ブログ:プレグルのグルメ探訪記
記事:http://spa-gourmet.cocolog-nifty.com/gourmet/2012/01/post-79cd.html
食べログ:鈴波(エスカ店) のレビューはここで。
……………………………………………………………………………………………
店名:鈴波(エスカ店)
カテゴリー:定食屋
住所:愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
電話:052-452-3239
営業時間:11:00~14:30 16:30~21:00
定休日:エスカ地下街に準じる
HP:http://www.suzunami.co.jp/shop/shop_esca_ten.html
……………………………………………………………………………………………
今日は鈴波(エスカ店)に行ってきました。
鈴波は、本店(栄3丁目)、栄南店、エスカ店、東京ミッドタウン店と4店舗で飲食が出来ます。
実は、このお店は、名古屋で守口漬の製造販売の老舗である、大和屋守口漬総本家のお店なんですよ。
今回は、エスカ店にお邪魔してきましたよ。
さて、ここは、どんな感じなんでしょうね。
楽しみです。
お店の看板です。
海山潤味 すずなみ
鈴波
って、書いていますね。
お店の外観です。
この店舗は、名古屋のエスト地下街にお店があるんですよ。
左側がお持ち帰り、右側が飲食となっていますね。
既に、順番待ちで行列が出来ています。
人気店なんですね。
お店には、こだわりの看板がありましたよ。
鈴波のまごころ
新しい日本の海・山の潤味を求め
先祖が磨き上げて来た漬ける技術を受け継ぎ
一徹に自然の恵みの中に
まごころを尽くすことがいのちと思っております。
ん~、素晴らしいですよね。
食べるのが楽しみです。
大きな木に、鈴波って店名を書いたオブジェもありましたよ。
渋いですよね。
鮮魚味淋粕漬ですか~。
どんな感じなのか、非常に楽しみです。
飲食スペース側の暖簾です。
シンプルでありながら老舗の重みを感じますね。
左下に、すずなみ 鈴波
と、店名が書いてあります。
お腹もペコペコです。
さあ、入店しましょう。
まずは、これからでしょう。
キリンラガーの瓶ビール500円です。
では、頂きましょう。
喉もカラカラです。
ぷふぁ~、旨い!!
最高の瞬間ですね。
さ~て、何にしましょうかね。
メニューを見ると。
・鈴波定食 1,155円
・鈴波定食(寄せとうふ付) 1,260円
・銀だら定食 1,313円
・鈴波御膳(さしみ付) 1,470円
・鈴波御膳(若いもとろろ付) 1,680円
・いくら定食 1,995円
・月替わり定食 1,785円
ん~、やっぱり、御膳にしたいですよね。
じゃあ、折角だから、御膳で一番高いやつにしましょう。
って、事で、鈴波御膳(若いもとろろ付)1,680円にしました。
お盆の上にドーンって料理が乗って出てきました。
さて、個別に見ていきましょうか。
今回のメインの料理ですよ。
焼魚(味淋粕漬)です。
今回は、銀ダラです。
大和屋の伝統技である、「漬ける技」を最大限に利用し魚に利用しています。
最高級の味淋粕にて仕上げられた、鈴波一押しの料理です。
美味しくないはずがありませんよね。
食べてみると、もう、メロメロですよ。
これは、ご飯が止まらなくなる旨さですね。
次から次へと食べ進んでしまいますよ。
銀ダラの旨さが最大限に引き出されながら味淋粕の旨みが体を駆け巡りますよ。
これは、やられましたね。
激旨です!!
若いもとろろです。
嬉しい事に器にたっぷりと入っていますよ。
まずは、そのまま食べてみましょう。
ん~、美味しい。
では、次にっと。
混ぜ、混ぜして、ご飯に掛けて食べましょうか。
ご飯です。
新潟の牧産の米なんですよ。
ふっくら炊けていました。
旨み、甘み、噛み心地、どれも抜群に良かったです。
そして、このご飯にとろろを投入して食べましたよ。
とろろご飯って美味しいですよね。
やめれません。
煮物です。
薄口で上品に仕上げられていましたよ。
体に優しい味付けって感じですね。
黄色の器の中には丹波の黒豆が入っていましたよ。
やっぱり黒豆は美味しいですよね。
慣れ親しんだ味です。
旨い!!
赤だしです。
八丁味噌の独特な旨味成分と鰹の風味が上手にブレンドされています。
味わい深い味となっていますよ。
これも、とっても美味しい料理でした。
お代わりがしたいぐらいでした。
お漬物です。
3種類のお漬物が楽しめるようになっています。
大和屋の守口漬が入っているのも嬉しいですね。
お口直しの梅ジュースです。
濃紺の切子のグラスが綺麗ですよね。
このグラスにうっとりです。
店内の風景です。
壁側にテーブル席が配置されていますね。
そして、真ん中にもテーブル席が配置されています。
店内はマダムが多かったですね。
料理の内容、価格から考えても当然と言えば当然ですね。
お持ち帰りの方には、沢山の商品が並んでいますね。
色々とあって、見ているだけで楽しくなってきちゃいます。
帰りに買って帰ろうかな。
見とれてしまいます。
どの料理も美味しそうですね。
ご贈答用の詰め合わせもあるんですね。
この商品をもらうと嬉しいでしょう。
我が家にもも、やって来ないかな。
大歓迎するのに。(笑)
鈴波(エスカ店)さん。
いや~、人気のお店ですね。
早い時間から行列が絶えませんよ。
それも、そのはず、本当に美味しいですから。
そして、何回も通いたくなる、日本人の心に染み渡る味なんですよね。
納得の料理の数々です。
名古屋に、またまた、お気に入りのお店が出来ました。
また、行かないとね。
ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ
関連ランキング:割烹・小料理 | 名古屋駅、近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅