« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2016年3月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/20163-6730.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
暖かくなりましたよね。
桜もチラホラ咲いてきましたね。
さあ、今日も元気会を楽しみましょう。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。
 

A200_cimg7565
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も美味しそうに入っていますよ。
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い。
最高!!

 

A210_cimg7569
まずは突き出しからのスタートです。
今回も色々と出てきましたよ。
この突き出しをアテにして食べるのがいいんですよね。
突き出しだけでビールをお代わりしてしまいますから。

 

A220_cimg7577
最初の一品目です。
久しぶりにオーダーしました。

ポテトサラダ450円です。
大好物の1品なんですよね。
元気のポテサラを食べたら他店では食べれなくなっちゃいますよ。

 
 

A230_cimg7583
若ごぼうのかき揚げ780円です。
お勧めメニューからのチョイスです。
色艶がいい感じです。
あ味の方もバッチリですよ。
サクサクに揚がったごぼうが食欲をそそります。
ビールにでも焼酎にでも合いますよ。 

 

A250_cimg7579
これもお勧めメニューからチョイスしました。
黒あわび茸 しお焼880円です。
傘が大きく広がっていて肉厚ですね。
食感があわびに似ているからネーミングされた食材です。
塩で食べると茸の旨味がドーンと押し寄せてきますよ。
中々、ナイスなお味でした。
 
ジューシーで味わい深いんですよね。
 

A240_cimg7586
ビールを何回も飲んだので焼酎にチェンジです。
何時ものように
宝山を飲みました。
並々と注ぎ入れます。
さあ、ガッツリと飲みましょう。

 

A260_cimg7588
さあ、今日も美味しい焼鳥ちゃんを食べましょう。
ささみのりわさ
250円、ささみからしマヨ250円、鴨ねぎ300円、もも肉300円  をオーダーしましたよ。
今回も、ささみを多めに頼んじゃいました。
のりわさとからしマヨ味です。
味のアクセントになって美味しかったですよ。
ささみは良いですよね。
どんどんとたべすすんじゃいます。
鴨は大好物ですから。

毎回オーダーのようになってきました。
ジューシーで味わい深いんですよね。
今回も大満足です。

今日もアッと言う間に時間は過ぎ去りました。
楽しい時間はアッと言う間ですね。
暖かくなると桜の木の下で酒盛りがしたくなりますよね。
桜の木の下で美味しい日本酒をグィっとやりたい。

そんな話をしながらの宴会でした。
来月も楽しく元気で元気会を楽しみましょう!!

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田

| | トラックバック (0)

中華料理 「福仙楼」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-d85f.html


食べログ:福仙楼 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:福仙楼
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区北浜3-3-11
電話:06-6231-0019

営業時間:11:00~22:00(月~金) 11:00~14:00(土)
定休日:日曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、福仙楼 に行ってきました。
ジャンクな名物料理があるお店です。
やっと行くことが出来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A045_cimg7716
ザ・中華料理店って感じのお店ですよね。
ちょっぴりレトロな感じが漂います。
さあ、ドアを開けて突撃しましょうか。

 

A200_cimg7692
お店にはメニュー表がありませんでした。
お店の人が、やきそば、カレー焼きそば、焼飯、カレーライス.....
があるけど、どれにしますかって感じで聞いてきます。
事前調査でカレー焼きそばに決めていたので。

カレー焼きそば510円をオーダーしましたよ。

どうですか、このビジュアルは?
カレーの海に浮かんだ焼きそばマウンテンですよね。
焼きそばの山に海老ちゃん、豚肉、キャベツが彩りを飾っています。
食べてみると不思議な感じです。
ふにゃふにゃの焼きそばがソース味じゃなくカレー味なんです。
旨味というより中途半端なカレー味の焼きそばって感じですね。
期待していたカレー味の焼きそばでなかったのが残念です。
見た目だけでお味がついてきていない.....

 

A510_cimg7691
店内も昭和な感じでしたよ。
タイルの床にレトロなテーブルと椅子が妙に落ち着きます。
無駄な広告や張り紙もありませんしね。

福仙楼さん。
レトロなお店に懐かしい感じのお味のお店です。
ボリュームがあって安い料理が提供されるお店です。
ガッツリ、ジャンクな料理を楽しむにはいい感じでんでょうね。
ある意味、リーマンの味方なんでしょうね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:北京料理 | 淀屋橋駅なにわ橋駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年3月30日 (水)

焼き鳥屋 「鶏家 六角鶏(堺筋本町店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-5d6d.html


食べログ:鶏家 六角鶏(堺筋本町店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:鶏家 六角鶏(堺筋本町店) 
カテゴリー:焼き鳥屋
 

住所:大阪市中央区淡路町2-6-11 淡路町パークビル B1F
電話:06-6204-0669

営業時間:11:30~15:00(月~金)  17:00~23:00(月~土)
定休日:日曜日・祝日
HP:http://r.gnavi.co.jp/ha2c292y0000/


……………………………………………………………………………………………

今日は、六角鶏(堺筋本町店) に行ってきました。
今日はお肉の気分だったので再訪してきました。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

六角鶏(堺筋本町店)の食べログのレビューはここで。
六角鶏(堺筋本町店)の1回目の日記はここで。

 

A200_cimg1859
今日は、ローストビーフ丼950円にしましたよ。
お盆の上にローストビーフ丼とお味噌汁、香の物が乗ってます。 


A210_cimg1861
たっぷとローストビーフが乗っています。
まるでお肉のタワーのようですね。
このお肉は、高級希少部位のハネシタなんですよ。
食べてみるとお肉のワンダーランドですよ。
ボリュームがあってウハウハです。
お肉好きにはたまんない一品ですよ。
とってもおいしくいただけました。

 

A600_cimg1850
今回はカウンター席でいただきました。
広いカウンターでゆったりと食事が出来ました。
食後のドリンクもまったりと飲めましたよ。

鶏家 六角鶏(堺筋本町店)さん。
鳥料理以外にローストビーフ丼が食べれるなんてステキです。
美味しいランチに大満足です。
次回は何を食べようかなって楽しみが増えました。
堺筋本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 本町駅堺筋本町駅北浜駅

| | トラックバック (1)

2016年3月29日 (火)

スペイン料理 「セルベセリアルービロポッサ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-b172.html


食べログ:セルベセリアルービロポッサ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:セルベセリアルービロポッサ
カテゴリー:
スペイン料理 

住所:大阪市中央区伏見町2-4-4 伏見甲陽ビル 1F
電話:06-6226-8278

営業時間:11:00~14:30(月~金)  17:00~24:00(月~金) 17:00~22:00(土)
定休日:日曜日

HP:http://r.gnavi.co.jp/ka7c901/


……………………………………………………………………………………………

今日は、セルベセリアルービロポッサに行ってきました。
今日のランチがハンバーグだったんですよね。
気分はハンバーグだったので行って来ましたよ。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

セルベセリアルービロポッサの食べログのレビューはここで。
セルベセリアルービロポッサの1回目の日記はここで。

 

A100_cimg2185
お~っ、ランチボードにハンバーグの文字を発見しましたよ。
それもデミグラスソースのハンバーグです。
これは、食べに行かないとね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A210_cimg2152
最初に、スープとサラダの登場です。
スープもサラダもお代わり自由ですよ。
今回は、ハープをお代わりしちゃいました。

 

A235_cimg2165
しばらくするとメイン料理の登場です。
自家製煮込みハンバーグ800円です。
デミグラスソースがたっぷりと掛かっていますよ。
肉厚でとっても美味しそうです。
ご飯も美味しそうですよね。

 

A285_cimg2179
ハンバーグを半分に割ってみました。
お肉がパンパンに詰まっていますよ。
食べてみるとジューシーで旨い!!
ソースの味もバッチリ美味しかったですよ。
たっぷりとソースをつけていただきました。

セルペセリアルービロポッサさん。
ハンバーグも美味しかったですよ。
次はどんなランチが食べれるのかと思うとワクワクします。
本町にお気に入りのお店ができました。
また、行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:スペイン料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (1)

2016年3月28日 (月)

立ち呑み屋 「たに(お初天神店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-85d0.html

食べログ:たに(お初天神店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:たに(お初天神店) カテゴリー:立ち飲み屋 

住所:大阪市北区曽根崎2-7-12 B1F
電話: 06-6362-0102

営業時間:13:00~23:30
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、たに(お初天神店) に行ってきました。
早い時間から美味しい日本酒が楽しめるお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。


A100_cimg6184
頭上に大きな看板が出ています。
焼鳥と日本酒
立呑み たに
一串入魂
そして、樽がごろんって沢山置いてありますね。
これは、美味しい日本酒が楽しめそうですよ。
さあ、入店しましょう。

 

A115_cimg6193
お店は地下にあるんですよ。
洞窟のような感じの階段をドンドンと下って行きます。
どんな感じのお店なんでしょうかね。
ワクワクします。

 

A610_cimg6183
ドリンクのメニューです。
さて、どの日本酒を飲みましょうかね。
色々とあって迷ってしまいますよ。

 

A210_cimg6197
まずは、秋田のお酒を飲みましょう。
一白水成380円です。
果実味がする旨いお酒ですね。
軽やかに飲みすすみますよ。
お相手さんは、岩手の
赤武380円にしてました。
ちょっと飲ませてもらうと.....
フレッシュなお酒で口当たりも良く旨いお酒でしたよ。

 

A230_cimg6204
アテはホタルイカの沖漬350円です。
やっぱり、こういうのが美味しい日本酒のアテにいいですよね。
沖漬けを食べながら美味しいお酒を堪能しましたよ。

1杯目の日本酒を飲み干した後にもう1杯ずつ違うお酒をオーダーしましたよ。
ここは、フレッシュな日本酒を楽しめますね。
美味しいお酒を堪能出来ました。

 

A530_cimg6210
お店に入って右手が立呑のカウンター席になっています。
そして、その前が調理場になっていますよ。
左手はテーブル席になっていました。
座って飲めるような感じでしたね。
早い時間は未使用でしたが....

たに(お初天神店)さん。
美味しい日本酒が低価格で楽しめました。
色々と日本酒が置いてあります。
2~3人で行って色々と楽しむのが良い感じです。
今回は、ハシゴ酒だったので焼鳥を食べませんでした。
次回は、焼鳥を食べながら飲みたいものです。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 東梅田駅梅田駅(阪神)北新地駅

| | トラックバック (0)

2016年3月27日 (日)

パスタ専門店 「山根屋」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-5a8d.html


食べログ:山根屋 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:山根屋
カテゴリー:パスタ専門店
 

住所:大阪市中央区南本町3-1-3 2F
電話:06-6251-1652

営業時間:11:00~23:00(月~土) 11:00~18:00(日)
定休日:年末年始
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 山根屋 に行ってきました。
生パスタ専門店のお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A150_cimg6696
お店はビルの2階にあります。
自家製生パスタ専門店
山根屋
って看板が出ていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A205_cimg6694
4種類のパスタからチョイスできます。
・いかとアンチョビのペペロンチーノ
・ココナッツミルクがけ 鴨ベーコンときのこのスパイシートマトソース
・柔らかグリルチキンとブロッコリーの焦がし醤油クリームソース
・青ジソのせ ホタテと明太子のトマトソース
さて、どれにしましょうか。
迷っちゃいますね。

 

A215_cimg6665
直ぐにサラダの登場です。
あっ、パンも出てきましたよ。

 

A230_cimg6672
で、メイン料理の登場です。
柔らかグリルチキンとブロッコリーの焦がし醤油クリームソース890円にしましたよ。
サイズは大盛りの170gです。
お値段は普通130gと同じの太っ腹価格です。
クリームソースがたっぷりと掛かっているのが嬉しいですね。

 

A280_cimg6682
そして、大きなグリルチキンがごろんごろんって沢山入っています。
柔らかくってジューシーな鶏ちゃんが美味しかったですよ。
焦がし醤油クリームソースにたっぷりつけて食べちゃいました。
生パスタはもっちもっちでいい感じです。
食感も良く美味しくいただけました。


A520_cimg6695
店内は落ち着いたお洒落な感じのお店でしたよ。
グループにはテーブル席、お一人様にはカウンター席が用意されていました。

山根屋さん。
女子率高しのお店でしたよ。
お店の雰囲気と料理が女子に人気なんでしょうね。
美味しいパスタを堪能出来ました。
今回は、クリーム系にしました。
次回は、トマトソース系が食べてみたいですね。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:パスタ | 本町駅堺筋本町駅長堀橋駅

| | トラックバック (0)

2016年3月26日 (土)

お好み焼き 「ふじ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-4f60.html


食べログ:ふじ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ふじ
カテゴリー:お好み焼き
 

住所:大阪市北区池田町15-3
電話:06-6353-8910

営業時間:17:00~26:00   
定休日:火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ふじに行ってきました。
またまた行って来ましたよ。
美味しいお好み焼きを食べて行きましょう。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

ふじの食べログのレビューはここで。
ふじの1回目の日記はここで。

 

A200_cimg6296
さ~て、何を飲みましょうかね。
ハイボールサ赤ワインをオーダーしました。
勿論、私はハイボールです。
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A210_cimg6298
するめキムチ350円です。
これ、好きなんですよね。
するめの旨味とキムチ味がいい感じでコラボしているんです。
これを食べるとアルコールがすすみますよ。
お口の中はちよっとピリってしますけどね。

 

A225_cimg6301
キュウリ浅漬250円です。
お好み焼きが出来るまでのアテちゃんですね。
あっさりとして美味しかったですよ。
気がついたら無くなっちゃってました。

 

A235_cimg6305
とん平焼き500円がやってきました。
お店の人が焼いてテーブルまで運んでくれましたよ。
さあ、分け分けして食べましょう。
豚の味わいがいい感じです。
どんどんとたべすすんじゃいますよ。
お好み焼き屋さんのアテしてgoodですね。

 

A265_cimg6312
最後にメインディシュの登場です。
ミックスモダン1,200円です。
広島風の作りなんですよね。
たっぶりと鰹と一味を振り掛けます。
うんうん、熱々で美味しいですよ。
一味がピリっと効いて味に深みがでます。
やっぱりお好み焼きはいいですよね。
今回はシメのモダン焼きって感じです。

ふじさん。
今回も大満足です。
美味しく楽しく食事が出来ました。
また食べに行かないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:お好み焼き | 天満駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

| | トラックバック (1)

2016年3月25日 (金)

居酒屋 「プロ酒場」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-9a23.html


食べログ:プロ酒場 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:プロ酒場
カテゴリー:居酒屋
 

住所:兵庫県姫路市駅前町301
電話:079-285-2945

営業時間:11:30~14:30 17:00~21:30
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 プロ酒場 に行ってきました。
姫路駅近くをウロウロとしていて見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A010_rimg0792
路地裏をウロウロとしていて気になるお店がありました。
プロ酒場っていうんですよ。
興味津々のお店じゃないですか。
プロの味わいを楽しみたいですね。
さあ、突撃しましょうか。

 

A200_rimg0746
まずは、ビールからでしょう。
ここは、
キリンのラガーでしたよ。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A600_rimg0765
さあ、何を食べましょうかね。
色々と美味しそうな食べ物があるみたいですよ。
姫路に来たからにはおでんを食べないとね。

 

A220_rimg0749
って事でおでんを頼みましたよ。
厚揚げ、じゃがいも、スジをオーダーしました。
姫路、姫路していなくて普通ぽいおでんでしたね。
スジは好みの味ではありませんでした。
やっぱり、味噌風の味付けが好きかなって。

 

A305_rimg0772
そして、明太子をチョイスしましたよ。
ピールのアテにって思ってね。
これがいい感じでしたよ。

ふぅ、いい感じで出来上がりました。
姫路に来たんだし、次のお店に行きましょうかね。
まだまだ電車はありますからね。
次はどのお店に行こうかな。
何が食べたい?
えっ、お任せでって.....
あはははっ、分かったよ。
じゃあ、知っているお店に行こうか!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 姫路駅山陽姫路駅

| | トラックバック (0)

2016年3月24日 (木)

居酒屋 「北浜くくり」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-5e3a.html


食べログ:北浜くくり のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:北浜くくり
カテゴリー:割烹
 

住所:大阪市中央区平野町2-3-14
電話:06-6223-5800

営業時間:11:30~13:30 17:00~22:30
定休日:日・祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、北浜くくり に行ってきました。
焼き魚が食べたい気分だったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg6965
高級感のある落ち着いた感じのお店です。
店前にメニュー表が置いてありますね。

 

A120_cimg6943
あっ、焼き魚定食がありますよ。
今日は焼き魚が食べたかったんですよね。
でも、牡蠣フライや海鮮丼も魅力的ですね。
迷っちゃいますよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg6951
で、焼き魚定食780円にしました。
今日は、鯖の塩焼きでした。
メインのお皿に鯖1匹とサラダ、ご飯、お味噌汁、漬物、小鉢が乗っています。
ご飯は大盛りでお願いしました。
そうそう、ご飯、お味噌汁、お漬物はお代わり可能ですよ。
嬉しいサービスですよね。

鯖は、硬くて箸で取り分けるのが大変でした。
隣の女の子も手と箸で身をほぐすのに四苦八苦していました。
お味の方は普通です。
香ばしく焼いた美味しい鯖が食べたかったんですけどね。
サラダは要らないかな。
割烹だったらもう少し手のこんだ一品が欲しいような....
ご飯はホクホクで美味しかったですよ。

 

A500_cimg6950
お店に入ると直ぐにカウンター席があります。
奥がテーブル席になっていました。
外観もいい感じでしたが店内も落ち着いた雰囲気でくつろげます。

北浜くくりさん。
今回は、鯖の塩焼き定食をいただきました。
次回は、特製海鮮丼あたりを食べてみたいですね。
朝一番、中央市場で仕入れた自慢の魚みたいですから。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:割烹・小料理 | 北浜駅堺筋本町駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2016年3月23日 (水)

イタリアン 「ジィバッカーノ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-5c19.html


食べログ:ジィバッカーノ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ジィバッカーノ
カテゴリー:イタリアン
 

住所:大阪市中央区平野町2-6-11 伏見屋本社ビル
電話:06-6223-0008

営業時間:11:30~14:00 18:00~25:00
定休日:日・祝

HP:http://www.g-baccano.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、ジィバッカーノ に行ってきました。
前から目を付けていたお店です。
やっと行くことが出来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg6996
角地にお洒落なイタリアンのお店があります。
店前にメニュー表が出ていますよ。
・Aランチ(肉料理) 930円
・Bランチ(パスタ) 930円
・ピッツァランチ 930円
の3種類があるようですね。
今日は、肉が食べたい気分なんですよね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A217_img_4931
で、今回、Aランチ930円にしました。
豚肉のソテーバジリコソースです。
最初に、スープとサラダが出てきましたよ。
濃厚な味わいで旨味あるスープです。
好きな味わいでしたよ。

  

A220_cimg6982
しばらくするとメインの料理の登場です。
ご飯かライスがチョイス出来ます。
今回はライスをお願いしました。

カットされた豚肉にバジリコソースがたっぷりと掛かっています。
ちよっと硬めの豚肉でしたがソースがいい感じで美味しくいただけました。
付け合せのサラダがいい味していたんですよね。
これ、前菜の盛合せに付いていたらワインがドンドン進んでしまいそうです。

 

A280_cimg6993
美味しいコーヒ150円も飲みたかったので追加でオーダーです。
ゆったり、まったり過ごせましたよ。

 

A500_cimg6972
白を基調としたお店でしたよ。
お店に入って大きなカウンター席がドンってあります。
その中が調理場になっていました。
後ろがテーブル席になっていました。

ジィバッカーノさん。
今回は、肉料理をいただきました。
次回は、パスタを食べたいですね。
好きなパスタをやっている日に立ち寄りたいものです。
そうそう、このお店は喫煙可能なんですよね。
それが残念です。
ランチ時は禁煙にしてもらいたいものです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:イタリアン | 北浜駅淀屋橋駅本町駅

| | トラックバック (0)

2016年3月21日 (月)

立ち飲み 「かこも(北浜店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-1517.html


食べログ:かこも(北浜店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:かこも(北浜店)
カテゴリー:立ち呑み
 

住所:大阪市中央区高麗橋2-2-2 日宝北浜ビル 1F
電話:06-4963-2214

営業時間:17:00~
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 かこも(北浜店) に行ってきました。
久しぶりに行って来ましたよ。
美味しい日本酒が飲みたくなってね。
楽しみです。

かこも(住吉店)の食べログのレビューはここで。
かこも(住吉店)の1回目の日記はここで。

かこも(北浜店)の食べログのレビューはここで。
かこも(北浜店)の1回目の日記はここで。

 

A200_cimg8562
今回はワンコインサービス500円にしましたよ。
最初のドリンクは生ビールです。
では、では、乾杯!!
ぷふぁ~旨い!!

 

A225_cimg8568
これが肴3品です。
ビールと肴3品で500円ってお得ですよね。
美味しくいただきましたよ。

 

A210_cimg8563
生ビールの次は日本酒にしました。
而今 純米吟醸 半合です。
吟醸系の旨味が口の中で広がりますよ。
美味しく飲めましたよ。

 

A275_cimg8583
そして、焼き物系をオーダーです。
黒毛和牛バラ380円と朝挽きせせり300円です。
焼きたてでジューシでしたよ。
これが、また、日本酒と合うんですよね。

 

A265_cimg8579
って事で日本酒を追加です。
雁木(がんぎ) 辛口純米にしましたよ。
山口のお酒です。
辛口がいい感じですね。
はらわたら染み渡ります。
く~っ、旨味たっぷりですね。
旨い!!

かこも(北浜店)さん。
今回も楽しめましたよ。
お店は大入り満員です。
今や、大人気店ですね。
また、時間を作って行かないとね。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (1)

2016年3月20日 (日)

インド料理 「フルバリ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-6431.html


食べログ:フルバリ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:フルバリ
カテゴリー:インド料理
 

住所:大阪市中央区瓦町2-5-2 戎瓦町ビル 2F
電話:06-6201-8788

営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00
定休日:日曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、フルバリ に行ってきました。
美味しいナンが食べたくなったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A100_cimg6873
お店は、2階にあるようです。
店前に写真付きのメニュー表がありますね。
美味しいカレーとナンが食べたいな。
よし、今日は、ここにしましょう。
お腹はペコペコです。
さあ、2階に上がりましょう。

 

A200_cimg6832
ランチメニューです。
Aランチ 780円
Bランチ 890円
Cランチ 990円
さて、どのランチにしましょうか。

 

A215_cimg6851
で、今回は、Cランチ980円にしましたよ。
2種類のカレー、ミニサラダ、タンドリーチキン、スープ、大きなプレーンナン、ライスのセットです。
カレーは、チキン、キーマ、ヤサイ、日替りからチョイスできます。
今回は、チキンカレーとキーマーカレーにしましたよ。

まずは、大きなナンからいただきましょう。
熱々のナンです。
チキンカレーにつけてっと。
う~ん、香ばしくって美味しいナンですね。
カレーはもう少しコクがあって味に深みがあればいいんですけどね。
タンドリチキンはいい感じでしたよ。
美味しくってビールが飲みたくなっちゃいました。

最後に、食後のドリンクはホットコーヒーにしました。

 

A500_cimg6858
店内は落ち着いた感じです。
テレビからはインドの音楽が流れていましたよ。

フルバリさん。

難波にもお店があるようです。
ここは、2号店なんでしょうかね。
落ち着いた感じのお店でゆったりと食事が出来ました。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:インド料理 | 本町駅堺筋本町駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年3月19日 (土)

中華料理 「敦煌(淀屋橋店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-cc94.html


食べログ:敦煌(淀屋橋店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:敦煌(淀屋橋店)
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区北浜3-5-29 ネクストワン 2F
電話:06-6227-4162

営業時間:11:00~23:00(月~土) 11:00~22:00(日・祝)
定休日:不定休
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、敦煌(淀屋橋店) に行ってきました。
またまたネクストワンに行ってきましたよ。
前は、今庄そばを食べたんですけどね。
今回は中華にしました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

今庄そばの食べログのレビューはここで。
今庄そばの1回目の日記はここで。

 

A100_cimg6937
ネクストワンビルでランチを食べようとウロウロとして見つけたお店です。
美味しそうな中華のランチが色々とあるじゃないですか。
汁物が食べたいなって思ってメニューを眺めます。
あっ、中々いい感じのランチメニューがありますよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_cimg6919
で、週替り麺セット780円にしましたよ。
味噌ラーメンとミニ焼飯のセットになった料理です。
コーンがたっぷり入っているのが嬉しいですね。

 

A230_cimg6931
まずは、味噌ラーメンからいただきましょうか。
スープは中華風の味噌味って感じですね。
ラーメン屋さんの味噌ラーメンとはちょっと違います。
麺は団子状態になっていて残念な感じです。
麺自体は美味しいのに惜しいですね。
焼飯は普通に美味しかったですよ。
ミニだったのでアッと言う間に完食です。

A500_cimg6933
店内は中々広かったですよ。
落ち着いた感じのお店でした。

敦煌(淀屋橋店)さん。
メニューを見ていると色々な麺類があるようです。
皿うどん、五目ラーメン、担々麺、酸辛湯麺、しょうゆラーメン.....
色々と食べてみたいです。
11時~16時が禁煙なのが嬉しいですね。
そして、14時~16時にはコーヒーか杏仁豆腐がサービスで付いてきます。
狙い目は、14時過ぎですかね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 淀屋橋駅なにわ橋駅大江橋駅

| | トラックバック (0)

2016年3月15日 (火)

とんかつ屋 「かつ里(大阪証券取引所店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-c588.html


食べログ:かつ里(大阪証券取引所店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:かつ里(大阪証券取引所店
カテゴリー:とんかつ屋
 

住所:大阪市中央区北浜1-8-16 大阪証券取引所B1
電話:06-6222-5720

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:不定休
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 かつ里(大阪証券取引所店) に行ってきました。
とんかつを食べたい気分だったんですよね。
さて、ここはどんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg6641
店前のショーケースには美味しそうな料理が並んでいます。
どれにしようかな。

POPを見ていると.....
人気№1
ロースかつ定食
あげたてサクサク!
ガッツリたべて午後もfidht!
ご飯・赤だし・キャベツ
おかわり自由!
って書いていますよ。
これに決定だね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg6621
で、ロースかつ定食950円にしましたよ。
(メニューには880円と載っていますが税抜き価格なので1.08倍しています)
しばらく待って出てきました。
熱々での登場です。

 

A235_cimg6631
いい感じで揚がっていますよ。
ジューシーな感じが漂っていますね。

 

A255_cimg6635
たっぷりとカラシをつけていただきましょうかね。
う~ん、ジューシーで美味しいですよ。
揚げ具合もいい感じです。

キャベツはおかわり自由だったんですが....
鮮度がイマイチでドレッシングもう~んでした。
同じような感じのお店だったら、かつアントかつのキャベツの勝ちですね。
あそこのは新鮮で美味しいしドレッシングもいい感じですからね。
赤だしは普通、ごはんは美味しかったですね。

 

A500_cimg6636
店内は広々して落ち着いた感じです。
沢山のお酒が置いてありますね。

かつ里(大阪証券取引所店)さん。
このお店は、グルメ杵屋が運営しているお店なんですよ。
うどんとそばが有名ですが、とんかつのお店もやっていたんですね。
次は、春限定の「梅しそ巻きかつ膳」あたりを食べてみたいですね。
旬の梅肉としそを暑さ1ミリにスライスした豚ロース肉でミルフィーユ状に巻いたさっぱりかつ膳です。
これは魅力的ですよね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:とんかつ | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2016年3月14日 (月)

ラーメン屋 「茨木きんせい」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-fa09.html


食べログ:茨木きんせい のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:茨木きんせい
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪府茨木市別院町4-22
電話:072-646-5122

営業時間:11:00~24:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、茨木きんせい に行ってきました。
高槻のお店ですが、茨木にもお店があるんですよ。
美味しいラーメンが食べたくなって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。 

 

A010_rimg4729
JR茨木駅の近くにお店はあります。
茨木 きんせい
って黒地に金色で渋く書いていますね。
さあ、美味しいラーメンをいただきまょう。
では、では、突撃です!!

 

A200_rimg4715
どれにしようか迷いました。
で、
煎り味噌ラーメン800円にしましたよ。
美味しい味噌ラーメンが食べたい気分だったんですよね。
大きなチャーシューが2つ、うずら、白髪ネギ、青ネギがトッピングされています。
見た目から食欲をそそります。
食べる前から味噌のいい香りがしていますよ。

 

A270_rimg4723
まずは、何時ものようにスープからっと。
濃厚な味噌の味わいがいい感じです。
そして、挽肉が味わいに深みを増していますよ。
次から次へと飲み進んでしまいます。
煎り味噌、好きな味ですね~。

麺もスープに絡んで美味しいんですよね。
麺をすすって味噌スープと挽肉を食べて.....
アッと言う間に完食です。
とっても美味しいラーメンでしたよ。

 

A410_rimg4724
お店に入って左側がカウンター席です。
そして、右側がテーブル席になっています。
壁にお店のTシャツが飾ってありますね。

茨木きんせいさん。
美味しい味噌ラーメンに大満足です。
また食べたいな~って感じです。
でも、違うラーメンも食べたいですしね。
これは何回は通わないとですね。
茨木にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 茨木市駅

| | トラックバック (0)

2016年3月13日 (日)

カフェ 「おぅぶ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-dd15.html


食べログ:おぅぶ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:おぅぶ
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪市中央区道修町3-3-10 大阪屋道修町ビル 1F
電話:080-8513-7273

営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:土日祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 おぅぶ に行ってきました。
ビルの奥の奥にお店があります。
前から気になっていたお店なんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg6605
店前に料理の写真が貼ってあります。
どんな感じか分かりやすいのがいいですよね。
有機・国産の野菜と素材でカラダに元気
って書いています。
素材に拘ったお店のようですね。
料理は色々とありそうです。
さあ、入店しましょうか。

 

A210_cimg6591
で、今回は、オムライス900円にしました。
ソースは「トマトソース」か「カレーソース」からチョイス出来るんですよ。
オムライスはやっぱり「トマトソース」でしょって感じでオーダーしました。
で、出てきてビックリです。
ボリュームが半端無かったです。
ご飯の量もですが「トマトソース」がたっぷりと掛かっていましたよ。
こんなにたっぷりと掛かったソースを見たのは初めてかも。

 

A230_cimg6597
ご飯は、雑穀米でしたよ。
美容に必要な要素がたっぷりと入っています。
たまごもふぁふぁですよ。
たっふりと掛かっているトマトソースと一緒に食べましよう。
トマトソースの味がフレッシュです。
トマト好きにはたまんない味わいですよ。
そうそう、温野菜も付いていました。
体の事を考えて食事をしている人にはgoodな料理じゃないでしょうかね。

 

A400_cimg6583
お店はBarみたいな感じでした。
お店に入って右側がカウンター席、左側が2人掛けのテーブル席でしたよ。

おぅぶさん。
ビルの奥の奥にあるお店です。
まさに隠れ家って感じでしょうかね。
素材に拘ったお店です。
今回はオムライスを食べました。
次回は野菜カレーあたりが食べたいですね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 淀屋橋駅本町駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年3月12日 (土)

ラーメン屋 「つけ麺 井手」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-29c7.html


食べログ:つけ麺 井手 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:つけ麺 井手
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市中央区平野町1-8-5
電話:06-6226-1889

営業時間:11:00~14:30 18:00~22:00
定休日:日曜日・祝日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、つけ麺 井手 に行ってきました。
美味しい つけ麺が食べれるとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg6485
つけ麺専門店
自家製麺
つけ麺 井手
って渋い暖簾が出ていますね。
何回かお店に行ったんですが....
店前に並びがあって断念って感じで悔しい思いをしていたんですよね。
中を覗いてみると、カウンター席が空いているようです。
ダッシュで中に入りましたよ。

 

A200_cimg6469
お店に入って券売機で食券を購入します。
最初だったので、
つけ麺800円にしました。
麺は大盛りにしても同じ値段です。
勿論、大盛りでお願いしましたよ。

しばらく待っての登場です。
大きなチャーシューが特徴的ですね。
つけ汁は、魚介の風味が漂っています。
少しどろっとしている感じですよ。

 

A220_cimg6478
麺の色艶がたまりませんね。
まずは、そのままで食べてみましょうか。
小麦の風味を感じられる美味しい麺じゃないですか。
ぷりっぷりな感じがたまりません。


A240_cimg6479
では、たっぷりと、つけ汁に漬けて食べましょう。
わおっ、魚介の風味がドーンってくる感じがたまりませんよ。
麺がつけ汁と絡んでとっても美味しいですね。
次から次へと食べ進んでしまいます。

最後は、スープ割りして完汁しちゃいました。
お腹いっぱいになって大満足のランチとなりましたよ。

井手さん。
今回は、ノーマルなつけ麺を楽しみました。
次回は、昼限定の濃厚ドロつけ麺を食べてみたいですね。
どんな感じのお味なんでしょう。
興味津々です。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:つけ麺 | 北浜駅なにわ橋駅堺筋本町駅

| | トラックバック (0)

2016年3月 7日 (月)

そば屋 「一山」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-a8c1.html


食べログ:一山 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:一山
カテゴリー:そば屋
 

住所:大阪市中央区高麗橋3-1-1
電話:06-6231-6059

営業時間:11:00~18:00
定休日:土・日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 一山 に行ってきました。
とっても寒い日だったので、暖かいそばが食べたいなって思って立ち寄りました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg6442
昔ながらの蕎麦屋さんって感じのお店です。
店前にはメニューやサンプルがありません。
そんなのが無くてもお客さん゛か来るって感じのお店なんですかね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_cimg6431
とっても寒い日だったので暖かい蕎麦が食べたいなって思って、たぬき570円にしようかなって思ったんだけど.....
よ~く、メニューを見ると、
たぬきとじ650円があるじゃないですか。
よし、たぬきとじにしようと決めました。
たまごとじは大好きですからね。

出てきた たぬきとじ はふぁふぁのたまごで出汁を覆っているじゃないですか。
細やかな感じが美味しさを証明していますよね。
出汁を飲んでみると上品な味わいがたまりませんでしたよ。
いい感じだったので全汁しちゃいました。

 

A235_cimg6435
肝心のお揚げさんは、大きなのが2つも入っていました。
甘い感じのお揚げさんじゃなくって大豆の風味を存分に感じさせてくれるタイプでしたよ。
蕎麦は、本格的な味わいでした。
暖かいそばで食べるより、ざるで食べる方が旨味をもっと感じる事ができるだろうな~って思っちゃいましたよ。

 

A500_cimg6426
店内は昭和チックな感じです。
木のテーブル席と椅子で構成されています。

一山さん。
外観から感じた通り、落ち着いた感じのお店でした。
サービスも良く居心地も良かったですよ。
今回は、暖かいそばをいただきました。
次回は、「おろしそば」とか「田舎そば」あたりを攻めてみたいですね。
冷たいそばを食べてみたくなっちゃいました。
もう直ぐ春だから、その日も近いこどてしょう。
北浜にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 淀屋橋駅北浜駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2016年3月 6日 (日)

居酒屋 「しもたや(アベ地下店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-4a0a.html


食べログ:しもたや(アベ地下店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:しもたや(アベ地下店)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市天王寺区堀越町 アベノ地下街 B1F
電話:06-6776-9088

営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、しもたや(アベ地下店) に行ってきました。
天王寺のアベ地下をぷらぷらと歩いていて偶然見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A110_cimg9032
お店の前を通ると楽しそうに飲んでいる人がちらほら....
お魚と地酒っていう暖簾も掛かっています。
見ると日本酒も色々とあるようですね。
喉も乾いたことだし、ちょっと飲んで行きましょうかね。
では、では、突撃です。

 

A200_cimg8984
まずは、瓶ビール490円からいただきましょうか。
ここは、アサヒのスーパードライですね。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

 

A220_cimg8988
アテは、本日のお造り盛合せ880円にしましたよ。
新鮮な魚で美味しくいただけました。
ビールもどんどんとすすみましたよ。
日本酒が飲みたかったけど....
待ち合わせの時間が近づいています。
今度は、ゆっくりと過ごしたいものです。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

| | トラックバック (0)

2016年3月 5日 (土)

立ち呑み 「浅野日本酒酒店」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-3a3c.html


食べログ:浅野日本酒酒店 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:浅野日本酒酒店
カテゴリー:立ち飲み屋
 

住所:大阪市北区太融寺町2-17 太融寺ビル 1F
電話:06-6585-0963

営業時間:11:00~23:00
定休日:無休

HP:https://www.facebook.com/asanonihonshuten


……………………………………………………………………………………………

今日は、 浅野日本酒酒店 に行ってきました。
太融寺に色んなお酒が飲めるお店があるとの情報を得て行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg4766
梅田から地下街を通って泉の広場を上がってテクテクと歩いて行くとお店が見えて来ました。
「新酒 しぼりたて」の看板が目立っていますね。
しぼりたてを飲むのもいいかも。
中を見るとお客さんで一杯ですよ。
流行っているようですね。
では、では、入店しましょうか。

 

A200_cimg4784
今回は、利き酒セット648円にしましたよ。
利き酒セットは2種類あったので違うのにして6種類の飲み比べをすることにしました。

 

A405_cimg4795
・京都 竹野酒造「蔵舞(くらぶ)」セット
・大阪 「岸和田」セット

の2種類です。
色々なお酒が楽しめましたよ。
おっ、これは大吟醸の味だって感じの物や白ワインを感じさせる物、米の旨味を感じさせてくれるお酒など結構楽しめました。
でも、これだって感じられるお酒はありませんでした.....

 

A230_cimg4792
利き酒セットに付いていたアテです。
エイヒレと酒粕入り焼きねぎ味噌です。
この酒粕入り焼きねぎ味噌がツボにハマっちゃいました。
味噌がいい味しているんですよ。
そして、ピリカラ感がお酒と合うんですよね。
これは、自宅用としても買いたいって思っちゃいましたね。

 

A240_cimg4788
いぶりがっこクリームチーズ300円です。
一緒に行った子がいぶりがっこを食べたこと無いって事でオーダーしましたよ。
私は秋田に行ったときに色んなお店で食べましたからね。
最初は、エッって思ったけど今は好きな食べ物の1つですからね。
このいぶりがっこを食べると秋田を思い出してしまいますよ。
また、酒盃にも行きたいな~。
やっぱり雪の季節に行きたいものです。

酒盃の食べログのレビューはここで。
酒盃の1回目の日記はここで。

 

A500_cimg4807
立ち呑みコーナーは大入り満員状態ですよ。
次々とお客さんが訪れていました。
ほとんどは男性客でしたが、カップルや女性通しのお客さんもいましたよ。


A415_cimg4799
入口近くには色んなお酒が売っていました。
見ているだけでも楽しいですね。

 

A440_cimg4804
魅力的な切子を売っていました。
わ~っ、欲しいな~って。
思わず見とれてしまいましたよ。

浅野日本酒酒店さん。
明るく綺麗な店内でした。
従来の立ち呑み店とはちょっと違う感じですね。
女子も入りやすいお店かなって。
デートで使うのもアリですよ。
立ち呑みスペースだけでなく色んな物を売っていました。
アテ系も色々とあって見ているだけでも楽しいですね。
何回か通って色んなお酒を愉しみたいものです。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:日本酒 | 中崎町駅扇町駅東梅田駅

| | トラックバック (0)

2016年3月 4日 (金)

イタリアン 「ラ・ヴィネリア・ブラヴーラ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-6d7e.html


食べログ:ラ・ヴィネリア・ブラヴーラ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ラ・ヴィネリア・ブラヴーラ
カテゴリー:イタリアン
 

住所:大阪市中央区淡路町3-6-3 NMプラザ御堂筋B1F
電話:06-6484-6789

営業時間:11:00~14:30 17:00~23:00
定休日:日曜日
HP:http://l-v-bravura.jugem.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は、ラ・ヴィネリア・ブラヴーラ に行ってきました。
パスタな気分だったので行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A105_cimg4636
お店は、御堂筋に面しているビルの地下にあります。
階段を降りきって右手にお店があります。

 

 

A205_cimg4612
日替りパスタランチ800円にしました。
まずは、サラダからの登場です。
パンも同じタイミングで出てきましたよ。


A215_cimg4620
出てきました。
メインのパスタ料理です。
これは、中盛です。
ボリュームがありますね。
中盛にしても料金は同じなんですよ。
嬉しいサービスですよね。
お味の方はちょっと薄めな感じですね。
もう少しパンチがあった方が良さそうな....

 

A265_cimg4630
食後のドリンクです。
これもランチ価格に含まれていました。
美味しい珈琲を飲みながらまったり出来ましたよ。

 

A500_cimg4628
店内は縦に長いお店でしたよ。
落ち着いた雰囲気のお店です。

ラ・ヴィネリア・ブラヴーラさん。
今回はパスタランチを楽しみました。
このお店は本格的イタリア料理とイタリアワインがいただけるそうです。
特にラザーニャとポルケッタ(豚肩ロース肉のオーブン焼き)が人気だそうです。
次回は、早めに行って
ポルケッタランチが食べたいものです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:イタリアン | 本町駅淀屋橋駅肥後橋駅

| | トラックバック (0)

2016年3月 3日 (木)

そば屋 「今庄そば」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-d60e.html


食べログ:今庄そば のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:今庄そば
カテゴリー:そば屋
 

住所:大阪市中央区北浜3-5-29 ネクストワン淀屋橋2階
電話:06-6227-4163

営業時間:11:00~22:00(平日) 11:00~21:00(土) 11:00~20:30(日・祝)
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 今庄そば に行ってきました。
寒い日が続いていますよね。
こんな日は暖かい蕎麦に限ります。
今庄そばってお店を発見してしまいました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg6048
淀屋橋駅近くのネクストワン淀屋橋の2階にお店があります。
このビルの中には色んなお店があるんですよ。
ウロウロと歩きまわってここに決めました。

 

A125_cimg6046
店前に写真付きのメニューがありました。
色々とありますね。
どの料理も美味しそうです。
迷ってしまいますよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A205_cimg6036
で、今回は、ソースかつ丼とかけそば(小)800円にしました。
久しぶりにソースかつ丼が食べたくなったんですよね。
福井でソースかつ丼といえば、ヨーロッパ軒が有名ですよね。
そことの食べ比べって感じです。
出てきたソースかつ丼は2枚のカツがドーンって鎮座していましたよ。
カツとご飯にソースが掛かっています。
そして、キャベツは無しタイプです。
食べてみると熱々のカツがジューシーじゃないですか。
ソースの味がいい感じでカツの旨味を引き出しています。
ボリュームもありお腹いっぱいになっちゃいました。

福井から直送している蕎麦は食べていると福井の味がしますね。
田舎風のそばの旨味がいい感じです。
こだわりの醤油で作った出汁が美味しいんですよね。
完食・完汁してしまいました。

 

A410_cimg6043
店内はテーブル席のみです。
落ち着いた雰囲気のお店ですよ。
テーブルは動かす事が出来るので大人数でも対応できそうですね。

今庄そばさん。
福井の料理が大阪で楽しめるのは嬉しい限りです。
今回は、福井名物のソースかつ丼と今庄そばを楽しみました。
次回は、おろしそばを食べてみたいですね。
そうそう、ここは、混んでいるときは相席となりますよ。
淀屋橋にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:そば(蕎麦) | 淀屋橋駅なにわ橋駅大江橋駅

| | トラックバック (0)

2016年3月 2日 (水)

ラーメン屋 「丸岡商店(京橋本店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/03/post-31cb.html


食べログ:丸岡商店(京橋本店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:丸岡商店(京橋本店)
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市都島区東野田町3-9-20
電話:

営業時間:11:30~23:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、丸岡商店(京橋本店) に行ってきました。
京橋に美味しい中華そばのお店が出来たとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg6412
うどん屋さんの隣にラーメン屋さんが出来ていました。
2016年2月18日オープンだそうです。
そっか、本当に最近出来たんだな。
L字型のカウンターで立ち食いのお店です。
中華そばの提灯がいい感じです。
頭上の幌には、中華そば 丸岡商店 京橋本店 と書いていますね。
奥の方が空いています。
では、では、突撃しましょうか。

 

A200_cimg6403
中華そば650円です。
オーダーすると「生卵が入っているんですけど大丈夫ですか?」
と聞かれます。
生卵がダメな人もいますもんね。
気遣いのお店ですね。
料金は先払いになっています。
オーダーしてからしばし待ちます。
少し待つとやって来ましたよ。
生卵入りの中華そばです。
生卵がちゃんと入っていますね。
チャーシュとメンマ、たっぷりとネギが入っています。

さて、何時ものようにスープから飲んでみましょか。
濃厚な醤油の味わいです。
鶏ガラベースの醤油味ですが豚の腹豚を使って脂分を出してまろやかな旨味を倍増しています。
結構好きな味ですよ。
ドンドンと飲み進んじゃいます。
ネギと一緒に飲むといい感じです。

店主さんによると、最初はそのままスープを楽しんで、途中で卵を静かに溶いて、醤油の香りや卵の甘みを楽しんで下さいとのこと。
はい、十分に楽しめましたよ。

 

A225_cimg6407
麺は、もっちもっちでコシがあってとっても美味しかったですよ。
スープとの相性もバッチリです。
チャーシューは柔らかくいい味していました。
中々食べごたえのあるラーメンに大満足です。

丸岡商店(京橋本店)さん。
濃厚醤油の中華そばを堪能できました。
京橋に美味しいラーメン屋が出来て嬉しい限りです。
飲んだ帰りにでも立ち寄りたいですね。
京橋で飲んでお気に入りのシメのラーメン店が1つ増えました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 京橋

| | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »