タイ料理

2017年6月17日 (土)

タイ料理 「Faa Thai (ファー タイ)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/06/faa-thai-ca15.html


食べログ:Faa Thai (ファー タイ)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:Faa Thai (ファー タイ)
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市中央区淡路町2-1-10 ユニ船場 
電話:06-6223-1533

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、Faa Thai (ファー タイ)に行ってきました。
美味しいタイ料理が食べたくなって行ってきました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_3450
タイのお店って感じの外観です。
店前には写真付きのメニュー表が置いてあります。
見ていると....
ヨダレが出てきました。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう!!

 

A200_img_3446
で、今回は、ランチセットにしました。
ランチセットは、自分で色々とチョイスできるんです。
まずはビーフンをチョイスします。
スープ入りビーフンかトムヤム・ビーフンなんですが....
勿論、
トムヤム・ビーフンですよね。
ピリ辛な感じがたまんないですもんね。
そして、ライスは、日替わり丼、日替わりカレー、カオパットから選べます。
は~い、
カオパットにしましたよ。
汁物がありますからね。
やっぱり焼飯ですよね。

 

A220_img_3441
まずはスープから飲んでみましょうかね。
う~ん、いい感じです。
酸味と辛味のバランスがバッチリですね。
ビーフンがグイグイすすんじゃいます。
勿論、カオパットを食べてスープをすすり。カオパットを食べてスープをすするって感じで完食・完汁しちゃいましたよ。

 

A245_img_3448
食後にはアイスコーヒーを頼んでまったりタイムです。
お昼時を少しずらして行ったのでゆったりと過ごす事が出来ました。
辛口になった口の中も癒やされました。

Faa Thai (ファー タイ)さん。
流石、タイ国政府商務省認定レストランだけな事はあります。
美味しいタイ料理に大満足です。
ランチも良いんですが、夜も行きたいものです。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 堺筋本町駅北浜駅本町駅

| | トラックバック (0)

2017年2月11日 (土)

タイ料理 「クワンチャイ(淀屋橋店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/02/post-cea3.html


食べログ:クワンチャイ(淀屋橋店)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:クワンチャイ(淀屋橋店)
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市中央区高麗橋2-3-5 柳湖堂ビル B1F
電話:06-6220-0400

営業時間:11:30~15::00  17:00~23::00
定休日:日曜日・祝日

HP:http://khuanjai.com/restaurant/1123/


……………………………………………………………………………………………

今日は、クワンチャイ(淀屋橋店)に行ってきました。
タイ料理が食べたい気分です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A110_img_7218
クワンチャイの淀屋橋店に行って来ました。
クワンチャイは、ここと、西梅田のプリーゼプリ-ゼ、天六の3店舗があるんですよ。
お店のドアを開けると.....

 

A510_img_7209
地下に降りる階段があります。
トントンと下に下っていると店内になっています。
真ん中と右手にテーブル席が広がっています。
奥が壁に向かってのカウンター席です。
今回は、お一人様だったので、奥のカウンター席に陣取ります。

 

A200_img_7200
日替わりのランチ850円にしました。
今日のランチは....
豚肉のタイ唐辛子味噌炒めです。
どの料理も本格的です。
とっても美味しかったですよ。
これは、定期的に食べに来ないとって感じですね。
違う料理も食べてみたいものです。



 

A260_img_7205
食後のコーヒー+100円です。
ここのコーヒーは美味しかったですよ。
オーダーがあって1杯、1杯入れてくれているようです。
まったりと美味しいコーヒーが楽しめましたよ。

クワンチャイ(淀屋橋店)さん。
美味しい、本格的なタイ料理に大満足です。
タイ料理が食べたくなったら行かないとですね。
ランチも良いけど、夜の部も楽しみたいものです。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2016年1月11日 (月)

タイ料理 「チャイラオ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2016/01/post-43fa.html


食べログ:チャイラオ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:チャイラオ
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル別館
電話:06-6231-8494

営業時間:11:30~14:00  18:00~22:30
定休日:土日祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、チャイラオ に行ってきました。
タイ料理が食べたいって気分だったんですよね。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。
 

A100_cimg3907
お店は、ちょっとレトロなビルの中にあるんですよ。
前々から行きたいって思っていたんですが....
中々行くチャンスに恵まれず、やっと行く事が出来ました。

 

A105_cimg3861
店前にメニユー表が出ています。
色々とありますよ。
何を食べましょうかね。
お腹はペコペコです。

 

A125_cimg3866
ビルの奥へ奥へと進んで行くとお店の入口が見えて来ます。
ビルの造りやお店の雰囲気から日本じゃない感じがします。
アジアの路地裏のお店のようですね。
お腹はペコペコです。
さあ、お店に入りましょうか。

 

A205_cimg3875
で、グリーンカレー800円にしましたよ。
お盆の上にグリーンカレーとご飯、サラダとジュースが乗って来ました。
グリーンカレーの上にはパクチーが乗っています。
パクチーがもっと欲しいときは、オーダーの時に大盛りでって言えば良いそうですよ。

  

A225_cimg3884
程良い辛さの食べやすいカレーでしたよ。
若干感じられるココナッツの風味もいい感じです。
色々な具材が口の中でコラボします。
挽肉が結構入っていて味のグレードを上げていましたね。
ご飯と一緒に食べてアッと言う間に完食です。
とっても美味しいランチになりました。

A265_cimg3893
食後のデザートです。
ココナッツアイスが出てきましたよ。
辛くなった口に程良い甘さがいい感じですね。
口の中もリフレッシュできました。

 

A500_cimg3897
店内はカウンター席のみです。
壁側に向かって座る感じですね。
壁には色んなポスターや写真が貼ってあって見ているだけで楽しいです。

チャイラオさん。
中々、趣きのあるお店でした。
店内の雰囲気、鳴っている音楽、大阪じゃない感じが面白かったですね。
今回は、グリーンカレーを食べました。
次回は、豚ひき肉のガパオ炒めを食べたいですね。
お店のお勧めらしいです。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2015年5月14日 (木)

タイ料理 「チェディルアン(北堀江本店)」 

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2015/05/post-b27f.html


食べログ:チェディルアン(北堀江本店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:チェディルアン(北堀江本店)
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市西区北堀江1-17-11
電話:06-6535-1515

営業時間:11:30~15:00 17:30~23:00(月~金) 土日祝はランチ16:00まで
定休日:無休
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、チェディルアン(北堀江本店) に行ってきました。
美味しいタイ料理がランチブッフェスタイルで食べれるお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_cimg5360
お店は11時半からでした。
心斎橋からテクテク、キョロキョロしながら歩いて来ました。
この辺りは、入ってみたいお店が多いですからね。
来るまでに数軒行きたいお店が出来てしまいました。(笑)
で、11時20分前後にお店に着くと....
ワオッ、もう行列が出来ているじゃないですか~。
ビックリ、そんなに人気のお店だったんだって。
オープンの11時30分を過ぎても店内には入れません。
少しルーズなのかな?
しばらくしてから、どうぞって順番に店内に入る事が出来ました。

 

A102_cimg5280
店内に入ると沢山の料理が並んでいました。
さて、さて、どれから取っていけばいいのか迷ってしまいますよ。
まずは、カレーからかな.....

 

A300_cor01
沢山の料理です。
どんだけ~って感じで色々とありました。
料理は無くなれば補充しているようでした。
欲張りさんで、全部食べたかったから、少量ずつ取っていきましたよ。

 

A310_cor02
デザートです。
これは、後のお楽しみっと....
さあ、取り終わったし、ガッツリ食べていきましょうかね。

 

A400_cimg5329
食べる前に、マンゴージュースで乾杯です。
お洒落なグラスですよね。
濃厚な味わいで美味しかったですよ。

 

A410_cimg5323
そして、タイ料理の定番中の定番料理です。
トムヤンクンですよ。
これが中々の味わいでしたよ。
めっちゃ好きな味でした。
酸味、辛味、のバランスが抜群でしたよ。
この料理を食べてみて他の料理に期待が持てます。

 

A320_cor04
少量ですが....
沢山取りました。
カレーは、1種類だけじゃなく複数ありましたよ。
どのカレーもいい味してました。
カレー好きさんにはたまんないですね。
他のタイ料理も美味しくいただけました。
そして、最後にデザートです。
もう、お腹いっぱいって感じだったんですが...
頑張って食べちゃいました。
お腹いっぱいです。

 

A610_cimg5273
入口付近から店内を撮っています。
左手に沢山の料理が並んでいるのが見えますね。
ワクワク、ワクワク、早く食べたいものです。

チェディルアン(北堀江本店)さん。
タイ政府認定レストランです。
しかも5つ星なんですよ。
日本では3店しかない「タイ・セレクト・プレミアム」の称号も得ています。
タイ北部の伝統的なチェンマイ料理を中心に、厳選素材を生かしたヘルシーで繊細な品々を堪能出来ます。
大阪でタイ料理っていえばここが一押しですかね。

ランチバイキングを思う存分楽しんじゃいました。
ここに行くならめっちゃお腹を空かして、ガツガツって早く沢山食べないと駄目ですね。
強靭な胃袋を持った人向けだと思います。
美味しい料理が沢山食べれますからね。
北堀江にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅

| | トラックバック (0)

2014年9月21日 (日)

タイ料理店 「遠東(阿倍野店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/09/post-aee5-1.html


食べログ:遠東 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:遠東(阿倍野店)
カテゴリー:タイ料理店
 住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-15 東洋堂ビル
電話:06-6624-3772

営業時間:11:30~15:00 18:00~23:30
定休日:不定休
HP:http://r.gnavi.co.jp/k434600/


……………………………………………………………………………………………

今日は、遠東 に行ってきました。
ランチを食べて来ましたよ。
久しぶりの訪問です。
どんな料理が食べれるのか楽しみです。

遠東の食べログのレビューはここで。
遠東の1回目の日記はここで。

 

A010_rimg4672
変わらぬ外観ですね。
店前にランチボードが出ていますよ。
ランチの種類は沢山ありますね。
さ~て、何を食べましょうかね。
迷ってしまいますよ....


Cor02
で、今回は、遠東(ファーイースト)ランチ定食800円にしましたよ。
このランチ定食は、ワンプレートランチになっています。
ナシゴレン、ガイトート、サラダ、烏龍茶、それからミニデザートまで付いています。
とっても豪華なランチセットになっていますよ。
ナシゴレンは、ナシ(ご飯)+ゴレン(炒める)です。
トップに目玉焼きが乗っかっているバージョンです。
ガイトートは、ガイ(鶏肉)+トート(揚げる)です。
味付けは、バッチリいい感じで美味しくいただけましたよ。
久しぶりに食べて大満足です。
また、食べに行かないとね。

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 阿倍野駅大阪阿部野橋駅天王寺駅前駅

| | トラックバック (2)

2014年8月 4日 (月)

タイ料理 「マニータイ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/08/post-3c38.html


食べログ:マニータイ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:マニータイ
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市都島区東野田町5-15-1
電話:06-6922-1198

営業時間:11:00~14:30  18:00~23:00
定休日:月曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 マニータイ に行ってきました。
ここの料理が美味しかったんですよね。
再訪です。
さて、今日は何を食べようかなっ。
楽しみです。

マニータイの食べログのレビューはここで。
マニータイの1回目の日記はここで。

 

A300_img_9981
お店に入ってメニューとにらめっこです。
今回は、麺系にしょうかな。
って事で、
トムヤムラーメンセット850円(消費税8%込み)にしましたよ。
メインのトムヤムラーメン、日替りサラダ、日替りデザート、アイスコーヒのセットになっています。
まずは、スープから飲んでみましょうかね。
ヒーハ~、程よい辛さです。
飲み進んでいくと汗がじわっと出てきますよ。
麺を食べながらドンドンスープを飲んじゃいます。
いい感じのお味で大満足です。
タピオカとアイスコーヒーでクールダウンしてお店を後にしましたよ。
さ~て、次回は何にしょうかな。
また、食べに行かないとね。 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 京橋駅野江内代駅野江駅

| | トラックバック (0)

2014年6月28日 (土)

タイ料理 「マニータイ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/06/post-3c38.html


食べログ:マニータイ のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:マニータイ
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市都島区東野田町5-15-1
電話:06-6922-1198

営業時間:11:00~14:30  18:00~23:00
定休日:月曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、 マニータイ に行ってきました。
京橋の商店街をプラプラとしながら....
今日のランチは何処に行こうかなって歩きました。
そうだ、まだ、タイ料理のお店に行ってない!!
って感じで突撃して来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

マニータイの食べログのレビューはここで。
マニータイの2回目の日記はここで。

 

A015_rimg1026
お店は商店街の端っこにあります。
京橋駅から歩いて行くと右側にあるんですよ。
「マニータイ」店名が書かれた大きなノボリが目印です。
タイ料理店らしい外観をしていますよ。
店前には写真付きのメニュー表が出ています。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

 

A225_img_8884
まずは、生ビールからでしょう。
生ビールは380円(消費税8%込み)とお得な価格になっていましたよ。
そして、突き出しには生春巻が付いていました。
太っ腹ですよね。
昼から飲めるなら絶対に飲みたいですよね。
では、では、乾杯~!!
ぷふぁ~旨い!!

 

A410_rimg1030
さ~て、何を食べましょうかね。
テーブルの上にあったメニュー表です。

  

A400_rimg1029_2
8種類のランチがあるようですね。
う~ん、迷うな~。

 

A260_rimg1037
で、今回は、グリーンカレーセット850円(消費税8%込み)にしましたよ。
グリーンカレーとライス、そして、デザートが出てきました。
カレーが入っている器がいい感じだと思いません?
この色合の器って好きなんですよね。

 

A320_img_8901
カレーは、具沢山でしたよ。
中から、たけのこ、トマト、椎茸、鶏肉等がたっふりと入っていました。
食感も良く美味しく食べれましたよ。
カレーは、少しピリカラでいい感じです。
グリーンカレー特有のココナッツの風味がたまりませんよ。
もう少し辛くても良かったかな。

蓮華堂で鍛えられたからかな。
あそこのは半端無く辛いですからね。
また、食べに行かないとね。


蓮華堂の食べログのレビューはここで。
蓮華堂の1回目の日記はここで。
蓮華堂の2回目の日記はここで。

 

A360_img_8899
食後のアイス珈琲です。
何時ものようにブラックで楽しみましたよ。

 

A500_rimg1049
店内の雰囲気です。
全てテーブル席になっていますね。
左側が前後に配置され、右側が左右に座るような感じになっています。
一番奥が厨房ですね。

マニータイさん。
料理もホールも現地の人がやっています。
日本語の方はちゃんと通じるので大丈夫です。
今回はグリーンカレーを食べました。
中々グットなお味だったので8種類制覇したいですね。
さ~て、次は何を食べようかなっ。
京橋にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

  

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 京橋駅野江内代駅野江駅

| | トラックバック (1)

2014年5月18日 (日)

タイ料理 「熱帯食堂(高槻店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-b405.html


食べログ:熱帯食堂(高槻店) のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:熱帯食堂(高槻店)
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪府高槻市高槻町13-24 VIVIDビル 3階・4階
電話:072-684-1236

営業時間:11:30~14:00 18:00~22:00(土日祝は17:00~)
定休日:無休
HP:
http://www.nettai-syokudo.com/

……………………………………………………………………………………………

今日は、熱帯食堂(高槻店) に行ってきました。
高槻で大人気のお店です。
夜は、何回かチャレンジしましたが....
何時も満員御礼で断られ続けています。
予約必須の大人気店です。
今回はランチに突撃して来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

 

A020_rimg2916
ぞうさん。
お昼寝中~~。
ここは、タイ料理とバリ料理が楽しめるお店なんですよ。
とっても美味しいと評判のお店です。
ワクワク、ドキドキ楽しみですよ。

 

A065_rimg2984
お店の入口です。
この日の受付は4階になっていました。
中に入ってみましょう。

 

A070_rimg2925
4階の入口付近です。
お店の人を呼びます。
すると....
何と満員御礼とのこと。
ガックリと思っていると......
3階に行って下さいとのこと。
は~いって向かいましたよ。
やっぱり人気店ですね。
ランチのときも満員でしたよ。

 

A231_rimg2963
色々と料理があって迷ってしまいましたよ。
どの料理も魅力的ですからね。
で、今回は、バリでの定番料理の
ナシチャンプル945円(消費税5%込み)にしましたよ。
ご飯の周りに5種類のおかずが乗ったワンプレート料理です。
スープとサラダ付きです。

 

A245_img_0992
さて、中の料理はどうなっているのかと言うと....
・サテ イカン ブンブ メラ
     バリ風の魚の串焼きです。
  甘辛いスパイスが香ばしくってクセになりそうな味わいです。
・バビムーバソバリ
  豚肉のバリスパイス煮込みです。
  お店自慢の特製スパイスで煮こまれています。
    ご飯がすすみますよ~。
・サュールウラブ
  バリ風茹で野菜和えです。
  鶏肉とココナッツで作ったスパイスを野菜に和えています。
  これまた、ご飯がすすみますよ~。
・テンペ サンバル イカン
  テンペと小魚の和え物です。
  甘辛く味付けされています。
・アヤムシシッ サンバル マタ
  鶏肉の生サンバル和えです。
  レモングラス、赤玉葱、赤唐辛子等をオイルにつけたスパイスを鶏肉に混ぜてます。
  辛さがクセになりますよ。
  あ~っ、これもご飯がすすみます!!

って、ご飯がすすむ美味しいおかずのオンパレードじゃないですか。
とっても美味しいランチでしたよ。
アッと言う間に無くなっちゃいました。

 

A320_rimg2976
そして、デザートセット105円(消費税5%込み)もオーダーしました。
タピオカがいい感じで美味しかったですよ。

 

A335_img_0995
ドリンクはジャスミンティか珈琲からチョイス出来ます。
今回は、ジャスミンティのアイスでお願いしました。

 

A530_rimg2948
店内の雰囲気です。
4階が満席だったので3階の雰囲気です。
落ち着いたウッドのテーブルと椅子ですよ。
テーブルが大きくてゆったりと食事が出来ますね。

 

A540_rimg2950
3階には入口近くに沢山の雑貨を売っていましたよ。
見ているだけで楽しくなって来ますね。
料理が来るまでに色々と観てました。

熱帯食堂(高槻店)さん。
いやいや、大満足のランチでしたよ。
どの料理もとっても美味しかったです。
落ち着いた雰囲気で大阪の街ナカに居るとは思えない感じでしたよ。
東南アジアへプチ旅行に来ているような感じでした。
また、食べに行きたいですね。
そうそう、夜の部も行かないとね。
今度はちゃんと予約しないとね。
高槻にお気に入りのお店が出来ました。
しっかりとこいつ を飲んで元気モリモリで行かないとね。
そうだ、姉妹店の枚方店にもね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 高槻駅高槻市駅

| | トラックバック (0)

2014年5月 1日 (木)

タイ料理 「蓮華堂」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2014/05/post-e7a6.html


食べログ:蓮華堂 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:蓮華堂
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市東住吉区駒川5-6-12
電話:06-6608-8500

営業時間:11:00~14:00  17:00~22:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は蓮華堂 に行ってきました。
またまた行って来ました。
針中野で東南アジア系の辛~い料理が食べたければここで決まりですから。
さて、今日は何を食べましょうかね。
楽しみです。

蓮華堂の食べログのレビューはここで。
蓮華堂の1回目の日記はここで。

 

A620_rimg2728
ランチのメニューです。
消費税が8%になりましたが、お値段は据え置きのようですね。
嬉しい限りです。
さて、どれにしましょうか。

 

A200_img_7470
で、今回は、ゲーンキョワン(グリーンカレー)にしました。
具材がチョイスできるんですよ。
・ベジタブル/ポーク/チキンが930円
・シーフードが980円です。
今回は、チキン930円にしました。
お盆の上にグリーンカレー、おにぎり風のご飯、唐揚げ、スープがお皿の上に乗って出てきました。
ご飯が面白いですよね。
これ、出てきて見てウケましたよ。

 

A300_img_7477
グリーンカレーをご飯の周りにどば~って掛けましたよ。
色んな野菜がたっぶりと入っています。
チキンも沢山入っていました。
思ったよりも辛くなく程よい辛さのカレーでしたよ。
カレーを食べていると言うよりも野菜カレーを食べているって感じですかね。
野菜不足の体には嬉しい限りです。
思ったよりも食べ応えがあり大満足のランチとなりました。

 

A330_rimg2743
食後のドリンクです。
アイス珈琲にしました。
火照った口内をクールダウンです。

 

A520_rimg2724
店内の雰囲気です。
今回は1階のテーブル席でした。
一番奥のテーブル席から入口方面を撮っています。
テーブル席は3つ、後はカウンター席がありますよ。
カウンターの前は調理場になっています。

蓮華堂さん。
今回は、グリーンカレーを食べました。
まだまだたべたいランチが一杯あります。
さ~て、次は何を食べようかなっ。
針中野にまたまた良いお店を見つけました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 針中野駅駒川中野駅今川駅

| | トラックバック (1)

2013年11月 9日 (土)

タイ料理 「蓮華堂」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2013/11/post-aee5-1.html


食べログ:蓮華堂 のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:蓮華堂
カテゴリー:タイ料理
 

住所:大阪市東住吉区駒川5-6-12
電話:06-6608-8500

営業時間:11:00~14:00  17:00~22:00
定休日:不定休

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は蓮華堂 に行ってきました。
針中野駅近くにあるお店です。
前々から気になっていたお店なんですよね。
今回、初出陣です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

蓮華堂の食べログのレビューはここで。
蓮華堂の2回目の日記はここで。

 

A020_rimg4774
お店の外観です。
角地にお店があります。
向かい側がコインパーキングです。
右手が近鉄の高架下になっています。
駅から歩いて直ぐのとこにあります。
白い暖簾が掛かっています。
ガラス張りの扉になっているので中の様子がよく見えます。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょうか。

あっ、プチ情報ですが...
お店は、2階もあるので1階が満席だからといってあきらめないで突撃しましょうね。

 

A610_rimg4738
ランチのメニューです。
色々と魅力的な料理が書いてありますね。
唐辛子の数が辛さのバロメーターのようです。
さて、どれにしましょうか。

 

A200_rimg4751
で、今回は、パックホラパにしました。
具材がチョイスできるんですよ。
・ベジタブル/ポーク/チキンが930円
・シーフードが980円です。
今回は、チキン930円にしました。
お盆の上にメインの料理、唐揚げが入った小皿、ご飯にスープがお皿の上に乗って出てきました。

 

A220_rimg4759
メイン料理のパックホラパのチキンです。
生の唐辛子とバジルを使ったタイの定番料理なんですよ。
色んな野菜が入っていますね。
勿論、チキンも沢山入っています。
では、食べてみましょか。
わ~っ、辛~い、ヒイヒイ言っちゃいましたよ。
でも、激旨いんですよ。
ちゃんと野菜の旨味やチキンの美味しさが伝わってきます。
辛いけど、旨い!!
食べるのやめたいけど食べ進んでしまう美味しさなんですよ。
流石、唐辛子3つの辛さです。
お店の人に聞くと、もっと辛くも出来るし、そんなに辛くしない事も出来るそうです。
標準でも十分に辛旨さを実感出来る料理でしたよ。
それから、唐揚げも美味しいし、スープも安らげる美味しさでしたよ。
これは、大満足なランチとなりました。

 

A270_rimg4768
食後のドリンクです。
アイス珈琲にしました。
火照った口内をクールダウンです。
ちなみに、途中から汗が吹き出して、めっちゃいい汗かきました。(笑)

 

A440_rimg4745
店内の雰囲気です。
2階を撮っています。
4人掛けのテーブル席がメインとなっています。

蓮華堂さん。
とっても美味しい料理を堪能できました。
次は何を食べようかと思うとワクワクします。
グリーンカレーの定食もありました。
次回は、これをいただきましょうかね。
楽しみがまた1つ増えました。
針中野にまたまた良いお店を見つけました。
また行かないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:タイ料理 | 針中野駅駒川中野駅今川駅

| | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

Bar  インデックス うどん屋 うどん(香川県) うなぎ屋 うなぎ料理 おでん屋 おにぎり お取り寄せ お好み焼き お漬物 お菓子屋 しゃぶしゃぶ しゃぶしゃぶ屋 すき焼屋 ぜんざい屋 そうめん・にゅうめん屋 その他 そば屋 たこ焼き屋 だし巻き専門店 ちゃんこ料理 とんかつ屋 もつ鍋 もんじゃ焼 やきとん屋 アマゾン イタリアン イベント インドネシア料理 インド料理 オムライス カキ氷・ソフトクリーム カフェ カレーうどん カレー屋 カンボジア料理 ケーキ屋 コーヒー店 シチリア料理 シンガポール料理 ジンギスカン スイーツ ステーキハウス スペイン料理 スリランカ料理 スープカレー タイ料理 タコス屋 ダイニングバー ドイツ料理 ドーナツ ネパール料理 ハワイ料理 ハンバーガー屋 バリ料理 バール パスタ専門店 パン屋 ビアバー ビアレストラン ビアーガーデン ビストロ ファミレス ファーストフード フランス料理 フレッシュジュース ベトナム料理 ペンション ホルモン焼き マレーシア料理 メキシコ料理 ラウンジ ラーメン屋 レストラン ワインバー 中華料理 串かつ屋 串やき屋 串揚げ屋 南インド料理 台湾まぜそば 和菓子 和食・割烹 喫茶店 四川料理 回転寿司 団子屋 地鶏屋 地鶏料理 天ぷら屋 定食屋 寿司屋 居酒屋 居酒屋・創作和食 市場 広島焼 持ち帰り商品 旅館 明石焼 柿の葉すし 水たき屋 沖縄そば 沖縄・奄美料理 洋菓子 洋食屋 海鮮料理 温泉のお食事処 無国籍料理 焼きそば屋 焼きカレー屋 焼き牡蠣 焼き鳥屋 焼肉屋 牛たん専門店 牛肉料理 琉球料理 立ち呑み 蒲鉾屋 親子丼 話題 豆腐料理 販売商品 造り酒屋 道の駅 酒屋 鉄板焼き 鍋屋 陶板焼 韓国料理 食堂・定食屋 餃子屋 馬肉専門店 駅そば 駅弁・空弁・弁当 魚介・海鮮料理 鳥料理 SAのレストラン