中華料理

2019年6月28日 (金)

中華料理 「農家厨房(北浜店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/12/post-2b7f.html

食べログ:農家厨房(北浜店)のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………

店名:農家厨房(北浜店)
カテゴリー:中華料理 

住所:大阪市中央区北浜2-1-7 EDKビル 1F
電話:050-5590-1503
営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜日
HP:http://www.nou-chu.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、農家厨房(北浜店)に行ってきました。
美味しい中華料理が食べたいな~って思って行って来ました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A110_img_4767
京阪・大阪メトロの北浜駅近くにお店はあります。
土佐堀通りと堺筋の角地近くです。
今回は北浜店ですが肥後橋の方にもお店があるんですよ。

 

A105_img_4766
店前にランチボードが出ています。
これがあるから通り過ぎる事はありませんよ。
ランチは3種類あります。
・お粥セット
・麺セット
・日替わりせ定食です。
さ~て、今日は何にしましょうかね。
迷ってしまいます。

A200_img_4747
で、今回は、麺セットにしましたよ。
麺は、「
太平燕(タイピーエン)」となっています。
太平燕といえば熊本の名物料理ですよね。
熊本市内の紅蘭亭(下通本店)で食べました。

紅蘭亭(下通本店)の食べログのレビューはここで。
紅蘭亭(下通本店)の1回目の日記はここで。
これがめちゃくちゃ美味しかったんですよね。
ここも美味しいかな~って思ってのオーダーです。

料理は出来上がった物から時間差で出てきます。
最初に蒸し野菜が出てきました。
次に飲茶、最後に太平燕の登場です。
中々のボリュームですよ~。
野菜たっぷりなので体に良さそうです。

太平燕のお味がバッチリなんですよね。
春雨スープに野菜が沢山入っています。
野菜不足の人には嬉しい料理です。
ヘルシーでお腹いっぱいになりますからね。

飲茶もいい味していましたよ。
やっぱり中々のボリュームです。
最後にデザートとして杏仁豆腐が出てきました。
これは別腹ですよね。
美味しくいただきましたよ。
食べ終わるとお腹パンパンになっちゃいました。

 

A625_img_4764
縦に長いお店になっています。
カウンター席は無くテーブル席のみの構成となっています。
そうそう、川沿いにあるのでテラス席があります。
時期が良かったら川を見ながら食事が出来ます。

農家厨房(北浜店)さん。
美味しい料理に大満足です。
今回は太平燕の麺セットにしましたが麻婆豆腐もあるようです。
今度は麻婆豆腐狙いで来てみましょうかね。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

 

| | トラックバック (0)

2019年4月 3日 (水)

中華料理 「満洋軒」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2019/04/post-4570.html

食べログ:満洋軒のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………

店名:満洋軒
カテゴリー:中華料理 
住所:大阪市中央区東高麗橋5-3
電話:06-6946-0390
営業時間:11:00~16:00 17:00~21:00
定休日:日曜日
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、満洋軒に行ってきました。
超久しぶりの訪問です。
長崎ちゃんぽん狙いでやって来ました。
楽しみです。

満洋軒の食べログのレビューはここで。
満洋軒の1回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100-img_4869
変わらぬ外観ですが、暖簾がちょっと昔と違いますね。
今回のは、端に「長崎皿うどん」と「長崎ちゃんぽん」と料理名が書いてありますよ。
中を覗くと空いているようです。
お腹はペコペコです。
さあ~、入店しましょう。

 

A200-img_4859
今回オーダーしたのは、ちゃんぽん+焼飯のセットです。
最初に長崎ちゃんぽんが出てきましたよ。
白濁したスープに野菜がたっぷりと山盛り乗っています。
そして、てっぺんに生卵が鎮座しています。
じゅるり、これは見た目から美味しそうじゃないですか。
昔と変わらぬお味かな?

まずは、スープからいってみましょう。
いいですね~。
本場の味に近いんですよね。
もう少し味が濃い感じが好きかな~。
少し胡椒を入れて味を整えましょうかね。
でも、グイグイと飲んじゃいます。

太めの麺を食べたり、たっぷりな野菜も食べまくりです。
食べてはスープを飲んでのルーチンワークです。
そのルーチンの中に焼飯が加わりますよ。

 

A245-img_4865
少し遅れてやって来ました。
とっても美味しそうな焼飯です。
ザ・中華料理店の焼飯って感じのビジュアルですよね。
お味の方もザ・中華って感じでしたよ。
長崎ちゃんぽんとの相性バッチリです。

長崎ちゃんぽんも焼飯も完食・完汁となりました。
お腹パンパンで大満足のランチとなりました!!

 

A400-img_4840
店内も変わんないですね。
赤いテーブルに黒い椅子、店内もザ・中華料理店って感じのままでしたよ。

満洋軒さん。
大昔に行ったお店がまだやっているってのは嬉しいですよね。
なんだかホッとします。
前のブログを読み返してみると....
皿うどんを食べないとって書いてました。
あっ、今回も長崎ちゃんぽんを食べちゃいましたよ。
やっぱり、長崎ちゃんぽん好きなんでしょうね。(笑)
さて、次回は皿うどんを食べているかな~。

ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 北浜駅なにわ橋駅天満橋駅

 

|

2018年9月 4日 (火)

中華料理 「瓦町子鹿」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/09/post-0ac4.html


食べログ:瓦町子鹿のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:瓦町子鹿
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区瓦町1-4-6
電話:050-5589-9448

営業時間:11:30~14:00 18:00~22:30
定休日:日曜日
HP:http://kawaramachi-bambi.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、瓦町子鹿に行ってきました。
中華な気分だったんですよね。
ネット検索して行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A105_img_6040
瓦町子鹿さん。
かわいい名前ですね。
ちょっとお洒落な感じがします。
お店は地下にあります。
トントントンって階段を降るとお店となっていますよ。

 

A150_img_6012
カウンターの上にあったメニュー表です。
・白い麻婆豆腐ランチ
・中華粥ランチ
・日替わりランチ
の3種類があるようですね。
さ~て、どれにしましょうか。

 

A200_img_6019
で、白い麻婆豆腐定食にしましたよ。
辛さの調整が出来るので、ちょい辛でお願いしました。
お盆の上に 白い麻婆豆腐、サラダ、点心、ご飯、スープ、ザーサイが乗っています。
ワオッ、本当に真っ白な麻婆豆腐ですね。
こんな麻婆豆腐を食べるのは初めてかもです。
どんなお味なんでしょうね?
興味津々です。

 

A250_img_6025
では、では、いただきましょう!!
マーの刺激が口の中を襲って来ましたよ。
でも、豆腐の味はしっかりと感じられます。
普通の麻婆豆腐とはちょっと違う味ですね。
ここでしか食べれない麻婆豆腐って感じでしたよ。
ヒーハーいいながら完食です。
勿論、ご飯をお代わりして麻婆丼にしちゃいました。
お腹パンパンで大満足のランチとなりましたよ。

 

A420_img_6047
店内は左側がカウンター席に右側がテーブル席になっています。
ザ・中華料理店って感じのお店でしたよ。

瓦町仔鹿さん。
白い麻婆豆腐は中々イケましたよ。
ここでしか食べれないお味に大満足です。
次は中華粥あたりを食べてみたいですね。
店主さんの愛想も良く、サービスもバッチリでしたよ。
瓦町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 堺筋本町駅北浜駅本町駅

| | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火)

中華料理 「中国菜シンペイ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-1d3d.html


食べログ:中国菜シンペイのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:中国菜シンペイ
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市西区靱本町1-1-18 日宝CUBE靭本町3号
電話:06-6447-7726

営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30
定休日:土曜昼・日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、中国菜シンペイに行ってきました。
また食べに来ちゃいました。
今日は違う料理を楽しむつもりです。
楽しみです。

中国菜 シンペイの食べログのレビューはここで。
中国菜 シンペイの1回目の日記はここで。
中国菜 シンペイの2回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A100_img_4570
またまたやって来ました。
実は、このお店のファンなんですよね。
ここのは何を食べても美味しいんですよね。

今日は、まだ食べていない料理を食べようと思ってやって来ました。
中を見ると空いていそうです。
では、では、入店しましよう!!
 
 

A200_img_4579
イベリコ豚の酢豚です。
まだ食べていないのは酢豚だったんですよね。
実は、酢豚って好きな料理では無いんですよ。
だから中々食べないんですが....
今回はチャレンジしちゃいました。

少し待つと出てきましたよ。
お盆の上にメインの酢豚、蒸し鶏とサラダ、ご飯とスープ、ザーサイが乗っています。

 

A215_img_4577
まずは、メインの酢豚から食べましょう。
やっぱりイベリコ豚からですよね。
食べてみると柔らかい~。
ジューシーで味付けが流石ですねって感じです。
嫌いな酢豚の味じゃないですよ。
めちゃくちゃ美味しいかったです。
やっぱり間違いなしの味でしたね。
ゴーヤが蓮根が入っていたり彩り良いピーマンが入っていたりして見た目もいい感じですね。

そして、前菜セットは相変わらずの美味しさです。
今回もビールが欲しくなっちゃいました。(笑)

さ~て、次回は何を食べましょうかね。
本町にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2018年8月 6日 (月)

中華料理 「農家厨房(北浜店)」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/08/post-2b7f.html


食べログ:農家厨房(北浜店)のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:農家厨房(北浜店)
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区北浜2-1-7 EDKビル 1F
電話:050-5590-1503

営業時間:11:00~23:00
定休日:日曜日

HP:
http://www.nou-chu.com/

……………………………………………………………………………………………

今日は、農家厨房(北浜店)に行ってきました。
北浜エリアで人気のお店です。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_9147_2
お店は土佐堀通りに面していて、地下鉄の北浜駅から歩いて直ぐの所にあります。
緑のドアを開けると店内になっています。
縦に長いお店なので空いているかどうかは外から分かりません。
お腹はペコペコです。
さあ、入店しましょう。


A205_img_9143
麺セットにしました。
本日の麺は、
牛肉入りあんかけ揚げそばです。
お盆の上にメイン料理、野菜セイロ蒸し、飲茶3種、デザートが乗って来ましたよ。
そこそこボリュームがありますね。

 

A230_img_9145
メインの牛肉入りあんかけ揚げそばの中はどうなっているのかというと.....
は~い、入っていましたよ。
ぱりぱりの揚げそばが出てきました。
牛肉と野菜と一緒に食べましょう。
最初はぱりぱり、途中でぱりっ、最後の方はジュワっと味が染み込んだ感じになります。
絶妙な味加減がいい感じです。
そして、飲茶がウマウマなんですよね。
この飲茶でグイっと飲みたい感じになっちゃいましたよ。
蒸し野菜とも美味しかったですよ。
中々レベルの高い料理に大満足です。

中華厨房(北浜店)さん。
美味しいランチに大満足です。
今回は麺セットにしちゃいました。
ここって日替わり定食で麻婆豆腐がメインになる日があるようです。
麻婆豆腐の日にも来ないとですね。
麻婆豆腐の食べ比べです。
北浜にお気に入りのお店が出来ました。
また来ないとね。


ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2018年2月12日 (月)

中華料理 「中国菜シンペイ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2018/02/post-aee5-1.html


食べログ:中国菜シンペイのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:中国菜シンペイ
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市西区靱本町1-1-18 日宝CUBE靭本町3号
電話:06-6447-7726

営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30
定休日:土曜昼・日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、中国菜シンペイに行ってきました。
前回は美味しい麻婆豆腐を食べましたよ。
今日は違う料理を楽しむつもりです。
楽しみです。

中国菜 シンペイの食べログのレビューはここで。
中国菜 シンペイの1回目の日記はここで。
中国菜 シンペイの3回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A110_img_9706
店前のランチボードです。
・イベリコ豚の酢豚
・四川麻婆豆腐
・担々麺
・SHIPEIランチ
と4つのランチがありますね。
前回は四川麻婆豆腐にしたので違うのにしましょう。
と、言いながら、実はお店に来る前から決めていたんですよね。
その料理とは.....

 

A200_img_e9688
担々麺セットです。
担々麺の単品+前菜セットにしましたよ。
お盆の上にメインの担々麺、前菜セット、ご飯、ザーサイが乗っています。
胡麻の風味がいい感じの担々麺のようです。
激辛っていうよりはマイルド系の担々麺のようですね。
最初に前菜セットから食べてみましょう。

 

A255_img_9684
まずは、鶏から食べてみましょう。
わおっ、前回と同じようにめちゃくちゃ美味しいですよ。
鶏自体も柔らかくって美味しいんですがタマネギベースのソースが抜群です。
やっぱり、ここのシェフの腕は確かですね。
午後から仕事が無ければ飲んでますよ。
これだけで大瓶1本は軽くイケそうですから。(笑)

担々麺を頼むときには、前菜セットは必須ですよ!!
オーダーして間違い無しの一品です。

 

A220_img_9693
では、では、担々麺をいただきましよう。
まずは、スープからっと....
うんうん、予想通り、まろやかで胡麻の風味抜群の上品なお味となっていますね。
辛いのが苦手の人でもイケるかな。
麺は、もっちりでこの坦々スープにバッチリあっていましたよ。
そうそう、ご飯はお代わりをして最後は坦々飯にしちゃいました。
最後の最後まで食べきってお腹パンパンです。

前回は麻婆豆腐定食、今回は担々麺セットをいただきました。
どちらの料理も大満足です。
さ~て、次回は、いよいよ酢豚定食ですかね。(笑)
本町にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (1)

2017年11月23日 (木)

中華料理 「龍門」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/11/post-855c-1.html


食べログ:龍門のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:龍門
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル B1F
電話:06-6203-7870

営業時間:11:00~14:30 17:30~22:00
定休日:土日祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、龍門に行ってきました。
またまた行って来ました。
さて、今日は何を食べましようかね。
楽しみです。

龍門の食べログのレビューはここで。
龍門の1回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

 

A200_img_5649
今回は、ちゃんぽん&ミニ炒飯にしましたよ。
ちゃんぽっんってあったので、長崎ちゃんぽん風を想像していたんですよね。
野菜たっぷりの白濁な魚介スープ的な....
でも、出てきたのは、野菜はたっぷり出てきたんだけど餡掛けタイプでした。

さあ、気合を入れて食べましょう!!

 

A210_img_5653
まずは麺からっと.....
野菜を 掻き分け 掻き分け、やっと麺の登場です。
餡掛けの中にいたので熱々ですよ。
ふう~、ふう~して食べましたよ。
もっちりで餡にからんで中華風なお味です。
見た目より薄味かな?
そう思って胡椒を投入して味を整えて食べちゃいました。
そうそう、食べても食べても量が減らず、大迫力でした。(笑)

 

Aimg_5650
そして、炒飯です。
街の中華料理屋さんのザ・チャーハンって感じのビジュアルです。
お味の方はと言えば....
アハハっ、そう、ビジュアル通りでした。

 

Aimg_5657
で、閃いたんですよね。
餡掛けチャーハンにしちゃいました。
これがヒットです、大ヒットです。
餡の味とチャーハンの味が相まっていい感じなんですよ。
これ、餡掛けチャーハンにしたら大ヒットですよ。
勿論、トップに玉子を張ってね。
って、天津飯やん。(爆)

さ~て、次回は何にしましょうかね。
色々とあるから迷っちゃいます。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2017年11月11日 (土)

中華料理 「龍門」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/11/post-855c.html


食べログ:龍門のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:龍門
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル B1F
電話:06-6203-7870

営業時間:11:00~14:30 17:30~22:00
定休日:土日祝
HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、龍門に行ってきました。
何回かチャレンジしていたんですが、何時も満員御礼で食べれなかったお店です。
今日は、かなり遅めに行きました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

龍門の食べログのレビューはここで。
龍門の2回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A105_img_3920
お店はレトロなビルの地下にあります。
ここは、昔食べに行ったタイ料理のチャイラオと同じビルです。
チャイラオは別館ですけどね。
あそこもレトロでしたが、こちらも負けていませんよ。

チャイラオの食べログのレピューはここで。

チャイラオの1回目の日記はここで。

 

A200_img_3906
料理は本日のランチにしましたよ。
この日は、エビチリソース煮と麻婆春雨です。
これに、ご飯とスープ、サラダが付いています。
そうそう、ご飯はお代わり可能となっています。
まずは、エビチリから食べてみましょう。
わおっ、ピリリとスパイシーでいい感じです。
海老もぷりんとしていて美味しかったですよ。
これはご飯がすすみますね~。
麻婆春雨も程よい辛さでドンドンと食べすすんじゃいます。
ごはんがすすんですすんでお代わりしちゃいました。
最後はエビチリ丼にして完食です。
ふう、お腹パンパンになりましたよ。
大満足のランチとなりました。

 

A410_img_3911
ザ・昭和的な店内ですよね。
狭いお店かと思いきや.....
奥にテーブル席があったりして、そこそこ広いお店でしたよ。

龍門さん。
食欲がすすむランチでした。
付いていたスープがいい感じだったんですよね。
このスープでラーメンが作られると思うと次回はラーメンとチャーハンかな。
なんて思いながら店内の短冊を眺めていました。
サービスも良く、中々良いお店でしたよ。
また違う料理を色々と食べないと。
北浜にお気に入りのお店ができました。
また行かないとね。

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 北浜駅なにわ橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (0)

2017年10月22日 (日)

中華料理 「中国菜シンペイ」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/10/post-d85f.html


食べログ:中国菜シンペイのレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:中国菜シンペイ
カテゴリー:中華料理
 

住所:大阪市西区靱本町1-1-18 日宝CUBE靭本町3号
電話:06-6447-7726

営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30
定休日:土曜昼・日曜日

HP:


……………………………………………………………………………………………

今日は、中国菜シンペイに行ってきました。
美味しい麻婆豆腐が食べたくなって行って来ましたよ。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

中国菜 シンペイの食べログのレビューはここで。
中国菜 シンペイの2回目の日記はここで。
中国菜 シンペイの3回目の日記はここで。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_3555
お店に到着です。
店前に沢山のワインの瓶が置いてあります。
あれっ、中華料理店というよりはイタリアンかバールのような外観ですね。
お腹はペコペコです。
さあ、突撃しましょう。

 

A215_img_3568
四川麻婆豆腐定食です。
オーダーしてから調理が始まります。
カウンターに座っていたので、ほわ~んって感じで湯気とともに辛味臭が襲ってきます。
わおっ、臭いでヨダレが出てきてしまちゃったやん。
期待が持てますね。

お盆の上にメインの麻婆豆腐と鶏を使った前菜、ザーサイ、スープが乗っています。
口が辛々になる前に鶏ちゃんを食べときましょう。
わおっ、これは上品なお味ですよ。
ネギの薬味が味のアクセントになっています。
これは、夜だったら確実に飲んでますね。

さ~っ、次はメインの四川麻婆豆腐をいただきましょうか。
おっ、味に深みがありますね。
山椒がいい感じで効いていますよ。
ほどよい辛さの麻婆豆腐です。
ご飯がすすみますよ。
1杯目はそのままで食べて、2杯めは麻婆丼にしてガッツリ食べちゃいました。
食べ終わった後は、お腹パンパンの大満足となりましたよ。

 

A420_img_3577
店内は入口側に4人掛け、2人掛け、4人掛けと3つのテーブル席があります。
そして奥がカウンター席になっています。
2階もあるようですが、ランチ時には未使用のようですね。

中国菜シンペイさん。
美味しい料理に大満足です。
今回は、四川麻婆豆腐を食べました。
次回はイベリコ豚を使った酢豚を食べてみたいですね。
これも美味しそうなんですよね。
隣の人が超美味しそうに食べてましたから。
近々、再突撃しないとですね。
本町にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。

 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:中華料理 | 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

| | トラックバック (2)

2017年10月16日 (月)

中華料理 「京華樓 」

ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://www.pregour.com/gourmet/2017/10/post-8805.html


食べログ:京華樓のレビューはここで。

……………………………………………………………………………………………
店名:京華樓
カテゴリー:中華料理
 

住所:神奈川県横浜市中区山下町138
電話:045-211-2866

営業時間:11:30~21:30(月~金) 11:00~21:30(土日祝)
定休日:無休
HP:http://kyokarou.com/


……………………………………………………………………………………………

今日は、京華樓に行ってきました。
横浜中華街に来ていますよ~。
麻婆豆腐と刀削麺が美味しいお店を見つけてしまいました。
さて、ここは、どんな感じのお店なんでしょうね。
楽しみです。

facebookでも色々な情報を発信中です。
ここからどうぞ。

A100_img_2863
横浜中華街の中をテクテクと歩きます。
色んなお店がありますね~。
呼び込みをやっているお店もあります。
これだけお店があると本当に何処に入ったら良いか考えちゃいますよね。
で、やっとお目当てのお店に到着です。
結構、りっぱな店構えですね。

 

A105_img_2895
店前には美味しそうなサンプルが沢山並んでいます。
わおっ、どれにしようか迷ってしまうじゃないですか~。
でも、今日は食べるもの決めているしな~っ。

 

A210_img_2881
麻婆豆腐刀削麺にしましたよ。
常連さんのリクエストに応えて作られたメニューのようですね。
ビジュアルから美味しいのが伝わって来ましたよ。
勿論、匂いの方も抜群です。
写真を撮りながらヨダレ、じゅるりモードになっちゃいました。

 

A225_img_2888
では、では、マゼマゼしましょう。
いい感じに麺と豆腐に絡み合ってきました。
食欲をそそりますね~。

 

A255_img_2890
刀削麺が、ウマウマなんですよね。
もっちりとした食感がたまんないですよ。
気をつけて麺をすすらないと咳き込んじゃいますからね。
辛旨なお味がたまんないですね。
お箸がとまんないですよ。

 

A405_img_2877
お店は1階と2階があるようですね。
今回は1階での食事となりました。
ザ・中華料理店って感じの内装でした。

 

A120_img_2896
【番外編】
このお店、TBSの「マツコの知らない世界」に出ていてたようですね。
そういえば、その時の番組を観ていました。
あ~っ、ここだったんだ~って感じです。
確かに美味しかったです。
次回は買って帰りましょうかね。

京華樓さん。
いや~っ、美味しい料理に大満足です。
もっと色々な料理を堪能したいと思いましたよ。
次回はグルメメンバーと行って色々な料理を堪能したいものです。
横浜中華街にお気に入りのお店が出来ました。
また行かないとね。
 

ジャンル別サーチへ

場所別サーチへ

関連ランキング:四川料理 | 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Bar  インデックス うどん屋 うどん(香川県) うなぎ屋 うなぎ料理 おでん屋 おにぎり お取り寄せ お好み焼き お漬物 お菓子屋 しゃぶしゃぶ しゃぶしゃぶ屋 すき焼屋 ぜんざい屋 そうめん・にゅうめん屋 その他 そば屋 たこ焼き屋 だし巻き専門店 ちゃんこ料理 とんかつ屋 もつ鍋 もんじゃ焼 やきとん屋 アマゾン イタリアン イベント インドネシア料理 インド料理 オムライス カキ氷・ソフトクリーム カフェ カレーうどん カレー屋 カンボジア料理 ケーキ屋 コーヒー店 シチリア料理 シンガポール料理 ジンギスカン スイーツ ステーキハウス スペイン料理 スリランカ料理 スープカレー タイ料理 タコス屋 ダイニングバー ドイツ料理 ドーナツ ネパール料理 ハワイ料理 ハンバーガー屋 バリ料理 バール パスタ専門店 パン屋 ビアバー ビアレストラン ビアーガーデン ビストロ ファミレス ファーストフード フランス料理 フレッシュジュース ベトナム料理 ペンション ホルモン焼き マレーシア料理 メキシコ料理 ラウンジ ラーメン屋 レストラン ワインバー 中華料理 串かつ屋 串やき屋 串揚げ屋 南インド料理 台湾まぜそば 和菓子 和食・割烹 喫茶店 四川料理 回転寿司 団子屋 地鶏屋 地鶏料理 天ぷら屋 定食屋 寿司屋 居酒屋 居酒屋・創作和食 市場 広島焼 持ち帰り商品 旅館 明石焼 柿の葉すし 水たき屋 沖縄そば 沖縄・奄美料理 洋菓子 洋食屋 海鮮料理 温泉のお食事処 無国籍料理 焼きそば屋 焼きカレー屋 焼き牡蠣 焼き鳥屋 焼肉屋 牛たん専門店 牛肉料理 琉球料理 立ち呑み 蒲鉾屋 親子丼 話題 豆腐料理 販売商品 造り酒屋 道の駅 酒屋 鉄板焼き 鍋屋 陶板焼 韓国料理 食堂・定食屋 餃子屋 馬肉専門店 駅そば 駅弁・空弁・弁当 魚介・海鮮料理 鳥料理 SAのレストラン