« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月24日 (月)

ラーメン屋 「マゼ麺ドコロ ケイジロー」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-3798.html


食べログ:マゼ麺ドコロ ケイジローのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:マゼ麺ドコロ ケイジロー
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市北区天神橋3-3-17
電話:06-6352-7051

営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、まぜ麺や けいじろうに行ってきました。
最近、まぜ麺にハマっています。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A105_img_3516
面白いまぜ麺が食べれるお店があるってのを知って行って来ました。
お店は、日本一長い天神橋筋商店街の中にあります。
「まぜ麺や けいじろう」って看板が通路に出ていますから直ぐに分かります。
中を覗くと空いているようです。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

A205_img_3496
勿論、今回は まぜ麺にしましたよ。
ベースは、お店のお勧めの「
温卵まぜ麺」です。
そこにトッピングをします。
海老の黄ペースト」「こがしチーズ」「ネギ」です。
入口にある券売機で買ったチケットをお店の人に渡して待ちます。
お腹ペコペコで待ちます。
お腹がグウっ~って鳴っても待ちます。
で、出来上がりました~。
いい感じに出来上がっていますね。
とっても美味しそうなビジュアルです。

あっ、そうだ、麺の大盛りは無料ですよ。
勿論、大盛りにしちゃいました。
太っ腹ですよね。
嬉しいサービスです。
 

A235_img_3502
まずは、「海老の黄ペースト」を全体的に振りかけます。
ますます、美味しそうに見えますね。

 

A250_img_3505
で、レンゲとお箸を使って、混ぜます。
そう、混ぜて、混ぜて、混ぜまくります。
ナイスなビジュアルになってきましたね。
見ているだけで美味しいってが伝わってきます。
では、では、頂きましょうか。
ズル、ズル、ズ~ル.....
ワオッ、これは旨い!!
麺がもっちもっちで弾力があっていい感じです。
ベースの味がしっかりして美味しいんですが....
こがしチーズがまたいい仕事をしているんですよね。
これは、次回もオーダしないとね。

 

A280_img_3512
少し麺が残った状態で追い飯を投入です。
追い飯は、無料でもらえますよ。
投入したいときに、お店の人に伝えましょう。
これが、また美味しいんですよね。
まぜ麺のベースの味がしっかりしているからでしょうね。
ドンドンと食べ進んじゃいます。
これは、クセになりますね。

 

A500_img_3485
店内はL字型のカウンター席となっています。
カウンターの中が調理場となっています。

まぜ麺や けいじろうさん。
いや~っ、美味しいまぜ麺に大満足です。
次回も食べたいと思わせてくれました。
どんなトッピングにしようかワクワクします。
近々再訪するでしょうね~。
そうそう、限定も普通のラーメンも美味しいそうです。
これは期待が持てますね。
天三にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:油そば | 南森町駅扇町駅大阪天満宮駅

| | トラックバック (0)

2017年4月21日 (金)

居酒屋 「典」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-706e.html


食べログ:典のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:典
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区淡路町1-6-6 女将小町 1F
電話:090-5244-1062

営業時間:1130~14:00(土日除く) 17:00~23:00
定休日:火曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、に行ってきました。
お洒落な裏路地風の通りを見つけちゃいました。
何処か美味しいお店はないかな~。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A020_img_2835
味にこだわる。
こだわりを味わう。
オフィス街の路地裏感覚・複合型飲食施設。
船場淡路町 女将小町
色々と魅力的なお店がありそうですよ。
ワクワク、ワクワク、さて、何処に行きましょうかね。

 

A140_img_2802
で、今日は、旬菜処 典 に行くことにしました。
店前にメニュー表があります。
1,000円でおかず2品がチョイス出来るシステムです。
これは面白いですね。
見ていると食べたい物がありました.....

   

A200_img_2819
しばらくすると出てきました。
魚めし とん汁定食です。
2つのメイン料理は、日吉豚ヘレカツと出し巻き玉子にしました。
あっ、とろろも付いていますね。
これは、後で、とろろ飯にしましょうかね。

 

A210_img_2822
メインの豚ヘレカツです。
このトンカツがgoodです。
美味しかったですよ~。
サクサクに揚がっていて中はジューシーです。
これは、また食べたいですね。
あっ、カラシがあったらもっと良かったです。

出し巻き玉子は割烹系のお味でまとめられていました。
上品なお味で食欲をそそります。
これは、夜に日本酒と一緒に楽しみたいですね。

 

A400_img_2815
ここの豚汁がめちゃくちゃ美味しかったんですよ。
豚ちゃんが一杯入っていて嬉しいサプライズ!!
そして、なんと、お代わり可能なんですよね。
勿論、お代わりしちゃいましたよ。

 

A405_img_2806
店内は白を基調にした落ち着いた雰囲気のお店です。
こじんまりとしていて暖かさを感じますよ。

典さん。
美味しい料理に大満足です。
今回は、豚ヘレカツとだし巻きを食べました。
お店に来ている人を見ていたら.....
魚を食べている人が多かったんですよね。
それが美味しそうに見えて.....
次回は、魚系を食べてみたいですね。
お造り、白身魚天ぷら、自魚のあげたて南蛮あたりを食べてみたいですね。
美味しい魚料に飢えていますから。
楽しみです。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 堺筋本町駅北浜駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2017年4月16日 (日)

ラーメン屋 「山なか製麺所」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-b0c1.html


食べログ:山なか製麺所のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:山なか製麺所
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市北区天神橋3-3-14
電話:06-6354-5507

営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00
定休日:無休
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、山なか製麺所に行ってきました。
天神橋筋商店街の美味しいお店に行きまくろうシリーズです。
っていつの間に出来たんだ。(爆)
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_3087
今回は、地下鉄南森町から歩いて行きました。
そう、何時ものように、テクテク、テクテク、テクテクって歩いてね。
右手に、お好み焼き屋のひろ川、左手に立ち呑みのへそが見えたら左折します。
そると左手に「山なか製麺所」と書かれた看板が見えて来ます。
ふうっ、やっと着いた。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A500_img_3088004
お店に入ると券売機があります。
・醤油らーめん 680円
・鶏白湯らーめん 750円
・鶏醤油らーめん 780円
・辛味噌らーめん 900円
・濃厚魚介鶏つけ麺 800円
となっています。

さて、さて、どれにしましょうかね。
迷うところです。

 

A200_img_3100
で、今回は、鶏醤油らーめんにしましたよ。
とっても美味しそうなビジュアルです。
これは期待が持てますよ~♪

 

A220_img_3104
まずは、スープから飲んでみましょうか。
わおっ、鶏の風味が半端ない濃厚でコラーゲンたっぷりなスープですね。
そして、醤油にしたので醤油の風味が追っかけてきます。
これは、中々イケるお味ですね。

 

A230_img_3109
麺は硬さが選べます。
こなおとし、はりがね、ばりかた、かためん、やわめんです。
今回は、かためんでお願いしました。
見た目は細麺で博多ラーメン風ですね。
ここは、自家製麺のようです。
博多よりは少しマイルドで小麦の風味がドーンってきますね。
中々食べやすい麺ですね。
替玉が100円でお手頃なのも嬉しい限りです。

 

A400_img_3114
店内は入って右手がカウンター席になっています。
その前が厨房です。
そして、左手はテーブル席になっています。

山なか製麺所さん。
美味しい鶏醤油に大満足です。
帰りに少し店主さんと話をしました。
次は醤油かな?って言うと.....
醤油は、鶏醤油とは全然違うます。
でも、美味しいですよ!!
ワオッ、そうなんだ。
近々、食べに行かないと。
これは楽しみですね。
天神橋筋3丁目にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 南森町駅扇町駅大阪天満宮駅

| | トラックバック (0)

2017年4月15日 (土)

立ち呑み 「魚漁(京橋店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-1cf2.html


食べログ:魚漁(京橋店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:魚漁(京橋店)
カテゴリー:立ち呑み
 

住所:大阪市都島区東野田町3-4-13 京橋ビル 1F
電話:

営業時間:11:00~24:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 魚漁(京橋店) に行ってきました。
またまたやって来ました。
ここ天ぷらが美味しくって いい感じのお店なんですよね。
さ~て、今日も飲みましょう。 

魚漁(京橋店)の食べログのレビューはここで。
魚漁(京橋店)の1回目の日記はここで。
魚漁(京橋店)の2回目の日記はここで。
魚漁(京橋店)の4回目の日記はここで。

A100_img_7769
久しぶりの魚漁です。
なんとか入れそうですね。
では、では、入店しましょうか。

 

A200_img_7749
まずは、ハイボールからです。
勿論、濃い目でお願いしましたよ。
では、では、今日も乾杯~。
ぷふぁ~、旨い!!
ハイボール最高ですね。
 

A240_img_7759
お造りも食べちゃいましょう。
カンパチにしましたよ。
中々いい感じですね。
こりゃ~、ハイボールももすすみます!!

 

A255_img_7766
おまかせ天ぷら盛り合わせです。
ここの天ぷらが安くて美味しいんですよね。
出来たて熱々なのが嬉しいポイントです。
さあ、熱々で食べきっちゃいいましょう。

 

A230_img_7755
蛍烏賊の沖漬けです。
蛍烏賊のシーズンになりましたよね。
また、滑川に食べに行かないとね。
心は富山ですよ!!

 

A210_img_7752
おでんも食べちゃいまょう。
ってお連れさんが美味しそうに食べていました。(笑)

 

A220_img_7753
タコわさびです。
これ大好物なんですよね。
お酒のアテとしていい感じです。
これは、日本酒と一緒に楽しみたいですね。

今日も美味しいアテで大満足です。
さ~て、次のお店に行きますかね。
ラーメンを食べに行きましょう。
京橋も美味しいラーメン屋さんが沢山ありますもんね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

| | トラックバック (1)

2017年4月11日 (火)

ラーメン屋 「らーめん 会(かい)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-ab2a.html


食べログ:らーめん 会(かい)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:らーめん 会(かい)
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:兵庫県神戸市中央区相生町4-4-5 宮北ビル 1F
電話:非公開

営業時間:11:00~14:00(休日以外) 18:00~21:00(月・火。木~土)
定休日:水・日・祝

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、らーめん 会(かい)に行ってきました。
神戸に美味しいラーメン屋さんがあるとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_9922

JR神戸駅に到着です。
久しぶりに神戸駅に来たかも。
さあ、美味しいラーメンを食べに行くぞ~。
飲み屋街をテクテク、テクテク、テクテクと歩きます。
懐かしい居酒屋さんがありますよ。
あ~っ、吸い込まれてしまいそう。
でも、我慢ガマンっと。
今日は美味しいラーメンを食べに来ましたからね。
店前に行くと行列が出来ています。
まあ、人気店ですから仕方ないですよね。
店前の食券機で先にチケットを買って待ちます。
しばらくすると中から「次の人どうぞ~」って呼び入れてもらいましたよ。

 

A200_img_9936

今回は、魚介トンコツベースの豚鶏節ラーメンにしました。
オーダーして、しばし待ちます。
ワクワク、ワクワク、ぐ~ってお腹を鳴らしながら.....
で、出てきました~♪
まずは、スープから飲んでみましょう。
わおっ、この魚介トンコツのスープのまろやかなこと。
どんどんと飲んじゃいますね。
この味、めちゃくちゃ好みの味わいですよ。

メニューには、こう書いてあります。
豚骨と豚頭、鶏の小骨を、二度圧力鍋て旨味を一気に抽出したスープと別取りした鶏のモミジと豚足のスープ、オニ昆布、三種の削り節(鰹、鯖、うるめいわし)、さんま干し、貝柱、あご(トビウオの煮干し)、スルメイカ、椎茸の魚介ダシを最後に合わせた、動物ダシと魚介ダシを味わう、体に優しい無化調の魚介豚骨らーめんです。
香味脂に、かつお油を使用。

なるほど、色んな食材を手間暇掛けて作っているですね。
これは、美味しいはずですよ。
超美味しいですから。

麺もスープに負けないぐらいいい感じです。
スープを飲み麺をすすり....
アッという間に完食・完汁です。
とっても美味しいラーメンに大満足でしたよ!!

   

A410_img_9923

店内は一直線のカウンターだけのお店となっています。
真ん中に調理場があり店主さんが腕をふるっていますよ。

らーめん 会(かい)さん
美味しいラーメンに大満足しました。
これだけラーメンが美味しければ、つけ麺も食べてみたいですね。
隣のお客さんが食べていたんですよね。
とっても美味しそうでしたもん。
それから、最近、マイブームのあえ麺も興味津々です。
神戸にお気に入りのお店が出来ました。
また食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | ハーバーランド駅神戸駅高速神戸駅

| | トラックバック (0)

2017年4月 8日 (土)

イタリアン 「RISTORANTE Baci (リストランテ バーチ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/ristorante-baci.html

食べログ:RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ) のレビューはここで。 

……………………………………………………………………………………………

店名:RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ)
カテゴリー:イタリアン
 

住所:大阪市中央区東心斎橋2-8-7 日宝N-STREET 1F6号
電話:06-6212-2345

営業時間:17:00~翌3:00
定休日:日・祝日

HP:http://r.gnavi.co.jp/jntdzw8j0000/

……………………………………………………………………………………………

今日は、RISTORANTE Baci(リストランテ バーチ) に行ってきました。
またまた、行って来ましたよ。
お気に入りのイタリアンです。

リストランテ バーチの食べログのレビューはここで。
リストランテ バーチの1回目の日記はここで。
リストランテ バーチの2回目の日記はここで。
リストランテ バーチの3回目の日記はここで。
リストランテ バーチの4回目の日記はここで。
リストランテ バーチの5回目の日記はここで。
リストランテ バーチの6回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A115_img_2183
またまたBaciに来ちゃいました。
ここの料理が気に入ったみたいで、また食べに行きたいのリクエストに応えちゃいました。
さ~て、今日は何を食べようかな~♪


A210_img_2191
何時もの生ビールを頼んじゃいました。
サントリーのマスターズドリームです。
このビール大好きなんですよね。

ぷふぁ~、旨い!!

 

A215_img_2202
最初の一品です。
フランス産フォワグラのムース イタリア産のトリュフのソース 薄くスライスした鴨のローストと一緒にです。
この料理は何回か食べた事があるんですよね。
フォグラのムースがいい感じなんですよ。
そして、鴨が旨い!!
これは、ワインが飲みたくなりますね~♪

 

A240_img_2213_2
で、白ワインにしました。
ガヴィ・デル・コムーネ・ディ・ガヴィです。
軽やかな果実の香りでフレッシュな感じがいいですね~。
ガヴィ村で作られた限定品は旨いです!!

 

A255_img_2217
パスタです。
シェフのパスタって美味しくって大好きなんですよね。
メニューを見ていると迷ってしまいます。
で、今回は、トリュフの香りのカルボナーラ ニヨッキ タン先のサラダ添えです。
わおっ、メニューを眺めているだけでヨダレが出てきそうです。
食べてみると、もっちもっちの食感がいい感じです。
タン先は柔らくって旨味抜群ですね。
ソースがまた濃厚で食欲をそそります。
またまたお気に入りの料理が増えましたよ。


A274_img_2225
メニューには載っていなかったけど......
どうしても
スープが飲みたくなったのでシェフにお願いして作ってもらっちゃいました。
濃厚で深みのある味にうっとりです。
これ、これ、このスープを飲んじゃうと他店では飲めなくなっちゃうんですよね。
これぞプロの一品って感じですね。

 

A292_img_2232
魚料理もオーダーしましたよ。
本日の泳ぎ鮮魚の一本調理です。
店長が取り分けをしてくれます。
どんな感じで出来ているのか楽しみですね。

 

A308_img_2242
白ワインと一緒にいただきましょう。
Bidoli FRIULI CHARDONNAYです。
辛口でキリリとしたワインですね。
果肉の柔らかいフルーティな香りがいい感じです。
重厚で味に深みがあるワインですね。
魚料理と相性バッチリですね。

 

A334_img_2251
カンパーニャ地方から週3日届く新鮮モッツアレッラチーズと生ハムを挟んだ子牛のポルタフォーリオ ボルチーニの香りクリームで です。
新鮮モッツアレッラチーズが超美味しいんですよ。
チーズが食べれない子も美味しい美味しいって食べてましたからね。
やっぱり新鮮なチーズは違うんでしょうね。
で、ソースは、ポルチーニのソースですよ。
高級キノコの風味がたまんないですよね。
ダブルの風味と味わいで食べる子牛ちゃんが美味しくないはずはないでしょう。
間違い無しのお味です。
勿論、今回も至福でしたよ。

 

 

A324_img_2246
次は、赤ワインを飲みたくなっちゃいました。
Seabiscuit Ranch Superfecta Meritageにしましたよ。
熟成され、濃厚で深みある味わいがいい感じです。
お肉料理と合いますね。
好きなお味でしたよ。

 

A360_img_2263
国産牛タンの一番柔らかい芯タンだけを使ったタンシチュー ミラノスタイルの半熟卵とアスパラを乗せてです。
仙台で牛タンを食べるのも美味しいんですけど......
イタリアンで食べるとこうなるんだ~。
って感じですよね。
素材が良いしソースがウマウマです。
美味しい物を食べていると思わず微笑みがでますね。
思わず、二人でにっこりとしちゃいましたよ。


A370_img_2266
ティラミスです。
食後のデザートですよ。
何回か食べた事あるんですよね。
お腹一杯なのに食べれちゃうんですよね~。
フルーツも美味しくいただけました。

 

A398_img_2264
食後のドリンクは紅茶にしましたよ。
何だか紅茶の気分になっちゃってね。

SAVVY5月号を買って研究中です。
コーヒーもいいけど....
今年はお茶の年です。
そんなサブタイトルに負けて買っちゃいました。(笑)

今回も美味しい料理とワインに大満足です。
気がつけば......
ワオッ、こんな時間だ!!
楽しい、美味しい、至福の時間は直ぐに過ぎてしまいますね。
今回も大満足な2人でした。
次は何時来るって話ながら帰路につきましたよ。
次回の訪問が楽しみです。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:イタリアン | 心斎橋駅長堀橋駅日本橋駅

| | トラックバック (0)

2017年4月 6日 (木)

和食・割烹 「えび三郎」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-0482.html


食べログ:えび三郎のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:えび三郎
カテゴリー:和食・割烹
 

住所:大阪市北区角田町7-10 HEP NAVIO 6F
電話:06-6316-1326

営業時間:1100~2230
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、海老三郎に行ってきました。
美味しい海老ちゃんを食べに行って来ました。
超久しぶりの訪問です。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_9049
ナビオの6階にあります。
店前にショーケースがあり、見ているとどれにしようか迷ってしまいますよ。
美味しそうな海老ちゃんに気分はウハウハ状態です。
お腹はベコベコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A215_img_9067
じゃじゃん~♪
長い時間待ちました。
そりゃあ待ちますよ。
美味しい海老フライを食べるためですもん。

熱々出来たてでの登場です。
大きな海老ちゃんがとっても美味しそうです。

 

A235_img_9078
さあ、一口食べてみましょうか。
わおっ、香ばしい香りが口の中いっぱいに広がりますよ。
これは、活海老を捌いて手際よく調理した感じです。
ぷりっぷりの海老で食感も味も抜群の味をしています。
めちゃくちゃ美味しかったです!!

 

A600_img_9080
店内はテーブル席オンリーとなっています。
木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気のお店となっています。

えび三郎さん。
美味しい海老料理を食べるならここで決まりですね。
久しぶりに食べに来ましたが、とっても美味しかったですよ。
次はコース料理等を食べてみたいですね。
梅田にお気に入りのお店が出来ました。
また時間を作って行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 梅田駅(大阪市営)東梅田駅梅田駅(阪急)

| | トラックバック (0)

2017年4月 5日 (水)

中華料理 「中国郷菜館 大陸風」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-a740.html


食べログ:中国郷菜館 大陸風のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:中国郷菜館 大陸風
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市北区天神橋2北1-9
電話:06-6358-1988

営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:日曜日
HP:http://www.dalufeng.jp/


……………………………………………………………………………………………

今日は、中国郷菜館 大陸風に行ってきました。
美味しい麻婆豆腐が食べれるとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_2340
お店は、地下鉄南森町駅から直ぐのとこにあります。
天神橋筋商店街を少し歩くとお店が見えてきます。
店前に美味しそうなサンプルが出ていますので直ぐに分かりますよ。
見ていると入りたくなっちゃいます。

お店は、1階部分と2階があります。
1階が一杯でも2階が空いているという事もあります。
意外とキャパがあるのでランチ時でも入れる確率高しなお店です。

 

A200_img_2322
で、当初の予定通り、麻婆豆腐ランチセット850円にしました。
ピリ辛で美味しそうな麻婆豆腐が魅力的ですね。
食べて見ると、程よい辛さが心地よいです。
食べると、また食べたくなるウマ辛さなんですよね。

 

A225_img_2333
途中でご飯をお代わりして、麻婆豆腐丼にしてガッツリ食べましたよ。
久しぶりに美味しい麻婆豆腐を食べました。

そうそう、イカの香揚げがご飯のお供としていい感じでした。
これ、夜だったら飲んでますね。
アテとしてもバッチリな味付けでしたよ。

中国郷菜館 大陸風さん。
美味しい麻婆豆腐に大満足です。
ランチメニューを見ているとまだまだ食べたい料理が目白押しです。
これは、まだまだ食べに行かないとです。
南森町にお気に入りのお店が出来ました。
また食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 南森町駅大阪天満宮駅扇町駅

| | トラックバック (0)

2017年4月 3日 (月)

ラーメン屋 「のだ麺 ~縁~」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-1b59.html


食べログ:のだ麺 ~縁~のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:のだ麺 ~縁~
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市福島区吉野2-12-15
電話:06-4803-0823

営業時間:11:00~14:30(終日) 18:00~23:00(月~木) 18:00~翌3:00(金・土)
定休日:日曜日
HP:http://nodamen.net/


……………………………………………………………………………………………

今日は、のだ麺 ~縁~に行ってきました。
ここのラーメンが美味しいんですよね。
3月末までの限定を食べに来ました。
楽しみです。

のだ麺~緑~の食べログのレビューはここで。
のだ麺~緑~の2回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の3回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の4回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の5回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_2404
野田阪神駅からテクテク、テクテクと歩いてやって来ました。
途中に美味しそうなたこ焼き屋さんやバル、イタリアン、等の誘惑を振り切っての到着です。
店前で食券を購入します。
お腹は超ペコペコです。
しかも寒い~。
早く入って暖まらないと。

 

A200_img_2392
今回は、限定の ビリ辛味噌ラーメン820円です。
2017年3月迄ですからね。
もう1回食べときたいと思っての訪問です。
前回食べたときに超好みの味だったんですよ。

まずはスープから飲んでみましょう。
わおっ、濃厚でピリ辛な感じがたまんないですよ。
ドンドンと飲み進んじゃいます。
札幌の味噌ラーメンも好きですが、タイプは違いますが、のだ麺の味噌もバッチリです。
結構好みの味なんですよね。

 

A225_img_2396
麺はもっちもっちでスープと絡んでウマウマです。
これもガンガン食べ進んじゃいます。
麺を食べて、スープを飲んで.....
わ~っ、直ぐに無くなっちゃうよ~。(笑)
チャーシューも半熟もいい感じです。
気がつけば、完食・完汁しちゃいました。
ふぅ~、大満足です。

このラーメンが来月から食べれなくなるのは寂しいですね。
また来年の冬のお楽しみですかね。

で、2017年4月からは、旨辛カレーまぜそば になるそうです。
追い飯付きで820円也です。
これは、これで楽しみですね。
最近、まぜそばを食べに行く機会が増えましたから。
やっと、名古屋のはなびにも行けたし、神戸の緑も食べて来ましたからね。
食べ比べしたいものです。
楽しみが増えました。

野田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 野田駅(阪神)野田阪神駅海老江駅

| | トラックバック (2)

2017年4月 1日 (土)

中華料理 「美食天地 遙華」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/04/post-e7ac.html


食べログ:美食天地 遙華のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:美食天地 遙華
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
電話:06-6343-1658

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:無休

HP:https://r.gnavi.co.jp/c699301/


……………………………………………………………………………………………

今日は、美食天地 遙華に行ってきました。
駅前ビルの中にある中華料理店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_7827
店前には沢山の料理の写真が並んでいます。
見ていると食べたくなってきちゃいました。
う~ん、今日は中華にしましょう。
お腹はペコペコです。
さあ、に入店しましょう。

 

A205_img_7802
びっくりするぐらいメニューの数があります。
さて、さて、どれにしましょうか。
迷ってしまいますよ。
で、
フカヒレあんかけ+麻婆豆腐のセットにしました。
これは迫力がありますね~。
メイン料理が2つありますからね。
ほどよい辛さの麻婆豆腐と旨味たっぷりのフカヒレあんかけです。
全部食べきるとお腹パンパンになりますよ。
でも、最後のデザートまでしっかり完食です。
ガッツリコースでしたね。

 

A405_img_7815
店内はシックな感じになっています。
席間がもう少しあればゆったりと食事が出来るんですけどね。

美食天地 遙華さん。
色々な料理が楽しめますね。
エビチリや台湾ラーメン、天津飯.....
まだまだ食べたい料理が沢山あります。
また食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 東梅田駅北新地駅西梅田駅

| | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »