« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月31日 (火)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2016年5月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/20165-7e66.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
もう、夏って感じですよね。
毎日暑い日が続いています。
さあ、今日も元気会を楽しみましょう。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。 

 

A105_cimg0114
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も飲んで食べて楽しみましょう。
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い。
最高!!

 

A115_cimg0116
まずは突き出しからのスタートです。
和風のアテをちょっとずつ食べるのがいい感じなんですよね。
手前のたまごの料理がとっても美味しかったです。
これ、クセになりそうな予感です。

 

A120_cimg0123
空豆の塩ゆで680円です。
ビールのアテと思ってオーダーしました。
色合いがとっても綺麗ですよね。
お味の方もバッチリです。
大地の恵みをたっぷりと堪能しましたよ。
勿論、ビールがガンガンと進みましたよ。

 

A125_cimg0127
酒粕チーズわさび和え880円です。
この料理は大好きなんですよ。
酒粕チーズがまろやかな味わいで、口の中にチーズの香りが広がるんですよね。
そして、山葵が旨味を更に引き上げてくれます。
今回も堪能しましたよ。

 

A135_cimg0144
地鶏チキン南蛮980円です。
元気のタルタルソースがフレッシュでとっても美味しいんですよね。
地鶏チキンが見えないぐらい、たっぷりとタルタルが掛かっていますよ。
これは食べ応えがありますよ~。

 

A140_cimg0147
ジューシな地鶏に旨味たっぷりな料理です。
写真を撮り終えるのを今か今かと待っていますよ。
早くしてくれ~って感じで狙っています。
はい、は~い、もうちょっと待ってね。
この後、速攻で無くなっちゃいましたよ。
美味しい料理は直ぐに無くなっちゃいますね。
今回も大満足のお味でした。
また、オーダーして食べないとね。

 

A145_cimg0149
レンコンの磯辺揚げ780円です。
サクっと揚げられたレンコンがいい感じです。
海苔と一緒に食べてもバッチリですね。
ビールのアテとしてもgoodでした。

 

A150_cimg0154
今回は、ワインを楽しみましたよ。
ナタレー ヴェルガ ガヴィ3,500円です。
すっきりとした味わいで飲みやすいワインでしたよ。

 

A160_cimg0161
ポテトサラダ450円です。
元気のポテトサラダは最高なんですよね。
今回も頼んじゃいました。
ここで食べると他店では食べれなくなっちゃいます。
今回も大満足でした!!

 

A170_cimg0168
元気特製つくね(こだわり卵付き)390円です。
この卵がはんぱなくいい感じなんですよね。
元気特製つくねに絡めて食べちゃいます。
う~ん、美味しい!!

 

A175_cimg0165
地鶏せせり黒コショウ焼780円をオーダーしました。
せせりが大好きなんですよね。
黒コショウで味付けされた せせり が最高です。
 この料理も大好きです。
また食べないとね。

 

A185_cimg0174
もう1本、ワインを飲んじゃいました。
ギュヴェ ド ミシャール レッド2,800円です。
シメはやっぱり赤ですよね。
美味しい料理で赤ワインを楽しみましたよ。

今日もアッと言う間に時間は過ぎ去りました。
富山、石川、岐阜の旅行の話で盛り上がりましたよ。
いい思い出が出来たねって。
また、順次アップしていきますね。
来月も楽しく元気で元気会を楽しみましょう!!

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田

| | トラックバック (0)

2016年5月30日 (月)

世界のワイン博物館(グランフロント大阪店)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-aee5.html


食べログ:世界のワイン博物館(グランフロント大阪店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:世界のワイン博物館(グランフロント大阪店)
カテゴリー:
 

住所:大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ショップ&レストラン 北館 B1F
電話:06-6371-6978

営業時間:11:00~22:00
定休日:無休

HP:http://r.gnavi.co.jp/kbvd601/


……………………………………………………………………………………………

今日は、世界のワイン博物館(グランフロント大阪店) に行ってきました。
前からお店があるのは知っていました。
ワイン好きなお友達と行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A185_cimg9846
美味しいワインが飲みたくなって行ってきました。
ここは、グランフロントの北館の地下にお店があるんですよ。
35カ国250種類以上のワインを常備しているんです。
スゴイですよね。
ワインのラベルでボトル風にしています。
オシャレですよね~。
さあ、美味しいワインを楽しみましょうか。

 

A145_cimg9842
通路にも飲食スペースがあるような感じです。
若いカップルが美味しいワインを楽しんでいるようですよ。
向かい合わせに世界のビール博物館があるんです。
ちよっとした、博物館通りですね。

 

A200_img_5778
まずは、泡々から楽しみましょう!!
では、では、乾杯~。
う~ん、美味しい!!
最高ですね。

 

A205_cimg9832
また、また、乾杯~。
赤と白からのスタートですよ。
何回かお代わりをして楽しみましたよ。
美味しいワインに大満足です。

 

A500_cimg9829
店内は大入り満員状態でしたよ。
やっぱり若いカップルが多いですね。

世界のワイン博物館(グランフロント大阪店)さん
色んなワインが楽しめるお店です。
今回は、ふらっと立ち寄ってみました。
もう結構飲み食いした後だったので少ししか楽しめませんでした。
次は、ここからスタートしたいものです。
色んなワインと料理をガッツリとね。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ビストロ | 大阪駅梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)

| | トラックバック (0)

2016年5月27日 (金)

ラーメン屋 「中華そば いぶき」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-0144.html


食べログ:中華そば いぶき のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:中華そば いぶき
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪府大阪市北区浪花町4-16
電話:06-6373-2810

営業時間:11:30~15:00  18:00~23:00
定休日:木曜日・金曜日の昼

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、中華そば いぶき に行ってきました。
天六はラーメン激戦区になってきましたよね。
今日は商店街の中にある人気のラーメン屋さんに行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A105_cimg9564
商店街の中をテクテクと歩いているとお店が見つかりました。
「中華そば いぶき」と書いてある看板が目印ですね。
暖簾も同じような感じです。
中を覗いてみると空いているようです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_cimg9549
カウンターの上にメニューがあります。
食べログでチェックしていたメニュー表とは違うようです。
メニューを変えたんでしょうね。
・イリコそば 750円
・カツオそば 780円
・しおそば 780円
つけそば 850円
の4種類のラーメンがあるようですね。
さて、どのラーメンにしましょうかね。

 

A210_cimg9556
で、一番最初に書いてあった イリコそば750円にしました。
前のメニューの黒イリコそばの進化系ですかね?
やっぱり、最初に書いてあるのが食べて欲しい料理ですよね。
どんな感じのラーメンが出てくるのか楽しみです。
オーダーしてから店主さんが作り出してくれます。
カウンターに座って出来上がりをじ~っと待っています。
しばらくすると出てきましたよ。

半熟卵、メンマ、チャーシュー、ネギ、ワカメがトッピングしてあります。
中華そばで、ワカメがトッピングしてあるのは珍しいですね。
味噌ラーメンでは出会う事が多いんですが....

 

A240_cimg9558
まずは、何時ものようにスープからいただきましょうか。
昔懐かしい醤油味ですね。
シンプルでありながら旨味を感じます。
店前に伊吹いりこのポスターが貼ってありました。
ここのイリコをふんだんに使っているんでしょうね。
自家製麺の麺もいい感じです。
スープとの相性はバッチリですね。
チャーシューも程良い硬さで美味しかったです。

 

A400_cimg9546
お店は、入口近くがテーブル席、奥がカウンター席になっています。
落ち着いた雰囲気の綺麗なお店ですよ。

中華そば いぶきさん。
今回は、美味しいイリコそばをいただきました。

夏には、冷やしイリコそばがあるようです。
暑い夏には食べたくなる一品ですね。
中崎町にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

天五中崎商店街にはお気に入りのラーメン屋さんがあります。
洛二神さんとフスマにかけろ中崎壱丁さんです。
どちらも美味しいラーメン屋さんなんですよね。
また食べに行かないとね。

洛二神の食べログのレビューはここで。
洛二神の1回目の日記はここで。

フスマにかけろ中崎壱丁の食べログのレビューはここで。
フスマにかけろ中崎壱丁の1回目の日記はここで。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

| | トラックバック (0)

2016年5月25日 (水)

居酒屋 「旬菜 彩蔵」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-5297.html


食べログ:旬菜 彩蔵 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:旬菜 彩蔵
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区淡路町2-2-2
電話:06-6223-7884

営業時間:11:00~14:30 17:30~23:00
定休日:日・祝・土曜の午後の部
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、旬菜 彩蔵 に行ってきました。
何回かお店の前は通った事はあったのですが....
今回、初チャレンジです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_cimg8335
店前が庭のようになっていますね。
暖簾が和風でいい感じです。
色々と定食がありそうです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

A200_cimg8340
ランチメニューです。
・お造り定食
・うなぎ丼定食
・豚しょうか焼定食
・日替り定食
と、750円で4種類の定食があるようですね。
さ~て、どの定食にしましょうか。

 

A205_cimg8341
今日は、お肉が食べたい気分だったので、豚しょうが焼定食750円にしました。
メインの豚のしょうが焼とご飯がお重の中に入っています。
そして、冷奴とお漬物、お味噌汁ですね。

豚のしょうが焼は、ほど良い味付けでバッチリでしたよ。
スプーンでご飯とマゼマゼして豚のしょうが丼って感じで完食しました。
そうそう、お味噌汁が美味しくってお代わりしちゃいました。
出汁が効いていて魚のお味も少ししましたね。
思わず、3杯めって言いそうになっちゃいました。

 

A415_cimg8349
入口入って正面がカウンター席となっています。
後ろにテーブル席、奥にもテーブル席がありましたよ。
カウンターの上は昔懐かしいキャラクターが置いてありました。
見ていて懐かしくなったりしてね。

旬菜 彩蔵さん。
今回は、豚のしょうが焼定食を食べました。
隣の人が頼んでいたお造り定食が美味しそうだったんですよね。
ミスったか~って思っちゃいましたから。
次回は、お造り定食を食べないとって感じですかね。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:創作料理 | 堺筋本町駅本町駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年5月22日 (日)

カフェ 「ビタミンパラダイス」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-74c7.html


食べログ:ビタミンパラダイス のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ビタミンパラダイス
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪市中央区高麗橋2丁目2−7 東栄ビル2階
電話:06-6222-7733

営業時間:10:00~17:00
定休日:土日祝

HP:http://vitaminparadise.jp/index.html


……………………………………………………………………………………………

今日は、ビタミンパラダイス に行ってきました。
美味しいカレーが食べたくなって行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

ビタミンパラダイスの食べログのレビューはここで。
ビタミンパラダイスの2回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A015_cimg9989
お店はビルの2階にあるんですよ。
VITAMIN PARADISEとオレンジで書いてあります。
窓から外を見ながら食べる事も出来そうですね。

 

A100_cimg8570
ボリューム満点 大人気メニューのCURRY
このカレーが食べたいんですよね。
さあ、2階に上がりましょうか。

 

A125_cimg9958
2階に上がると、ここがパラダイスだよ。
ウッキ、ウッキって感じね。
中に入りましょう。

 

A200_cimg9970
カレー(ミニサラダ付)700円+大盛り+100円にしましたよ。
たっぷりとカレーが入っていますね。
野菜の彩りがいい感じですね。
とっても美味しそうじゃないですか。

 

A255_cimg9977
食べてみると欧風カレーですね。
味に深みがありますよ。
とっても美味しいカレーです。
ご飯は、こんにゃくMIX米でヘルシー指向です。
これは、定期的に食べたくなりますね。

A360_cimg9981
食後にアイスコーヒー+200円を頼んじゃいました。
ウェックに入って出てきましたよ。

とっても美味しいコーヒーでした。
いい時間が過ごせましたよ。

 

A500_cimg9968
観葉植物がいい感じで配置されていますね。
木がふんだんに使われた落ち着いた雰囲気のお店です。
店内は禁煙スペースが広く居心地が良いですよ。

ビタミンパラダイスさん。
美味しいカレーに大満足です。
次回は、ローストビーフ丼あたりを食べてみたいですね。
あっ、それと、スムージーも飲まないと。
グリーンスムージー、ピンクスムージー、オレンジスムージーの3種類があるようです。
最初はグリーンにしようかな。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (1)

2016年5月21日 (土)

持ち帰り商品 「甲南漬本店」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-ef86.html


食べログ:甲南漬本店 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:甲南漬本店
カテゴリー:持ち帰り商品
 

住所:兵庫県神戸市東灘区御影塚町4丁目4-7
電話:078-841-1821

営業時間:9:30~18:30
定休日:正月2日間

HP:http://www.konanzuke.co.jp/mukonosato/honten.htm


……………………………………………………………………………………………

今日は、甲南漬本店 に行ってきました。
灘の酒蔵巡りの途中で行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A010_rimg1388
甲南漬のお店です。
飲食が出来るスペースと持ち帰り商品が購入出来るスペースがあります。
何か美味しい物でも買って帰りましょうかね。

 

A060_rimg1448
店内を見ていると......
わおっ、大好物が売っていましたよ!!

 

A210_img_1524
トップシェルです。
特選珍味 貝の粕漬です。
貝好きにはたまんない一品ですよ。

  

A260_rimg1081
食べてみると.....
貝の旨味がグイっと口の中に広がりますよ。
甲南漬の味わいがたまりませんね。
日本酒のアテとしてドンドン食べちゃいますね。
そうそう、ご飯の上に乗っけても食べましたよ。
ご飯のおかずとしてもバッチリですね。

甲南漬本店さん。
美味しいトップシェルに大満足です。
また行ったら買いたいですね。
普通のお漬物も美味しいんですよ。
灘にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:その他 | 新在家駅石屋川駅六甲道駅

| | トラックバック (0)

2016年5月15日 (日)

ビストロ 「ビストロバルH(梅田店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-bacd.html


食べログ:ビストロバルH(梅田店)  のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ビストロバルH(梅田店)
カテゴリー:ビストロ
 

住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話:06-6341-1180

営業時間:11:30~14:00  14:00~22:30
定休日:不定休
HP:https://www.facebook.com/bistrobarH


……………………………………………………………………………………………

今日は、ビストロバルH(梅田店) に行ってきました。
北新地に行く前に、サクっと飲みです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A010_cimg5644
お洒落な感じのお店です。
女子が喜びそうなお店ですよ。
ビストロ好きにはたまんないお店のようですね。
では、では、入店しましょうか。

 

A220_cimg0961
まずは、生ビールからでしょう。
ここは、プレミアムモルツでしたよ。
美味しそうに入っているじゃないですか~。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A250_cimg0979
アテは、前菜5種盛合せ980円にしましたよ。
色々な物が少しずつ食べれるのが良いですよね。
サクっと飲むにはいい感じです。
食べているとワインが欲しくなっちゃいましたよ。

 

A500_cimg0969
お洒落な感じの店内ですよ。
グループで来てもカップルで来てもgoodですよ。

ビストロバルH(梅田店)さん。
食べていると、大入り満員になりました。
やっぱり人気のお店のようですね。
色々と食べたい物がありましたよ。
次回は、じっくりと腰を落ち着けて飲みたいものです。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ビストロ | 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

| | トラックバック (0)

2016年5月14日 (土)

道の駅 「カモンパーク新湊」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-46c0.html


食べログ:道の駅 カモンパーク新湊 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:道の駅 カモンパーク新湊
カテゴリー:
道の駅 新湊 

住所:富山県射水市鏡宮296
電話:0766-83-0111

営業時間:8:00~21:00(テイクアウトコーナー)
定休日:無休

HP:http://www.shinminato.co.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は、道の駅 カモンパーク新湊行ってきました。
道の駅で美味しい物を食べようって感じで立ち寄りましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A110_cimg8690
道の駅 新湊に行って来ました。
白エビの料理が食べたくってね。
温泉に入ってさっぱりとしてお腹が空いてきました。

 

A130_cimg8640
白エビバーガーが食べれるようですね。
白エビ シーちゃんって書いていますよ。
早速中に入ってみましょう。

 

A152_cimg8654
富山湾の「白い宝石」白エビバーガー420円
ご当地バーガーで人気№1のようですね。
そして、シーちゃんたこやき380円っていうのもありますね。
白エビの天ぷらとタコのコラボのようです。
どちらも人気のようですね。

 

A144_cimg8648
あっ、期間限定の商品を発見!!
シホちゃんバーガー480円
白エビの「シ」ホタルイカの「ホ」でシホちゃんなんですね。
3月~5月末の販売のようです。 

 

A235_img_5534
で、シホちゃんバーガー480円にしましたよ。
だって、これが一番美味しそうでしたからね。
ホタルイカと白エビの両方が食べれるしね。

 

A200_cimg8665
ホタルイカはパンの上に2つ埋め込まれている感じですね。
白エビの天ぷらはたっぷりと入っていますよ。
富山の人気商品が一度に食べれるなんて素敵です。
食べてみるといい感じです。
ホタルイカの味噌が美味しくって、白エビもいい仕事ししていましたね。
中々美味しいご当地バーガーでしたよ。

さあ、次のスポットに向かいましょうか。
まだまだ食べますよ~。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:定食・食堂 | 中新湊駅新町口駅東新湊駅

| | トラックバック (0)

2016年5月13日 (金)

ラーメン屋 「しぇからしか(梅田店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-7269.html


食べログ:しぇからしか(梅田店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:しぇからしか(梅田店)
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市北区曾根崎2-11-22
電話:06-6311-3522

営業時間:11:00~翌3:00
定休日:日曜日

HP:http://shekarashika.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、しぇからしか(梅田店) に行ってきました。
美味しい博多ラーメンが食べたくなって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A010_cimg8535
曽根崎お初通り商店街の中にお店があります。
「とんこつラーメン しぇからしか」って大きな看板が出ています。
店前に券売機があるのでチケットを買っての入店です。

 

A205_cimg8541
で、ラーメン650円にしましたよ。
チャーシュー、ネギ、キクラゲがトッピングされていますね。
まずは、スープから飲んでみましょうか。
わおっ、これはイケますね。
豚骨スープで、コクがあってとっても美味しいですよ。
ドンドンとのみすすんじゃいます。

 

A225_cimg8544
麺は、バリカタでお願いしました。
細めの麺がいい感じで仕上がっています。
これぞ、博多ラーメンって感じの麺です。
スープも美味しいし、麺もバッチリでしたよ。
本場のお味を堪能できました。

 

A400_cimg8546
店内は、縦に長いカウンター席となっています。
椅子は丸椅子ですね。

しぇからしか(梅田店)さん。
美味しいとんこつラーメンに大満足です。
飲んだ後に、美味しいとんこつラーメンが食べたくなったら食べに来ないと。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪市営)

| | トラックバック (0)

2016年5月11日 (水)

シンガポール料理 「梁亜楼(淀屋橋店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-055a.html


食べログ:梁亜楼(淀屋橋店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:梁亜楼(淀屋橋店)
カテゴリー:シンガポール料理
 

住所:大阪市中央区平野町2-5-14 FUKUBLD三休橋 B1F
電話:06-4707-7099

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00
定休日:土日祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、梁亜楼(淀屋橋店) に行ってきました。
シンガポール料理が食べたくなってね。
どんな料理を食べようかな。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

梁亜楼(淀屋橋店)の食べログのレビューはここで。
梁亜楼(淀屋橋店)の1回目の日記はここで。

A200_cimg9884
名物南海チキンライス780円にしました。
前回行ったときに次はこれって決めていた料理です。
メインの料理、春巻、スープ、サラダのセットなっています。

 

A220_cimg9888
シンガポールの国民的な名物料理なんですよ。
ぷりっぷりの朝引き鶏を自家製のチリソースとジンジャーで煮込んでいます。
鶏の旨味が十分に感じられるお味ですね。
数種類の調味料であっさりと炊き込んだチキンライスもいい感じです。
美味しかったですよ。
この料理は、あまから手帖に掲載されたそうです。

13時以降に入店すると珈琲が無料で付いてきます。
お得ですよね。
美味しい珈琲も楽しみましたよ。

 

A410_cimg9899
落ち着いた雰囲気のお店です。
ゆったりと落ち着いて食事が出来ますよ。

梁亜楼(淀屋橋店)さん。
なんと....
2016年6月17日(金)で閉店のようです。
残念ですね。
でも、難波店は従来通り営業しているようです。
また食べたくなったら難波に行かないとですね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:シンガポール料理 | 淀屋橋駅北浜駅本町駅

| | トラックバック (1)

2016年5月 9日 (月)

パン屋 「世界で2番めに美味しい焼きたてメロンパンアイス(広坂本店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-d0a1.html


食べログ:世界で2番めに美味しい焼きたてメロンパンアイス(広坂本店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:世界で2番めに美味しい焼きたてメロンパンアイス(広坂本店)
カテゴリー:パン屋
 

住所:石川県金沢市広坂1-1-53
電話:080-9453-6086

営業時間:7:00~19:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、世界で2番めに美味しい焼きたてメロンパンアイス(広坂本店) に行ってきました。
金沢に本店がある人気のお店のようです。
これは、食べて行かないとね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg9124
早朝に行って来ましたよ。
だって、ここは長蛇の行列が出来るお店だからです。
お店の人に聞くとお昼すぎに大行列が出来るそうです。
8時過ぎに行くと誰も並んでいませんでした。
朝一で近江市場に行って美味しいお寿司を食べて、ここに来る作戦が成功したようです。
待ち時間無しでゲット出来そうです。
さあ、入店しましょうか。

 

A130_cimg9128
人気のパンは何ですか?
って聞くと、
メロンパンアイス350円とのこと。
初めての方はコレ!って書いてあります。
やっぱり、最初は、人気のパンにしとかないとね。

 

A205_cimg9135
ショーケースに美味しそうなメロンパンが沢山置いてありましたよ。
オーダーをすると加工が始まります。
さあ、出来上がりが楽しみですね。

 

A215_cimg9138
お店を出て直ぐに食べ始めました。
だって、アイスが溶けて来ますからね。
早朝の美味しい空気と一緒に食べましたよ。
メロンパンは暖かく温めてあるんですよ。
そして、アイスが冷たい.....
不思議な感覚に包まれながら食べましたよ。
メロンパンはサクサクでとってもいい感じです。
メロンパン自体でも十分に美味しいですね。
そこに、アイスの旨味が加わるのですからメッチャ美味しいです。
流石、人気№1だけのことはありますね。
やっぱり、最初はこれですかね。

世界で2番めに美味しい焼きたてメロンパンアイス(広坂本店)さん。
とっても美味しいメロンパンに大満足です。
また食べたいな~って思って店舗を調べたら....
大阪はアメ村と道頓堀と日根野に、京都は新京極に、兵庫は三宮にあるみたいですね。
関西でも楽しめそうです。
FC展開をしているようなので人気が出るとまだまだ増えそうですね。
暑い夏が来たら食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:パン | 野町駅北鉄金沢駅金沢駅

| | トラックバック (0)

2016年5月 8日 (日)

イベント 「高槻ジャズストリート」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-9dc6.html


facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A800_cimg9802
もう、18年目なんですね。
高槻ジャズストリートです。
今年も行って来ましたよ。

まずは、腹ごしらえをしないとね。
美味しいラーメンを食べましたよ。
らーめん麺閣の日記はここで。


A200_img_5719
街にjazzが流れる素敵なイベントです。
沢山の人が楽しんでいますよ~♪

 

A105_cimg9688_2
おっ、かっこ良い車が止まっているじゃないですか~。

 

A125_cimg9684
なんと、JACK DANIEL'Sのお酒を売っているブースの車だったんですね。
こりゃ~、飲まないとね。

 

A160_img_5728_2
ハイボールを買っちゃいました。
さあ、飲みながら、音楽を楽しみましょう!!

 

 

A330_cimg9755
夜になっても沢山の人で賑わっていましたよ。
楽しい時間は続きますね。
さあ、何処かに飲みに行きましょうかね。
高槻の楽しい夜は続きますよ。
さあ、行こう!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

| | トラックバック (0)

2016年5月 7日 (土)

ダイニングバー 「Tawawa kitchen(たわわキッチン)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/tawawa-kitchen-.html


食べログ:Tawawa kitchen(たわわキッチン) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:Tawawa kitchen(たわわキッチン)
カテゴリー:ダイニングバー
 

住所:大阪市中央区伏見町2-6-6 ザ・タナベビル B1F
電話:06-4706-7107

営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日

HP:http://www.tawawa.cc/


……………………………………………………………………………………………

今日は、Tawawa kitchen(たわわキッチン) に行ってきました。
郵便局の地下に美味しいお店があるよって教えてもらって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A120_cimg8398
地下に降りて行くと奥にお店が見えて来ます。
店前にサンプルが置いてあります。
ランチは3種類あるようですね。
・和定食
・洋食
・パスタ
全て750円となっています。
さ~て、どのランチにしましょうかね。

 

A200_img_5448
で、今回は、洋食にしましたよ。
豚ロースカツ デミグラソース
750円です。
お盆の上にメインの豚ロースカツ、ご飯、お味噌汁、小鉢、お漬物が乗っています。
そうそう、ご飯のお代わりは自由ですよ。
嬉しいサービスですね。

 

A270_cimg8388
もっちりとした豚ロースがいい感じです。
自家製のデミグラソースをたっぷりと漬けて食べましたよ。
美味しくって、ご飯がすすみました。
ボリュームがあってお腹パンパンになりました。

 

A305_cimg8393
13時以降に入店するとドリンクがサービスになるんですよ。
太っ腹なサービスですよね。
美味しく、ゆったりといただきましたよ。

 

A500_cimg8389
お店は、ゆったりとした雰囲気です。
テーブル席、奥にはカウンター席があります。
そうそう、個室もありましたよ。

Tawawa kitchen(たわわキッチン)さん。
お手頃価格で美味しいランチに大満足です。
雰囲気、サービスもバッチリですよ。
次回は和定食を食べてみたいですね。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 北浜駅淀屋橋駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2016年5月 5日 (木)

温泉のお食事処 「天然温泉 海王」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-830f.html


食べログ:天然温泉 海王 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:天然温泉 海王
カテゴリー:温泉のお食事処
 

住所:富山県射水市鏡宮361
電話:0766-82-7777

営業時間:11:00~22:30
定休日:月曜日・元旦

HP:http://onsen-kaiou.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は、天然温泉 海王 に行ってきました。
富山に遠征です。
まずは、極上の温泉を楽しみましょう。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg8608
北陸道をひた走ります。
早朝だから空いていましたよ。
もう直ぐ、小矢部砺波JCTです。
左に行けば能登道・東海北陸道です。
直進すれば北陸道で富山・石川方面です。
さあ、直進して、どんどんと進みましょう!!

 

A100_cimg8631
到着で~す。
天然温泉 海王に着きましたよ。
朝早いっていうのに沢山の車が止まっていましたよ。
地元でも人気の温泉施設のようですね。
早朝風呂ってのがあって、5時~8時半迄で、
500円のワンコインで楽しめちゃいます。

  

A165_cimg8622
さあ、温泉に入りましょうか。
ここの温泉は泉質がいいんですよね。
水を足していない、お湯も足していない「源泉かけ流し」のお湯なんですよ。
源泉は、黄土色で塩っぽい感じです。
日本屈指の成分量(有馬温泉・吉川温泉・新安比温泉に続く現在4番目)だそうです。
中々良い温泉でしたよ。
富山県の射水市に来たら、また立ち寄りたいですね。
オススメな温泉施設ですよ。

 

A305_cimg8634
お店で人気のアイスモナカを買いました。
色んな味のモナカがありましたが、一番人気の抹茶バニラにしました。
まん丸の形をしたモナカです。

A320_cimg8639
パクリっ、く~っ、美味しい!!
抹茶がいい感じです。
バニラも美味しいです。
クールダウンするにはちょうどいい感じです。
外には足湯もありました。
足湯を楽しみながらアイスモナカを食べるっていうのも良いですね。

さあ、温泉にも入ったし、美味しい物を食べに行きましょうか。
蛍烏賊、蛍烏賊、あっ、白エビも.....
天気も能くなったし、レッツゴー!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:定食・食堂 | 中新湊駅新町口駅東新湊駅

| | トラックバック (0)

2016年5月 4日 (水)

ラーメン屋 「らーめん麺閣」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/post-4a38.html


食べログ:らーめん麺閣 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:らーめん麺閣
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪府高槻市北園町19-17 サンコービル
電話:072-683-2177

営業時間:11:30~23:00(月~木) 17:30~23:00(月~木) 17:30~25:00(金・土) 17:30~22:00(日) 
定休日:年末年始

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、らーめん麺閣 に行ってきました。
高槻ジャズストリートの季節がやってきました。
今年も行って来ましたよ。
その前に腹ごしらえです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A100_cimg9679
お店は阪急高槻市駅の近くにあるんですよ。
麺閣って大きな看板が出ています。
店前に椅子が出ていますね。
行列対策のようです。
隣は、NIKKA SHOT BARです。
そういえば、昔に行った事があるお店です。
また夜にでも行ってみましょうかね。

NIKKA SHOT BARの食べログのレビューはここで。
NIKKA SHOT BARの1回目の日記はここで。

 

A190_cimg9656
さ~て、お目当てのつけ麺ベジポタを頼まないと....
あれ、あれれれっ。
無いやん。
嘘でしょう~。
ジャズストのときは、つけ麺が無いそうです。
ガーン、ショックです。
じゃあ、どれにしましょうかね。

 

A200_cimg9660
で、ジャズスト限定・オススメ!
焼き煮干し鶏白湯魚介らーめん850円にしましたよ。
この日でないと食べれないラーメンにしちゃいました。
焼きアジ・焼きトビウオ等、約10種類以上の煮干しが使われているそうです。
この日の為に自信を持ってブレンドしてあります。
飲んでみると.....
ワオッ、濃厚な味わいの中に味の深みがありますね。
魚介の旨味がギュッと凝縮された感じです。
絶妙な味わいにドンドンと飲みすすんじゃいますよ。

 

A250_img_5713
麺は、スープと絡んでいい感じじゃないですか~。
どんどんと食べちゃいます。
食べてはスープを飲み、食べてはスープを飲みって感じでした。
そうそう、チャーシューは柔かくって美味しかったですよ。

 

A500_cimg9658
店内はカウンター席のみです。
カウンターの前が調理場になっていましたよ。

らーめん麺閣さん。
今回はラーメンを楽しみました。
次回は、つけ麺か台湾まぜそば あたりを食べてみたいですね。
高槻にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

お腹もいっぱいになったし、街にJAZZを聴きに行きましょうか。
さあ、行くよ~。
現代劇場に行ってからFM COCOROに行こう!!

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:台湾まぜそば | 高槻市駅高槻駅

| | トラックバック (0)

2016年5月 2日 (月)

カフェ 「ギブ アンド ギフト(Give and gift)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/05/give-and-gift-7.html


食べログ:ギブ アンド ギフト(Give and gift) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ギブ アンド ギフト(Give and gift)
カテゴリー:カフェ
 

住所:大阪市中央区淡路町2-5-11 小西酒店ビル 1F
電話:06-6226-7144

営業時間:11:30~15:00
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ギブ アンド ギフト(Give and gift) に行ってきました。
おばんざいランチが美味しそうなんで突撃してきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg3980
お店の前にメニューボードがありますね。
おばんざいランチがとっても美味しそうです。
よく見ると2つあるみたいです。
・チキントマト煮 950円
・煮込みハンバーグ 950円

カレーも美味しそうです。
・ハンバーグと野菜のバターチキンカレー 900円
・バターチキンカレー 650円

どれにしましょうかね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_cimg3973
で、今回は、チキントマト煮 950円にしましたよ。
メインのチキントマト煮、2つの副菜、ご飯、お味噌汁にデザートまで付いています。
とっても美味しそうじゃないですか。

 

A240_cimg3962
リコピンたっぷりのチキントマト煮です。
トマト好きにはたまんない料理ですよ。
柔らかくってトマトの味が効いたチキンはたまりませんね。
美味しくってご飯がすすみますよ。
サラダも副菜も美味しかったですよ。
大満足のランチとなりました。

 

A500_cimg3942
店内は奥に広いお店です。
木目タイプのテーブルと白い椅子がいい感じです。
WIFIが使えるようですね。

ギブ アンド ギフト(Give and gift)さん。
健康的で美味しいランチに大満足です。
店内は居心地も良いですよ。
長いしてしまうお店ですね。
次回は、美味しそうなカレーが食べたいですね。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カフェ | 本町駅淀屋橋駅堺筋本町駅

| | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »