパンです。
朝に焼き上げたようです。
オリーブオイルにつけて食べたり、パスタのソースで食べました。

 

A315_cimg4169
プチデザートです。
+100円ドリンクが付けれるのでホット珈琲を頼みました。
のんびりと落ち着いてデザートとドリンクを楽しめましたよ。
良い時間が過ごせました。

 

A400_img_4024
入口近くのカウンター席から奥を撮っています。
入口近くは寒いので膝掛けが置いてありました。
奥は広めで、テーブル席となっています。

ロルマ アッティーヴァさん。
ここは、気持ち良いサービスが受けれるお店ですね。
料理を出すタイミング等、気配りがスゴイですよ。
絶妙なサービスがとっても良いです。
この界隈では少しお高めの価格設定になっていますが、このサービスなら納得ですね。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:イタリアン | 淀屋橋駅北浜駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月18日 (月)

立ち呑み 「ノミスケ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事
http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-0e95.html

食べログ:ノミスケ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ノミスケ
カテゴリー:立ち呑み
 

住所:大阪市中央区東心斎橋1-18-3
電話:06-6281-0577

営業時間:17:00~25:00
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 ノミスケ に行ってきました。
心斎橋でご飯を食べた帰り道に偶然見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。


A020_cimg1025
小洒落た感じの立ち呑みがありましたよ。
立ち呑みのようですが一品料理も色々とありそうです。
ちょっと喉を潤して行きましょうかね。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg1005
生ビールをオーダーしましたよ。
綺麗に入っていますね。
では、では、乾杯しましょうか。
今日も仲良く飲みましょう。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A215_cimg1017
アテの一品目は、じゃこ天にしましたよ。
何もつけずにそのままでいただきました。
ビールにピッタリですもんね。
グイグイとすすんじゃいます。

A345_cimg1021
そしてもう一品です。
ソーセージのキャベツ煮トマト味です。
大きなソーセージがドンって入っていました。
このソーセージがいい感じです。
トマトの酸味が食欲をそそります。
味付けもちょうど良く美味しくいただきましたよ。

 

A420_cimg1014
店内はカウンター席のみです。
カウンターの向こう側は沢山のお酒が並んていましたよ。

ノミスケさん。
名前通りにノミスケさんが通いたくなるようなお店です。
時間が止まったような静かな時間が流れていましたよ。
街の人々が流れるように歩いている様子を観ながら飲むのもいい感じです。
心斎橋にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:バー | 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月17日 (日)

ラーメン屋 「本町商店」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-768c.html


食べログ:本町商店 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:本町商店
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市中央区南本町3-3-17
電話:06-6121-7644

営業時間:11:00~22:30
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、本町商店 に行ってきました。
美味しい家系のラーメンが食べたくなって再訪しました。

食べログの本町商店のレビューはここで。
本町商店の1回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A500_cimg3480
少し遅目の時間に行ったんですが....
何と店内満員御で待ち状態でした。
おっちゃんから若者まで男性軍で熱気ムンムンですね。
5分程待ってやっと入れましたよ。
相変わらず人気のようです。

 

A205_cimg3482
今回も、ラーメン(並)680円にしました。
麺は硬め、味は濃いめ、脂は普通でオーダーしましたよ。
そして、トッピングとして、
味玉+100も頼んじゃいました。
卵が2つ並んで親子みたいですね。

 

A235_cimg3486
まずは、スープからいただきましょうかね。
うんうん、いい感じですよ。
これぞ、家系の味だって感じです。
ドンドンと飲み進んでしまいます。
濃いめの方が味に深みがあって美味しいですね。
そして、太めの麺もこれまたgppdです。
スープとよく絡んでグイグイと食べ進んでしまいます。
前は、ほうれん草を楽しみましたけど、今回は玉子を楽しんじゃいました。
今回もご飯も食べて大満足です。
家系が食べたくなったら来ないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 本町駅堺筋本町駅心斎橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月16日 (土)

居酒屋 「魚蔵(伏見町店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-efb2.html


食べログ:魚蔵(伏見町店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:魚蔵(伏見町店)
カテゴリー:
居酒屋 

住所:大阪市中央区伏見町2-3-7 大拓ビル14
電話:06-6233-0345

営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:日・祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 魚蔵(伏見町店) に行ってきました。
店前に美味しそうなサンプルが置いてあるんですよ。
何時かは入らないとって思っていました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A015_cimg2344
魚蔵さん。
あれっ、違う場所でもこの店名を見たような....
後で調べたら肥後橋、備後町(閉店)にもお店がありました。
日替わり魚蔵御膳が牡蠣フライって書いてあったので入る事にしました。
牡蠣好きですからね。
では、では、入店しましょうか。

 

A200_cimg2334
で、今回は、日替わり魚蔵御膳800円にしました。
カキフライと刺身がメインですかね。
牡蠣フライがもう少し多いかと思っていたら....
2個でした。
ガーン、牡蠣フライを食べたくってこれにしたのに。
牡蠣は冷えていて少し脂ぽかったんですよね。
さらに残念でした。
でも、救いは刺身が普通に美味しかったことです。
お刺身定食だと思って楽しみましたよ。

 

A600_cimg2322
入口から入って左手がカウンター席となっています。
カウンターの向こう側が調理場となっています。
そして、右側がテーブル席です。
ザ・居酒屋さんって感じのお店ですね。

魚蔵(伏見町店)さん。
フライ物が残念な結果に....
次回は、海鮮丼とか刺身定食とかお魚の定食を楽しみたいですね。
入口近くのカウンター席で寒かったのも残念です。
空いている時間帯だったら奥のテーブル席で食べたいものです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月15日 (金)

居酒屋 「鉄板・炉端 膳」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-7f4d.html


食べログ:鉄板・炉端 膳  のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:鉄板・炉端 膳
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区淡路町2-6-5 井上ビル 1F
電話:06-6204-6700

営業時間:11:30~14:30 17:00~23:00
定休日:日・祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、鉄板・炉端 膳 に行ってきました。
店前のメニュー表を見て食べたい物があったので入ってみました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg3934
和風で落ち着いた雰囲気のお店っぽいです。
しめ飾りがあったりして、お正月らしい雰囲気も出ていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_cimg3913
ランチは880円で色々と種類がありました。
(食べログにメニュー表はアップしています。)
色々と迷ったのですが....

チキンカツレツ肉味噌ソース880円にしましたよ。
御膳の中に色んな料理が詰まっています。
メインの料理だけが変わるスタイルなんでしょうね。

 

A220_cimg3918
メインのチキンカツレツ肉味噌ソースです。
肉味噌ソースがたっぷりと掛かっています。
この肉味噌ソースが、いい感じの甘さの味噌味でとっても美味しかったんですよね。

 

A235_cimg3924
勿論、チキンは作り置きじゃなく熱々の出来たてでの登場ですよ。
鶏の旨味が十分に引き出された美味しい料理でした。
食べていてビールが飲みたくなっちゃいました。

 

A520_cimg3911
入口から入って正面がカウンター席になっています。
カウンターの前が鉄板になっていましたよ。
そして、左右にテーブル席が配置されていました。

鉄板・炉端 膳さん。
美味しい料理に大満足です。
色々とランチメニューがあるので楽しみですね。
夜の部も良さそうなので行ってみたいものです。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:鉄板焼き | 本町駅堺筋本町駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月14日 (木)

居酒屋 「らぱす(北浜店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-12d7.html


食べログ:らぱす(北浜店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:らぱす(北浜店)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区高麗橋2-3-15 三星高麗橋ビル 1F
電話:06-6209-7334

営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:日・祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、らぱす(北浜店) に行ってきました。
店前に料理が並んでいて、自慢のお惣菜が取り放題と魅力的です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg0313
木をふんだんに使っていて落ち着いた感じのお店ですね。
お店は空いているようです。
観葉植物がいい感じで置いてありますよ。
POPは何て書いてあるんでしょう。

 

A080_cimg0312
ランチは全て780円のようですね。
お豆型のお皿に自慢のお惣菜盛りが取り放題って書いていますよ。
ご飯とお味噌汁はお代わり可能なようです。
そして、生卵、漬け物も付いているようですね。
色々とサービスが良さそうですね。

 

A070_cimg0311
メインの5種類です。
・チキン南蛮自家製タルタル
・鶏のつけ込み唐揚げ
・サバの煮付け
・デミ味噌煮込ハンバーグ
・カキフライタルタル

どれにしましょうかね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg0293
で、今回は、チキン南蛮自家製タルタル780円にしましたよ。
オーダーして直ぐに出てきました。
作り置きだったんでしょうね。
速攻でした。
チキン南蛮は少し脂ぽかったですね。
独特なお味でしたよ。
ジューシーで熱々なのが食べたかったですね。

   

A500_cimg0303
奥のテーブル席から入口方面を撮っています。
店内は4人掛けのテーブル席が多かったですよ。
店内も木をふんだんに使っていますね。

らぱす(北浜店)さん。
鳥料理がメインぽかったのでチキン南蛮にしましたが....
期待ハズレでちょっぴり残念でしたね。
やっぱり時間は掛かってもいいからオーダーが入ってから作って欲しいですね。
ジューシーで旨いチキン南蛮が食べたいものです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月13日 (水)

そば屋 「亀蔵」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-aee5.html


食べログ:亀蔵 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:亀蔵
カテゴリー:そば屋
 

住所:福井県鯖江市東鯖江1-1-3 MM6ビル1F
電話:0778-42-8199

営業時間:11:00~14:30  17:30~22:00
定休日:火曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、亀蔵 に行ってきました。
福井で美味しい蕎麦が食べたいって事で行って来ましたよ。
とっても美味しいお蕎麦と福井の地酒に大満足です。

A010_img_2542
詳細はここで。
http://www.bus-sagasu.com/blog/8168/

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 鯖江駅

| | トラックバック (0)

2016年1月12日 (火)

居酒屋 「丸千葉」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-3592.html


食べログ:丸千葉 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:千葉
カテゴリー:居酒屋
 

住所:東京都台東区日本堤1-1-3
電話:03-3872-4216

営業時間:14:00~21:00
定休日:水曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 丸千葉 に行ってきました。
南千住で良いお店は無いかなって食べログで検索して見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A060_rimg1775
テクテクと歩いてお店に到着です。
ブルーの綺麗な暖簾が掛かっていますね。
お食事処 丸千葉と書いてあります。
格子戸はいい感じで年季が入っています。
さあ、ガラガラって開けて入店しましょうか。

  

A200_rimg1795
まずは、赤星からのスタートですよ。
これが置いてあるとは嬉しい限りです。
手酌でグイグイ注いでいきます。
では、では、乾杯~。

 

A210_rimg1789
アテは大好物のシメサバにしましょう。
7切れと意外とたっぷりと入っていましたよ。
少し甘い味付けのシメサバでしたよ。
食べていると日本酒も飲みたくなって来ちゃいました。

 

A270_rimg1797
日本酒は濁りにしました。
たっぷりと注いでもらっちゃいました。
甘目の口当たりがいい感じですね。
シメサバとの相性もバッチリです。

 

A250_rimg1787
ほうれん草の胡麻和えです。
これも量が多いですね。
これ、味付けが異様に甘かったんですよ。
東京風なのかな~。

A400_rimg1804
店内は真ん中にカウンター席が周りにテーブルがありました。
壁には沢山の短冊がありメニュー豊富って感じです。

丸千葉さん。
次から次へとお客さんが来て活気のあるお店でしたよ。
一人酒を楽しんでいるおじさんも多かったような。
それと、女性客も多かったですよ。
関東風な受け答えがお客さんとお店の人でなされていましたね。
早い時間から楽しめる地元ではありがたいお店なんでしょうね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 南千住駅三ノ輪駅三ノ輪橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月11日 (月)

タイ料理 「チャイラオ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-43fa.html


食べログ:チャイラオ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:チャイラオ
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル別館
電話:06-6231-8494

営業時間:11:30~14:00  18:00~22:30
定休日:土日祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、チャイラオ に行ってきました。
タイ料理が食べたいって気分だったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A100_cimg3907
お店は、ちょっとレトロなビルの中にあるんですよ。
前々から行きたいって思っていたんですが....
中々行くチャンスに恵まれず、やっと行く事が出来ました。

 

A105_cimg3861
店前にメニユー表が出ています。
色々とありますよ。
何を食べましょうかね。
お腹はペコペコです。

 

A125_cimg3866
ビルの奥へ奥へと進んで行くとお店の入口が見えて来ます。
ビルの造りやお店の雰囲気から日本じゃない感じがします。
アジアの路地裏のお店のようですね。
お腹はペコペコです。
さあ、お店に入りましょうか。

 

A205_cimg3875
で、グリーンカレー800円にしましたよ。
お盆の上にグリーンカレーとご飯、サラダとジュースが乗って来ました。
グリーンカレーの上にはパクチーが乗っています。
パクチーがもっと欲しいときは、オーダーの時に大盛りでって言えば良いそうですよ。

  

A225_cimg3884
程良い辛さの食べやすいカレーでしたよ。
若干感じられるココナッツの風味もいい感じです。
色々な具材が口の中でコラボします。
挽肉が結構入っていて味のグレードを上げていましたね。
ご飯と一緒に食べてアッと言う間に完食です。
とっても美味しいランチになりました。

A265_cimg3893
食後のデザートです。
ココナッツアイスが出てきましたよ。
辛くなった口に程良い甘さがいい感じですね。
口の中もリフレッシュできました。

 

A500_cimg3897
店内はカウンター席のみです。
壁側に向かって座る感じですね。
壁には色んなポスターや写真が貼ってあって見ているだけで楽しいです。

チャイラオさん。
中々、趣きのあるお店でした。
店内の雰囲気、鳴っている音楽、大阪じゃない感じが面白かったですね。
今回は、グリーンカレーを食べました。
次回は、豚ひき肉のガパオ炒めを食べたいですね。
お店のお勧めらしいです。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月 9日 (土)

居酒屋 「白鳥」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-2c06.html


食べログ:白鳥 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:白鳥
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区平野町3-1-7
電話:06-6222-4789

営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00(月~金)
定休日:土日祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、白鳥 に行ってきました。
店前に美味しそうなサンプルが置いてあって......
食べたくなっちゃいました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_cimg3502
お店の前にサンプルと写真付きのメニューが置いてありますね。
通りから中の様子がよく見えるようになっています。
座る席はありそうですよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_cimg2062
テーブルの上にあったメニュー表です。
6種類のランチが全て700円のようです。
ご飯、みそ汁は、お代わり可能なようですね。
太っ腹ですよね。
さて、何にしましょうか。

 

A205_cimg2053
で、ヒレカツ定食700円にしましたよ。
お盆の上に、メインのヒレカツとサラダ、ご飯、味噌汁が乗っています。
そうそう、生卵もサービスで付いていました。
太っ腹ですよね。

 

A245_cimg2060
とんかつの断面です。
少しパサッと系のお味でしたよ。
この価格でやっぱりジューシーで美味しいとんかつには当たりませんよね。
そうそう、ソースが小皿に入っているのが残念な感じが.....
ソースが足りませんでした。
言えば追加してもらえたんでしょうけどね。
カラシも欲しかったな~。

 

A510_cimg2067
店内入口側はテーブル席になっていました。
奥に行くとカウンター席とテーブル席になっていましたよ。
意外と広い店内でしたね。

白鳥さん。
サービスはいい感じのお店でした。
今回は、とんかつにしました。
次回は魚系にしてみましょうかね。
さんま定食、さば定食、さわら定食があります。
最初は、さば定食かな。 
楽しみです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ろばた焼き | 淀屋橋駅本町駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年1月 6日 (水)

パン屋 「ベーカリー燈(ランプ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-39b1.html


食べログ:ベーカリー燈(ランプ) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ベーカリー燈(ランプ)
カテゴリー:バン屋
 

住所:兵庫県姫路市本町68 平和不動産ビル1F西
電話:079-284-9775

営業時間:8:30~19:00(火~土) 8:30~18:00(日・祝)
定休日:月曜日・第2火曜日
HP:https://www.facebook.com/BakeryLamp/timeline


……………………………………………………………………………………………

今日は、ベーカリー燈(ランプ) に行ってきました。
姫路で美味しいパン屋さんって言えばここでしょう
何回か通っています。
久しぶりで楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A010_img_6754
駅から姫路城に向かって歩いていると左にお店があるよって看板が出てきます。
Bakery 燈 Lampって。
これを見つけたら左の路地を進みましょう。

 

A025_img_6751
路地を入ると、入口って看板が見えていますね。
お店は左手にあります。

 

A040_img_6748
近づくとガラス張りになっているのでお店の様子が見えて来ます。
美味しそうなパンが並んでいますね。
さあ、中に入って美味しいパンをゲットしましょう。

 

A115_img_6737
中は窓際がパンを販売するスペース、奥がcafeスペースになっています。
落ち着いた感じでゆったりと美味しいパンが食べれそうですね。

 

A150_img_6743
メニュー見ると、パン以外に、ハンバーガー、ホットドック、フライ物、ランチもあるようです。
ダブルチーズバーガーとチリフライ、そしてビールで楽しみたいって感じですかね。

 

A200_img_6918
今回ゲットしたパンです。
ジュノベーゼ240円です。
パンと言いながらイタリアンですね。
バジルの風味にチーズ、オリーブ、オイルの風味が感じられ香り豊かで食欲をそそりますよ。

  

A300_img_6926
そして、もう一品はフーガスオリーブ180円です。
これが、オリーブの風味がたまんないですよ。
イタリアン料理とワインと一緒に楽しみましたよ。
中々のお味に大満足です。

ベーカリー燈(ランプ)さん。
美味しいパンに大満足です。
次回はイートインでバーガーを食べないとね。
姫路にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:パン | 山陽姫路駅姫路駅

| | トラックバック (0)

2016年1月 4日 (月)

鳥料理 「どら鴨」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-ae44.html


食べログ:どら鴨 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:どら鴨
カテゴリー:鳥料理
 

住所:大阪市中央区瓦町2-3-14
電話:06-6231-5855

営業時間:11:30~14:30 17:30~23:00
定休日:日・祝

HP:http://www.oragamo.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、 どら鴨 に行ってきました。
美味しい鴨のつけ麺が食べれるとの情報を得て行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A020_cimg1295
落ち着いた雰囲気のお店ですね。
河内鴨料理と鴨鍋の店 瓦町 どら鴨
と描かれた看板がいい感じです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A615_cimg1305
ランチメニューです。
・つけ麺 800円
・つけうどん 800円
・おにぎりセット+100円
のようてすね。

 

A200_cimg1316
で、つけ麺800円とおにぎり+100円にしましたよ。
お盆の上にメインのつけ麺とつけ汁、そして2個のおにぎりの登場です。
つけ麺の上には海苔と玉葱の天ぷら、そして、白髪ネギが乗っていました。
上品な感じでとっても美味しそうじゃないですか。

 

A245_cimg1332
麺は、麦芽麺を使用しています。
小麦麦芽の風味と味わいが口いっぱいに広がってきます。
甘めの濃厚鴨つけ汁との相性もバッチリです。
自慢の河内鴨もとっても美味しかったですよ。
食後にはデザートまで付いていました。

 

A500_cimg1337
店内はダークで上品なテーブルと椅子となっています。
奥が調理場とカウンター席になっていましたよ。

どら鴨さん。
落ち着いた雰囲気で気分よく美味しいランチがいただけました。
サービスも良く、居心地も良かったですよ。
ランチだけでなく、夜の鴨料理も食べたいものです。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:鍋(その他) | 堺筋本町駅本町駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年1月 3日 (日)

ラーメン屋 「ぶたコング(天満九龍店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-2c75.html


食べログ:ぶたコング(天満九龍店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ぶたコング(天満九龍店)
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市北区黒崎町1-2
電話:090-6906-7100

営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日

HP:https://www.facebook.com/butakong.temma.kowloon?fref=ts


……………………………………………………………………………………………

今日は、 ぶたコング(天満九龍店) に行ってきました。
ここは、新潟で人気の生姜醤油ラーメンが食べれるお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A010_img_1179
JR天満駅から高架沿いに梅田の方に歩いて行くとお店があります。
真っ赤な暖簾でぶたコングってかいてありますね。
店内は空いているようです。
さあ、美味しいラーメンをいただきましょうか。

 

A200_img_1174
当初から食べたかった生姜醤油らーめん720円にしましたよ。
レアーチャーシューがいい色しているじゃないですか。
メンマ、なると、海苔、ネギもいい感じで配置されています。
見ているだけで食欲をそそりますね。

そうそう、新潟長岡の生醤油ラーメンというと....
青島食堂(西堀店)で食べました。
本場の味と食べ比べって感じですね。

青島食堂(西堀店)の食べログのレビューはここで。
青島食堂(西堀店)の1回目の日記はここで。

 

A260_cimg5212
まずは、スープからいただきましょう。
わおっ、生姜の風味がいい感じで効いていますよ。
青島食堂よりもいい感じです。
ドンドンと飲みすすんでしまいます。
そして、麺との相性もバッチリです。
チャーシューもジューシーで美味しい!!
本場の味を凌ぐ美味しいラーメンに大満足でした。

A510_img_1172
店内はカウンターだけです。
夜はBarになっているようです。
少し高い椅子やカウンターがBar仕様ですね。

ぶたコング(天満九龍店)さん。
美味しい生姜ラーメンがとっても美味しかったです。
そして、次回は四醤らーめんが食べてみたいですね。
味噌好きですから。
味噌の酵素パワーをいっぱいもらわないとね。
天満にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 天満駅扇町駅中崎町駅

| | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »