焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2016年4月)
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/20164-f5f6.html
食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階
電話:06-6341-8884
営業時間:17:30~23:30(月~金) 17:30~22:00(土)
定休日:日・祝
HP:http://genki-man.com
……………………………………………………………………………………………
今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
暖かくなりましたよね。
もう、夏も近しって感じですね。
さあ、今日も元気会を楽しみましょう。
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
さあ、今日も呑みましょう!!
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い。
最高!!
まずは突き出しからのスタートです。
今回も色々と出てきましたよ。
和風のアテをちょっとずつ食べるのがいい感じなんですよね。
今日も美味しかったですよ~。
花わさびおひたし680円です。
旬の食材ですよね。
食べていて春を感じました。
あっさりとしていて旨味がありましたよ。
天然たらの芽と山菜 天ぷら盛り合わせ980円です。
これもお勧めメニューからのチョイスです。
美味しい山菜が食べたくなったのでオーダーしました。
サクサクに揚がった山菜がいい感じです。
ビールのアテとして美味しくいただきましたよ。
これが、「こしあぶら」です。
お母さんに見せてもらいました。
山菜の女王とも呼ばれています。
たらの芽よりコクがあり、まろやかな感じがたまりませんよ。
地鶏ささみワサビ和え780円です。
これ、好きな料理なんですよね。
ささみの旨味が十分に堪能できる一品です。
山葵味がステキですよ。
さいぼし(馬肉の燻製)980円です。
お勧めメニューからチョイスしましたよ。
これが美味しいんですよ。
ビールのアテにドンピシャなんですよね。
低カロリー、高鉄分、高カルシウムの食材ですから。
体にも優しい食材です。
また食べようっと。
焼鳥も頼んじゃいました。
ささみシリーズです。
ささみ梅250円、ささみからしマヨ250円、ささみのりわさ250円です。
ささみの食べ比べです。
どのささみもいい感じです。
美味しくいただきましたよ。
それから、ねぎま250円、皮250円もオーダーしましたよ。
ねぎまがいい感じなんですよね。
焼き加減がバッチリです。
またまた、ビールがすすんじゃいました。
思わず、ピールお代わりって叫んじゃいました。
元気特製つくね390円も頼んじゃいました。
こだわり卵付きです。
卵と絡めて食べると最高ですよ。
今日は、2つもオーダーしちゃいました。
だって、美味しいんだもん。
大好きな特製つくねを堪能しちゃいました。
ほたるいか沖漬け680円です。
蛍烏賊のシーズンになりましたよね。
美味しいのが食べたくってオーダーしちゃいました。
う~ん、いい感じですよ。
食べていると、滑川に行きたくなっちゃいました。
シメの一品です。
久しぶりに稲庭うどんざる690円をオーダーしました。
喉越しがよく、ツルツルって食べれちゃうんですよね。
七代 佐藤養助(秋田店)、無限堂(秋田駅店)、まだ行けていないお店....
また、本場に食べに行きたいものです。
秋田ラブですから。
七代 佐藤養助(秋田店)の食べログの日記はここで。
七代 佐藤養助(秋田店)の1回目の日記はここで。
無限堂(秋田駅前店)の食べログのレビューはここで。
無限堂(秋田駅前店)の1回目の日記はここで。
もう1つのシメ料理です。
とり雑炊690円にしましたよ。
水炊きのスープを使った雑炊です。
幻の白い鍋といわれる水炊きですよ。
これが、とっても美味しいんですよね。
お腹一杯なのに、サクサクって食べちゃいました。
また、お肌ツルツルになる鍋を食べないとね。
今日もアッと言う間に時間は過ぎ去りました。
蛍烏賊を食べていて滑川に行きたいなって。
そうだ、ほたるいかミュージアムに行こうかって話になってね。
富山、石川の食べ歩きをしようて話になりましたよ。
またまた楽しみが増えました。た。
来月も楽しく元気で元気会を楽しみましょう!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)