« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2016年4月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/20164-f5f6.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
暖かくなりましたよね。
もう、夏も近しって感じですね。
さあ、今日も元気会を楽しみましょう。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。 

 

A200_cimg8463
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
さあ、今日も呑みましょう!!
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い。
最高!!

 

A205_cimg8467
まずは突き出しからのスタートです。
今回も色々と出てきましたよ。
和風のアテをちょっとずつ食べるのがいい感じなんですよね。
今日も美味しかったですよ~。

 

A215_cimg8468
花わさびおひたし680円です。
旬の食材ですよね。
食べていて春を感じました。
あっさりとしていて旨味がありましたよ。

 

A225_cimg8475
天然たらの芽と山菜 天ぷら盛り合わせ980円です。
これもお勧めメニューからのチョイスです。
美味しい山菜が食べたくなったのでオーダーしました。
サクサクに揚がった山菜がいい感じです。
ビールのアテとして美味しくいただきましたよ。

 

A255_cimg8473
これが、「こしあぶら」です。
お母さんに見せてもらいました。
山菜の女王とも呼ばれています。
たらの芽よりコクがあり、まろやかな感じがたまりませんよ。

 

A270_cimg8493
地鶏ささみワサビ和え780円です。
これ、好きな料理なんですよね。
ささみの旨味が十分に堪能できる一品です。
山葵味がステキですよ。

 

A290_cimg8485
さいぼし(馬肉の燻製)980円です。
お勧めメニューからチョイスしましたよ。
これが美味しいんですよ。
ビールのアテにドンピシャなんですよね。
低カロリー、高鉄分、高カルシウムの食材ですから。
体にも優しい食材です。
また食べようっと。

 

A320_cimg8500
焼鳥も頼んじゃいました。
ささみシリーズです。

ささみ梅250円、ささみからしマヨ250円、ささみのりわさ250円です。
ささみの食べ比べです。
どのささみもいい感じです。
美味しくいただきましたよ。

 

A345_cimg8504
それから、ねぎま250円、250円もオーダーしましたよ。
ねぎまがいい感じなんですよね。
焼き加減がバッチリです。
またまた、ビールがすすんじゃいました。
思わず、ピールお代わりって叫んじゃいました。

 

A330_cimg8498
元気特製つくね390円も頼んじゃいました。
こだわり卵付きです。
卵と絡めて食べると最高ですよ。
今日は、2つもオーダーしちゃいました。
だって、美味しいんだもん。
大好きな特製つくねを堪能しちゃいました。

 

A305_cimg8490
ほたるいか沖漬け680円です。
蛍烏賊のシーズンになりましたよね。
美味しいのが食べたくってオーダーしちゃいました。
う~ん、いい感じですよ。
食べていると、滑川に行きたくなっちゃいました。

 

A365_cimg8508
シメの一品です。
久しぶりに
稲庭うどんざる690円をオーダーしました。
喉越しがよく、ツルツルって食べれちゃうんですよね。
七代 佐藤養助(秋田店)、無限堂
(秋田駅店)、まだ行けていないお店....
また、本場に食べに行きたいものです。
秋田ラブですから。


七代 佐藤養助(秋田店)の食べログの日記はここで。
七代 佐藤養助(秋田店)の1回目の日記はここで。

無限堂(秋田駅前店)の食べログのレビューはここで。

無限堂(秋田駅前店)の1回目の日記はここで。

 

A390_cimg8514
もう1つのシメ料理です。
とり雑炊690円にしましたよ。
水炊きのスープを使った雑炊です。
幻の白い鍋といわれる水炊きですよ。
これが、とっても美味しいんですよね。
お腹一杯なのに、サクサクって食べちゃいました。
また、お肌ツルツルになる鍋を食べないとね。 

今日もアッと言う間に時間は過ぎ去りました。
蛍烏賊を食べていて滑川に行きたいなって。
そうだ、ほたるいかミュージアムに行こうかって話になってね。
富山、石川の食べ歩きをしようて話になりましたよ。
またまた楽しみが増えました。た。
来月も楽しく元気で元気会を楽しみましょう!!

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田

| | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)

とんかつ屋 「かつアンドかつ(関目店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-6812.html


食べログ:かつアンドかつ(関目店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:かつアンドかつ(関目店)
カテゴリー:とんかつ屋
 

住所:大阪市城東区成育5-1-8
電話:06-6786-1503

営業時間:11:00~22:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、かつアンドかつ(関目店) に行ってきました。
美味しいとんかつと新鮮なキャベツが食べたくなって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg5630
見慣れた暖簾が掛かっていますね。
緑に白抜きで「かつアンドかつ」って書いていますよ。
今日は、ランチタイムに来ました。
お得なランチを楽しみましょうかね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg5594
で、今回は、ロースかつランチ907円にしました。
お盆の上に、メインのとんかつとキャベツ、ご飯、お味噌汁、香の物が乗っています。
胡麻は自分でスリスリしてソースを投入してとんかつに漬けて食べます。

    

A225_cimg5615
揚げたて熱々のロースかつです。
柔かくってジューシーで美味しいですよ。
どんどんと食べすすんじゃいます。
そうそう、このお店のキャベツが新鮮で美味しいんですよね。
嬉しい事にキャベツはお代わり無料なんです。
ガツガツと食べちゃいました。
そして、ご飯、お味噌汁、香の物もお代わり可能です。
太っ腹のお店ですよね。

 

A515_cimg5623
店内は開放感があり、とっても綺麗です。
落ち着いた雰囲気でゆったりと食事が出来ますよ。
お一人様用にカウンター席も用意されていました。

 

A705_cimg5590
ジャンボ海老があるようですね。
でっかいですよね~。
次回はジャンボ海老が食べたいものです。

かつアンドかつ(関目店)さん。
今回も美味しいとんかつとキャベツに大満足です。
サービスも能く、気持よく食事が出来ました。
関目にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:とんかつ | 関目高殿駅関目成育駅関目駅

| | トラックバック (0)

2016年4月24日 (日)

イタリアン 「カパンナ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-1505.html


食べログ:カパンナ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:カパンナ
カテゴリー:イタリアン
 

住所:大阪市中央区淡路町2-6-5
電話:06-6226-7026

営業時間:11:30~14:00  18:00~25:00
定休日:日曜日・第3月曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 カパンナ に行ってきました。
美味しいパスタが食べたい気分だったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg5801
店前にメニューボードが出ています。
ランチやってます!!
パスタランチ1,000円-
・前菜盛り合わせ
・本日のパスタ
・パン
お~っ、これはいいですね。
お洒落な感じのお店ですし。
ここに決めました。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_cimg5780
最初に、前菜の盛り合わせが出てきました。
豪華な前菜ですよ。
中々のお味に大満足です。
思わず、ワインを下さいって言いそうになっちゃいました。

 

A245_cimg5797
前菜を楽しんで食べ終わった頃に出てきました。
ベーコンと玉ねぎのトマトソース スパゲッティです。
茹で加減もバッチリ濃厚で本格的なお味でしたよ。

 

A510_cimg5779
お店は奥にカウンター席があります。
入口近くはテーブル席になっていますよ。
落ち着いた感じのお店です。

カパンナさん。
美味しい料理に大満足です。
違うお味のパスタも食べたいですね。
ゆったりと時間を過ごせました。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:イタリアン | 本町駅堺筋本町駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2016年4月23日 (土)

持ち帰り商品 「じょんのびにいがた」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-aee5.html


食べログ:じょんのびにいがた のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:じょんのびにいがた
カテゴリー:持ち帰り商品
 

住所:大阪市北区小松原町梅田地下街4-3 ホワイティうめだイーストモール
電話:06-6232-8356

営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、じょんのびにいがた行ってきました。
ホワイティうめだに新潟のアンテナショップがあるんですよね。
新潟のお酒大好きですからね。
行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg4811
梅田から泉の広場方面に歩いていると....
右手にお店が見えてきます。
「じょんのび にいがた」って看板が目を引きます。
そして、お酒が美味しそうに並んでいますよ。
これは、立ち寄らないとね。

 

A125_cimg4819
中に入ってみると沢山のお酒が並んていましたよ。
買い占めたいぐらいです。
お気に入りのお酒はあるかな~。

 

A115_cimg4817
お~っ、ワンカップもあるじゃないですか。
これは、色々と飲めますよね。
そうだ、ワンカップを買って行こう!!

 

A320_cimg7211
で、越乃景虎を発見!!
このお酒大好きなんですよね。
新潟に行ったときに大ファンになっちゃいました。
景虎があるなんてステキすぎます。
その大好きな景虎のなまざけですよ。
飲んでみると芳醇なお味をたまりませんよ。
もう、ウハウハです。

 

A205_cimg5276
新発田市の市島酒造の純米吟醸のお酒です。
王紋っていうお酒です。
飲んだことないので買ってみました。
プチ贅沢なお味を味わいたくって....
ちょっとお高めのお酒でしたよ。
辛口のしっかりとした純米吟醸酒でしたね。

 

A255_cimg5955
新潟県内限定販売のお酒も買っちゃいました。
越後長岡城 特別本醸造カップです。
新潟県内限定といわれると買っちゃうでしょう。
飲んでみると、スッキリとした味わいでドンドンと飲み進んじゃいます。
中々、よいお酒でしたよ。
新潟のお酒は奥が深いですね。

 

A450_cimg7234
お肉屋さんのこだわり珍味も買いましたよ。
たん塩です。
ちょっと塩コショウが効きすぎていて日本酒には合いませんでしたね。
思わず、冷蔵庫からビールを取り出してきましたよ。
これは、ビールのアテですね。

じょんびのにいがたさん。
色んな新潟のお酒が買えるのが嬉しいですね。
梅田に行ったら立ち寄ってしまいそうです。
次はどんなお酒を買いましょうかね。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:その他 | 東梅田駅梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)

| | トラックバック (0)

2016年4月17日 (日)

ラーメン屋 「馬鹿坊」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-755d.html


食べログ:馬鹿坊 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:馬鹿坊
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市北区浮田1-4-10
電話:06-6372-3368

営業時間:11:30~15:00
定休日:火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、馬鹿坊 に行ってきました。
テリーヌが入ったラーメンが美味しいと評判のお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A020_cimg6159
地下鉄の天神橋筋六丁目からテクテクと歩いてお店に向かいましたよ。
少し歩くと左手にお店が見えてきます。
馬鹿坊と書いて「ばかぼん」というんですよ。
お洒落な感じでラーメン屋さんには見えないですよね。
お洒落な居酒屋さんか和食のお店に見えちゃいます。
気が付かないで行き過ぎ注意です。

 

A200_cimg6150
メニューを見ると...
・醤油鶏そば 800円
・塩鶏そば 800円
・清湯醤油そば 800円
・どろ坦坦まぜそば 1000円
があります。
さて、どれにしましょうかね。
ちょっと考えて、
醤油鶏そばにしましたよ。

少し待つと美味しそうなラーメンの登場です。
チャーシューとは別にテリーヌが美味しそうに入っていますね。
これは楽しみですよ。

 

A220_cimg6154
まずは、何時ものようにスープから飲んでみましょうかね。
まろやかな醤油の味が口いっぱいに広がりますね。
これは、中々のものですよ。
麺もスープに絡んで美味しいんですよね。
チャーシューもバッチリです。
これはレベルが高いですね。
そして、肝心のテリーヌですがラーメンと一緒に食べれるなんて嬉しいじゃないですか。
まずは、そのまま食べましょう。
お~っ、美味しい!!
思わず、ワインが飲みたくなっちゃいます。
最初はそのまま食べましたが....
途中で、スープにマゼマゼして食べましたよ。
スープの味に深みが出て更に美味しくいただけました。
このテリーヌ、作るのに手間暇かけているそうです。
だから美味しいんですね。
後を引く美味しさですよ。

A515_cimg6136
店内はカウンター席のみです。
カウンターの向こう側が厨房になっています。
明るく綺麗なお店でしたよ。

馬鹿坊さん。
美味しいラーメンに大満足です。
昼はラーメン屋さんって感じですが....
夜は中華料理店になるんですよ。
メニューを見ていると食べたい料理が沢山あります。
店主さんと話をしているとめっちゃ食べたいって思っちゃいました。
中崎街にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅中崎町駅天満駅

| | トラックバック (0)

2016年4月16日 (土)

シンガポール料理 「梁亜楼(淀屋橋店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-aee5-1.html


食べログ:梁亜楼(淀屋橋店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:梁亜楼(淀屋橋店)
カテゴリー:シンガポール料理
 

住所:大阪市中央区平野町2-5-14 FUKUBLD三休橋 B1F
電話:06-4707-7099

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00
定休日:土日祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、梁亜楼(淀屋橋店) に行ってきました。
アジアンな料理を食べたくなってね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

梁亜楼(淀屋橋店)の食べログのレビューはここで。
梁亜楼(淀屋橋店)の2回目の日記はここで。

A105_cimg8262
ピルの地下にお店があります。
このお店とスパゲッティ店、そば屋がありす。
今日は、シンガポール料理にします。
店前にメニュー表がありますね。
色々とありますよ。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A220_cimg8245
ピリっと辛いナシゴレン780円にしました。
スープとサラダ春巻き付きです。

 

A275_cimg8255
このお店のは、ブラチャンというピリっと辛い海老味噌が入っています。
シンガポールスタイルのナシゴレンです。
食べるとじわっと辛さが押し寄せてきます。
中々、いいお味でしたよ。
次から次へと食べ進んじゃいますよ。
スープもピリカラで食欲が増進される感じです。
13時以降に入店すると珈琲が無料で付いてきます。
お得ですよね。
美味しい珈琲も楽しみましたよ。

梁亜楼(淀屋橋店)さん。
ビルの地下にある落ち着いた感じのお店です。
隠れ家のようですね。
美味しい料理に満足しました。
次回は、海南チキンライスあたりを食べてみたいですね。
あまから手帖にも掲載されたそうですよ。
楽しみですね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:シンガポール料理 | 淀屋橋駅北浜駅本町駅

| | トラックバック (1)

2016年4月15日 (金)

カフェ 「蝸牛庵」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-278f.html


食べログ:蝸牛庵 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:蝸牛庵
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪市中央区平野町2-5-1
電話:06-6222-4511

営業時間:10:30~18:00(月~金) 11:00~14:00(土)
定休日:日曜日・祝日
HP:http://kagyuan.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は、蝸牛庵 に行ってきました。
サンドイッチが美味しいと評判のお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。 

 

A115_cimg4737
女の子が好みそうな外観ですね。
お店の前には沢山の観葉植物が和ませてくれます。
大きな写真入のメニュー表があります。
さて、どのサンドイッチにしましょうかね。
色々とあって迷ってしまいますよ。
さあ、入店しましょうか。

 

A240_cimg4723
店内に入ってメニューと睨めっこです。
本当に色々とありますよ。(メニューは食べログにアップしています。)
で、最終的に、
とり玉サンドセット850円にしました。
照り焼きチキンと玉子、レタス、トマトのサンドイッチです。
玉子はいい感じでした。
照り焼きチキンは、ちよっと味が濃い目ですかね。
ソースが好みのお味ではありませんでした。
チョイスミスしてしまったかも....

 

A290_cimg4711
ドリンクは、ホットコーヒにしましたよ。
これは、美味しい珈琲でしたね。
美味しくいただけましたよ。

 

A500_cimg4708
入口方面を撮っています。
入口方面はテーブル席オンリーですね。
奥はテーブル席とカウンター席になっています。
落ち着いた感じの内装です。

蝸牛庵さん。
ランチの時間帯は禁煙タイムとなっています。
嬉しいですね。
でも、混んでいるときには相席なんですよ。
これが、ちょっとツライですね。
知らない人が目の前にいて大きな口を開けてガブリとやらないとダメですから。
口の周りはサンドイッチのソースがたっぷりと付いちゃいますからね。
効率主義なのは分かるんですけどね。
お一人様ランチには厳しいお店ですね。
お店は13時をまわっても次々とお客さんは訪れていました。
とは言いながら、色んなサンドイッチがありますからね。
次は、チキンをやめて、BLTサンドあたりを攻めてみたいですね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:喫茶店 | 北浜駅淀屋橋駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2016年4月12日 (火)

居酒屋 「大ざわ(ホワイティ店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-dff8.html


食べログ:大ざわ(ホワイティ店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:大ざわ(ホワイティ店)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市北区角田町 うめだ地下街2-3
電話:06-6312-3244

営業時間:9:30~22:30
定休日:ホワイティ梅田に準じる

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、大ざわ(ホワイティ店) に行ってきました。
お昼から美味しいお酒と料理を楽しもうツアーです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A105_cimg7539
ホワイティの中にお店はあります。
「居酒屋 大ざわ」って看板が出ています。
中の様子がよく見えます。
沢山の人が楽しそうに飲んでいますね。
さあ、私達も楽しみましょう。
レッツゴー!!

 

A210_cimg7524
日本酒目当てに来ましたからね。
利き酒セット(3種類)580円と にごり酒(冷)420円にしましたよ。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
日本酒最高ですね。

利き酒セットのグラスがいい感じですね。
下のお皿にもお酒が入っています。
これをグラスに入れるときに混ざってしまうんですよ。
ぐちゃぐちゃのお味になるのもご愛嬌ですよね。
にごり酒はコクと甘みがいい感じです。
美味しいお酒でしたよ!!

 

A230_cimg7529
アテはきずし380円にしました。
大好物ですからね。
いい感じで〆っていましたよ。
日本酒がすすみますね~。

 

A250_cimg7533
げそ塩350円です。
やっぱり食べたくなりますよね。
これが、日本酒によく合います。
塩味がいい感じです。

 

A240_cimg7535
ハイボール350円も頼んじゃいました。
味わい、氷の量もちょうどいい感じです。
しゅわしゅわ~、いい感じで楽しめましたよ。

 

A265_cimg7537
菜の花のお浸し300円です。
春ですからね。
旬の物も食べとかないとね。
いい感じの味付けでしたよ。
やっぱり和食はいいですよね。

 

A510_cimg7518
店内はL字型のカウンター席、壁際にテーブル席、真ん中に丸テーブル席があります。
席数を少し多くしているのでちょっと狭い感じですかね。

大ざわ(ホワイティ梅田店)さん。
朝から飲めるお店です。
飲兵衛さんにはたまんないお店ですよね。
美味しい日本酒が飲めるのもポイント高しです。
1人でもカウンター席で楽しめますからね。
お昼からちょっぴり楽しみたいときに重宝しそうです。
梅田でお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪急)東梅田駅

| | トラックバック (0)

2016年4月11日 (月)

カフェ 「フルフィル」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-bae7.html


食べログ:フルフィル のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:フルフィル
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪市北区天神橋5-8-26 2F イニングビル 2F
電話:06-6940-0322

営業時間:11:00~21:00(月~金)
定休日:第2・第3月曜日

HP:http://r.gnavi.co.jp/kakn300/


……………………………………………………………………………………………

今日は、フルフィル に行ってきました。
美味しいパンケーキが食べたいのリクエストに応えて行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A105_cimg5696
日本一長い商店街って何処だか知っていますか?
天神橋商店街なんですよ。
天1から天7まで2.6Kmあります。
往復したら5.2Kmです。
いい運動になりますよね。
で、お目当てのお店は、天5ぐらいにあるんですよ。
1階がSUBWAYになっていて2階にお店があります。

 

A125_cimg5691
お店の前のPOPには、パンケーキ専門店 「こころを満たす時間」って書いてありますね。
そして、美味しそうなパンケーキの写真が載っいてます。
ごっくん、喉が鳴りますよ。
さあ、美味しいパンケーキを食べに行きましう。

 

A215_cimg5723
オーダーしたのは、フルーツガーデンアイスコーヒー1,090円です。
メイプルシロップ付きです。
わおっ、とっても美味しそうじゃないですか。
女子でなくてもテンションが上がりますね。

 

A275_cimg5724
旬のフルーツが美味しそうに配置されていますね。
バニラアイスと生クリームがたっぷりと乗っかっています。
そして、その上に、オリジナルのブルベリーコンフィチュールが美味しそうに掛かっていますよ。

 

A295_cimg5728
ふぁふぁのパンケーキにクリームとカナダ産のメイプルシロップを絡ませて食べました。
何ともいえない至福感に襲われます。
めっちゃ美味しいじゃないですか。
フルーツも新鮮で美味しいですよ。
これは、人気が出るはずです。
たまりませんね。

 

A500_cimg5703
店内は木をふんだんに使った落ち着いた感じです。
シンプルな感じがいい感じです。
ゆったりと過ごせますよ。

フルフィルさん。
美味しいパンケーキに大満足です。
そして、居心地も良いですしね。
今回は、フルーツにしました。
次回は、カフェ・コン・ジェラートあたりが食べてみたいですね。
天5にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:パンケーキ | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

| | トラックバック (0)

2016年4月10日 (日)

カレー屋 「福島上等カレー(平野町店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-86a1.html


食べログ:福島上等カレー(平野町店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:福島上等カレー(平野町店)
カテゴリー:カレー屋
 

住所:大阪市中央区平野町3-4-14
電話:06-6201-3903

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00(月~金) 11:00~15:00(土日祝)
定休日:無休
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、福島上等カレー(平野町店) に行ってきました。
久しぶりに上等カレーが食べたくなって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A110_cimg5040
店前に「優勝」の文字がひときわ大きく出ていますね。
よく見ると、「東京 第5回 神田カレーグランプリ」って書いています。
ふ~ん、そうなんだ。
そんな大会もあるんですね。
色んなカレーがサンプルとして置いてあります。
さて、何カレーを食べましょうかね。

 

A235_cimg5022
お店に入ると左手に直ぐに券売機があります。
今日は、
トンカツカレーの大盛りでチーズ900円もトッピングしましたよ。
お味の方は、独特の上等カレーの味わいです。
この味が好きな人もいるんでしょうね。
もう少しスパイシーな感じが好みなんですけどね。
カレーよりも得正系のカレーうどんの方が好きかも知れません。

 

A510_cimg5032
店内は、真ん中にカウンター席、そして周りにテーブル席が用意されています。
カウンター席は丸椅子ですね。
カウンターの中が厨房になっています。

福島上等カレー(平野町店)さん。
お店は賑わっていましたよ。
次から次へとお客さんが訪れていました。
人気のお店なんですね。
ここのカレーを食べているとインデアンカレーが無性に食べたくなっちゃいました。
今度食べに行こうっと。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カレーライス | 淀屋橋駅本町駅肥後橋駅

| | トラックバック (0)

2016年4月 9日 (土)

ラーメン屋 「山麺」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-6eb8.html


食べログ:山麺 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:山麺
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市中央区釣鐘町1-1-1
電話:06-6232-8843

営業時間:11:15~14:45  18:00~22:00
定休日:日曜日・祝日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 山麺 に行ってきました。
天満橋でお腹が空いちゃいました。
ラーメンでも食べて帰ろうって感じで行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg6795
大通りから少し中に入った所にお店はあります。
「山麺」って書かれた大きな幌が目立っていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。
中に入ると直ぐに券売機があります。
さて、どれにしましょうかね。 

 

A200_cimg6778
で、今回は、お初だったので、濃い鶏醤油らーめん700円にしました。
大きなチャーシューがど~んって乗っています。
スープが濃厚そうなビジュアルです。
まずは、何時ものようにスープを飲んでみましょうか。
お~っ、鶏の風味が効いた濃厚なスープじゃないですか。
これは、美味しい!!
どんどんと飲んじゃいましたよ。
結局、完汁しちゃいました。

 

A220_cimg6782
では、麺をいただきましょうか。
自家製麺だそうです。
この麺がスープとよく合っているんですよね。
食感もよく次々と食べ進んでしまいます。

チャーシューは、少し炙ってあって厚みがあり柔らかかったですよ。
旨味があり、直ぐに無くなっちゃいました。

 

A500_cimg6794
店内は縦に長いお店です。カウンター席とテーブル席があります。
白い壁に木目調の椅子とテーブルがいい感じです。

山麺さん。
美味しいラーメンに大満足です。
サービスもバッチリでしたよ。
居心地良く過ごせました。
次は何を食べようかワクワクしますね。
天満橋にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 天満橋駅谷町四丁目駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年4月 7日 (木)

居酒屋 「ながたや」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-632b.html


食べログ:ながたや のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:居酒屋
カテゴリー:ながたや
 

住所:愛知県名古屋市中村区名駅5丁目32-11
電話:052-571-0478

営業時間:11:00~14:00(月~金) 17:30~23:30(月~土)
定休日:日・祝・第3以降土曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 ながたや に行ってきました。
宿泊していたホテルの近所を歩いていて見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A020_rimg3063
路地を歩いていると「ながたや」という看板を発見しました。
中を覗いてみると、中々良さそうな感じじゃないですか。
名古屋飯でも食べていきましょうか。

 

A200_rimg3069
まずは、瓶ビールからのスタートです。
キリンのラガーとアサヒのスーパードライがありました。
勿論、
キリンラガーにしましたよ。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
さあ、アテは何にしましょうかね。

 

A210_rimg3081
酢サバです。
鯖好きだけど....
これは口に合わなかったですね。
う~ん、残念!!

 

A260_rimg3086
串かつ(ソースと味噌)です。
真ん中にキャベツがセットされていますね。
味噌があるとこが名古屋ですよね。
ちょっと脂ぽかったかなって印象です。
やっぱり串かつは大阪で食べないと。
味わいが全然違います。

 

A330_rimg3089
あなごの天ぷらです。
ランチでも定食で出しているようですね。
肉厚で結構なボリュームがありましたよ。

 

A520_rimg3094
店内は綺麗で清潔な感じでしたよ。
居酒屋さんっていう感じよりも綺麗な食堂っていう感じです。

ながたやさん。
居酒屋さんですがお食事も出来るようですね。
ながたや定食ってのもあります。
丼物や麺物一品料理にご飯もあります。
お酒を飲まない人が晩ごはんを食べにくるって使い方もあるんでしょうね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 国際センター駅近鉄名古屋駅名鉄名古屋駅

| | トラックバック (0)

2016年4月 6日 (水)

カフェ 「葡萄屋(駅南店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-5b4c.html


食べログ:葡萄屋(駅南店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:葡萄屋(駅南店)
カテゴリー:カフェ
 

住所:兵庫県姫路市東延末5-1
電話:079-223-6660

営業時間:7:00~26:00
定休日:年中無休

HP:http://www.budouya.co.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は、葡萄屋(駅南店) に行ってきました。
お洒落な外観に惹かれて入っちゃいました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A015_img_6727
ちょっとお洒落なCAFEですよ。
レンガ風の外観がいい感じです。
では、では、入店しましょうか。

 

A200_img_6691
まずは、ビールからでしょう~。
だって、メニューで見つけてしまったんですよね。
瓶ビールって文字をね。
冷え冷えのビールをグラスにそそぎます。
では、乾杯~。
ぷふぁ~旨い!!
最高ですよ~。

 

A225_img_6698
料理は、かつめしソース丼840円にしましたよ。
加古川、姫路といえば、かつめしですよね。
久しぶりにオーダーしました。

 

A260_img_6703
たっぶりと敷き詰められたキャベツの上に肉厚なカツがドーンって乗っかっています。
柔らかくってジューシーな豚ちゃんがとっても美味しいですよ。
ソースの味もバッチリです。
ご飯がドンドンとすすんじゃいます。
と、言いながら、ビールがむっちゃすすみましたけどね。
美味しいかつめしに大満足です。

 

A410_img_6706
店内もシックでお洒落な感じです。
落ち着いた感じがとってもステキなお店ですね。

葡萄屋(駅南店)さん。
今回は、かつめしを食べました。
中々のお味で大満足です。
ここは、色んな料理が楽しめそうです。
お店の雰囲気も良いしまた立ち寄りたいですね。
手柄にお気にリのお店ができました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:喫茶店 | 手柄駅亀山駅

| | トラックバック (0)

2016年4月 5日 (火)

イタリアン 「ワインちゃん 瓦・町・路・地」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-b57a.html


食べログ:ワインちゃん 瓦・町 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ワインちゃん 瓦・町
カテゴリー:昼はハンバーグ 夜はイタリアン

住所:大阪市中央区瓦町3-2-3
電話:06-6210-1927

営業時間:11:30~14:30 17:30~23:00
定休日:日曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日はワインちゃん 瓦・町・路・地に行ってきました。
前に行ってから長い月日が流れました。
さて、前と比べてどんな感じになったんでしょうね。
楽しみです。

ワインちゃん 瓦・町・路・地の食べログのレビューはここで。
ワインちゃん 瓦・町・路・地の1回目の日記はここで。

 

A110_cimg7446
変わらぬ外観ですね。
前と同じで小さな入口です。
マスターが美味しそうにハンバーグを焼いていましたよ。

さあ、入店しましょうか。
お腹はペコペコです。
ガッツリ食べましょう。

 

A200_cimg7422
今回は、どのハンバーグにしましょうかね。
お値段は昔とほとんど変わんないようですね。

 
 

A210_cimg7435
で、色々と悩んだんですが、今回も、全部のせハンバーグ1,000円にしました。
一番人気ですからね。
チーズ、目玉焼き、ベーコンがトッピングされています。
熱々の焼きたてでの登場です。
いい匂いが漂っています。

 

A240_cimg7442
ハンバーグを半分に切ってっと。
半熟の目玉焼きも潰さないとね。
とろ~りとハンバーグに絡みついていきます。
これはたまんないですね。
早く食べないと。 

う~ん、肉の旨味がギュッと凝縮されていますね。
半熟たまごとチーズがいい事をしています。
とっても美味しいですよ。
ご飯がドンドンと進んじゃいます。
今回も大満足のハンバーグでしたよ。

 

A520_cimg7431
今回は奥のテーブル席に座りました。
奥のテーブル席はゆったりとしていますよ。
入口方面を見ると.....
なんと、イラストがあるじゃないですか。
とってもいい感じに書かれた絵ですよね。
見ているとほんわかとしてきます。
美味しいハンバーグをどうぞって。
また食べに来たくなりますね。

ワインちゃん。
久しぶりのハンバーグでした。
美味しかったですよ。
大満足です。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ハンバーグ | 本町駅堺筋本町駅淀屋橋駅

| | トラックバック (1)

2016年4月 4日 (月)

ラーメン屋 「豚きん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-f27b.html


食べログ:豚きん のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:豚きん
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市都島区都島本通1-6-20
電話:06-6924-5600

営業時間:11:00~14:30 18:00~22:00
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 豚きん に行ってきました。
濃厚とんこつラーメンが食べれると評判のお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg8026
お店は地下鉄都島駅の近くにあります。
天六方面にテクテクと歩いて行くと直ぐにあります。
「ラーメン豚きん」って大きな看板が出ているのですぐに分かります。
お店に入って右手に自販機があるのでお金を支払って席に着きます。

 

A205_cimg8009
・濃厚とんこつラーメン 750円
・Wスープラーメン 750円 
・しょうゆラーメン 750円
・豚ニボまぜそば 850円
が券売機にあります。
さて、どれにしましょうか。

勿論、
濃厚とんこつラーメン750円ですよ。
だって、濃厚な味のとんこつを食べに来たんですからね。

食券を渡すときにお店の人に聞かれます。
麺の硬さは?
硬めで!!
味付けは?
濃い目で!!
背脂とニンニクが入りますけど良いですか?
はい、勿論です!!

しばらく待つと出てきましたよ。
太めの青ネギ、チャーシューが2枚、きくらげ、海苔、
濃厚なスープに背脂たっぷりなビジュアルです。
食べる前からドロドロ濃厚な味わいが想像できます。

 

A245_cimg8012
まずはスープからっと。
わおっ、超濃厚なお味じゃないですか。
半端無く濃い味わいですね。
少し背脂を混ぜて飲んでみると.....
少しマイルドな味わいに変わります。
でも、超濃厚であることには変わりないですけどね。

麺を持ち上げてみると....
濃厚スープが絡みついてきます。
麺と一緒にスープを飲んでいるような感じです。
もっちもっちの麺もいい感じですね。
途中で紅生姜を入れて味にアクセントをつけて食べました。

 

A530_cimg8024
店内はL字型のカウンター席になっています。
カウンターの中が調理場となっています。

豚きんさん。
濃い目のとんこつラーメンが好きな人にとってはたまんないお店でしょうね。
濃厚なスープが半端ないでから。
次回は、Wスープラーメンあたりを食べてみたいですね。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 都島駅桜ノ宮駅

| | トラックバック (0)

2016年4月 3日 (日)

ラーメン屋 「らーめん双月」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-c9f3.html


食べログ:らーめん双月 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:らーめん双月
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市浪速区恵美須東3-4-24 スパワールド 3F
電話:06-6331-0001

営業時間:11:00~翌3:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、らーめん双月 に行ってきました。
スパワールドの中で小腹を満たして来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg7852
スパワールドに行って来ましたよ。
温泉に入って、サウナに入ってさっぱりとしようと思ってね。
さあ、突撃だ~。

 

A100_cimg7820
さっぱりした後は、小腹が空きますよね。
フードコートエリアをウロウロと歩きます。
で、ら~めん屋さんを発見です。
ラーメンを食べちゃうと、この後に串かつを食べれなくなっちゃいうし.....
どうしましょうか。

 

A210_cimg7832
ってメニューを見ていたら....
お得なビールセット790円ってのがありましたよ。
生ビール+餃子6個のセットです。
あっ、餃子のかわりにチャーシュー盛りってのもチョイスできますよ。
今回は餃子にしましたけどね。

先にビールを持って来てくれました。
冷え冷えのビールがとっても美味しかったですよ。
しばらくすると餃子の登場です。
熱々の餃子でいい感じに焼けていました。
ビルのアテにドンピシャですね。


A320_cimg7859
さあ、いい感じに日も暮れましたね。
お待ちかねの串かつタイムです。
新世界の美味しい串かつを食べないとね。
何処のお店に行きましょうかね。
レッツゴー!!

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 新今宮駅前駅動物園前駅新今宮駅

| | トラックバック (0)

2016年4月 2日 (土)

中華料理 「味宝楼(北浜店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-a0a3.html


食べログ:味宝楼(北浜店)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:味宝楼(北浜店)
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区伏見町2-1-1 B1F
電話:06-6202-8868

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、味宝楼(北浜店) に行ってきました。
北浜うまいもん横丁をプラプラ歩いて見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A110_cimg6905
うまいもん横丁の一番奥にお店はりあました。
店前に写真付きのメニュー表があります。
色々とあるから迷ってしまいますね。
今日は、中華な気分です。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_cimg6896
で、今回は、麻婆豆腐定食800円にしましたよ。
お盆の上にメインの麻婆豆腐と唐揚げ、ご飯、スープ、お漬物が乗っています。
麻婆豆腐は、余り辛くなく期待していた味ではありませんでした。
食べていると一創の旨辛いのが無性に食べたくなっちゃいました。
また食べに行かないとね。
唐揚げとご飯は美味しかったですよ。
唐揚げ定食とかにすると満足度は高いかもですね。

一創の食べログのレビューはここで。
一創の1回目の日記はここで。
一創の2回目の日記はここで。
一創の3回目の日記はここで。

 

A500_cimg6897
店内は4人掛けのテーブル席がメインです。
白い壁で落ち着いた雰囲気のお店でしたよ。

味宝楼(北浜店)さん。
今回は、麻婆豆腐を食べました。
次回は、エビチリ、ラーメンあたりを食べてみたいですね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

串かつ屋 「ヨネヤ 梅田本店」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/04/post-5471.html


食べログ:ヨネヤ 梅田本店 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ヨネヤ 梅田本店
カテゴリー:串かつ屋
 

住所:大阪市北区角田町2-5 ホワイティうめだノースモール
電話:06-6311-6445

営業時間:9:00~22:30
定休日:不定休

HP:http://www.yoneya.osaka/


……………………………………………………………………………………………

今日は、ヨネヤ梅田本店 に行ってきました。
大阪で美味しい串かつを食べたい!!
の声に応えて行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg7514
お店はホワイティの中にあります。
なんと、朝の9時からやっているんですよ。
酒飲みにとっては天国のようなお店です。

 

A110_cimg7515
美味しい串かつが低価格でたらくふ食べれるんですよ。
お店は、立呑のコーナーとテーブルコーナーが用意されています。
さあ、美味しい串かつを食べましょぅ!!

 

A200_cimg7501
飲み物は生ビールにしましたよ。
サッポロの生ですね。
綺麗に入れてありますよ。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
さあ、何をたべましょうかね。
ここは、食べたいのを紙に書いて渡すタイプのお店です。

 

A215_cimg7509
しばらく待つと、美味しそうな串かつが出てきました。
揚げたての熱々の登場ですよ。
どれも美味しそうじゃないですか。
二度漬け禁止のオリジナルソースに漬けていただきましょう。
わおっ、サクサクでめっちゃ美味しいじゃないですか。
これは、クセになりますね。
特に、
牛かつ豚かつが好みの味でした。
大阪に居たら美味しい串かつとビールを楽しまないとね。

 

A420_cimg7512
テーブル席の奥から入口方面を撮っています。
テーブルに丸いすですね。
テーブルの上にはソースが置いてありますね。

ヨネヤ 大阪本店
お店は賑わっていましたよ。
次から次へとお客さんが来ていました。
やっぱり、大阪の串かつは人気なんでしょうね。
観光客らしき人も多かったです。
地元の人もサクサクって食べていましたよ。
お連れさんも安くて旨い串かつに大満足です。
大阪の街がお気に入りのようです。
今度は、通天閣近くの美味しいお店に連れていってあげないと。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:串揚げ | 梅田駅(大阪市営)大阪駅東梅田駅

| | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »