« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

Bar 「YEBISU Bar(黒塀横丁店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/bar-yebisu-bar-.html


食べログ:YEBISU Bar(黒塀横丁店)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:YEBISU Bar(黒塀横丁店)
カテゴリー:Bar
 

住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札外 黒塀横丁 B1F
電話:050-5593-9769

営業時間:11:00~23:00
定休日:1月1日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、YEBISU Bar(黒塀横丁店)に行ってきました。
東京駅構内食べ歩きシリーズです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A105_img_0027
新幹線の予約を取りました。
乗り込む迄に1時間程度あります。
さ~て、東京駅の中で少し時間を潰しましょう。
って事で色々と見て回ります。

あっ、YEBISU BAR(エビスバー)ってお店があるじゃないですか。
中を覗いてみるとお洒落です。
カウンター席があるのでお一人様でもまったりと過ごせそうです。
ここでプチ宴会でもしましょう!!
 
 

A205_img_0026
カウンターに座ると魅力的なPOPを発見です。
和の芳醇(樽生)ってあるじゃないですか~。
2018年歳暮ギフト限定醸造のビールですよ。
今だけ、そう今だけしか飲めないんですって。
これは、飲まなきゃ~っですよね。

 

A215_img_0025
特製のグラスで出来ましたよ。
エビス・ビヤ・マイスターが入れてくれた極上のビールです。
泡がきめ細やかでとっても美味しそうですよね。
では、では、いただきましょう。
乾杯~♪

厳選された国産麦芽と、
ホップを使用した上質な和の味わい。

国産原料の配合にこだわったビールです。
一口飲んでみると芳醇な風味とホップの香りがたまんないですよ。
グイッと飲んだ後の喉越しも最高です。
お店のPOP通りの味わいに大満足です。
これは、旨い!!
あははっ、一人叫びしちゃいました。

YEBISU Bar(黒塀横丁店)さん。
黒塀横丁にいいお店を見つけちゃいました。
ちょっとした時間があれば飲みにこないとね。
やっぱりエビスは美味しいですよね。
最高です。
東京駅にお気に入りのお店が出来ました。
また来ないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ビアバー | 東京駅大手町駅日本橋駅

| | トラックバック (0)

2018年12月27日 (木)

カレー屋 「Fuji-yama Kohta (フジヤマコウタ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/fuji-yama-kohta.html


食べログ:Fuji-yama Kohta (フジヤマコウタ) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:Fuji-yama Kohta (フジヤマコウタ)
カテゴリー:カレー
 

住所:大阪市中央区東高麗橋4-9 双葉シティプラザビル 103
電話:

営業時間:11:30~15:00  18:00~20:30(火~金) 12:00~17:00(土)
定休日:日曜日・月曜日・祝日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、Fuji-yama Kohta (フジヤマコウタ)に行ってきました。
またまた食べに行って来ました。
美味しいスープカレーが食べたくなって。
楽しみです。

Fuji-yama Kohta (フジヤマコウタ)の食べログのレビューはここで。
Fuji-yama Kohta (フジヤマコウタ)の1回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_img_1560
今日はやっているかな~?
ビルの左端にある通路を奥に奥にと進んで行来ます。
ふうっ、やっていた~。
 

 

A200_img_1548
今回のカレーは、チキンのスープカレーにしました。
辛さはちょっと増し増しって感じです。
少し待ちましたが美味しそうなスープカレーの登場です。
 

 

A230_img_1555
チキンがめちゃくちゃ大きかったんですよね。
これは食べごたえがありそうです。
食べてみると柔らかくってホロホロと身が取れていい感じです。
カレーと相性良くとっても美味しくいただけましたよ。
優しい味わいのスープもバッチリでしたよ。
今回のチキンも大満足です。
また食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:カレーライス | 北浜駅天満橋駅なにわ橋駅

| | トラックバック (0)

2018年12月25日 (火)

居酒屋 「和ダイニング 恭道」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/post-d378.html


食べログ:和ダイニング 恭道のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:和ダイニング 恭道
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市中央区平野町2-5-14 FUKUビル三休橋 B1F
電話:06-6231-3600

営業時間:11:30~14:00 17:00~23:00(土曜日は22:30迄)
定休日:日曜日・祝日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、和ダイニング 恭道に行ってきました。
美味しい和食が食べたくなって行って来ました。
さて、今日は何を食べましょうかね。
楽しみです。

和ダイニング 恭道の食べログのレビューはここで。
和ダイニング 恭道の1回目の日記はここで。
和ダイニング 恭道の2回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A105_img_2470
さ~て、今日は何を食べましょうかね~。
日替わりが良さそうですね。
お腹はペコペコです。

さ~あ、入店しましょう!!

 

A200_img_2453
で、牛肉・煮卵・豆腐・スキ煮定食にしましたよ。
すき焼き風のランチです。
これはご飯がすすみそうですよね。

 

A255_img_2455
まずはメインのすき焼き風の牛肉から食べましょう。
う~ん、旨い!!
旨味ある牛肉ですね。
これはご飯がドンドンすすみますよ。
お代わりしちゃいましたから。
小鉢もいい味しています。
今回も大満足のランチとなりました。
また食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:創作料理 | 淀屋橋駅北浜駅本町駅

| | トラックバック (0)

2018年12月23日 (日)

割烹 「喜禄(和つじ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/post-f063.html


食べログ:喜禄(和つじ)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:喜禄(和つじ)
カテゴリー:割烹
 

住所:大阪市北区曾根崎新地1-5-7 森ビル 3F
電話:06-6346-1002

営業時間:11:30~売切次第終了 17:30~25:00
定休日:日曜日・祝日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、喜禄(和つじ)に行ってきました。
北新地ランチシリーズです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A115_img_1829
お店は北新地の本通りの中にあります。
森ビルの3階奥にあります。
さ~あ、お腹はペコペコです。

入店しましょう。

 

A200_img_1810
お目当ての御膳です。
わおっ、見た目から美味しそうじゃないですか~。
お造り、焼き魚、揚物、サラダ、おひたし、数種の小鉢、香の物....
色々と食べれるのが嬉しいですよね。
そして、味もバッチリなんですよね。
これは、お得でウマウマなランチですよ。
人気があるはずですよね。

 

A236_img_1817
食後のデザートまで付いていました。
そして、アイスコーヒーもついてましたよ。
太っ腹ですよね。
食後のまったりタイムを堪能出来ました。

 

A410_img_1793
中に入るとカウンター席となっています。
右手に座敷がありましたよ。

喜禄(和つじ)さん。
北新地ランチはやっぱりすごいですね。
大満足のランチとなりました。
北新地にお気に入りのお店が出来ました。
また来ないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:懐石・会席料理 | 北新地駅西梅田駅東梅田駅

| | トラックバック (0)

2018年12月21日 (金)

居酒屋 「rutsubo(るつぼ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/rutsubo-6039.html


食べログ:rutsubo(るつぼ)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:rutsubo(るつぼ)
カテゴリー:居酒屋
 

住所:大阪市福島区福島5-10-16
電話:050-5594-2369

営業時間:17:00~24:00
定休日:無休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、rutsubo(るつぼ)に行ってきました。
今日は福島飲みですよ~。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A105_img_7297
お店はJR福島駅から南側の飲食店が沢山ある路地中にあります。
この辺りは、本当に何処にしようか迷ってしまいます。
いいお店が沢山ありますからね。

 

A275_img_7294
まずは、生ビールからのスタートです。
ここは、アサヒ系列でしたよ。
アサヒはちょっと苦手なんだけど....
ここのは美味しかったです。
臭みなし!!
ちゃんとサーバーを洗浄しているな~。
入れ方もバッチリ最高のお味でしたよ!!

A225_img_7284
直ぐに3種のアテが出てきました。
半熟煮玉子、ローストビーフ、お浸し....
ビールのアテに合いますね~。
味もバッチリいい感じです。
思わず、ビールお代わりって言っちゃいましたから。

 

A410_img_7280
お店は1階と2階があるようです。
1階は調理場を囲んでのカウンター席とテーブル席がありましたよ。

rutsubo(るつぼ)さん。
女子ばっかりでやっているお店だそうです。
女性ならではの気配りや料理がいい感じです。
今回は、ちょい飲みで次のお店に行ってしまいましたが、じっくりと腰を落ち着けて色々と食べて飲みたいですね。
少し飲んでお店を後にするときには大入満員状態になっていました。
やっぱり人気のお店なんですね。
福島にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:居酒屋 | 新福島駅福島駅中之島駅

| | トラックバック (0)

2018年12月16日 (日)

うどん屋 「踊るうどん(滝井本店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/post-de68.html


食べログ:踊るうどん(滝井本店)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:踊るうどん(滝井本店)
カテゴリー:うどん
 

住所:大阪府守口市紅屋町6-7
電話:06-6996-3007

営業時間:11:00~15:00  17:30~21:30 (日祝はお昼のみ)
定休日:第2・4・5日曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、踊るうどん(滝井本店)に行ってきました。
美味しいうどんを食べようシリーズです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。
facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A110_img_2128
お店は京阪電車の滝井駅を降りて左手直ぐにありますよ。
ブルーの幌が目印です。
踊るうどんって大きく書いていますから直ぐに分かります。

そうそう、近くに人気のうどん屋さんがあるんですよね。
手打ちうどん 紅屋です。
ここもめちゃくちゃ美味しいんですよね。

手打ちうどん 紅屋の食べログのレビューはここで。
手打ちうどん 紅屋の1回目の日記はここで。

手打ちうどん 紅屋の2回目の日記はここで。

 

A200_img_2088_2
テーブルの上にあったメニュー表です。
さ~て、今日は何を食べましょうか。

 

A205_img_2095
やっぱりぶっかけでしょう~。
そして、踊るうどんと言えば、肉と舞茸は外せませんよね。
って事で、
肉まいたけ天温玉ぶっかけにしましたよ。

しばらく待つと出てきましたよ~。
これ、これ、このビジュアルです。
とっても美味しそうじゃないですか。
ごっくん、喉が鳴ります!!

 

 

A280_img_2113
まずはうどんから食べましょう。
もっちりとして旨味あるうどんですね。
噛むほどに至福が訪れます。
そして、甘辛く味付けされたお肉がいい感じなんですよね。
うどんをすすって肉を食べると美味しさ爆発です。
やっぱり ここでは、肉は必須ですよね。
そして、まいたけもサクサクに揚がっていてgoodです。
大満足のディナーとなりましたよ。

 

A420_img_2143
店内はカウンター席とテーブル席になっています。
年季の入ったお店でしたよ。

踊るうどん(滝井本店)さん。
美味しいうどんに大満足です。
今回は、定番のぶっかけを食べました。
次回は、かまたまを食べてみたいですね。
滝井にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:うどん | 滝井駅千林駅太子橋今市駅

| | トラックバック (0)

2018年12月11日 (火)

ラーメン屋 「煮干しそば藍」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/post-0a77.html


食べログ:煮干しそば藍のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:煮干しそば藍
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:京都市左京区吉田下阿達町29-1
電話:070-5503-2898

営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00 (土日祝は通し営業)
定休日:月曜日・第1 第3日曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、煮干しそば藍に行ってきました。
京大の近くにある人気のラーメン屋さんです。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_5386
お店は京大近くの住宅街の中にあります。
お店に向かっていたら.....
ほ~っとしていて通り過ぎてしまいました。
戻ってやっとお店に到着です。

ラーメン屋さんって感じよりも小洒落たBARって感じのお店ですね。
お腹はペコペコです。
さあ~っ、入店しましょう。


A200_img_5402
今回オーダーしたのは煮干油そば(藍流まぜそば)です。
ノーマルじゃないて海老味にしてもらいました。
そして、マヨネーズも掛けてもらっちゃいましたよ。
本当は、ラーメン狙いだったんですが、売切れで まぜそば しか無いとの事でした。
じゅるり、中々のビジュアルじゃないですか。
麺もチャーシューもそそる感じです。

 

A250_img_5412
さあ、まぜまぜ、まぜまぜ して食べましょう。
おっとその前にレッドペパーもたっふりと振りかけないとね。

お~っ、ジャンクな味です。
海老の風味とマヨネーズの味がどどんっと襲ってきます。
レッドペパーが味のアクセントになってますよ。
チャーシューもウマウマです。
食べだすと止まんなくなっちゃいますね。

途中で藍特製のにんにくリンゴ酢を入れてっと....
いい感じで味の変化を楽しめましたよ。
一度に2度楽しめるのがいいですよね。

 

A415_img_5417
店内はアジア風で中々味がある感じです。
L字型カウンターになっていて一番手前が靴を脱いでのカウンター席となっています。
奥が普通のカウンター席で、一番奥はテーブル席となっていましたよ。

煮干しそば藍さん。
美味しいまぜそばに大満足です。
男前のお兄さんのサービスもバッチリでした。
次回はラーメンを食べたいものです。
吉田にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 神宮丸太町駅出町柳駅

| | トラックバック (0)

2018年12月 9日 (日)

ラーメン屋 「のだ麺~緑~」

プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/post-95a0.html


食べログ:のだ麺~緑~のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:のだ麺~緑~
カテゴリー:ラーメン屋
 

住所:大阪市福島区吉野2-12-15
電話:06-4803-0823

営業時間:11:00~14:30 18:00~23:00(月~木) 11:00~14:30 18:00~翌3:00(金・土)
定休日:日曜日
HP:http://nodamen.net/


……………………………………………………………………………………………

今日は、のだ麺~緑~に行ってきました。
寒~い、寒~い、冬がやって来ましたね。
こんな寒い日は美味しい味噌ラーメンに限りますよね。

のだ麺~緑~の食べログのレビューはここで。
のだ麺~緑~の1回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の2回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の3回目の日記はここで。
のだ麺~緑~の4回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A115_img_3288
これ、これ、これ狙いです。
冬季限定
ピリ辛芳醇 味噌らーめんです。
やっとこの季節がやって来ました。
じゅるり、楽しみです。
まずは、店前の券売機でチケットを買ってっと。

 

A200_img_3276
少し待つと出てきました。
ピリ辛芳醇 味噌らーめんです。
数種類の味噌を独自にブレンドして香りよく、程よいぴり辛な感じのスープがたまりません。
一度飲みはじめると止まんなくなっちゃいますから。
サイドメニューの焼いた薄揚げやタマネギが味のアクセントになっていい感じです。

 

A245_img_3283
麺屋棣鄂の多加水縮れ麺ですよ~。
札幌の味噌ラーメンを食べているような感じです。
めちゃウマですよ。
最高です。
どんどん食べ進んじゃいますね。
気がつけば、アッという間に完食・完汁です。
とっても美味しい味噌ラーメンに大満足です。
また食べに行かないとね。
 
ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:ラーメン | 野田駅(阪神)野田阪神駅海老江駅

| | トラックバック (0)

2018年12月 6日 (木)

イタリアン 「ピッツェリア バル ヴォーノ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/11/post-d59d.html


食べログ:ピッツェリア バル ヴォーノのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:ピッツェリア バル ヴォーノ
カテゴリー:イタリアン
 

住所:奈良県橿原市内膳町1-3-7
電話:0744-29-8081

営業時間:11:00~14:30 17:00~23:00
定休日:月曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、ピッツェリア バル ヴォーノに行ってきました。
大和八木にいます。
たんご庄に行った帰りに偶然発見したお店です。
ピッツァが食べたい気分だったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A110_img_3593
お店の前を通ると「Pizzeria Bar Buono」と看板が出ているじゃないですか。
その下には、「奈良のおいしいはここで」とも書いています。
ピッツアは食べたいし、食べるなら美味しいものを!!
そう思って速攻でお店に入りましたよ。

 

A200_img_3561
メニューを見るとありましたよ~。
石窯で焼くナポリpizza Lunchです。
サラダとドリンクが付いているようですね。

 

A220_img_3566
で、まずは生ビールからでしょう~♪
アサヒのドライでしたよ。
ぷふぁ~、旨い!!

 

A250_img_3573
じゃじゃ~ん。
来ましたよ~。
ピッツアは
マルゲリータにしました。
サイズはSです。
お店は混んでいたので少し待ちました。
熱々の焼き立てでの登場です。
食べてみると....
もっちもっちで小麦の風味が抜群です。
とっても美味しいじゃないですか~。
アッという間に完食です。
これだと、SじゃなくてLサイズにすれば良かったかも。
少し足りなかったかな。

 

A270_img_3581
食後のドリンクはホットコーヒーにしました。
食事が終わりビールも飲み終わってのマッタリタイムです。

 

A400_img_3587
お店の入口に鎮座していましたよ。
石窯くんです。
これで美味しいピッツアが製造されています。
店主さんが薪を入れていました。

 

A420_img_3565
店内は入口から入って左手がカウンター席に右手がテーブル席になっていました。
木をふんだんに使ったシックで落ち着いた感じのお店ですね。

ピッツェリア バル ヴォーノさん。
駅近のイタリアンのお店です。
お手軽な価格で色んな物が食べれますね。
今回はピッツァにしましたが牛カツとかパスタ、グラタン等のあるようです。
次回は何を食べようかな~。
大和八木にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:イタリアン | 大和八木駅八木西口駅畝傍駅

| | トラックバック (0)

2018年12月 5日 (水)

焼きそば屋 「焼きそば専門 水卜(本町店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/post-f395.html


食べログ:焼きそば専門 水卜(本町店)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:焼きそば専門 水卜(本町店)
カテゴリー:焼きそば屋
 

住所:大阪市中央区安土町1-6-11
電話:06-6226-7603

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00(月~金) 11:00~15:00(土)
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、焼きそば専門 水卜(本町店)に行ってきました。
見つけちゃったんですよね。
麻婆麺なる食べ物を!!
ヒーハ~。
これは食べに行くしかないでしょう。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A110_img_3142
地下鉄堺筋本町近くにお店はあります。
ちょっとした路地を進んで行くとお店があります。
大阪本町 自家製麺 焼きそば専門水ト(みうら)と大きく書いてあります。
中を覗くと空いているようです。
お腹はペコペコです。
さ~あ、入店しましょう。

  

A205_img_3140
メインとなる定食は....
・ソース焼きそば定食
・塩焼きそば定食
・麻婆焼きそば定食
・塩にんにくレモンそば定食
の4つです。
今日は麻婆狙いですからね。
速攻でオーダーです!!

 

A220_img_3122
オーダーしてしばらくすると出てきました。
麻婆焼きそば定食です。
この定食は、「マイルド」と「パンチ」からチョイスできます。
勿論、「パンチ」でお願いしましたよ。

お盆の上にメインの麻婆焼きそば、高菜ご飯、スープ、ザーサイが乗っています。
ご飯は、この高菜ご飯と卵ごはん、普通のご飯からチョイス出来ます。
どれにしてもお値段は変わりません。

 

A260_img_3125
では、では、混ぜ混ぜしていただきましょう。
ひ~は~!!
中々の辛さです。
でも、食べられない辛さではないですね。
ここちよい辛さが旨味に変わり食欲がとまりません。
麺との相性もバッチリです。
最後にはご飯を投入して麻婆丼風にしてガッツリいただきましたよ。

そうそう、スープもザーサイもいい感じでしたよ。
ザーサイ食べたら飲みたくなっちゃいました。(笑)

 
 

A515_img_3102
店内は縦に長いお店となっています。
入口側がテーブル席に奥がL字型のカウンター席になっています。


焼きそば専門 水ト(本町店)さん。
現在、ここと船場センタービル店、大阪駅前第2ビル店があるようです。
調べてみると㈱マリブのお店のようですね。
マリブというと....
あのサバ6製麺所を展開していた会社です。
今は「まいどおおきに食堂」で有名な㈱フジオフードシステムが買収しちゃいましたけどね。
そうか~。
サバ6製麺所と同じなのか~。
って思ったら、麺の感じとか従業員さんのかっことか類似するところがありますね。
そうそう、本町店はたこ焼きも食べれるそうですよ。
たこ焼きとビールでグイグイどうですか?
なんて従業員の人に言われちゃいました。
たこ焼き食べてサクサクって飲むのもいいですよね。
堺筋本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:焼きそば | 堺筋本町駅本町駅北浜駅

| | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »