« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

焼き鳥屋 「播州地鶏 元気」 (2016年6月)

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/20166-e130.html


食べログ:播州地鶏 元気 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:播州地鶏 元気
カテゴリー:焼き鳥屋


住所:大阪市北区曽根崎新地1-8-7 梅紫津ビル1階

電話:06-6341-8884

営業時間:17:30~23:30(月~金)  17:30~22:00(土)
定休日:日・祝

HP:http://genki-man.com


……………………………………………………………………………………………

今日は、播州地鶏 元気に行ってきました。
さあ、今月もやってきましたよ。
もう、夏って感じですよね。
毎日暑い日が続いています。
さあ、今日も元気会を楽しみましょう。
 
播州地鶏 元気の食べログのレビューはここで。
播州地鶏 元気の履歴はここで。 

 

A200_cimg1799
何時ものように生ビール600円からのスタートです。
今日も飲んで食べて楽しみましょう。
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い。
最高!!
 
コースターが変わりましたね。
お洒落で可愛いですね~。

 

A210_cimg1802
まずは突き出しからのスタートです。
和風のアテをちょっとずつ食べるのがいい感じなんですよね。
今回も美味しくいただきましたよ。

 

A225_cimg1809
ゴーヤチャンプル680円です。
ゴーヤの苦味が心地よいですよ。
食感も良く美味しくいただけました。
ゴーヤを食べると沖縄に行きたくなっちゃいます。
今年は行けるかな~。

 

A240_cimg1807
久しぶりに、元気トトロ650円をオーダしました。
これ、元気の大人気商品なんですよね。

山芋が入っていてふぁふぁな感じの食感なんです。
桜えびが味のアクセントになっています。
とっても美味しかったですよ。

 

A250_cimg1813
焼鳥も頼んじゃいました。
ささみシリーズって感じです。

ささみ明太子250円、ささみ梅250円、ささみからしマヨ250円、ささみのりわさ250円です。
ささみの食べ比べって感じですかね。
どの、ささみも美味しいですよ。
色々な味わいが楽しめましたよ。
このオーダーの方法はgoodでした。
また、この頼み方をしないとね。

 

A275_cimg1821
焼酎に変更です。
渋い感じの宝山ですね。
勿論、ロックでいただきます。
う~ん、いい感じですね。
とっても美味しいじゃないですか。
これは、焼鳥と合いますね。
グイグイと飲み進んじゃいますよ。

 

A300_cimg1827
こだわり卵のだし巻600円です。
とっても美味しい卵から作るだし巻きです。
今回は、シンプルにノーマルバージョンにしました。
ふぁふぁ玉子焼きが食べたくなっちゃったんでね。
出来立ての玉子焼きは美味しいですね。
アッと言う間に完食です。
大満足の一品となりましたよ。

今日もアッと言う間に時間は過ぎ去りました。
もう、夏ですね~。
さて、夏の旅行は何処に遠征しましょうか。
色々と行きたいとこはあります。
そんな旅の話をしていると帰宅の時間となりました。

来月も楽しく元気で元気会を楽しみましょう!!

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:焼き鳥 | 北新地駅大江橋駅東梅田

| | トラックバック (0)

2016年6月28日 (火)

バール 「son-ju-cue(村塾)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/son-ju-cue-876f.html


食べログ:son-ju-cue(村塾) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:son-ju-cue(村塾)
カテゴリー:バール
 

住所:大阪市西区新町1-7-5 YOTSUBASHI GTC BLDG1F
電話:06-6541-4488

営業時間:11:30~14:00 17:30~翌3:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、son-ju-cue村塾 に行ってきました。
女子に大人気のお店が新町にあるよって言われて.....
行きたい、行きたい、行きたいの声に負けて行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg1509
心斎橋からテクテクと歩いてお店に到着です。
お~っ、結構お洒落なお店じゃないですか。
店前の看板を見てみると.....

幕末スタイルのフレンチバルOPEN
元ホテルシェフの作る 本格的和食とフレンチをカジュアルにいががでしょうか
って書いていますね。
これは、期待が持てそうですよ。
入口の暖簾もお洒落ですね。
今日は沢山食べれると聞いて来たのでお腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_cimg1521
まずは、生ビールから乾杯しましょうか。
美味しそうに入っていますね。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~旨い!!

 

A210_cimg1525
最初の料理の登場です。
なんと、なんと、
3色団子が出てきましたよ。
最初に団子が出てくるとは面白いですね。
それから、
中トロのにぎり胡麻豆腐です。
これで、お腹に膜を作りましょうって感じですかね。
さあ、次はどんな料理が出てくるんでしょうか。

 

A215_img_6341
さあ、前菜が出てきましたよ。
涼しげなお皿に出てきましたね。

フォアグラのテリーヌバルサミコソース、クリームチーズのポテトサラダ、パートブリック包み焼き、サーモンのコンフィー バジルソース、人参ムースの5種森ですね。
色んな料理が少しずつ食べれるのが嬉しいですよね。
どの料理もいい感じでしたよ。
これは、ビールが進みますね。

 

A220_img_6344
今度は、和風な料理が出てきました。
手まり寿司、鯛の昆布〆、鴨の照り焼き、茄子と麸の田楽、卵黄の醤油漬けです。
さっきの前菜と この前菜だけでも満足してしまいそうです。
本当に色んな料理が楽しめますね。
引き出しが広いシェフのようです。

 

A225_img_6350
カレー味のキッシュです。
ほのかにカレーの風味が効いています。
ベーコンとオニオンが入っていましたよ。
これ、ビールとよく合って美味しかったです。

 

A230_img_6352
マイクロトマトが乗ったアボカドのガトー仕立てです。
バケットの上にたっぷりと乗っけて食べましたよ。
これも中々いい感じです。
一緒に行っていた女子が美味しいって喜んでいましたよ。

 

A235_img_6360
待ちに待ったお肉の登場です。
北海道産サーロインの串焼きです。
わおっ、いい感じで焼けているじゃないですか~。
肉々しい色合いですね。
岩塩、西洋ワサビでガブリっていただきましたよ。

 

A400_cimg1622
ビールを何杯も飲んだのでドリンクをチェンジしましょう。
今度は、
ハイボールにしましょう。
とっても美味しそうです。
しゅわ、しゅわ~、すっきり爽快です。
料理もどんどん食べれますよ~。

 

A240_cimg1601
お魚料理です。
甘鯛の鱗焼き 春菊のピュレ添えですよ。
アスパラソバージュ、トウモロコシ、紅芋が見た目よく配置されていますね。
目でも楽しませてくれる一品ですね。
肉もいいんですが、魚を食べるとホッとしますね。
美味しい魚は大好きです。
とっても美味しくいただきましたよ。

 

A245_cimg1605
またお肉の登場です。
このお肉は何の肉だと思いますか?
これは、
カンガルーのお肉なんですよ。
ガーリックオニオンソースでいただきましたよ。
オーストラリア人はこのお肉を食べているんでしょうね。
これを食べるとジャンプ力が増しますかね~。
淡白な味わいのお肉でしたよ。

ヤングコーン、ズッキーニ、カブ、パプリカの野菜と一緒に楽しみました。

 

A250_img_6369
またまたお肉シリーズです。
今度は、大好物の
鴨胸肉のローストですよ。
ソースは、自家製のカシスソースとなっています。
お肉のまわりに色んな野菜が配置されていますよ。
スナップえんどう、南瓜、ズッキーニ、ブロッコリー、茄子です。
見た目もいい感じですね。

 

A260_img_6372
サーモンのポワレです。
白味噌風味の味になっていましたよ。
新鮮なサーモンを元ホテルシェフの自慢のソースで味わいました。
流石、と思わせる一品でしたね。
この料理だけでも、このお店に来る価値ありですよ!!

 

A285_cimg1634
冷製一口パスタです。
生ハムがたっぷりと乗っていますね。
そして、卵黄の醤油漬けも美味しそうじゃないですか~。
バジルソースも見えていますね。
この季節、冷製と言うのが嬉しいですね。
ここで、パスタを持ってくるのが流石です。
いい感じで食べ進んでいますよ!!
まだまだお腹は大丈夫てす。(笑)

 

Acimg1644
これ、テーブル向こうで女性が頼んでいたんですよね。
見ていると、とっても美味しそうで。
思わず頼んじゃいました。

じゃぶ飲みスパーリングワインです。
白とロゼがあるんですがロゼにしました。

    

A265_img_6374
なんと、なんと、またまたお肉です。
ここのお店は太っ腹ですよね。
次々とお肉が出てきますよ。
これは、
ロッシーニ風 牛フィレ肉のグリエです。
ソースはマデラソースです。
ポルトガルのマディラ島のマデラワインを使ったソースなんですよ。
甘みがあってお肉料理とバッチリあいます。
流石、フレンチのシェフですね。
このお肉もガッツリといただきましたよ!!

 

A270_img_6380
鶏の唐揚げです。
岩塩か柚子味噌ソースでいただきます。
外はカラッと揚がっていて、中はジューシーでしたよ。
旨い!!
これまたビールと合いますね。
柚子味噌ソースを持ってくるとこがニクイ演出ですね。
どんどん食べちゃうじゃないですか~。
ヤラれたって感じの一品でしたよ。

 

A275_cimg1629
シェフ特製のクリームパスタです。
これが好みの味だったんですよ。
もう、結構お腹いっぱいだったんですけど.....
食べだすと止まんなくなっちゃいましたから。
茹で加減もバッチリいいお味でした。

 

A295_img_6390
さあ、デザートの登場です。
抹茶シリーズですね。

抹茶マドレーヌ、抹茶プリン、抹茶のわらび餅です。
抹茶好きにはたまんない料理ですよね。
抹茶大好き人間ですからね。
とっても美味しくいただきましたよ。
特にまっちゃプリンが好きなお味でした。

 

A297_cimg1643
もう一品デザートです。
濃厚ショコラクリームパフェ仕立てです。
もうお腹いっぱいって言っていたのにペロリアンです。
流石、女子の別腹は恐るべしですね。

 

A715_cimg1520
カウンター席はカップルにやさしそうな感じですね。
雰囲気も良くって居心地もGoodです。

 

A720_cimg1652
入口方面から奥を撮っています。
カウンター席以外にテーブル席もあります。
落ち着いた雰囲気ですね。
シャンデリアがいい感じです。
お洒落だな~って思っていたら....
あの人気テレビ番組の「劇的ビフォーアフターの匠」が店内をプロデュースしたみたいですね。
だからか~、普通のお店とは違いますもん。
江戸幕末末期に洋風を取り入れ始めた頃の町家をイメージしたみたいですよ。
大阪のお店っていうよりは、京都にある隠れ家のような素敵な感じですね。

son-ju-cue(村塾)さん。
いや~、食べに食べまくりました。
そして、飲み放題だったので飲みまくりました。
こんだけ食べて飲んでお得な価格にビックリです。
これは、大食漢の女子や酒が好きな子を連れてくるにはピッタリですね。
どの子も大満足しそうです。

食べているときに店内を見渡すと....
女子の2人連れが多かったですね。
やっぱり、女子は美味しくってお得なお店を知っていますね。
料理は美味しく、ボリュームもあり、サービスもバッチリ、居心地も良かったですよ。
新町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。
お連れさんがまた行きたいって言っているしね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:バル・バール | 四ツ橋駅西大橋駅心斎橋駅

| | トラックバック (0)

2016年6月26日 (日)

おでん屋 「桜ん(SAKURAN)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/sakuran-d0ef.html


食べログ:桜ん(SAKURAN) のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:桜ん(SAKURAN)
カテゴリー:おでん屋
 

住所:大阪市北区浪花町5-4 西本ビル1階
電話:06-6374-0118

営業時間:11:30~14:00  17:00~24:00
定休日:月曜日

HP:https://twitter.com/oden_sakuran


……………………………………………………………………………………………

今日は、桜ん(SAKURAN) に行ってきました。
さあ、次のお店に行きましょうって感じで歩いていて偶然に見つけたお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A030_cimg1855
天五中崎商店街を歩いていると.....
何やら魅力的なお店があるじゃないですか。
洋風創作おでん。
白おでんと赤おでん
って書いていますよ。
これは、興味津々ですね。
突撃しましょう!!

 

A200_cimg1831
たっぷりとお酒を飲んで来たのでワインからのスタートです。
赤ワインにしましたよ。
じゃあ、乾杯しようっか。

 

A220_cimg1835
おでん具材とクリームチーズのブルスケッタ380円です。
おでんの具材で造るところがニクイじゃないですか~。
クリームのお味がいい感じですよ。
これ、ワインともバッチリ合いますね。
ヒット料理ですね。

 

A240_cimg1838
白おでん たまごブラックソルト320円です。
おでんと言えば、玉子は必須ですよね。
普通とは違った玉子料理に大満足です。
これも、ソースがいい味していましたよ!!

 

A255_cimg1840
白おでん 大根のチーズ焼き400円です。
大根も必須ですよね。
勿論、速攻で頼みました。
チーズとソースが合っているんですよね。
味わいがたまんないんですよ。
生クリームをベースとしたバーニャカウダソースなんだそうですよ。
コク深おでんは最高ですね。
ヤミツキになりそうです。

 

A275_cimg1868
赤おでん 大根320円です。
赤も食べとかないとって事でオーダーです。
レッドビーツを使ってさっぱりな感じのおでんです。
濃厚な白も良いけど、さっぱりな赤も素敵ですよ。


赤と白と言えば...
コウハクですよね。
ルージュ エ ブラン コウハクにも負けてませんよ。

ルージュ エ ブラン コウハクの食べログのレビューはここで。
ルージュ エ ブラン コウハクの1回めの日記はここで。

 

A290_cimg1844
白おでん キノコペッパーチーズ380円です。
またまた、白に戻ってきちゃいました。
そして、大好物のキノコ料理です。
やっぱり、このソースは激ウマですね。
クセになります~。

 

A305_cimg1848
白おでんのエビクリームパスタ680円です。
今まで食べた料理とメニューを見て決めました。
これって絶対に美味しいに違いないって思って。
食べてみると、予想通りの美味しさじゃないですか。
これも、ヒット料理ですよ。
茹で加減もバッチリです。
好きな味わいでした。
もっと食べたかったかも。
これを食べに近々再訪しそうな予感です。

 

A365_cimg1876
おだしとたっぷりチーズの生ハムクリームリゾット740円です。
〆の料理としてオーダーしました。
これは、見た目からノックアウトですね。
白いソースに生ハムが映えています。

 

A375_cimg1878
あ~っ、やられた~。
パスタも美味しいけどリゾットもいい感じです。
次回、来た時に迷っちゃいますね。
〆をどっちにしようかって。
えっ、迷ったときは両方でしょ~。
あっ、そうでした。(笑)
両方食べましょう!!

 

 

A510_cimg1847
店内は、カウンター席のみです。
入口近くは厨房に向かって座る感じです。
奥もカウンターですがテーブルぽくなっています。
お洒落で綺麗なお店でしたよ。

桜ん(SAKURAN)さん。
2016年4月末日にオープンしたそうです。
まだ、出来て間がなかったんですね。
美味しい料理に大満足でした。
ここは、全制覇したいぐらい美味しい料理が満載でしたね。
シェフはホテル出身だそうですよ。
人当たりの良い人でした。
美味しい料理に安らぐ空間です。
ここは、1人でもこれそうな感じですね。
天満にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:おでん | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

| | トラックバック (0)

2016年6月24日 (金)

ラーメン屋 「桂花ラーメン(新幹線口店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-68b7.html


食べログ:桂花ラーメン(新幹線口店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:桂花ラーメン(新幹線口店)
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:熊本市西区春日3-15-30 えきマチ1丁目 熊本 西館
電話:096-355-7288

営業時間:11:00~21:00
定休日:無休

HP:http://keika-raumen.co.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は、桂花ラーメン(新幹線口店) に行ってきました。
乗り換えの時間をちょっと利用して食べて来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg1195
熊本駅に到着です。
さ~て、美味しい熊本ラーメンでも食べましょう。
って事で駅ナカのお店にやって来ました。
待ち行列が少し出来ていて、外待ちです。
その間に、ショーケースを見て、どれにしようか決めました。
しばらくすると呼ばれましたよ。

 

A200_cimg1176
特製拉麺980円にしました。
太肉、チャーシュー、ネギ、メンマ、茎ワカメ、玉子がトッピングされています。
色んな具材がたっぷりと入っています。
とっても美味しそうなラーメンですね。

まずは、スープから飲んでみましょうか。
少しニンニクの風味も感じられ、濃厚で、マー油がいい感じで効いています。
どんどんと飲んでしまいますよ。


A230_cimg1182
麺は、普通でも硬めになっています。
程良い硬さの麺がコシがあって美味しいですね。
チャーシューも美味しかったです。
特に、このお店のお勧めである、太肉(豚の角煮)が美味しかったですね。
ほろっと蕩ける感じです。
これで、ビールを呑んだら美味しいだろうなって思っちゃいましたよ。
そうそう、茎ワカメが味のアクセントになっていました。
美味しくって追加で頼めばよかったのにって思うぐらいでしたよ。

 

A510_cimg1189
店内は、左側がテーブル席、右側がカウンターになっていますね。
奥行きがあり、そこそこ広いお店でしたよ。

桂花ラーメン(新幹線口店)さん。
美味しいラーメンに大満足でしたよ。
次は、何を食べようかなって。
東京にもお店があるみたいだし。
東京でも食べてみたいですね。
熊本にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 熊本駅熊本駅前駅二本木口駅

| | トラックバック (0)

2016年6月20日 (月)

イタリアン 「RISTORANTE Baci (リストランテ バーチ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/ristorante-baci.html


食べログ:RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ) のレビューはここで。 

……………………………………………………………………………………………

店名:RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ)
カテゴリー:イタリアン
 

住所:大阪市中央区東心斎橋2-8-7 日宝N-STREET 1F6号
電話:06-6212-2345

営業時間:17:00~翌3:00
定休日:日・祝日

HP:http://r.gnavi.co.jp/jntdzw8j0000/

……………………………………………………………………………………………

今日は、RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ) に行ってきました。
またまた、行って来ましたよ。
お気に入りのイタリアンです。

リストランテ バーチの食べログのレビューはここで。
リストランテ バーチの1回目の日記はここで。
リストランテ バーチの2回目の日記はここで。
リストランテ バーチの3回目の日記はここで。
リストランテ バーチの5回目の日記はここで。
リストランテ バーチの6回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A200_cimg0312
まずは、何時ものように生ビールからのスタートです。
ぷふぁ~、旨い!!
ここのビールは何時飲んでも美味しいんですよね。
さて、今日はどんな美味しい料理が食べれるかな。
楽しみですよね~。
ワクワクします。

 

A230_cimg0316
最初は、鴨料理 です。
乾燥いちぢくのコンポート付きです。
上品な甘酸っぱさのモデナ産のバルサミコソースが料理の味を引き立てています。
鴨がとってもいい味しているんですよ。
鴨好きですからね。
たまんないですよ。
最初からテンションが上がりますね~。

 

A270_cimg0325
ビールの次はこれですよ。
bouquet d’Or brut(ブーケ・ドール・ブリュット)スパーリングワインです。
黄金の花束という名のスパーリングワインです。
フレッシュ感があって切れの良い味わいがいい感じですね。

  

A255_cimg0322
そうこうしているうちに次の料理が来ましたよ。
Baciの彩り前菜盛り合わせです。
見た目から楽しませてくれます。
鮑がとっても美味しかったですよ。
ワインがすすみますね~。

 

A317_cimg0338
自慢のパスタが出てきましたね。
濃厚な雲丹のパスタ キャビア乗せです。
これ、卒倒しそうなぐらい美味しかったですよ。
雲丹好きにはたまりません。
パスタを食べると雲丹の風味が口一杯に広がります。
そして、キャビアが最高ですね。
上に乗っている雲丹にキャビアを乗せたまま食べましたよ。
最高の贅沢ですよね。
お味は、みなさんが想像した通りです。
シ・ア・ワ・セ満開ですよ。

 

A350_cimg0350
肉料理がやって来ました。
牛テールの包み焼きです。
さあ、ここからどんな感じになるんでしょうね?

 

A362_cimg0351
マネージャーがおしげもなくトリュフを掛けてくれますよ。
もっと、もっと、もっと~って心の中で叫びます。
届いたかな~。(笑)

 

A354_cimg0356
完成で~す。
トリュフも沢山掛けてもらえましたよ。
濃厚な味わいです。
テール好きにはたまんないです。
色々な具材も美味しかったですよ。

 

A372_cimg0358
そして、〆は赤ワインにしました。
肉料理が出てきましたからね。
イタリア、ラツィオ州のCASALE DEL GIGLIO社が作ったワインです。
LAZIO ROSSO SHIRAZ  2013です。
辛口で芳醇な香りがたまりません。
好きなワインとなりました。
 

今回も美味しい料理とワインに大満足です。
どの料理も堪能出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:イタリアン | 心斎橋駅長堀橋駅日本橋駅

| | トラックバック (5)

2016年6月19日 (日)

割烹 「肉割烹 肉楽 晃虎」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-2796.html


食べログ:肉割烹 肉楽 晃虎 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:肉割烹 肉楽 晃虎
カテゴリー:割烹
 

住所:大阪市中央区島之内2−13−31
電話:06-6121-2906

営業時間:00:00~00:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、肉割烹 肉楽 晃虎 に行ってきました。
美味しいお肉が食べたい!!
今回もそんな声に負けて行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg1349
お店に到着です。
割烹って感じの外観ですね。
紅色の暖簾が渋いです。
「肉楽 晃虎」と書かれた木の看板もかっこ良いですね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A200_cimg1371
まずは、スパーリングからいただきましょうか。
プロジェクト・クワトロ・カヴァです。
ポーンって いい音を出しながらの開栓です。
シュワ、シュワ~って心地よい音を出しながらそそがれましたよ。
じゃあ、乾杯しましょうか。
う~ん、上品なお味で最高ですね。
どんなお料理が出てくるのか楽しみですね。


A205_cimg1375
最初にお肉を持ってきてくれましたよ。
京都の平井牛のヘレ肉と鹿児島産A5のロースです。
わおっ、このお肉が食べれるんですね。
とっても楽しみです。

 

A210_cimg1378
今日は、肉尽くしのコースです。
最初の一品です。

神戸牛を使った一口ユッケです。
「最初に美味しいお肉を食べてもらいたい」料理長のこだわりの一品です。
さっきの極上お肉に龍の卵が乗っています。
上質なお肉が口の中で蕩けていきます。
卵を絡めて食べると美味しさ倍増ですよ。
最初から美味しい料理にテンションが上がります!!

 

A220_cimg1389
次に出てきたのが前菜です。
見た目から楽しませてくれますよね。
手前が鮪のキャビア添えです。
なんと、中にアボカドが入っているんですよ。
この料理にはやられましたね。
キャビアの味もgoodで美味しくいただけました。
左から鱧の湯引きフランボアソースで、みやこほら貝の旨煮、剣先イカとなっています。
そして、真ん中には、少し炙ったヤングコーンが配置されていました。
この料理だと日本酒だなって。

 

A230_cimg1383
お店の人にどんなお酒があるのか聞くと.....
八海山(特別純米原酒)と獺祭(純米大吟醸)があるとのこと。
まずは、八海山から飲みましょうか。

 

A235_cimg1382
お酒をオーダーすると、好きな江戸切子がチョイスできるようになっているんですよ。
どの江戸切子も素敵ですよね。
見ているだけでうっとりとしてしまいます。
さあ、どれにしましょうか?

 

A240_cimg1397
で、チョイスしたのがこちらです。
とってもお洒落で素敵だと思いませんか。
美味しいお酒が更に美味しくいただけましたよ。
夏季限定の八海山 特別純米原酒です。
八海山特有の旨味が口の中いっぱいに広がります。
涼し気なお味がいい感じですよ。

 

A245_cimg1406
昆布締めの塩タン2種です。
仙台産の塩タンだそうです。
上品に味付けされた塩タンがとっても美味しいです。
これも日本酒に合いますね~。

 

A255_cimg1410
九谷焼のお椀が出てきました。
何が出てくるのか楽しみですよね。
中にはお肉が出汁に漬かっているじゃないですか。

 

A260_cimg1416
和牛ブリスケットと蓮根饅頭でした。
出汁は鰹と昆布で旨味バツグンになっていましたよ。

   

A265_cimg1411
お酒は、獺祭にチェンジです。
磨き二割三分の純米大吟醸です。
江戸切子もチェンジしてもらいました。
こっちの方も涼しげでいい感じですよね。
獺祭、獺祭~って感じのお味でしたよ。
美味しい料理にも負けないで美味しくいただけました。
最近は、山陽新幹線の中でも販売しているんですよ。
販路が広がっていますね。

 

A275_cimg1422
神戸牛の炙り雲丹のせです。
下は
ホワイトアスパラと旬菜の和だしジェルです。
もう、お肉は言うまでもなく美味しいです。
雲丹と一緒に食べるとシ・ア・ワ・セが口の中一杯に広がります。
下のジェルがめちゃくちゃ美味しいんですよ。
これには参ってしまいました。
食べた料理の中でも一二を争う出来でした。

 

A295_cimg1431
淡路産の鮑です。
80度のお湯で10分程度煮込んで柔らか煮にしてあるそうです。
程良い噛み心地が素敵です。
鮑の美味さを堪能できました。
アップルマンゴーを肝のソースに溶かしたソースでいただきます。
これまた旨い!!
お皿も綺麗ですよね。
見た目でも楽しませてくれますね。

 

A300_cimg1439
生ビールも飲んじゃいました。
ここは、アサヒのプレミアムでしたよ。
グラスの形がいいと思いませんか?
このグラス欲しいって思っちゃいました。
グラスは綺麗に洗浄され無駄な泡がありません。
トップにクリーミな泡があるだけです。
見ているだけで美味しいビールに間違いないって分かりますね。
飲んでみると、最高!!
ものすごく美味しいビールでしたよ。

 

 

A305_cimg1446
鴨料理も出てきました。
鴨って大好物なんですよね。
フレッシュな野菜と一緒にいただきました。

 

A290_cimg1427
美味しいお肉には赤ワインでしょう~。
って事で、イタリアのトスカーナ州のワインです。
レ・マエストレッレにしましたよ。
しなやかなタンニンが感じられ後味もよく、お肉料理とバッチリ合ってましたよ。

 

A315_cimg1448
が出てきました。
最初に見せてもらったお肉ちゃん達ですね。
山葵と塩で頂きます。
ジュシーです。
肉の旨味が十分に感じられる極上物ですね。
そうそう、このお皿なん゛てすけど、最初に出てきた前菜のときのと同じなんですよ。
リバーシブルになっていて裏がこんな感じになっていました。

 

A335_cimg1457
しぐれ煮ご飯トリュフ乗せです。
トリュフを惜しげも無くたっぷりと掛けてもらいました。
ご飯が美味しく炊けていてお味の方もバッチリです。
勿論、トリュフの旨味も十分に堪能する事が出来ました。

 

A350_cimg1462
デザートタイムとなりました。
新生姜と人参のシャーベットです。
さっぱりとした味わいがいい感じです。

 

A700_cimg1364
奥から入口方面を撮っています。
木のカウンター席となっています。
カウンターの前で調理してくれます。
色んな料理を作っているのを見るのも楽しいですね。

 

A710_cimg1366
奥は個室になっているようです。
こちらのテーブルもかっこ良いですね。
高級感があります。
何気に高いんでしょうね。
高いと言えば....
奥に掛かっている絵もお値段を聞いたらビックリ価格だそうですよ。

 

A900_cimg1471
お店の人々です。
笑顔が素敵ですよね。
左から2人目がシェフです。
フレンチのオテル・ドゥ・ミクニで長い間シェフをされていたそうです。
こだわりの料理人さんでした。
右から2人目がオーナーです。
お喋りが上手でとっても楽しい人でした。
3人とも男前で接客もバッチリですよ。
そして、女の子がしずちゃん(愛称)です。
会ったその日にニックネームをつけちゃいました。
とってもキュートで可愛らしい子ですよ。

肉割烹 肉楽 晃虎さん。
とっても素敵なお店でした。
居心地が良く、料理が洗練されていて、とっても美味しいです。
サービスもバッチリで気持ち良く食事が楽しめますね。
接待に使っても良し、デートで使うのもバッチリですね。
島之内にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:割烹・小料理 | 長堀橋駅日本橋駅近鉄日本橋駅

| | トラックバック (0)

カレー屋 「谷口カレー」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-e09f.html


食べログ:谷口カレー のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:谷口カレー
カテゴリー:カレー屋
 

住所:大阪市中央区平野町1-2-1
電話:070-6920-9729

営業時間:11:30~売切まで
定休日:土・日

HP:http://taniguchicurry.blog.fc2.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、谷口カレー に行ってきました。
美味しいカレー屋さんがあるとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg6130
谷口カレー
フォークオールド
ブックストアー
って、可愛い看板が出ていますね。
看板の中に動物が寝ていますよ。
あっ、よ~く見るとカレーを食べているじゃないですか。
いい感じですね~。
お腹は、ペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A205_cimg6101
スパイスチキンカレーの大盛り800円+100円にしました。
辛さは、普通・ちょい辛・辛口・激辛からチョイスできます。
今回は、辛口でお願いしましたよ。
見ていると色んな具材が入っているようですね。
あっ、大根が入っている~。

 

A280_cimg6116
では、食べてみましょうか。
わおっ、めちゃくちゃスパイシーじゃないですか。
これは、癖になる味ですね。
う~ん、コロンビア8の味に何処となく似ているような。
カレーがたっぷりと入っていて嬉しいですね。
食べ応えがありましたよ。

 

A505_cimg6113
店内は、本が置いてあったり雑貨が置いてあったりしています。
カレー屋さんって感じではなく雑貨屋さんって感じですかね。

谷口カレーさん。
とっても美味しいカレーに大満足です。
食べている途中に売切になっちゃいました。
やっぱり人気のお店なんですね。
次は、10食限定のスパイスシーフードカレーが食べたいですね。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:インドカレー | 北浜駅堺筋本町駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2016年6月13日 (月)

居酒屋 「楽家」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-c372.html


食べログ:楽家 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:楽家
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区道修町3-1-16
電話:06-6223-3773

営業時間:11:00~14:00 17:00~22:45
定休日:日・祝

HP:http://r.gnavi.co.jp/k446300/


……………………………………………………………………………………………

今日は、 楽家に行ってきました。
お店の前のメニューボードがすき焼きになっていたんですよね。
これは食べとかないと。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

楽家の食べログのレビューはここで。
楽家の1回目の日記はここで。

A110_cimg1043
お店の前にメニューボードがありますね。
・日替定食 800円
・楽定食 750円
・海鮮丼 800円
今日は、日替りにしますよ。
何たって好き焼きですからね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

 

A220_cimg1041
日替定食800円です。
お盆の上に3種類のおかずとご飯、お味噌汁、お漬物が乗っています。


この日のおかずは、真ん中にお目当てのすき焼きがいますね。
そして、左側が鮪の刺身、右側が早良のフライとイカのフライになっていましたよ。

関西風のすき焼きが美味しかったですよ。
ご飯がすすむタイプですね。
いやいや、ビールを飲みたくなるお味ですね。
フライ物も美味しくっていい感じです。
これもビールを飲みたくなるお味です。

ここは、ご飯も美味しいので一杯食べましたよ。
今回も大満足のランチとなりました。

次回は、海鮮丼を食べてみましょうかね。
楽しみです。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 淀屋橋駅北浜駅なにわ橋駅

| | トラックバック (1)

2016年6月12日 (日)

スイーツ 「パティ タイ(梅田駅マルシェ店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-c0b0.html


食べログ:パティ タイ(梅田駅マルシェ店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:パティ タイ(梅田駅マルシェ店)
カテゴリー:スイーツ
 

住所:大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅マルシェ
電話:06-6344-7007

営業時間:00:00~00:00
定休日:駅マルシェに準じる

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、パティ タイ(梅田駅マルシェ店) に行ってきました。
遠出して、やっと大阪駅に帰って来ました。
甘い物でも買って帰ろうとエキマルシェに立ち寄って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A050_cimg1057
大阪駅の駅マルシェを歩いていると面白そうなお店を発見しましたよ。
ちっちゃな鯛焼きを売っているじゃないですか。

 

A040_cimg1052
パティ鯛っていうんですね。
パイ生地のかわいいプチたい焼きなんですって。
「あん」「カスタード」「ガトーキャラメル」「チョコ」「スイートポテト」「ミートボロネーゼ」「期間限定パティ鯛」って7種類あるようですね。
これは、迷ってしまいますね。
さて、どれにしましょうか......
順番を待っている間に考えないと。

 

Acimg1104
で、5種類も買っちゃいました。
小さいし、色々と食べたいですもんね。
「あん」「カスタード」「ガトーキャラメル」「チョコ」「スイートポテト」をゲットしました。
これは、楽しみですよ~。

 

Acimg1105
中を開けてみると.....
可愛いサイズの鯛焼きが5つ入っていました。
これは、一口サイズでいい感じですね。

   

A260_cimg1117
半分にカットしてみると....
たっぷりと具材が入っているじゃないですか。
これは、期待が持てます。
食べてみるといい感じです。
サクサクとした生地にキャラメル味がマッチしていますね。
結局、5種類全部食べちゃいました。
どれもいい感じですね。
個人的には、「カスタード」と「ガトーキャラメル」が好きかも。
おやつ感覚でパクパクって食べちゃいます。
美味しくってとまんない~って。(笑)

 

A210_cimg1068
そして、もう1つ買いましたよ。
ブリュレ・パティバームです。
お魚のマークなのかな~。
周りにいますね。
あっ、これも、鯛なんだ~。
ナイスデザインです。
早速切り分けて食べましょうかね。

 

A255_cimg1077
甘い~お味ですね。
真ん中のカスタードが味のアクセントになっていますよ。
真ん中の部分が美味しいです。
バームクーヘンの部分とクリームの部分を一緒に食べるとバッチリですね。

パティ タイ(梅田駅マルシェ店)さん。
パティ鯛って面白い商品ですね。
これ、自分で食べるのも良し、お土産にもいい感じだと思います。
小さいから色んな種類が食べれるしね。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:スイーツ(その他) | 西梅田駅梅田駅(阪神)大阪駅

| | トラックバック (0)

2016年6月11日 (土)

焼肉屋 「極美焼肉 まほろば」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-2f3b.html


食べログ:極美焼肉 まほろば のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:極美焼肉 まほろば
カテゴリー:焼肉屋
 

住所:大阪市北区堂島浜1-3-16 ナカニシ堂島ビル 1F
電話:06-6344-4129

営業時間:17:00~翌3:00
定休日:月曜日

HP:http://r.gnavi.co.jp/dx129eay0000/


……………………………………………………………………………………………

今日は、極美焼肉 まほろば に行ってきました。
美味しい焼肉が食べたくなって行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A108_cimg0715
北新地のANAクラウンホテルの近くにお店はあります。
まほろばって看板がオシャレですよ。

 

A120_cimg0717
お洒落な感じじゃないですか。
流石、北新地のお店ですね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A626_cimg0733
中に入ると、わおっ、大人の空間って感じですね。
黒いテーブルに赤い椅子、ちょっとゴージャスな感じですね。
お店の人に案内されてテーブルに着きます。

 

A200_cimg0761
まずは、生ビールからのスタートです。
アサヒの塾撰800円ですよ。
とっても美味しそうに入れてあるじゃないですか。
では、では、乾杯しましょうか。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A215_cimg0785
最初は、サラダを食べましょう。
ピリ辛グリーンサラダ800円です。
ちょっぴり辛いサラダが食欲をそそります。

 

A222_cimg0802
最初に、薬味シリーズの登場です。
お腹が空いたよ~って目で訴えかけて来てます。
もう少しの辛抱だよってね。(笑)

 

A230_cimg0820
どのお肉にしようか迷っていると......
お店の人がお勧めのお肉を持ってきてくれましたよ。
その時々の一番良い肉を仕入れているそうですね。
わおっ、ヨダレ、ヨダレ~。
早く注文しようっと。

 

A225_cimg0789
キムチ六種盛り1,200円です。
白菜キムチ、オイキムチ、大根キムチ、山芋キムチ、じゃこキムチ、トマトキムチの6種類なんですよ。
色々と食べれて嬉しいですよね。
これがまたビールと合うんですよね。
トマト、じゃこが好きかも。
ビールがドンドンすすみましたよ。

 

A240_cimg0809
まずは、特上厚切りタン2,800円からいきましょうか。
肉厚なタンがいい感じですね。
盛り付けも綺麗です。

 

A265_cimg0827
じゃあ、焼いていきましょうかね。
もう、ヨダレが出まくりですよ。
焼き過ぎ注意ですよね。
会話に夢中になって焼き過ぎないようにしないとね。

 

A260_cimg0822
本当に厚切りですよね。
食べてみると....
ワオッ、ジューシ~。
タンの旨味が口一杯に広がってきます。
これは、たまりませんね。

 

A250_cimg0816
さ~て、本格的に食べていきましょうかね。
希少部位四種盛り3,800円にしました。
マルシン、ミスジ、イチボ、ヒウチの4種類が出てきました。
これは、ビジュアルからたまりませんね。
どのお肉もとびっきり美味しいですよ。
肉を食べているって実感できました。
美味しいお肉は直ぐに無くなってしまいますね。
アッと言う間に無くなっちゃいました。

  

A282_cimg0845
極上のお肉には赤ワイン!!
って事で頼んじゃいました。

キリカヌーン キラーマンズ ラン シラーズっていうお酒です。
オーストラリアのとっても美味しいワインです。
美味しいお肉とバッチリ合いましたよ!!

 

A270_cimg0830
お肉を追加しました。
特選ハラミ3,800円、特選カルビ3,800円、特選ロース3,800円です。
どのお肉も色艶がいいですね。
これは、たまりませんよ。
さあ、美味しく焼かないとね。
もう、至福のお味でした。
たまりませんよ。
ワインともバッチリでしたよ。

 

A280_cimg0840
日本酒が飲みたくなっちゃって....
寶釼(ほうけん)1,200円を頼みましたよ。
広島のお酒です。
純米吟醸で芳醇なお味がいい感じです。
上質なお肉とバッチリ合いますね。

 

A285_cimg0848
ホルモンも頼んじゃいました。
上ミノ1,200円とテッチャン1,200円です。
やっぱりホルモンも食べとかないとね。

 

A315_cimg0862
ホルモンと言えば....
マッコリでしょ~。

黒豆マッコリ800円にしましたよ。
黒豆の風味がたまりませんね。

 

A290_cimg0850
じっくりと焼きましょうね。
えっ、ホルモン好きなん?
じゃあ、たくさん食べていいよ~。
そんな会話をしながら食べましたよ。
ホルモンもとっても美味しかったですね。

 

A295_cimg0853
スープも飲みたくなって頼んじゃいました。
美味テールスープ1,800円です。
2日間煮込んだこだわりの一品ですよ。
どんな感じなんでしょうね。

 

A300_cimg0860
大きなテールがごろんって入っていましたよ。
これが中々いい味しているんですよね。
食べてスープを飲んでいると鳥取の牛骨ラーメンが食べたくなってきちゃいました。
ここに麺を入れても美味しいだろうな~。

 

A305_cimg0856
ご飯物も食べとかないとね。
お店の人にお勧めを聞くと.....

極美ケジャン飯2,000円とのこと、それじゃあって事でオーダーしましたよ。
これ、ご飯泥棒ですね。
ケジャンをご飯に馴染ませて食べると至福が襲ってきますよ。
これは、クセになる味ですね。
満足、満足、大満足です。

 

A320_cimg0864
シメに瓶ビールでも飲んどきましょうか。
いい感じでお腹いっぱいになりましたよ。
でも、でも、本当のシメは......

 

A330cimg0869
これです。
ラーメンですよ。
それも、
しじみラーメンのハーフ490円です。
酒飲み必須の一品ですよね。

 

A340_cimg0876
たっぷりと しじみが入っていましたよ。
しじみって好きなんですよね。
めんどうくさいけど箸でつまんで全部食べちゃいました。
しじみの味がしたコクあるスープがいい感じでしたよ。
これは、シメの定番になりそうですね。


A614_cimg0725
掘りごたつ式の個室もありましたよ。
ここは、ゴージャスな感じですね。
特別な日に大切な人と使いたいものです。

極美焼肉 まほろばさん。
とっても美味しいお肉に大満足です。
お肉以外のご飯物やラーメンもいい感じでした。
サービスもバッチリで居心地も良く、良い時間が過ごせました。
デートや接待にも使えるお店です。
北新地にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼肉 | 大江橋駅渡辺橋駅北新地駅

| | トラックバック (0)

2016年6月10日 (金)

お好み焼き 「花まる亭(淀屋橋店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-5d72.html


食べログ:花まる亭(淀屋橋店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:花まる亭(淀屋橋店)
カテゴリー:お好み焼き
 

住所:大阪市中央区北浜3-2-14
電話:06-6231-0029

営業時間:11:00~14:00 17:00~24:00
定休日:土日祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、花まる亭(淀屋橋店) に行ってきました。
美味しいお好み焼きが食べたくなったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg0438_2
角地にお店があるんですよ。
ブルーの幌がいい感じです。
お好み焼き酒場って書いてあります。
さあ、美味しいお好み焼きとお酒を楽しみましょうかね。

 

A200_img_5412
まずは、生ビールからでしょう。
中々いい感じで入っていますね。
では、では、乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A230_img_5416
最初に焼きそばが出てきましたよ。
たっぷりとイカが入っていますね。
もっち、もっちのそばがいい感じです。
美味しくいただけましたよ。

 

A275_img_5425
そして、もう1品です。
もだん焼きにしましたよ。
デラックスな感じにしたので、エビや肉が沢山入っています。
何時ものように一味をたっぷりと振り掛けて食べましたよ。
この日はビールがすすみましたね。

 

A505_img_5427
今回は2階で食べました。
2階はテーブル席のみです。
1階でお店の人が焼いて持ってきてくれるタイプのお店です。

花まる亭(淀屋橋店)さん。
お好み焼きとビールを楽しみました。
大阪ならではの楽しみですよね。
会話もはずみ楽しい時間が過ごせました。
次は、鉄板焼きや広島焼きを楽しみたいですね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:お好み焼き | 淀屋橋駅なにわ橋駅北浜駅

| | トラックバック (0)

2016年6月 4日 (土)

肉丼専門 富士晃 別亭

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-11ef.html


食べログ:肉丼専門 富士晃 別亭 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:肉丼専門 富士晃 別亭
カテゴリー:牛肉料理
 

住所:大阪市浪速区日本橋西1-1-5
電話:06-6641-1296

営業時間:11:00~21:00
定休日:

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、肉丼専門 富士晃 別亭 に行ってきました。
美味しい肉丼が食べれるとの情報をゲットして行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_cimg0601
恵美須町からテクテク、テクテクと歩いて行きましたよ。
近くにはメイド喫茶が沢山あって店前でビラを配っています。
その誘惑を振りきってお店に到着です。
「肉丼専門 丼」って大きく書いてありますね。
そして、「レアハラミ ステーキ丼」「まるでユッケな炙り牛丼」の写真付きのPOPがたまりませんね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A210_cimg0621
入口近くに券売機があります。
さて、何にしょうか迷ってしまいます。
で、今回は、
レアハラミステーキ丼1,000円にしましたよ。
しばらくすると料理の登場です。
レアハラミステーキ丼とスープが出てきました。
丼には、肉厚なハラミがたっぷりと乗っかっています。
その上に美味しそうな卵がふんわりと乗っかっていますね。
そうそう、ネギが沢山入っているのも嬉しい限りです。

 

A255_cimg0626
少し炙ったハラミです。
秘伝のタレで味付けはしてあります。
食べてみると.....
肉厚で旨味があり、とっても美味しいじゃないですか。
お肉を食べてるって満足感がいい感じです。

 

A295_cimg0611
こりゃあ、ビールが飲みたくなりますよね。
缶ビール300円を追加でオーダーです。
やっぱり、美味しい肉にはビールは必須ですよね!!

 

A265_cimg0632
一味唐辛子をたっぷり掛けても食べましたよ。
この食べ方も中々いい感じです。
お肉大好き、辛いの大好きな人にはたまんないです。

 

A280_cimg0639
そして、卵を潰してお肉と絡めて食べましたよ。
まろやかな味わいになって美味しくいただけました。
そうそう、この卵は、タレが掛かったご飯にバッチリでしたよ。
ネギ卵飯となってガツガツ食べちゃいました。

 

A730_cimg0643
店内はカウンターだけのお店です。
肉色の店内が食欲をそそりますよ。

 

肉丼専門 富士晃 別亭さん。
レアハラミステーキ丼に大満足です。
肉厚でジューシー、そして量も満足できるぐらいたっぷりと入っていましたよ。
また、食べたい一品ですね。
行列が出来て売り切れになるのも分かります。
次回は、まるでユッケな炙り丼を食べてみたいですね。
これも魅力的です。
難波にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:丼もの(その他) | 難波駅(南海)恵美須町駅今宮戎駅

| | トラックバック (0)

2016年6月 1日 (水)

地鶏料理 「健美宴 サンキューバシ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/06/post-7892.html


食べログ:健美宴 サンキューバシ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:健美宴 サンキューバシ
カテゴリー:
 

住所:大阪市中央区淡路町3-1-1
電話:06-6282-7547

営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00(平日) (土日は食べログ参照)
定休日:祝日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、健美宴 サンキューバシ に行ってきました。
親子丼がとっても美味しかったから、
違う料理も食べたくなってしまいました。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

健美宴の食べログのレビューはここで。
健美宴の1回目の日記はここで。
健美宴の2回目の日記はここで。 

A200_cimg7474_2
3回目の訪問です。
親子丼、チキン南蛮と食べてきました。
今回は、予定通り
ジャンボチキンカツの膳900円にしました。
大きなチキンカツが5つ乗っていますよ。
ボリュームがありますね。
オーダーしてから作ってくれるので熱々での登場ですよ。
ソースとおろしポン酢の2種類で楽しめます。
 
 

A225_cimg7485
サクサクに揚がっていますよ。
ジューシーなもも肉のチキンカツは最高ですね。
美味しくって、どんどん食べ進んじゃいます。
やっぱり、上品で洗練された味わいです。
そうそう、野菜や香の物もとっても美味しいんですよ。
今回も大満足のランチとなりましたよ。

健美宴 サンキューバシさん。
ジャンボチキンカツもとっても美味しかったですよ。
いや~、大満足です。
次は、唐揚げ御膳か鴨のいとこ丼を食べてみたいですね。
限定5食とハードルは高いんですけどね。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:水炊き | 本町駅淀屋橋駅北浜駅

| | トラックバック (4)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »