焼鳥屋 「炭焼き・幸」
ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/10/post-6a9e.html
食べログ:炭焼き・幸のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:炭焼き・幸
カテゴリー:焼き鳥屋
住所:大阪市中央区東心斎橋1-4-11 大和ビル8号館1階
電話:06-4256-4262
営業時間:18:00~翌5:00(月~土) 日・祝は24:00迄
定休日:不定休
HP:https://r.gnavi.co.jp/1kv33w100000/
facebook:https://www.facebook.com/sumiyaki.saiwai/
……………………………………………………………………………………………
今日は、炭焼き・幸に行ってきました。
久しぶりの訪問です。
また、美味しい料理を堪能しましょうかね。
炭焼き・幸の食べログのレビューはここで。
炭焼き・幸の1回目の日記はここで。
facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
あの暑い暑い夏も終わって秋が少しやって来たって感じですよね。
日が暮れるのも早くなって来ました。
「もう少しするとお鍋の季節だよね」なんて話をしながらお店に到着です。
さ~あ、入店しましょう。
お腹はペコペコですよ!!
中に入ると紅葉がたくさんありました。
店内は秋モード仕様になっていましたよ。
早い時間だったので戦闘前の静けさって感じです。
その後に店内は満員御礼状態になりましたよ。
流石、人気店ですね。
店主さんに「今日もヨロシクです」って声を掛けて着席します。
まずは、生ビールからのスタートです。
キンキンに冷えていそうですよ。
では、では、今日も美味しいお酒と料理を楽しみましょう~。
ぷふぁ~、旨い!!
さ~て、何を食べましょうかね。
最初に突き出しの登場です。
蒸し鶏、湯葉等の料理が出てきました。
この蒸し鶏がいい感じです。
ビールがすすみましたよ。
最初の1品目は蟹味噌です。
わおっ、蟹味噌ですか~。
量もたっぷりとあります。
バケットに乗っけて食べても良し、酒のアテとしてもバッチリですよね。
これは、日本酒にチェンジしないとですね。
で、本日の日本酒を出してもらいました。
さ~て、どれにしましょうか.....
風の森と黒龍は飲んだ事があるから違うのにしょうかな~。
って事でこの2種類のお酒にしましたよ。
1つは「超」王祿です。
島根県の王祿酒造のお酒です。
フルーティで飲みやすいお酒ですね。
鳥料理ともバッチリ合いそうです。
もう1つがカラーズの中の「瑠璃2017」です。
秋田県の新政酒造のお酒です。
まず、瓶のデザインに惚れました。
シンプルでありながら気品が感じられます。
お味の方も外観に負けないぐらい力強く美味しいです。
これは好みの味ですね。
いいお酒と出会えました。
これは、個人で買って家でも飲みたいですね!!
またまたオーダーしちゃいましたよ。
生つくねです。
梅と山葵が添えられています。
海苔で巻いて食べても梅と一緒に食べても美味しいんですよね。
ちょっと病みつきになっちゃうお味です。
今回も堪能しましたよ!!
来ました~、来ました~。
待っていましたよ!!
TUKUNE BURGER(つくね バーガー)です。
一押しメニューからのチョイスです。
「つくね」のバーガーって食べるの初めてなんですよね。
どんな感じなのか興味津々です。
では、では、いただきましょう。
わおっ、めちゃ美味しいじゃないですか。
つくねで作ったバーガーもバッチリ!!
これは癖になる味ですね。
つくねも美味しいけどバンズもバッチリです。
何個でも食べれそうですね。
これは、一度は食べとかないと。
そうそう、これってお土産にも良さそうな感じです。
美味しいお土産を持って行くと喜ばれますからね。
サンドイッチ感覚で持っていくのもアリですね。
焼き物も食べちゃいましょう。
大好物の椎茸料理にしましたよ。
しいたけの笠焼です。
この料理も炭焼きなんです。
ジューシーでウマウマの椎茸がたまんないですよ。
肉厚で旨味バッチリで堪能できました。
もう一品炭焼き料理です。
ズッキーニの炭焼きですよ。
焼き目がバッチリですね。
では、では、いただきましょう!!
このズッキーニもたまんないです。
食欲をそそりますね。
お酒はハイボールの濃い目にチェンジです。
やっぱりハイボールは飲んどかないとね。
鶏の炭火焼も食べとかないと。
って事で、但馬もも塩焼きを頼んじゃいました。
これがまたジューシーでとっても美味しいんですよね。
塩を少しパラパラって掛けて食べると最高ですよ。
下手な焼き鳥屋さんでは食べれなくなっちゃいますから。
今回の〆料理です。
鶏鯛めしです。
なんと、なんと、鶏と鯛がコラボした料理なんですよ。
これは食べてみないとでしょう~。
一押しメニューで見つけて速攻でオーダーしましたよ。
時間が掛かるので一番最初にオーダーしてねって書いていましたからね。
鯛めしだけでも美味しいのに鶏の旨味が加わるなんて考えただけでもヨダレ物です。
さ~て、最初に鯛をほぐしてご飯と絡めないとですね。
わ~っ、食べる前から匂いがたまんないですよ。
じゅるり.....
取り分けもできました。
熱々のうちにいただきましょう。
出来たて ほっくほっく のご飯がたまんないですね。
鯛が勝っている訳でもなく、鶏が勝っている風でもなく、
鯛の味と鶏の味の絶妙なコンビネーションです。
味付けが絶妙なんですよね。
プロの味って感じです。
思わず美味い!!
って叫んじゃいましたよ。
これは何杯でも食べれちゃいそうです。
これぞ、至福の逸品ですね。
大満足です。
今日も笑顔が素敵です。
美味しい料理を提供してもらいました。
つくねバーガーも鶏鯛めしもバッチリ美味しかったですよ。
流石、自信作ですね。
あ~っ、写真を見ていたら また食べたくなって来ちゃいましたよ。
心斎橋にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。
| 固定リンク
「焼き鳥屋」カテゴリの記事
- 焼き鳥屋 「鳥せい(京橋店)」(2019.03.14)
- 焼き鳥屋 「あんざい」(2019.02.16)
- 焼鳥屋 「炭焼き・幸」(2018.10.29)
- 焼き鳥屋 「バッテンよかとぉ(心斎橋店)」(2018.09.22)
- 焼鳥屋 「炭焼き・幸」(2018.04.30)