« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月21日 (火)

中華料理 「中国菜シンペイ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-1d3d.html


食べログ:中国菜シンペイのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:中国菜シンペイ
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市西区靱本町1-1-18 日宝CUBE靭本町3号
電話:06-6447-7726

営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30
定休日:土曜昼・日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、中国菜シンペイに行ってきました。
また食べに来ちゃいました。
今日は違う料理を楽しむつもりです。
楽しみです。

中国菜 シンペイの食べログのレビューはここで。
中国菜 シンペイの1回目の日記はここで。
中国菜 シンペイの2回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_img_4570
またまたやって来ました。
実は、このお店のファンなんですよね。
ここのは何を食べても美味しいんですよね。

今日は、まだ食べていない料理を食べようと思ってやって来ました。
中を見ると空いていそうです。
では、では、入店しましよう!!
 
 

A200_img_4579
イベリコ豚の酢豚です。
まだ食べていないのは酢豚だったんですよね。
実は、酢豚って好きな料理では無いんですよ。
だから中々食べないんですが....
今回はチャレンジしちゃいました。

少し待つと出てきましたよ。
お盆の上にメインの酢豚、蒸し鶏とサラダ、ご飯とスープ、ザーサイが乗っています。

 

A215_img_4577
まずは、メインの酢豚から食べましょう。
やっぱりイベリコ豚からですよね。
食べてみると柔らかい~。
ジューシーで味付けが流石ですねって感じです。
嫌いな酢豚の味じゃないですよ。
めちゃくちゃ美味しいかったです。
やっぱり間違いなしの味でしたね。
ゴーヤが蓮根が入っていたり彩り良いピーマンが入っていたりして見た目もいい感じですね。

そして、前菜セットは相変わらずの美味しさです。
今回もビールが欲しくなっちゃいました。(笑)

さ~て、次回は何を食べましょうかね。
本町にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2018年8月19日 (日)

ラーメン屋 「のだ麺~緑~」

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-0d1c.html


食べログ:のだ麺~緑~のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:のだ麺~緑~
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市福島区吉野2-12-15
電話:06-4803-0823

営業時間:11:00~14:30 18:00~23:00(月~木) 11:00~14:30 18:00~翌3:00(金・土)
定休日:日曜日
HP:http://nodamen.net/


……………………………………………………………………………………………

今日は、のだ麺~緑~に行ってきました。
毎日、毎日、暑いですよね~。
普通のラーメンは食べれないけど汁無しで攻めてみましょうかね。

のだ麺~緑~の食べログのレビューはここで。
のだ麺~緑~の1回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の2回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の3回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の5回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_img_0918
久しぶりにやって来ちゃいました。
今日はランチでの訪問です。
野田方面に用事があったもんで。
これは、のだ麺に行かないと~って感じでね。

店前に券売機があります。
さ~て、何を食べましょうかね。

 

A200_img_0905
で、今回は、和え麺にしちゃいました。
なんと、大盛り無料なんですよね。
勿論、大盛りでお願いしちゃいましたよ。
たっぷりなネギとミンチが食欲をそそりますね。

 

A255_img_0913
では、混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜしちゃいましょう。 
美味しくな~れ、美味しくな~れって念じながらね。

まずは、大量の麺を食べちゃいましょう。
もっちもっちの麺がいい感じです。
お店オリジナルの味が抜群ですね。
大盛りにしてもらったのでお腹がパンパンではちきれそうになっちゃいましたよ。(笑)

 
ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 野田駅(阪神)野田阪神駅海老江駅

| | トラックバック (0)

2018年8月16日 (木)

カレー屋 「イデマツ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-60c8.html


食べログ:イデマツのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:イデマツ
カテゴリー:カレー屋
 

住所:大阪市北区池田町10-10-105
電話:050-5595-3778

営業時間:11:30~14:30
定休日:月・火・土・日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、イデマツに行ってきました。
天満に美味しいカレー屋さんが出来たとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A115_img_0029
あれれれっ。
ここって、プティ・ポーじゃないですか~。
変わらぬ外観ですね。
大昔に行った事があるお店です。
美味しい炭火焼き料理を堪能しましたよ。
そこが、お昼にスパイスカレーをやっていると言う訳ですね。

プティ・ポーの食べログのレビューはここで。

プティ・ポーの1回目の日記はここで。

 

A150_img_0039
今回のお目当ての料理はこれです。
スパイス御膳なんですよね。
お店に入って速攻でオーダーしちゃいましたよ。

   

A200_img_e0060
料理の中身はこうなっています。

・ラムカリー ← この日はマトンにしてくれました。
・鯖カリー
・フィッシュパコラ
・レバーソテー
・河内鴨せせりペッパーフライ
・スパイス煮卵
・カチュンバル風ハーブマリネ
・キャベツのハンチフォロン煮
・エリンギアチャール
・自家製玉ねぎドレッシングのサラダ
・赤だし
・パンナコッタ

色々とありますよね。
まさに御膳って感じじゃないですか~。
さ~て、何から食べましょうか。

 

A210_img_0078
やっぱり最初はカレーからでしょう~。
って事でマトンカレーから食べちゃいました。
マトン独特の臭みは無く上品に仕上げられていました。
カレーはほどよい辛さでご飯が進みますね。
鯖カレーの方も心地よい辛さのカレーです。
辛いカレーとかスパイス感満載のカレーではないのですが気持ちよく食べれます。
その他の料理もレベルが高かったですよ。
流石、フレンチのシェフだな~って感じです。
スパイス御膳に大満足です。 

 

A700_img_0121
テーブルが昔とは違っていますね。
でも、基本的なコンセプトは同じような感じです。
カウンター席は変わんない感じでしたよ。

イデマツさん。
美味しい御膳に大満足です。
もう少しカレーを食べたかった感じではありますが。
次回はダブルカリーでカレーを堪能したいですね。
水木金の昼しかやっていないんですよね。
ハードルが高いんですよ。
でも、何とか食べに行かないとですね。
天満にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 天満駅天神橋筋六丁目駅扇町駅

| | トラックバック (0)

2018年8月15日 (水)

居酒屋 「KITCHEN歩(あゆむ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-78c1.html


食べログ:KITCHEN歩(あゆむ)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:KITCHEN歩(あゆむ)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区淡路町1-6-6 船場淡路町・女将小町 D号
電話:050-5594-4671

営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00
定休日:日曜日・祝日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、KITCHEN歩(あゆむ)に行ってきました。
前回食べに行って直ぐに再訪となりました。
ある料理が食べたくなったからなんですよ。

KITCHEN歩(あゆむ)の食べログのレビューはここで。
KITCHEN歩(あゆむ)の1回目の日記はここで。
KITCHEN歩(あゆむ)の2回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A115_img_9785_2
久しぶりにやって来ました。
さ~て、今回は何を食べましょうかね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_img_9792
食べたかった料理は豚しゃぶ定食なんです。
前に来たときに隣の人が食べていたんですよね。
超美味しそうでね。
食べたいな~って思っていたんですよ。

鍋は奥の調理場で仕上げられています。
豚肉は自分でしゃぶしゃぶするタイプなんですよね。
後はご飯とちょっとしたおかずが付いてきました。
まずは、お肉をしゃぶしゃぶして食べましょうかね。

 

A235_img_9771
いい塩梅で出来ましたよ。
胡麻ダレに漬けて食べちゃいましょう。
う~ん、いい感じですね。
ご飯が進みます。
サイドメニューもいい感じです。
最後にドリングを飲んでまったりタイムです。
今回も美味しいランチに大満足です。
また食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 北浜駅堺筋本町駅なにわ橋駅

| | トラックバック (1)

2018年8月14日 (火)

割烹 「ろっこん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-aee5-2.html


食べログ:ろっこんのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ろっこん
カテゴリー:和食・割烹
 

住所:大阪市北区曽根崎新地1-1-15
電話:06-6343-6336

営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00
定休日:日曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ろっこんに行ってきました。
北新地ランチシリーズです。
久しぶりにろっこんに行って来ました。
楽しみです。

ろっこんの食べログのレビューはここで。
ろっこんの1回目の日記はここで。
ろっこんの2回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_3160
お店の佇まいは変わんないですね。
暖簾が変わったぐらいですかね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A200_img_3118
カウンターの上に置いてあったランチのメニュー表です。
・お造り御膳
・天ぷら御膳
・煮魚御膳
・焼魚御膳
・おまかせ御膳
・魚めしコース
とありますね。

こうなると、やっぱり.....

 

A210_img_3134
天ぷら御膳ってなっちゃいます。
ここの天ぷらが好きなんですよね。
塩味が効いていて、何もつけないでもバッチリ味が付いています。
少し濃い目の味なので好き嫌いは分かれるかも知れませんね。
でも、私は大好きなんですよね。
今回も熱々の天ぷらをウハウハでいただきましたよ。
この天ぷらでご飯をお代わりしちゃいました。

そうそう、ここのお味噌汁が美味しいんですよ。
昔と変わらずいい味していました。
中に入っている半熟卵が旨さを引き立てています。
もう一杯欲しいぐらいです。
無料で付いてくるお漬物もいい仕事していましたよ。


A500_img_3113
店内は落ち着いた感じです。
流石、北新地のお店って感じが漂っていますね。
お一人様や二人だとこのカウンター席になる確率高しです。
 
 

A510_img_3115
奥には半個室タイプのテーブル席があります。
ここだと身内だけで落ち着いて食事が楽しめそうですね。

ろっこんさん。
今回のランチも美味しくって大満足です。
昔に比べると若干の値上がりしていましたがコスパは抜群だと思います。
流石、北新地ランチって感じですね。
次回は焼魚御膳でも食べてみましょうかね。
北新地にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 大江橋駅北新地駅東梅田駅

| | トラックバック (2)

2018年8月13日 (月)

うどん屋 「麺くい やまちゃん」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-c81b.html


食べログ:麺くい やまちゃんのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:麺くい やまちゃん
カテゴリー:うどん屋
 

住所:大阪府堺市堺区一条通16-24
電話:072-238-8883

営業時間:11:30~14:00 18:00~20:30
定休日:火曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、麺くい やまちゃんに行ってきました。
堺に かすうどん が美味しいお店があるとの情報を得て行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A105_img_3699
お店は駅から少し離れています。
堺東から徒歩10分程度でしょうか。
汗だくになっての到着です。
空いていて~って思ってドアをガラガラって開けました。

わおっ、セーフです。
空いていましたよ。


A420_img_3725
色々とランチメニューがありましたが....
昼得
天ぷらやまちゃんセットにしちゃいました。
そして、
「かす」が食べたかったので追加でオーダもしましたよ。

 

A200_img_3707
少し待つと出てきましたよ~。
天ぷらは熱々の出来たてです。
とり天、ちくわ天、野菜天ですね。
これは嬉しいですね。
食べてみると....
旨い!!
特に大山鶏のとり天が絶品です。
これでビールが飲みたくなっちゃいましたよ。

 

A270_img_3724
さて、肝心のうどんですが....
出汁醤油をたっぷりと入れてっと。
あっ、それから追加オーダーした「かす」もドンと投入です。

食べてみると、もっちもっちのうどんがいい感じです。
だし醤油との相性もバッチリです。
そして、「かす」がいい仕事しています。
うどんの旨さが倍増です。
なんたって、国産和牛の油かすで作っていますからね。
旨味が違いますよ。
ご飯も食べきったらお腹パンパンになっちゃいました。
コスパ抜群のランチとなりました。

麺くい やまちゃん。
美味しいかすうどんに大満足です。
そうそう、サービスもバッチリでしたよ。
気遣いが半端なかったです。
本当は、かすカレーうどんが食べたかったんですけどね。
暑さに負けてしまって断念しちゃいました。
もう少し涼しくなったら絶対に食べたいですね。
堺にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

 

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:うどん | 堺東駅三国ケ丘駅

| | トラックバック (0)

2018年8月 6日 (月)

中華料理 「農家厨房(北浜店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-2b7f.html


食べログ:農家厨房(北浜店)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:農家厨房(北浜店)
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区北浜2-1-7 EDKビル 1F
電話:050-5590-1503

営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜日

HP:
http://www.nou-chu.com/

……………………………………………………………………………………………

今日は、農家厨房(北浜店)に行ってきました。
北浜エリアで人気のお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_9147_2
お店は土佐堀通りに面していて、地下鉄の北浜駅から歩いて直ぐの所にあります。
緑のドアを開けると店内になっています。
縦に長いお店なので空いているかどうかは外から分かりません。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。


A205_img_9143
麺セットにしました。
本日の麺は、
牛肉入りあんかけ揚げそばです。
お盆の上にメイン料理、野菜セイロ蒸し、飲茶3種、デザートが乗って来ましたよ。
そこそこボリュームがありますね。

 

A230_img_9145
メインの牛肉入りあんかけ揚げそばの中はどうなっているのかというと.....
は~い、入っていましたよ。
ぱりぱりの揚げそばが出てきました。
牛肉と野菜と一緒に食べましょう。
最初はぱりぱり、途中でぱりっ、最後の方はジュワっと味が染み込んだ感じになります。
絶妙な味加減がいい感じです。
そして、飲茶がウマウマなんですよね。
この飲茶でグイっと飲みたい感じになっちゃいましたよ。
蒸し野菜とも美味しかったですよ。
中々レベルの高い料理に大満足です。

中華厨房(北浜店)さん。
美味しいランチに大満足です。
今回は麺セットにしちゃいました。
ここって日替わり定食で麻婆豆腐がメインになる日があるようです。
麻婆豆腐の日にも来ないとですね。
麻婆豆腐の食べ比べです。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また来ないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2018年8月 5日 (日)

天ぷら屋 「白川 京とみ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-aee5.html


食べログ:白川 京とみ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名白川 京とみ:
カテゴリー:天ぷら屋
 

住所:京都市東山区石泉院町393-3
電話:075-752-8668

営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日・第2火曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、白川 京とみに行ってきました。
天丼が美味しいお店があるとの情報を得て行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A115_img_4167_2
上品な感じの外観ですね。
白い暖簾に「京とみ」と書いてあります。
高級感に溢れていますね。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。

 

A160_img_4088
テーブルの上にあったメニュー表です。
さ~て、何を食べましょうかね。

 

A230_img_4110
食べ物を決める前に.....
ビールを頼んじゃいました。
もう、汗だくで喉がカラカラだったもので。
ここは、
サッポロの瓶ビールでしたよ。
グラスにビールをそそいでいただきましょう。
では、では、乾杯~♪
ぷふぁ~、旨い!!
最高ですね。

 

A250_img_4116
今回は最初から決めていたのにしました。
えび・あなご天丼です。
大好物の海老と穴子がダブルで入っているんですもん。
これしかないでしょ~。
オーダーしてから調理を初めてくれます。
だから、ちょっぴり時間が掛かります。
でも、出来たて、熱々での登場ですからね。
は~い、じっくりと待ちますよ。
美味しいビールを飲みながらね。

 

A270_img_4124
大きな海老がドーンって乗っています。
あれっ、穴子は?
大丈夫、大丈夫、ちゃんと下の方にいましたよ。
このままでも食べれるですが、大根生姜の出汁をたっぷりと掛けていただきましょう。
まずは大好物の海老ちゃんからね。
ぷりっとした食感がたまんないですよ。
海老を食べてる~って感じで大満足です。
穴子もバッチリだし、茄子、南瓜なども美味しかったですよ。
生姜がいい仕事をしていて食欲をそそります。
ビールもすすみますよ。

そうそう、出し巻きも美味しかったです。
ビールのアテとしてもバッチリでしたよ。

 

 

A600_img_4092
店内は高級和風な感じです。
上質な空間の中で食事を楽しめましたよ。

白河 京とみさん。
美味しい えび・あなご天丼にウハウハでした。
サービスも雰囲気もよく大満足のランチになりました。
次回はえび天丼特上か天婦羅御膳あたりを食べてみたいですね。
京都の東山にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

 

A100_img_4176
お店から八坂さんの方に向かいましょう。
暑い暑い日でしたけど.....
この道を通って行きましたよ。
大通りを通ると味気ないですもんね。
少しでも涼を求めて....
にしても汗が止まんない。
さあ、昼飲みでもしに行きまょうかね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:天丼・天重 | 東山駅三条京阪駅三条駅

| | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »