店名:五臓六腑(お初天神店)
カテゴリー:もつ鍋
住所:大阪市北区曽根崎2-14-7 太平レジャービル1階・2階
電話:06-6314-1162
営業時間:17:30~翌5:00(月~土・祝前日) 17:30~23:30(日・祝)
定休日:無休
HP:http://www.gozouroppu.co.jp/gozo.html
……………………………………………………………………………………………
今日はお五臓六腑(初天神店)に行ってきました。
今日は風が強くて寒かったので鍋を食べたいなって。
気分はもつ鍋だよねって。
色々とネットで検索するとここが良いって出てきましたよ。
お店の提灯です。
大きな提灯が店前に掛かっていました。
博多 中州
五臓六腑
って書いてます。
って、お店の上を見てみると。
沢山の提灯がありましたよ。
上段は五臓六腑、下段は博多中州って書いてますね。
7個の提灯が赤々と燈っていますね。
店前には簡易なメニュー板もありましたよ。
博多直送和牛ホルモンの
ヘルシーなもつ鍋を
ぜひご賞味ください。
店主
って書いてますね。
下には、もつ鍋(二人~)
特製もつ鍋
特製白もつ鍋
特製赤もつ鍋
980-(税込1,029)~
炭火焼 各種
580-(税込609)~
お刺身 各種
780-(税込819)~
今日はもつ鍋を食べますよ~。
お店の概観です。
白と黒で統一されてスタイリッシュなイメージです。
昔のもつ鍋屋さんのイメージとは違いますね。
これならもつ鍋もお洒落な食べ物に見えちゃいますね。
入口上にある提灯がやっぱり目立っていますよね。
暖簾です。
白地にロゴと博多 中洲 五臓六腑って両端に書いてあります。
この暖簾も渋いですね。
さあ、入店しましょう。
中も若者が好むお洒落っぽい感じですよ。
まずは何時ものように生ビール525円からスタートです。
ここはアサヒの生ビールですね。
突き出しです。
温泉卵とイクラです。
写真では分かりにくいのですが出汁の中にイクラが入っています。
温泉卵の中にイクラを入れるとはアイデアですね。
もしかしてこの手のアイデアは初めてかも。
これは中々良いですよ。
そして、もう一品の突き出しです。
ここは何種類か突き出しを用意しているんですね。
高野豆腐がいい味していましたよ。
こういう和の料理を食べるとホッとしますね。
ハチノスと胡瓜の和え物504円です。
メニューの中からお勧めマークが付いているのを選びました。
ハチノスがとっても柔らかく煮込んであるんですよ。
味付けもバッチリ胡瓜と一緒に食べても美味しいですよ。
この一品もとっても美味しい料理でした。
ここは一品も充実していますね。
他のお勧めマーク付きの料理は
・酢もつ 504円
・コリコリ胡麻ポン酢 609円
・特製 和牛タタキ 840円
・赤福の唐揚げ 609円
がありましたよ。
もつ鍋は3種類からチョイスできます。
・特製もつ鍋 1,029円
・特製白もつ鍋 1,029円
・特製赤もつ鍋 1,029円
醤油ベース、白味噌ベース、辛味噌ベースから選べる訳です。
で、今回は特製白もつ鍋1,029円×2にしました。
写真は2人前となっています。
お店のキャッチは
白味噌ベースに丹念に仕上げられたスープが絶妙です。
となっていますよ。
さあ、煮込んでいきましょう。
野菜が煮えると食べれるそうですよ。
グツグツ、グツグツ、出来上がってきました。
さあ、弱火にして食べましょう!!
楽しみです。

こんな感じで取り分けします。
まずはスープから飲んでみます。
わおっ。
美味しい!!
白味噌がとってもいい感じです。
味噌と大蒜のバランスが絶妙で、優しいお味ながら上品にまとまっています。
これは大好きな味ですよ。
勿論、何回も何回も飲み干したのは言うまでもありません。
次に具材ですが、
もつは柔らかくって口の中で、ぷにっつて一部溶けるほどトロトロな上質な肉ですよ。
旨味があり、次々と食べてしまいます。
ここのもつはとっても美味しいです。
野菜も白味噌の出汁を吸って抜群のお味になっています。
野菜、もつ、スープと食べに食べまくってアッと言う間に完食です。
一緒に行っていた子に食べるの早すぎってイエローカードを出されてしまいました。(笑)
テーブルの上には大きな器に入った一味がありましたよ。
この一味を入れると白味噌が更にパワーアップするんですよね。
重宝しました。
ビールではお腹が張るので日本酒にチェンジしましたよ。
今回は八海山630円にしました。
新潟県の名酒です。
たま~に、このお酒が飲みたくなるんですよね。
特に鍋のときには。
きりたんぽ鍋のときには絶対に欲しくなります。
今回も美味しく頂きました。
アッと言う間に完食してしまったので追加しました。
追加もつ714円と野菜盛り578円です。
追加のもつのアップです。
このもつは小腸です。
小腸はコテッチャンと呼ばれている部位ですよ。
〆は何にしょうかと色々と迷いました。
・ちゃんぽん麺 263円
・中華麺 315円
雑炊セット 525円
の3つの中からチョイスできます。
麺も食べたいし雑炊も食べたい。
迷いますよね。
で、今回は中華麺263円をセレクトしました。
太麺で色艶もよく美味しそうですね。
少し煮込んで完成です。
食べてみると麺がモチッとしていてとっても美味しいです。
下手なラーメン屋さんよりもずっーと美味しいですよ。
これにはやられました。
少し煮込みすぎてもふにゃふにゃになる事なく最後まで美味しく食べれました。
この麺はいいですね~。
雑炊もと思いましたが....
流石にギブアップでした。(笑)
次回は雑炊かな。
店内の雰囲気です。
今回は2階席でした。
4人掛けのテーブル席が基本ですね。
各テーブルには煙を吸い込みながらライトも付いている装置が付いています。
これを考えた人はスゴイですよね。
新店で出来た焼肉屋さんはほとんどこれが付いているんじゃないでしょうか。
本当によく見ます。
昔はテーブルの方に煙を吸い込む装置が付いていたんですけどね。
今はこのスタイルが主力のようですね。
各テーブルは暖簾のようなもので仕切られています。
ちょっとした事ですが、これがあるのと無いのでは違います。
個室ではないですが他の人の視線を感じずに落ち着いて食事が出来ますよ。
茶で統一された空間はやっぱりお洒落でした。
来ている客層は20代~30代が多そうでしたよ。
それもカップル多しでした。
まあ、休日だったのでデートのディナーはもつ鍋か焼肉でって人が多かったと思うのですが。
平日は違う客層も多いかと思います。
この価格と味だと万人が来る可能性大ですから。
勿論、私も通っちゃいそうな勢いです。
五臓六腑さん。
元々は九州で肉の卸売りをやっていたようです。
その後に博多に中州ホルモンというお店を8年前にオープンしました。
それが今や中州ホルモンが1店舗、天神ホルモンが4店舗あります。
そして五臓六腑は
東京の麻布十番、上野、新橋、豊洲に4店舗
神奈川の横浜に1店舗
京都の舞鶴に1店舗
大阪の楠葉、心斎橋、今回行ったお初天神に3店舗
兵庫の三宮、神戸に2店舗
福岡の小倉、福重に2店舗
沖縄の松山に1店舗
の合計14店舗も展開しているんですね。
関東、関西、福岡、沖縄と展開しています。
スゴイですね。
もつ鍋はヘルシーってことで昔ブームが来てえらいことになりましたが
ブームが去って閉店するお店が相次ぎましたよね。
最近、またプチブームが来ているように感じます。
そのプチブームの中でも生き残っていく良店だと思います。
繁盛店は違いますよね。
ジャンル別サーチへ
場所別サーチへ